



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


はじめまして
現在Norton AntiVirusを使っているのですが
もうそろそろ購読期限が切れそうなので
ウイルスバスターにしようか、ノートンを延長しようか悩んでいます
ウイルスバスターはパーソナルファイアーウォールがついてるんですよね?
現在、ゾーンアラームっていうファイアーウォールソフトを使っていうのですが
やはりウイルスバスターの方がファイアーウォールとして優れているのでしょうか?
どなたか教えてください
お願いいたします
書込番号:750511
0点


2002/06/04 15:50(1年以上前)
>現在、ゾーンアラームっていうファイアーウォールソフトを使っていうのですが
>やはりウイルスバスターの方がファイアーウォールとして優れているのでしょうか?
内→外(パソコン内のプログラムの外部への通信行為の監視)を考えると、
ZoneAlarmの方が安心だと思います。また、パーソナルファイアウォール
機能の評価も、一般に、ZoneAlarmの方が評価が高いと思います。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020315/hyou.html
(http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020315/index02.html)
PCGATE Personal Ver.1.0をZoneAlarmと読み替えてください。
Norton AntiVirusの定義ファイルの延長申し込みの方がお得です。
書込番号:752953
0点



2002/06/05 00:34(1年以上前)
みなさん本当にありがとうございます
友達に進められて使ってるんですけど
zoneAlarmってすごいソフトなんですね
購読を延長しようと思います
書込番号:753868
0点


2002/06/05 16:01(1年以上前)
NECのPCゲートは名前を変えた
ゾーンアラームのことだっらのですか。
あまりにも似ていておかしいなと思ったわけです。
ゾーンアラームは最強のファイアウォールと呼んでも
言い過ぎではないと思います。
今まで色々なリークテストソフトが開発されてきましたが
今までにリークしたという報告はないと思います。
あらゆるポートを遮断してステルスにしてくれます。
もっともバグることが多いのが問題ですが。
過去ログにも色々と書かれているので良ければどうぞ。
書込番号:754765
0点


2002/06/05 17:57(1年以上前)
ちょっと古いですが、
Personal firewalls vs Leak Tests
http://www.pcflank.com/art21.html
(PC Flank http://www.pcflank.com/welcome.htm)
こんなの読んでもうちでは気にせず今も今後もZoneAlarm(フリー)です。
>NECのPCゲートは名前を変えた
>ゾーンアラームのことだっらのですか。
どのバージョンかわかりませんが、
ZoneAlarm Proかその亜種では?
書込番号:754906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/04/12 9:48:08 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/09 20:30:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/23 19:19:18 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/17 20:27:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/29 1:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/13 14:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/15 14:27:48 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/06 15:08:41 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/04 8:37:13 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/03 14:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





