ウイルスバスター2002 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2002の価格比較
  • ウイルスバスター2002のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2002のレビュー
  • ウイルスバスター2002のクチコミ
  • ウイルスバスター2002の画像・動画
  • ウイルスバスター2002のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2002のオークション

ウイルスバスター2002トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月14日

  • ウイルスバスター2002の価格比較
  • ウイルスバスター2002のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2002のレビュー
  • ウイルスバスター2002のクチコミ
  • ウイルスバスター2002の画像・動画
  • ウイルスバスター2002のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2002のオークション

ウイルスバスター2002 のクチコミ掲示板

(647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2002」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2002を新規書き込みウイルスバスター2002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/24 23:14(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 なるなる36さん

窓XPproで使っているのですが起動時に <エラー! リアルタイム検索サービスが起動していません 起動しますか?> というメッセージが毎回出るのですが、面倒なので 自動的に起動させたいのですが どうすれば良いのかわかりません どなたかアドバイスいただきたいのですが よろしくお願いします。

書込番号:491044

ナイスクチコミ!0


返信する
akiyanさん

2002/01/24 23:37(1年以上前)

私も先日から窓XPhomeなのですが、同じ現象出ました。早速、トレンドマイクロのHPに行ってみると、ソフトが起動時に検索するより早く
WindowsXPが立ち上がってしまうので、追いつかないのででる現象ですって。修正プログラムがダウンロードできます。私は解消しました。

書込番号:491116

ナイスクチコミ!0


satayumaさん

2002/01/24 23:39(1年以上前)

僕のも同じ状態で サポートに聞きましたが 返事の資料が
手元にないので 後日 また 書き込みます。

書込番号:491125

ナイスクチコミ!0


satayumaさん

2002/01/24 23:44(1年以上前)

akiyanさんと同じ回答が来ました。
ただ 僕はログインの仕方がわからないので
まだ 未修正です

書込番号:491141

ナイスクチコミ!0


akiyanさん

2002/01/24 23:50(1年以上前)

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=3301
に修正プログラムあります。

書込番号:491154

ナイスクチコミ!0


satayumaさん

2002/01/25 21:25(1年以上前)

akiyanさん 解消しました。
なるなる36さんも試してみてください。
なんか 誰の質問かわからなくなってしまった。
とにかく ありがとうございました。

書込番号:492603

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるなる36さん

2002/01/25 21:46(1年以上前)

akiyanさん satayumaさん おかげさまで 解消いたしました!
これでスッキリしました本当に有難う御座いました。

書込番号:492642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポストぺットを使用しているのですが

2002/01/23 00:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 キキ&ララさん

ポストペットを使用しているのですが、
バスターの説明書を友人からみせてもらったところ、
”メールソフトを手動設定できる”とありました。
これを設定すると、ポスペでもきちんと作動するものなのでしょうか。
また、ノートンでもそういう対応はあるのでしょうか?

お分かりになる方がございましたらよろしくお願いします☆

書込番号:487322

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/01/23 00:24(1年以上前)

バスターは良く知りませんのじゃが、ノートン・インターネット・セキュリティ2002(それにしても長い名前じゃのう)では、ポストペットにエラーは出ないようじゃよ。
ちなみにOSはWIN98ですので、ご参考まで。

書込番号:487389

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキ&ララさん

2002/01/23 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少々お聞きしますが、
エラーが出ないということは
添付ファイルもウィルスチェックしてくれているものなのでしょうか?

書込番号:487485

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/01/23 07:41(1年以上前)

ポスペとウィルスバスターを使用していてメール検索したいと言う事ですね?
出来ますよ。
popアカウント〇〇〇@xxx.xx.jpを
〇〇〇/pop.xxx.xx.jp@localhost
に変更して下さい。

書込番号:487821

ナイスクチコミ!0


スレ主 キキ&ララさん

2002/01/24 01:12(1年以上前)

ft100+dtlaさん、ありがとうございました☆

書込番号:489508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IE5.5でOK?

2002/01/22 15:23(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 鬼サスケさん

BADTRANS対策にはIE5.5SP2かIE6.0導入が有効と聞いたのですが、
私のPC環境ではWINDOWS自動アップグレードを行うと必ずといっていいほど
PCが不安定になります。最悪起動すらしなくなるのです。何度OSを再インストールしたことか…(T_T)。BADTRANSはウイルスバスター入れていたらIE5.5(SP2ではない)で防御できるのでしょうか?それにしてもWINDOWSMeは最悪なOSですね^^;Xpに乗り換えたほうがいいのかな?

書込番号:486362

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/01/22 15:39(1年以上前)

BADTRANS対策は
IE6または5.5SP2、だけではダメです。
知人ですが、XPプリインストール機で感染してましたよ。
XPはIE6入ってます。
駆除ソフト起動しときましょう。
その対策が有効なのはNIMDAでの話だったような・・・

書込番号:486384

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/01/22 16:41(1年以上前)

それぞれの得意・不得意はありますが、
OSは2000、XPともに安定性良いですよ。
MEとか98とか比較にならないです。
お使いのPCの、
用途や環境(ドライバの対応・ソフトの対応)に注意して、
乗り換えるのも悪くないと思います。
ウィルスバスターについてはいろいろ情報あるようですので、
過去ログに検索かければわかると思います。

書込番号:486452

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2002/01/22 20:46(1年以上前)

言い忘れてました。現在ウイルスバスター2002は入れています。
IE5.5は重要アップデートファイルだけDLして組み込んでいます。
IE5.5SP2、IE6.0はインストールしていません。
(以前何度もPC環境が不安定になったもので。。。)
つまりIE5.5(SP2じゃない)とウイルスバスター2002の併用の環境
でウイルス防御可能ですか?という質問でした。^^;

何度もMeのOS再インストールをするのがイヤになりました。
システム復元機能はちゃんと機能しないし…。
イラストレータ、フォトショップを使っていると、システムリソース
減りまくり…(T_T)
気持ちはXp導入に傾いてます^^;

書込番号:486840

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/01/22 21:10(1年以上前)

Internet Explorer と Outlook Express を使わなければ良いだけの簡単
な話です。
 また、Windows9x 系では、上記のソフトがOSの不安定要因の一つである
事は結構有名な話ですよね。

 なんで、そんなソフトを我慢して使っている人が多いんだろ?(笑)


書込番号:486877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BADTRANS処理方法

2002/01/17 00:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 鬼サスケさん

BADTRANSというウイルスが届きました。ウイルスバスター2002
で警告メッセージが出たのですが駆除に失敗しましたと表示されました。
隔離?されたのでウイルスバスターで手動削除したのですが、
まだOutlookExpress上にはそのウイルスメールらしいものが残っています。
なぜでしょうか?処理方法を教えてください。ちなみにこのメールは開いて
も大丈夫なのでしょうか?

書込番号:475929

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2002/01/17 00:51(1年以上前)

ウイルスの入っているメールを選択し、添付ファイルごと削除しましょう。
また、OEでは削除済みアイテムに1回移動されるので
それもまた削除しましょう。

書込番号:475977

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼サスケさん

2002/01/17 01:05(1年以上前)

即レスありがとうございます。さっそくメール削除しました。
もしあのメールを開いた場合、ウイルス感染してしまうのでしょうか?
なんだかウイルスバスター意味ないような気が…^^;

書込番号:476014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/17 03:51(1年以上前)

こんばんは。
意味が無いというか、もしもウイルス対策ソフトが入っていなかったらどの添付ファイルがウイルスプログラムか調べようがありません。
それに既にウイルスが侵入していたとしても、それを調べて警告してくれるものもありませんよ。
ウイルスプログラムが来た事が分かるだけでも、十分に意味はあると思うのですが……。

書込番号:476186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どの選択がよいでしょう

2002/01/04 01:19(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

スレ主 優駿友瞭さん

最近パソコンを購入したものです。セキュリティのため現在、体験版ウィルスバスター2002を入れてます。ADSLがもうじき開通するので確実なものにしたいのですがウィルスバスター2002はインターネットセキュリティに比べファイアーウォール機能が脆弱ときいています。また保護者機能もないとか・・・でも軽くて使いやすい。スループットが落ちないとも。どれを購入すればいいか悩んでます、。また、ZONE ALARMとの併用もあるとの話も聞いたんですが次の4つのどれがいいでしょう。
1:ウィルスバスター2002
2:インターネットセキュリティ
3:ウィルスバスター2002+ZONE ALARM
4:インターネットセキュリティ+ZONE ALARM
以上よろしくお願いします。

書込番号:453775

ナイスクチコミ!0


返信する
かず3さん

2002/01/04 01:43(1年以上前)

5:アンチドート + BlackICE + ZoneAlarm + Proxomitron

アンチドートはマイナーですが検出率が高いのでおすすめです。使い勝手は
良いとは言えませんが。
BlackICE + ZoneAlarm はどちらか1つでも良いと思います。

書込番号:453815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/04 01:55(1年以上前)

6:ノートンアンチウィルス+BlackICE

VBやNISなど各種使ってますが、この組み合わせが一番安心感があります。

書込番号:453837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/04 03:55(1年以上前)

確かに>ほいほいさん

NISはうるさいし(おせっかい!)、重いし、

書込番号:453967

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/04 11:51(1年以上前)

7:ノートンアンチウイルス(+BlackICE)+ZoneAlarm(無料)

未知のプログラムの外向きの通信も管理(許可/遮断/禁止の選択)できて便利です。(BlackICE特有の機能を除き)NISだけでも同じことができるんでしょうけど、ZoneAlarmのシンプルですっきりしているところが好きです。

ただ、BlackICE Defenderは1/11にでる新しいのもXP非対応(英語版のXP対応を謳っている最新版はどうもXPで調子が悪いらしい)なので、XPの場合は、BlackICEに関してはしばらく購入を待ったほうがよさそうです。

NISと同じようなような機能が必要なら、プラスWebWasherという選択も。

書込番号:454240

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/04 12:09(1年以上前)

>WebWasher
これもZoneAlarm同様、個人使用の場合はタダです。

>セキュリティのため

まずはOSやIEなどの修正プログラムの適用ですね。

WindowsXP セキュリティ修正プログラム一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secfix.asp?prod=054&info=3
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/secfix.asp?prod=054&info=2
(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp?url=/japan/technet/security/fixedhome.asp)

2001 年 12 月 13 日 Internet Explorer 用の累積的な修正プログラム (MS01-058)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp

書込番号:454258

ナイスクチコミ!0


スレ主 優駿友瞭さん

2002/01/05 02:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
OSやIEなどの修正プログラムの適用をまずやってみます。
それにしても多くのソフトがあるもんなんですね。XPを使用していますのでBLACKICEは見送りですね。ほかのソフトはXPに対応しているんでしょうか?また、ZONE ALARMの実力って結構あるんですか?
保護者機能はWB以外はみんな持ってるんでしょうか?
また、ソフトを組み合わせるとかなり重くなるようなイメージがありますがどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:455590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/05 02:25(1年以上前)

NIS2002だけで充分重いです(笑。

Zone Alramは個人使用以外は高いので使ってません(汗。
マシンだらけの環境ですので、ソフトのライセンスフィーは重要です(涙。

書込番号:455615

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 15:30(1年以上前)

>ZONE ALARMの実力って結構あるんですか?

最新のバージョンではなく古いバージョンについての評価ですが、以下のテスト(評価)記事があります(英文です)。

Personal Firewall Scoreboard
http://grc.com/lt/scoreboard.htm
(Shields UP! https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2

また、ImpressやZDNN等の製品紹介の記事でも評価は良好です。
OCNのOCN Tech Webセキュリティにも製品と使い方が紹介してあります。
http://www.ocn.ad.jp/security/pw/index.html

※最新版はXPにも対応しています。
http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,57636,.html

(ちょっと時期も比較対照の製品も古いですが)比較評価について
http://www.cnet.com/software/search/1,11066,0-352108-1202-0,00.html?tag=st.sw.352108-1204-6686415.subnav-coco.352108-1202-0&pi=6686415&pd=ZoneAlarm+2%2E6
http://www.cnet.com/software/0-352108-1204-6686415.html?tag=st.sw.352108-1202.pdtl.352108-1204-6686415
(↑投票総数も出てます。他製品の投票総数はひとつ上のリンクからreviewを)

タダとは言っても、個人使用以外の場合には有料ですから...

>ソフトを組み合わせるとかなり重くなるようなイメージがありますがどうでしょうか?

NAV2002+BlackICE Defender+ZoneAlarmをwin2000で使用していますが、そうでもないです(PCの起動時、デスクトップが現れてから一連の常駐ソフトの起動が完了するまで多少重そうですが)。仮に重くなっているとしても、それは、BlackICE DefenderやZoneAlarmとの組み合わせのせいではなく、組み合わせにNAV2002が入っているせいだと思います。2001より重そうです。

>保護者機能

保護者機能が必要な環境にパソコンがあればあったら便利だと思いますが、必要がなければ、なくても...

ごめんなさい。WebWasherはXPにはまだ対応していないようです。
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/SecuTool/Webwasher/Webwash01.htm
http://www.webwasher.com/en/products/wwash/index.htm

書込番号:456402

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 15:45(1年以上前)

>タダとは言っても、個人使用以外の場合には有料ですから...
タダとは言っても、個人使用や非営利組織以外での使用の場合には有料ですから...

>(ちょっと時期も比較対照の製品も古いですが)比較評価について
>http://www.cnet.com/software/search/1,11066,0-352108-1202-0,00.htm
>l?tag=st.sw.352108-1204-6686415.subnav-coco.352108-1202-0&pi=6
>686415&pd=ZoneAlarm+2%2E6

http://www.zdnet.com/downloads/stories/info/0,10615,57636,.html
をブラウザのアドレス欄にcopyして上のアドレスのページに移動し、下のほうにあるread reviewをクリックし製品reviewのページに移動、ページ下のほうにある「Next Steps」のCompare this product to othersをクリックするとたどり着けます。

ZoneAlarmのほかに、比較対照として25個の製品が出てきます。各製品欄にあるX/Xreviewをクリックするとその製品についての評価、投票総数、コメント等が読めます。

書込番号:456426

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 15:47(1年以上前)

>比較対照
比較対象

書込番号:456429

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/01/05 16:47(1年以上前)

ZoneAlarmについての最近の記事

特集:PCに鍵をかけろ! パーソナルファイアウォール導入ガイド(3)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0112/28/firewall3.html

以下のようなウイルスもあるため、ZoneAlarmに限らず、ウイスル対策ソフトとの併用は必須です(ただ、対応するウイルス定義ファイルがまだなかったり、更新していなかったりするとウイルス対策ソフトも...)。

クリスマスプレゼント第一弾? 「Pentagone」ウイルス登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/05/e_goner.html
新ウィルス「Goner」にアンチウィルス各社が警告〜ICQも感染ルートに
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1205/gone.htm

書込番号:456510

ナイスクチコミ!0


ハイサイおじさん

2002/01/08 12:41(1年以上前)

個人利用でしたらウイルスバスター2002で充分では?
有名企業や、相当恨みを買っている個人ユーザなら
注意すべきでしょうが・・・。
ノートン系はパソコンの動作が重くなるので捨てました(^_^;)

書込番号:461591

ナイスクチコミ!0


スレ主 優駿友瞭さん

2002/01/11 22:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ZONE ALARM + NAVでいってみようと思います。
BLACK ICE も興味ありですがXP対応まで待ちですね。
>ハイサイおじ さん ADSLで常時接続環境にあと10日でなるのでやっぱり怖いのでセキュリティには気をつけたいんです。でもノートンって重そうですね。

書込番号:466872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSのデュアルブートは2ライセンス必要?

2002/01/03 20:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

1台のマシンなのにそれぞれのOS(2kとMe)で自動アップデイト機能を利用するにはライセンスキーが2つ必要なのでしょうか?

書込番号:453232

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2002/01/03 21:13(1年以上前)

デュアルブートは2つのライセンスキーが必要です。

書込番号:453256

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2002/01/03 22:46(1年以上前)

1つのOSにつき、1ライセンスが必要になります。
ライセンス発行時にOSなどの環境も見ているので、最後にライセンスを取得したOSでのみアップデートが可能です。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=3322

書込番号:453438

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2002/01/03 22:49(1年以上前)

↑は同じVB2002をそれぞれのOSにインストールして各々ライセンスを取得した場合に、最後にライセンスを取得したOSでのみアップデートが可能です。

書込番号:453449

ナイスクチコミ!0


スレ主 goldenさん

2002/01/04 20:01(1年以上前)

aquaさん、f-loveさんご回答ありがとうございました。

書込番号:454847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2002」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2002を新規書き込みウイルスバスター2002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2002
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2002

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月14日

ウイルスバスター2002をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング