ウイルスバスター2002 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2002の価格比較
  • ウイルスバスター2002のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2002のレビュー
  • ウイルスバスター2002のクチコミ
  • ウイルスバスター2002の画像・動画
  • ウイルスバスター2002のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2002のオークション

ウイルスバスター2002トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月14日

  • ウイルスバスター2002の価格比較
  • ウイルスバスター2002のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2002のレビュー
  • ウイルスバスター2002のクチコミ
  • ウイルスバスター2002の画像・動画
  • ウイルスバスター2002のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2002のオークション

ウイルスバスター2002 のクチコミ掲示板

(647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2002」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2002を新規書き込みウイルスバスター2002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BADTRANS処理方法

2002/01/17 00:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 鬼サスケさん

BADTRANSというウイルスが届きました。ウイルスバスター2002
で警告メッセージが出たのですが駆除に失敗しましたと表示されました。
隔離?されたのでウイルスバスターで手動削除したのですが、
まだOutlookExpress上にはそのウイルスメールらしいものが残っています。
なぜでしょうか?処理方法を教えてください。ちなみにこのメールは開いて
も大丈夫なのでしょうか?

書込番号:475929

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2002/01/17 00:51(1年以上前)

ウイルスの入っているメールを選択し、添付ファイルごと削除しましょう。
また、OEでは削除済みアイテムに1回移動されるので
それもまた削除しましょう。

書込番号:475977

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2002/01/17 01:05(1年以上前)

即レスありがとうございます。さっそくメール削除しました。
もしあのメールを開いた場合、ウイルス感染してしまうのでしょうか?
なんだかウイルスバスター意味ないような気が…^^;

書込番号:476014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/17 03:51(1年以上前)

こんばんは。
意味が無いというか、もしもウイルス対策ソフトが入っていなかったらどの添付ファイルがウイルスプログラムか調べようがありません。
それに既にウイルスが侵入していたとしても、それを調べて警告してくれるものもありませんよ。
ウイルスプログラムが来た事が分かるだけでも、十分に意味はあると思うのですが……。

書込番号:476186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PDA用の使い方?わかりません

2001/12/29 21:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 jornadaさん

ウィルスバスタ2002を購入し、JORNADA720(WINDOWS HPC2000)で使用しようと思ってますが、使い方がよくわかりません。インストールとアップデートはできたみたいなのですが、JORNADA720内でインストールした「ウィルスバスタ」を立ち上げるとエラーメッセージがでます。本当に機能しているのかわかる方法が不明です。動作環境だけはホームページに乗っているのですが?ご教示お願いします

書込番号:446367

ナイスクチコミ!0


返信する
5963さん

2002/01/16 12:09(1年以上前)

何時か、ウィルスバスタ2002のPDAはJORNADA720には対応してないのでご容赦下さいで済まされました。マカフィーのウィルルスキャンPDAを買えば良かったと思いましたね。

書込番号:474691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どの選択がよいでしょう

2002/01/04 01:19(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 優駿友瞭さん

最近パソコンを購入したものです。セキュリティのため現在、体験版ウィルスバスター2002を入れてます。ADSLがもうじき開通するので確実なものにしたいのですがウィルスバスター2002はインターネットセキュリティに比べファイアーウォール機能が脆弱ときいています。また保護者機能もないとか・・・でも軽くて使いやすい。スループットが落ちないとも。どれを購入すればいいか悩んでます、。また、ZONE ALARMとの併用もあるとの話も聞いたんですが次の4つのどれがいいでしょう。
1:ウィルスバスター2002
2:インターネットセキュリティ
3:ウィルスバスター2002+ZONE ALARM
4:インターネットセキュリティ+ZONE ALARM
以上よろしくお願いします。

書込番号:453775

ナイスクチコミ!0


返信する
かず3さん

2002/01/04 01:43(1年以上前)

