



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ここの掲示板でセキュリティの情報に精通された方が
多く利用されているようのなので
よく拝見し勉強させていただいております。
私はZoneAlarmを利用しているのですが
ZoneAlarmが不可解な検知をしているのです。
しかも原因がよくわかりません。
その不可解な検知とは1つはPC起動時にプログラムが
「サーバーとして動作するのを許可しますか?」という
許可を求めるさいに普通プログラムの名前が表示されるはずなのですが
「がサーバーとして動作するのを認めますか?」と表示されて
そのプログラムが何であるか?どこにあるのか?わかりません。
一つわかっているのは
そのプログラムをサーバーとして動作させないとFTPで
ファイルをダウンロードできないという事です。
もう一つはやはり同じくPC起動時に起きる現象なのですが
必ず起動時に1度だけ台湾のあるサーバーにアクセスするのです。
サーバー自体はどういう目的で運営されているかは
わかりませんでした。
最初はスパイウェアなのでは?と思い
Ad-awareを使いましたが駄目でした。
Ad-awareは最新版5.83を使いました。
このような事はなぜ起きるのでしょうか?
未知のスパイか?ウィルスか?トロイか?
もしくはZoneAlarmの誤認なのでしょうか?
セキュリティ関係に熟知された方に
ご教授いただきたいと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:766442
0点

うちもZoneAlarmを利用しているのですが
Outlook起動時に
「WFXMSRVR MFC Appliががサーバーとして動作するのを認めますか?」と表示されてくるので、検索してみたら見つかったのですが、なんだかわからな(Outlook Faxらしい)のでNOを選択しています。
書込番号:766495
0点

詳細情報をクリックして ゾーンアラームアラートに繋ぐと詳細が表示されるのですが 英語なので詳細がわからない(笑)・・・
書込番号:766502
0点


2002/06/11 21:46(1年以上前)
>そのプログラムをサーバーとして動作させないとFTPで
>ファイルをダウンロードできないという事です。
XPは使用していないので詳しくはわかりませんが、
ZoneAlarmのPROGRAMSのところにも名前(サービス名)が出ていない
のでしょうか?
>必ず起動時に1度だけ台湾のあるサーバーにアクセスするのです。
実際に接続しているのでしたら(台湾までわかっているようですし)、
誤認ではないと思います。
>このような事はなぜ起きるのでしょうか?
FTPの方はわかりませんが、
台湾の方は、何かインストールしたとか?されたとか?
Windows XPのセキュリティ検証
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_011201_01/p04.html
↑何が動いているか調べてみては?
Winodws2000、MeなどでZoneAlarm使用していますが、
変な動きはないですよ。
書込番号:766520
0点

気にはなっていたんですが、放置しといたので直せるか試してみました
コントロールセンター⇒ プログラム⇒ サーバー許可にXしたらでなくはなりましたが 不具合が出るのかは今のところ不明です。
名前が表示されないとなんだかわかりませんね 困った。
起動時にだけ限って起こると言うことは、スタートアップに登録されているものと言うことで 一つずつ止めてみて試してみるしかないのかなー。
書込番号:766534
0点

>必ず起動時に1度だけ台湾のあるサーバーにアクセスするのです。
PCのソフトが更新情報/バージョンアップなどが無いかどうかを調べているんでは。
ここの解説がわかりやすいと思います。
http://www.ryulife.com/
書込番号:766566
0点

先程の竜の情報館ではこう書かれています
ZoneAlarmとFFFTPのエラー
a.サーバに接続できない
プログラムの項目で、FFFTPの「接続」、「サーバとしての動作」
にチェックが入っているかを確認してください。
b.サーバに接続できるが、ファイル一覧が取得できない
セキュリティの項目で、「インターネットサーバをブロック」
という項目にチェックが入っていないことを確認してください。
書込番号:766582
0点



2002/06/13 01:28(1年以上前)
FUJIMI−Dさんぞうさんレスありがとうございます。
お二人のレスを読みいくつか試してみたのですが
原因はわかりませんでした・・・。
>XPは使用していないので詳しくはわかりませんが、
>ZoneAlarmのPROGRAMSのところにも名前(サービス名)が出ていない
>のでしょうか?
はい、怪しいプログラムの名前は表示されていませんでした。
>台湾の方は、何かインストールしたとか?されたとか?
はい、かなり前から(2001/12頃)ですがその時は
特に珍しいものをインストールはありません。
またNAV&Ad-aware&spy-bot&spyBlocker(これは無意味かも?)を
使用して現在まで検知を試みていますが
一向に引っかかる様子がありません・・・。
>先程の竜の情報館ではこう書かれています
>ZoneAlarmとFFFTPのエラー
>a.サーバに接続できない
>プログラムの項目で、FFFTPの「接続」、「サーバとしての動作」
>にチェックが入っているかを確認してください。
一度FFFTPをアンインストールしてみたのですが
変化はありませんでした。
引き続き原因を究明したいと思っていますので
またお力をかしていただければ幸いです。
書込番号:768912
0点


2002/06/15 03:14(1年以上前)
>「サーバーとして動作するのを許可しますか?」という
>許可を求めるさいに普通プログラムの名前が表示されるはずなのですが
>「がサーバーとして動作するのを認めますか?」と表示されて
>そのプログラムが何であるか?どこにあるのか?わかりません。
これがプログラムであるならばどういうのかは
探し出すことは出来ます。
常駐アプリで右クリック、
Resore ZoneAlarm Control Center選択、
Programsボタンを押し、
プログラムに該当するのがないかを確認します。
許可されているかいないかである程度はしぼれます。
そのプログラムにマウスのポインターを置けば
説明文にフォルダ等が表示されます。
アウトバウンドの不正なプログラムで不安ならば、
アンチウィルスプログラムで全体的に
ハードディスクをスキャンさせましょう。
書込番号:772930
0点


2002/06/15 03:19(1年以上前)
>台湾の方は、何かインストールしたとか?されたとか?
IPアドレスかドメインは出ていますか?どういうサイトですか?
ここからわかることもありそうです。
書込番号:772935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/04/12 9:48:08 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/09 20:30:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/23 19:19:18 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/17 20:27:36 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/29 1:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/13 14:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/15 14:27:48 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/06 15:08:41 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/04 8:37:13 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/03 14:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





