

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月15日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月4日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月30日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


OSはWindowsMe
ウイルスバスター2002を使用しているのですが、定期的なアップデートの後に
毎回PCの調子が悪く、とうとう復元ポイントが作成できなくなりました。
エラーは復元ポイントを作ろうとすると『再起動してください』というもの
しかしい、再起動しても復元ポイントは作れません
ちなみに、一度は直りましたが‥‥今は駄目です。
仮に、OSを再セットアップをしても又ウイルスバスターをアップデートすると
復元ポイントが出来なくなるのではないかと‥‥‥何方か対処方法をご存知でしたらお知らせください。m(_ _)m
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ルーターを設置すれば、不正アクセスとみなされるものはパソコンには届かないと思っていたのですが、ウイルスバスターのファイアウォールログには今まで通りログ(クローキングによるアクセス制限)が残ります。これは正常なことでしょうか?よろしくお願いします。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ウイルス定義のアップデートですがインストールまで順調にいくのに、最終的に失敗のログが出ます。 何回アップデートしても駄目なのですがなぜでしょう? 環境はOSがMEでADSLにルーターで有線LANしてます。
0点


2002/11/04 08:37(1年以上前)



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


みなさん、こんにちわ。
オンラインでウィルスチェックを行ったところ、「BKDR_LITH.102.A」というトロイの木馬型なるウィルスが出てきてしまいました。
それで急遽、体験版のウィルスバスター2002をDLしてみました。
検索すると隔離リストに「SHELL32.VIR」というファイル名が出たのですが、
ステータスに「このファイルは駆除されていません」と出ます。
駆除のボタンを押しても「駆除できませんでした」となりそのままです。
検索したときに7つ程感染したという文が出たのですが、
他のファイルは駆除、隔離は出来なかったみたいな文でした。
また、「ウィルスを発見しました!」というウィンドウが出るのですが、
「感染ファイルを駆除/隔離できませんでした」となります。
トレンドマイクロのオンラインヘルプでは「トロイの木馬を発見したら自動的に駆除します」と書いてあるのですが、これは体験版だから無理という事なのでしょうか?
是非、皆さんの知恵をお貸しください。お願いします(T_T)
0点


2002/11/03 13:17(1年以上前)
「BKDR_LITH.102.A」の対処方法がでています:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_LITH.102.A
書込番号:1042012
0点



2002/11/03 14:12(1年以上前)
vaio55さん、迅速なレスをどうもでした。
自分の検索不足だったようです。
しかしながら、非常に助かりました。
なんとか削除する事ができて、ほっとしています。
ありがとうございました。
書込番号:1042105
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002



IEの設定(セキュリティ関連)とエラーメッセージが判らないと何とも言えない(きっぱり。
ちなみにウィルスに感染してても警告は発するけど、WINは停止しません。
書込番号:1041605
0点



2002/11/03 20:43(1年以上前)
毎回同じファイル数で画面が真っ青になって再起動を促してきます。 以前はちゃんとスキャンできていたので不安です。 OSはMEですが最近結構不安定です。素人ですので的を得ていないと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:1042831
0点


2002/11/03 21:16(1年以上前)
HDDの問題ってことはないですか?
デフラグやスキャンディスクで、チェックしてみてはどうでしょう?
書込番号:1042898
0点



2002/11/04 00:34(1年以上前)
ありがとうございます。 うまく最後までスキャンできましたが感染はしてないようです。 ただMEだからか分かりませんが不安定さは相変わらずです。
やっぱMEだめですか?
書込番号:1043244
0点

Meでも定期的に再インストールするとか、レジストリの管理をしっかりすれば結構安定してます。
不要なソフトをインストールしないのが有効ですし、常駐プログラムでシステムリソースが食われると安定性に影響すると言われてます。
ATOK15とネスケ4.78とAltIMEのみインストールした自宅のキティPCはフリーズした事ないですね。(セキュリティとアンチウィルスはルーター)
書込番号:1044086
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


こんばんは、早速ですが質問です
ウイルスバスターのファイヤーウォールのログをエクセル形式で保存して(ほかの形式で保存できるかは知りません)自分で見るときとメールの添付として送ってそれを見るときは同じ内容(自分自身のローカルIPアドレス?が書いてある)だけどMSNメッセンジャーのチャットのとき送ると、なななんと、自分自身のローカルIPアドレス?が書いてあるはずの所にインターネットをするときのIPアドレスが書いてある。なぜなんでしょう?怖い怖い。エクセルはそんな機能が有ったりして・・・・・、使ったことないしなー?。教えて>
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