5:アンチドート + BlackICE + ZoneAlarm + Proxomitron

アンチドートはマイナーですが検出率が高いのでおすすめです。使い勝手は
良いとは言えませんが。
BlackICE + ZoneAlarm はどちらか1つでも良いと思います。

書込番号:453815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/04 01:55(1年以上前)

6:ノートンアンチウィルス+BlackICE

VBやNISなど各種使ってますが、この組み合わせが一番安心感があります。

書込番号:453837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/04 03:55(1年以上前)

確かに>ほいほいさん

NISはうるさいし(おせっかい!)、重いし、

書込番号:453967

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/04 11:51(1年以上前)

7:ノートンアンチウイルス(+BlackICE)+ZoneAlarm(無料)

未知のプログラムの外向きの通信も管理(許可/遮断/禁止の選択)できて便利です。(BlackICE特有の機能を除き)NISだけでも同じことができるんでしょうけど、ZoneAlarmのシンプルですっきりしているところが好きです。

ただ、BlackICE Defenderは1/11にでる新しいのもXP非対応(英語版のXP対応を謳っている最新版はどうもXPで調子が悪いらしい)なので、XPの場合は、BlackICEに関してはしばらく購入を待ったほうがよさそうです。

NISと同じようなような機能が必要なら、プラスWebWasherという選択も。

書込番号:454240

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/04 12:09(1年以上前)

>WebWasher
これもZoneAlarm同様、個人使用の場合はタダです。

>セキュリティのため

まずはOSやIEなどの修正プログラムの適用ですね。

WindowsXP セキュリティ修正プログラム一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secfix.asp?prod=054&info=3
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secfix.asp?prod=054&info=2
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp?url=/japan/technet/security/fixedhome.asp)

2001 年 12 月 13 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (MS01-058)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp

書込番号:454258

ナイスクチコミ!0


スレ主 優駿友瞭さん

2002/01/05 02:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
OSやIEなどの修正プログラムの適用をまずやってみます。
それにしても多くのソフトがあるもんなんですね。XPを使用していますのでBLACKICEは見送りですね。ほかのソフトはXPに対応しているんでしょうか?また、ZONE ALARMの実力って結構あるんですか?
保護者機能はWB以外はみんな持ってるんでしょうか?
また、ソフトを組み合わせるとかなり重くなるようなイメージがありますがどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:455590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/05 02:25(1年以上前)

NIS2002だけで充分重いです(笑。

Zone Alramは個人使用以外は高いので使ってません(汗。
マシンだらけの環境ですので、ソフトのライセンスフィーは重要です(涙。

書込番号:455615

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 15:30(1年以上前)

>ZONE ALARMの実力って結構あるんですか?

最新のバージョンではなく古いバージョンについての評価ですが、以下のテスト(評価)記事があります(英文です)。

Personal Firewall Scoreboard
http://grc.com/lt/scoreboard.htm
(Shields UP! https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2

また、ImpressやZDNN等の製品紹介の記事でも評価は良好です。
OCNのOCN Tech Webセキュリティにも製品と使い方が紹介してあります。
http://www.ocn.ad.jp/security/pw/index.html

※最新版はXPにも対応しています。
http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,57636,.html

(ちょっと時期も比較対照の製品も古いですが)比較評価について
http://www.cnet.com/software/search/1,11066,0-352108-1202-0,00.html?tag=st.sw.352108-1204-6686415.subnav-coco.352108-1202-0&pi=6686415&pd=ZoneAlarm+2%2E6
http://www.cnet.com/software/0-352108-1204-6686415.html?tag=st.sw.352108-1202.pdtl.352108-1204-6686415
(↑投票総数も出てます。他製品の投票総数はひとつ上のリンクからreviewを)

タダとは言っても、個人使用以外の場合には有料ですから...

>ソフトを組み合わせるとかなり重くなるようなイメージがありますがどうでしょうか?

NAV2002+BlackICE Defender+ZoneAlarmをwin2000で使用していますが、そうでもないです(PCの起動時、デスクトップが現れてから一連の常駐ソフトの起動が完了するまで多少重そうですが)。仮に重くなっているとしても、それは、BlackICE DefenderやZoneAlarmとの組み合わせのせいではなく、組み合わせにNAV2002が入っているせいだと思います。2001より重そうです。

>保護者機能

保護者機能が必要な環境にパソコンがあればあったら便利だと思いますが、必要がなければ、なくても...

ごめんなさい。WebWasherはXPにはまだ対応していないようです。
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/SecuTool/Webwasher/Webwash01.htm
http://www.webwasher.com/en/products/wwash/index.htm

書込番号:456402

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 15:45(1年以上前)

>タダとは言っても、個人使用以外の場合には有料ですから...
タダとは言っても、個人使用や非営利組織以外での使用の場合には有料ですから...

>(ちょっと時期も比較対照の製品も古いですが)比較評価について
>http://www.cnet.com/software/search/1,11066,0-352108-1202-0,00.htm
>l?tag=st.sw.352108-1204-6686415.subnav-coco.352108-1202-0&pi=6
>686415&pd=ZoneAlarm+2%2E6

http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,57636,.html
をブラウザのアドレス欄にcopyして上のアドレスのページに移動し、下のほうにあるread reviewをクリックし製品reviewのページに移動、ページ下のほうにある「Next Steps」のCompare this product to othersをクリックするとたどり着けます。

ZoneAlarmのほかに、比較対照として25個の製品が出てきます。各製品欄にあるX/Xreviewをクリックするとその製品についての評価、投票総数、コメント等が読めます。

書込番号:456426

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 15:47(1年以上前)

>比較対照
比較対象

書込番号:456429

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 16:47(1年以上前)

ZoneAlarmについての最近の記事

特集:PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド(3)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/28/firewall3.html

以下のようなウイルスもあるため、ZoneAlarmに限らず、ウイスル対策ソフトとの併用は必須です(ただ、対応するウイルス定義ファイルがまだなかったり、更新していなかったりするとウイルス対策ソフトも...)。

クリスマスプレゼント第一弾? 「Pentagone」ウイルス登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/05/e_goner.html
新ウィルス「Goner」にアンチウィルス各社が警告〜ICQも感染ルートに
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1205/gone.htm

書込番号:456510

ナイスクチコミ!0


ハイサイおじさん

2002/01/08 12:41(1年以上前)

個人利用でしたらウイルスバスター2002で充分では?
有名企業や、相当恨みを買っている個人ユーザなら
注意すべきでしょうが・・・。
ノートン系はパソコンの動作が重くなるので捨てました(^_^;)

書込番号:461591

ナイスクチコミ!0


スレ主 優駿友瞭さん

2002/01/11 22:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ZONE ALARM + NAVでいってみようと思います。
BLACK ICE も興味ありですがXP対応まで待ちですね。
>ハイサイおじ さん ADSLで常時接続環境にあと10日でなるのでやっぱり怖いのでセキュリティには気をつけたいんです。でもノートンって重そうですね。

書込番号:466872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSのデュアルブートは2ライセンス必要?

2002/01/03 20:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

1台のマシンなのにそれぞれのOS(2kとMe)で自動アップデイト機能を利用するにはライセンスキーが2つ必要なのでしょうか?

書込番号:453232

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2002/01/03 21:13(1年以上前)

デュアルブートは2つのライセンスキーが必要です。

書込番号:453256

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2002/01/03 22:46(1年以上前)

1つのOSにつき、1ライセンスが必要になります。
ライセンス発行時にOSなどの環境も見ているので、最後にライセンスを取得したOSでのみアップデートが可能です。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=3322

書込番号:453438

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2002/01/03 22:49(1年以上前)

↑は同じVB2002をそれぞれのOSにインストールして各々ライセンスを取得した場合に、最後にライセンスを取得したOSでのみアップデートが可能です。

書込番号:453449

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldenさん

2002/01/04 20:01(1年以上前)

aquaさん、f-loveさんご回答ありがとうございました。

書込番号:454847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入前に悩む

2001/11/10 22:44(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 めーめーやぎさん

ルーターを使用していれば、ウィルスソフトは要らないのでしょうか。

書込番号:368963

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/10 22:57(1年以上前)

ウィルスソフトなんて必要なわけ無いでしょう。

ルータとアンチウィルスソフトは守備範囲が違うので、片方だけで十分ということはありません。
全くパソコンを使わないのなら、どっちも要りませんけど。

書込番号:368989

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/10 23:06(1年以上前)

ルータでウィルスを阻止できるなら、ルータより上位のゲートウェイを使って
いるような大手の会社が、ウィルス対策に必死になろうはずがありません(^^;

書込番号:369011

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/10 23:19(1年以上前)

ブロードバンドルーターの簡易Firewall機能は、主に、こちらが要求していないものが外部からパソコンまで流れず、ルーターのところで破棄されるといったものですので、こちらが自分からHPを見に行って、そのHPがウイルスに感染していたり、受信したメールがウイルスに感染していれば、パソコンがウイルスに感染する可能性があります。

仮にIEやOS、アプリケーションソフトのアップデートやセキュリティ修正プログラムをあてていても、ウイルス対策ソフトは不可欠です。自分自身のパソコンがウイルスに感染するのも困りますが、自分が送ったメールや手渡したデータがウイルスに感染していて、他人に迷惑がかかるのは、さらに困ります。ウイルス対策ソフトは必要です。

参考
わが家のブロードバンド化計画(6)──世界中からアクセスできることの意味
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/27/honda6.html
コンピュータウイルス関連 FAQ(IPAセキュリティセンター)
http://www.ipa.go.jp/security/virus/faq/qa_top.html
ウイルス基礎知識(トレンドマイクロ)
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/basic/index.htm

書込番号:369029

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーめーやぎさん

2001/11/11 00:53(1年以上前)

ためになりました。
有難うございました。

書込番号:369220

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2001/11/14 03:52(1年以上前)

コレ見て下さい
ウイルスバスター2002 ログ リスト
種類,時刻,受信/送信,プロトコル,送信元IPアドレス,送信元ポート,送信先IPアドレス,送信先ポート,説明
クローキング,00:07:52,受信,TCP,206.3.4.57,80,211.11.125.176,1353,Cloaking,
クローキング,00:07:52,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1356,Cloaking,
クローキング,00:07:52,受信,TCP,64.242.116.7,80,211.11.125.176,1361,Cloaking,
クローキング,00:07:57,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1356,Cloaking,
クローキング,00:07:57,受信,TCP,206.3.4.57,80,211.11.125.176,1353,Cloaking,
クローキング,00:07:58,受信,TCP,206.3.4.57,80,211.11.125.176,1352,Cloaking,
クローキング,00:07:59,受信,TCP,206.3.4.57,80,211.11.125.176,1352,Cloaking,
クローキング,00:50:53,受信,TCP,210.81.153.82,80,211.11.125.176,1836,Cloaking,
クローキング,00:50:56,受信,TCP,206.3.4.71,80,211.11.125.176,1841,Cloaking,
クローキング,00:50:56,受信,TCP,210.140.200.232,80,211.11.125.176,1850,Cloaking,
クローキング,00:50:56,受信,TCP,210.140.200.232,80,211.11.125.176,1851,Cloaking,
クローキング,00:50:56,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1849,Cloaking,
クローキング,00:50:56,受信,TCP,210.140.200.232,80,211.11.125.176,1852,Cloaking,
クローキング,00:50:56,受信,TCP,210.140.200.232,80,211.11.125.176,1853,Cloaking,
クローキング,00:50:57,受信,TCP,210.81.153.82,80,211.11.125.176,1857,Cloaking,
クローキング,00:50:58,受信,TCP,210.81.153.82,80,211.11.125.176,1836,Cloaking,
クローキング,00:50:58,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1849,Cloaking,
クローキング,00:51:03,受信,TCP,210.81.153.82,80,211.11.125.176,1857,Cloaking,
クローキング,00:51:06,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1849,Cloaking,
クローキング,00:51:15,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1849,Cloaking,
クローキング,00:51:41,受信,TCP,206.3.4.58,80,211.11.125.176,1849,Cloaking,
クローキング,01:37:15,受信,TCP,216.161.239.76,2965,211.11.125.172,515,Cloaking,
クローキング,01:37:18,受信,TCP,216.161.239.76,2965,211.11.125.172,515,Cloaking,
クローキング,02:17:59,受信,TCP,128.175.110.17,48794,211.11.125.139,111,Cloaking,
クローキング,02:26:50,受信,TCP,210.199.63.207,1031,211.11.125.139,8080,Cloaking,
クローキング,02:26:50,受信,TCP,210.199.63.207,1032,211.11.125.139,3128,Cloaking,
クローキング,02:26:53,受信,TCP,210.199.63.207,1032,211.11.125.139,3128,Cloaking,
クローキング,02:26:53,受信,TCP,210.199.63.207,1031,211.11.125.139,8080,Cloaking,
クローキング,03:18:14,受信,TCP,64.45.60.44,2676,211.11.125.139,111,Cloaking,

書込番号:374428

ナイスクチコミ!0


ひでぱちさん

2002/01/03 20:48(1年以上前)

なんだす?このクローキングというのは?
これだけハッキングというのは頻繁に起こっているということだすか?
誰のもそうなんですか?僕のも?

書込番号:453220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/03 21:04(1年以上前)

>[453220]ひでぱち さん

>なんだす?このクローキングというのは?

http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=3376

ログに残るのは無事だった事ですからね。

書込番号:453245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最新版へのアップデートできますか?

2001/12/26 21:25(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 カープっ子さん

昨日晩から今日まで、最新版へのアップデートが全くできません。
“インターネット接続時にエラーが発生しました。”のエラーになります。
うちのPCがおかしいのかと思い、昼間に会社の複数のパソコンからも試してみましたが、同じ現象でした。
みなさんはどうですか?

パターンファイル等がアップデートできないなら、ウィルス対策ソフト
としてはどうかと思います。

書込番号:441601

ナイスクチコミ!0


返信する
bbbbbさん

2001/12/26 22:40(1年以上前)

今現在は問題なくアップデート出来ました。
パターンファイル191です。

書込番号:441749

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/12/26 22:55(1年以上前)

自動でアップデートの機能が裏目に出ているのでしょうか。
NISにもその機能がありますが、選択出来ます。
VBはどうなんでしょう。

書込番号:441789

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/12/27 07:50(1年以上前)

私も出来ませんでした。
「明日また試してみよう」くらいにしか思ってませんでしたけど。
今日は出来ますね。

書込番号:442369

ナイスクチコミ!0


ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2001/12/27 15:22(1年以上前)

ここから手動でアップデートできますよ(w
どうしても年末ということもあり込み合っているようですね。

オンライン登録/アップデートができない問題に関して
http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news.asp?id=145

書込番号:442852

ナイスクチコミ!0


錯乱坊さん

2001/12/27 16:35(1年以上前)

混み合っているのはノートンも同じ。
LiveUpdateはノートンに一日の長があるようですね。

書込番号:442924

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/12/27 17:04(1年以上前)

通常時でも手動でパターンファイルのアップデートが出来るようになるといいですね。
複数台あると回線のトラフィックが増加しますから1回のダウンロードで済ませられるのはメリットがあると思うのですが。

書込番号:442962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2002」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2002を新規書き込みウイルスバスター2002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2002
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2002

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月14日

ウイルスバスター2002をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング