

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年9月27日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月27日 14:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月26日 09:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月26日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月24日 23:23 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月13日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002

2002/09/23 18:02(1年以上前)
たとえ256MBにしたところで、動作は相対的に遅くなりますよ。
お持ちのパソコンの環境に依ります。
書込番号:960732
0点



2002/09/23 18:48(1年以上前)
そーですか。メモリ増やせばいいってもんじゃないんですね。
書込番号:960811
0点


2002/09/23 19:15(1年以上前)
今お使いのものはWin XPのようですが、
ご参考までに:
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3353
書込番号:960871
0点

ウイルスバスター2002を導入するだけで、メモリー消費が35MBあります
搭載されているメモリーが128MBなら、最低256MBにしたほうが快適です。WINXPを起動しただけで125MB近くになります、起動時間も15〜20秒は遅くなりますね
書込番号:961192
0点


2002/09/24 02:40(1年以上前)
問題のパソコンのOSがWin XPがどうか分からないので、そういう書き方をしたのですが。ウイルスバスターの動作環境は、こうですね:
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3228
書込番号:961707
0点


2002/09/24 02:45(1年以上前)
ところで、VBはダウンロード時のファイルサイズが約35MBであって、
実際のメモリー消費は35MBもないと思われます。VBを終了後のシステム情報と比較しても、利用可能な物理メモリーに大きな変化が見られないのですが、いかがでしょうか?
書込番号:961710
0点

この前リカバリーして起動時のメモリー消費が95MBでした、その後に
ウイルスバスター2002をインストールして起動時のメモリー消費を調べたら130MB消費していました
単純に起動してから、ウイルスバスター2002を終了しても殆ど変わらないです
他のウイルス対策ソフトの比べてメモリー消費は多いですね、ただ使いやすいのと、ウイルス対策は安全ですが
XPはメモリーを消費するOSですね
書込番号:966524
0点


2002/09/27 23:10(1年以上前)
reo-310 さん 、ご説明ありがとうございます。
現在、VB2003のベータ版が配布されていますね。
私も、試しにスタートアップやサービスから関連のものを外すと、
ページングファイル:123MB→101MB
物理メモリの残り: 117MB→106MBとなりました。
書込番号:969010
0点


2002/09/27 23:13(1年以上前)
すいません。訂正します:
物理メモリの残り: 106MB→117MB
書込番号:969016
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002
やっと発売ですね、NIC2003より少し遅れましたが、やはりウイルスバスター2003のほうが使いやいです
・
シングルユーザ版「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」8,500円
ネット販売が値段が書いてないので、いくらになるか楽しみです、おそらく4500円前後でしょうか?
主な6つの新機能
1.ウイルス緊急警告:緊急のウイルス警告情報をデスクトップ上にポップアップ表示する機能
2.ウイルス処理アシスタント:隔離されたウイルスの処理方法をわかりやすく解説する機能
3.無線LANセキュリティモード:無線LANスポットに適したセキュリティ環境にする機能
4.インターネットアクセスコントロール:インターネットアクセスを細かく規制する機能
5パケットの自動検出機能:スパイウェアなど、お客様が意図しない外部への情報送信を防ぐ機 能
6.インテリジェントアップデートforブロードバンド:アップデートを全て自動化する機能
http://www.trendmicro.co.jp/company/news/2002/news020926.asp
0点

こちらのが詳しく分かりやすいですね
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0926/vb2003.htm
書込番号:968215
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


「コンピューターウイルス対策ソフト大手トレンドマイクロ(東京)のウェブサイトで、同社製品の利用者がクレジットカードでソフトの契約更新をする際、画面に他人の個人情報が表示された上、そのままその人のカードで支払う可能性のある障害が起きていたことが25日、分かった。」
ってひどすぎないか。
http://www.sankei.co.jp/news/020925/0925kei066.htm
0点


2002/09/26 02:12(1年以上前)
産経新聞社も情報が遅いですね。「25日分かった」って、産経が情報を入手するのがとろかっただけのような・・・。
メーカーはユーザーに対して2002年9月11日の時点で電子メールによる連絡をしています。また、私の場合ですが、昨日には郵送でこの件に関する封書の案内が来ました。
メーカーの対応で一つ気になったのは、Webのトップページでの案内に今回の案件が含まれていないことです。重要なミスをした場合は、すみやかにもっとも目立つところで情報公開をすべきだと思いました。
書込番号:965832
0点


2002/09/26 02:45(1年以上前)
「ウイルス駆除ソフト大手サイトで個人情報を誤表示」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020925i115.htm
アサヒコムは未だのようです。
書込番号:965871
0点

2003へのバージョンアップはネットダウンロードを考えいました、考えさせるな
書込番号:966122
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ウィルスバスターを購入しました。
質問なのですが、メールチェックを1分ごとに設定してるせいか
チェックの度にいちいちメール検索とバナーみたいなものが
表示されます。何か作業している最中にそれが出現するのは
結構ストレスになるのですが、消す方法はないでしょうか?
もちろんチェックの都度メール検索はしてもらいたいのですが・・・
0点

>メールチェックを1分ごとに設定してるせいか
過剰に設定していますね、最低30分から60分に設定したほうがいいのでは、1分ごとに設定していたら書き込みもまともに出来ないです
書込番号:963541
0点

ウイルスバスターの設定項目の中に
メール検索設定と言うのがあります。
この設定の中の一番下に
「メール受信時にウイルスバスターのロゴを表示する」
と言う項目があるのでそのチェックをはずせば
ロゴは出なくなります。
書込番号:963622
0点



2002/09/26 00:40(1年以上前)
皆様できました!有難うございました!!!
書込番号:965620
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


ウイルスバスター2002を購入したのですが、アップデートができません。
症状はアップデートボタンを押すと、サーバーに接続の字が太くなったまま先に進まず、ボタンも押されたままの状態になっていて停止することもできません。
エラーも出ず何が原因なのか、分からず困っています。
誰か解かる方がいらしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。
OSはWin XPです。
0点

どういう環境でPCを使っているのかを書かないと・・・。
書込番号:961309
0点

問題なく出来ます、山田太一 さんのPCに問題が有るのでしょう
こちらで問い合わせてみたら
http://vbc.trendmicro.co.jp/vbc/support/inqtop.asp
書込番号:961310
0点



2002/09/24 22:27(1年以上前)
PCの環境について、回線はADSLを使っています。
ルーターを使っていて、パソコンとのやりとりを無線LANで行っています。
メーカーのサポートに問い合わせて、指定されたファイルなどを送って
調査してもらったのですが、原因が分からないと言われてOSを再インストールしてVB2002を入れなおすと、アップデートができるよう
になるかもしれないと言われました。
方法はもうそれしかないのでしょうか。
HPも見れて、ダウンロードなど普通にできてこれといった不具合はないのですが。
書込番号:963204
0点

ちゃんとオンラインライセンスキーは取られていますか?
2002を起動してユーザー登録からライセンスキーが取れたら
アップデートもできるはずなんだけど。
書込番号:963351
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2002


窓XPhomeで使っているのですが起動時に <エラー! リアルタイム検索サービスが起動していません 起動しますか?>といメッセージが毎回出ます。トレンドマイクロのFAQを見て、修正プログラムを実行してみましたが、改善されませんでした。
(ここの過去ログ「491044」を見てトライしました。)
使用PCはFMV−BIBLO NB14Aです。
別に使用には支障をきたさないのですが、何か毎回「はい」を押すのが面倒です。
何か対策があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



2002/08/26 15:00(1年以上前)
LAN組んでますか?
その場合は、IPアドレスを固定して下さい。
書込番号:910295
0点



2002/08/27 00:07(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
>reo-310さん
そのFAQはすでに見ており、修正プログラムを実行しても改善されませんでした。
文章を良く読むと「改善されなくても『はい』を押せば検索サービスは起動できるので、異常ではありません」と読めるのですがどうなのでしょうか?
ソフトを起動するのとチェックするタイミングが前後する問題なので、PCによってはエラーとなると書いてあります。
>アポロン2さん
LANは組んでおりません。
引き続き何か情報お持ちであれば、アドバイス願います。
またよろしくお願いします。
書込番号:911093
0点

修正プログラムで直りませんでした、私はこれで直りましたけど
プログラムのバグですから問題ないレベルです
ウィルス検索は機能していますから問題はないと思います
書込番号:911472
0点


2002/08/27 20:24(1年以上前)
インターネットオプションのLANの設定で、
「設定を自動的に検出する」にチェックが入っていませんか?
書込番号:912518
0点



2002/08/31 12:38(1年以上前)
>アポロン2さん
「設定を自動的に検出する」にチェックは入っておりません。
やはり改善策はないのですかねぇ?うーむ。
書込番号:918541
0点


2002/09/11 13:50(1年以上前)
すみません、便乗させてください。WinXP Pro+ADSLユーザーです。
少し状況は違うのですが、PC起動直後に「緊急ロック」の
選択がありません(タスクバーにあるVB2002のアイコンを
右クリック時)。ところが、いったんVB2002を終了して
(PCはそのまま)再度VB2002をスタートメニューから
起動すると、今度は緊急ロックが選択できるように
なります。
これは仕様でしょうか。一応トレンドマイクロに確認を
しているのですが、的を得た返事がきません。
再インストールをするとか、最新(修正)バージョンにアップ
するとか。そこらへんのことはすでにしておりますが、
未だに直っている気配がありません。
他にこういう症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:936975
0点


2002/09/13 12:09(1年以上前)
上記で質問させていただきました件に関しまして、
やっとトレンドマイクロからメールがきました。
次のような対処法で解決しそうです。
(以下、一部メールから抜粋)
1.[コントロールパネル]→[システム]より[ハードウェア]のタブを選択
2.[デバイスマネージャ]ボタンを押してデバイスマネージャを起動
3.デバイスマネージャのメニューバーの[表示]を選択し
[非表示のデバイスの表示]を選択
4.[プラグアンドプレイではないドライバ]が追加されるので、
その中の「PC-cillin Personal Firewall Version 1.5」の
プロパティを開く
5.スタートアップの種類で[自動]から[システム]に変更
これでPC起動時に緊急ロックが選択できるようになります。
解決までに数ヶ月かかりましたが、これで謎が解決しそうです。
書込番号:940529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





