ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

2002年 9月27日 登録

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メールの送信について

2003/08/16 14:47(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 mfukutomoさん

昨日、ウイルスバスター2003優待版をインストールしたが、アウトルックエクスプレスのメール送信がユーザー名、パスワードを何回クリックしても、送信できません!トレンドマイクロのサポートもチェツクしたが、解決できません。因みに、自分のプロバイダーはヤフーです。OSはwindowsxp,ローカルエリアネットワーク使用です。

書込番号:1860243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/16 19:05(1年以上前)

サーバの名前とか変わってるのでは?

書込番号:1860874

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/08/17 05:58(1年以上前)

ヤフーBBの場合
POP 「localhost」
SMTP 「ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp」
アカウント名 「ユーザー名/ybbpop.mail.yahoo.co.jp」

になっていたら問題ないかと思います
文字の間違いに注意して下さい

他のウイルス関係のソフトが入っている場合送受信ができなったという情報を聞いたことがありますがどうですか?

書込番号:1862571

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/08/17 06:04(1年以上前)

ウイルスバスターとは関係ないけどもしかして「POP before SMTP」に引っかかっているのでは?
ヤフーの場合メール受信してから5分以内にしか送信はできません。
もしそうなら一度メールを受信してから送信をして見て下さい。

書込番号:1862576

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfukutomoさん

2003/08/18 20:42(1年以上前)

て2くんさん、ぶる2さん、有難うございました。アウトルックエクスプレスの設定変更したら、メールの送信が出来る様になりました。
有難うございました!

書込番号:1867390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーザー切り替えた時は無効?

2003/08/11 20:55(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 「900」さん

このソフトを入れています、ユーザーを切り替えると必ず無効のメッセージが出ますが切り替えた方にも新規にシリアルナンバーを取得(購入)しなければいけないのかな?
ちなみにAVGフリー版はこんなことはありませんがAVGフリー版はLZHで圧縮されたウィルスはチェック出来ないと聞いたので少々不安です、もうじき期限が切れるので更新するか悩んでいます。

書込番号:1846585

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/08/12 05:13(1年以上前)

>切り替えた方にも新規にシリアルナンバーを取得(購入)しなければいけないのかな?

(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))いいえ ユーザーを切り替えてもそのまま使えますよ。
ただし、Win XPのGuestログインはサポートしてないようです。

書込番号:1847819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アカウント設定が変わる

2003/08/09 21:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 受信メールサーバさん

Outlook Expressのアカウント設定の受信メールサーバーとアカウント名が何時も変わります。このソフトを入れる前はこんなことはありませんでした。何処かの設定で防ぐ方法はありませんか?宜しくお願いします。

書込番号:1840603

ナイスクチコミ!0


返信する
むぴ♪さん

2003/08/09 21:49(1年以上前)

設定変わった状態ではメールの送受信できないでしょうか?
ちなみに、この製品でメールの設定が変わるのは仕様です。
再起動の都度変更されたと思います。
多分、説明書にも書いてあると思いますが、一応下記アドレス参照
してみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5082

書込番号:1840738

ナイスクチコミ!0


スレ主 受信メールサーバさん

2003/08/09 22:31(1年以上前)

ありがとう御座いました。今から読みます。

書込番号:1840890

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/09 23:51(1年以上前)

受信メールサーバとアカウント名が変わってないと、
メールのウイルスチェックが効かないんだけどね・・・。

カンタンに説明すると、
メーラーにメールが取り込まれる前に、
「localhost」という場所でメールをデコードして、
ウイルスに感染してないかチェックしてんですよ。
んで、異常ないメールをメーラーに取り込ませてるの。
そうじゃないと、OEとかはプレビューしただけで
ウイルスが活動開始したりするから、
PCが感染してからウイルスバスターの警告出されても困るでしょ?

書込番号:1841256

ナイスクチコミ!0


E59さん

2003/08/10 16:29(1年以上前)

横から、失礼します。

WinXP・ADSLですが、localhostのままだと、時々、接続出来なくなる事があります。再起動しても駄目です。一旦、IE6起動後OE6を起動しても駄目。

その様な時、POP3を元に戻してやると一発で繋がります。勿論、無防備になるのでビクビクしながらですが。幸い、今までの所、ウィルス被害には遭っていませんが。

他に、回避方法があるのでしょうか?

書込番号:1843104

ナイスクチコミ!0


ルースターさん

2003/08/14 18:51(1年以上前)

私もE59さんと同様の症状になり
同様の対策をとっています
何か根本的な解決策は無いものでしょうか?

書込番号:1855097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

理解できません

2003/08/08 21:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 nikkukiさん

最近、クレズウィルス付きのメールがちらちらと来ます。
このソフトが遮断して削除してくれるのですが、相手を特定出来ません。知り合いなら対処を促しますし、不明の相手なら拒否設定したいと思ってます。いったいどうやって調べればいいのでしょうか?

書込番号:1837667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 22:32(1年以上前)

ヘッダーをみたら相手がわかるかも・・・ 見てもわからないときあるけどね。

書込番号:1837899

ナイスクチコミ!0


なたりえさん

2003/08/08 22:42(1年以上前)

プロバイダに連絡すれば対策をとってくれる …場合もあります。

書込番号:1837930

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/08 22:54(1年以上前)

偽装されているから特定は無理、無視するのが一番
たまにウイルスメールが来ないと、正常に稼動していることが確認できるから逆に安心だね。

(reo-310でした)

書込番号:1837973

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/08/09 00:30(1年以上前)

Klez対策web
http://home.att.ne.jp/theta/tas/other/klez/
Klezウィルスの発信元を調べる方法
http://members.jcom.home.ne.jp/aisora2a/subklez.htm

参考
ウイルス対策掲示板(過去ログのキーワード検索もできます)
http://kosuge.kdn.jp/anti/bbs.html
(コンピュータウイルス対策 http://kosuge.kdn.jp/anti/index.html

相手が利用しているプロバイダに連絡したら、こなくなりました。
(同じところから3通までは、アクションは起こしませんが)

書込番号:1838277

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/08/10 00:17(1年以上前)

本日、送信元IPがNEC-MESHのIPで、
biglobeのメールサーバを経由して、OCNへ、そしてうちにKlez.Hウイルスが
ついていたと思われるメールが届きました。

メッセージIDはbiglobeがつけたもので、
X-Biglobe-Sender: とReturn-Path: にはbiglobeの同じメールアドレスが
記されていました。From:は偽装したと思われるもので、
別のISPのメールアドレスになっていました。

同じ経路、同じReturn-Pathで4通目が届いたら、
最初にメールを受信したbiglobeに連絡すると思います。
(関係ないですが、相手がメールにOCNを使っている場合には、
具体的な地域までヘッダを読むと以前は書いてありました)

最近はウイルス対策ソフトのほかにプロバイダのメールウイルスチェックを
利用しているので、ウイルス受信用のパソコンで再受信して、他の添付ファイルごと
CD-Rに焼くということはなくなり(ウイルス削除後のメールと、証拠として
プロバイダ/OCNの警告メールが届くので)、月数百円ですが、便利になりました。

Klez以降、メールサーバのウイルスチェックでウイルスが検出された場合、
From:宛てに警告メールが送られることは少ないんでしょうが、
以前、松坂屋からウイルスの警告メールが届いたことがありました。
感じのいいものではないですね。Webサイトの管理者としては。

放っておいて、ウイルスについて詳しく知らない人に送信元と誤解されても困るので、
4通目が届いたら、相手方のプロバイダに連絡することにしています。

書込番号:1841400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/10 00:57(1年以上前)

私は面倒なので。放置していますね・・・(笑) いちいちヘッダーを見るのが面倒なので・・・

たまに、Klezウィルスとかなのに、あなたは、ウィルスに感染しています。非常に迷惑です。とか言う無知識な人いますからね・・・ こっちが迷惑ですけどね・・・

書込番号:1841595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困ったな

2003/07/13 10:25(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 え〜と?さん

体験版の使用期間が過ぎたのでアンインストールしようとすると、
できません。製品版を購入するかアップグレードする画面が出てそれ以上
進めません。使用期間が過ぎたのが原因だと思いますが、使ってみて、違うソフトを使いたい人はどうなるのでしょう。
どなたか、対策があれば教えてください。

書込番号:1755588

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 10:55(1年以上前)

プログラムの追加と削除から削除出来ないのかな?
窓の手を使用して削除してみれば
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

(reo-310でした)

書込番号:1755658

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/07/13 19:45(1年以上前)

Reo様
さっそくのレスありがとうございます。
プログラムの追加と削除でも、インストールされていませんという
メッセージが出て、それ以上できません。
(停止しているからでしょうか。)
窓の手も使いましたが、追加と削除のウインドからは名前は消えますが
プログラムにアイコンやフォルダが残っています。
EXプローラーから強制的に削除しようとするとWindowsで使っていますと出て削除できません。
これはメーカーの意図があるのでしょうか・・・・・。
いよいよだめなら、システムの復元で30日以前にもどろうと思っています。

書込番号:1757092

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 22:06(1年以上前)

ファイル名を指定して実行から(msconfig)を入力して
スタートアップのウィルスバスターのチェックを外せばメッセージは出ないはず。

書込番号:1757557

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/07/15 20:12(1年以上前)

msconfigを使いチェックをはずすと無理矢理フォルダを削除できました。でもコントロールパネルのウイルスバスターの設定のアイコンが削除できません。
今のところ他のソフトに影響がないので、次回リカバリィの時まで、待つことにします。
体験版を使ってこんなトラブルは初めてでした。
reo様、いろいろありがとうございました。

書込番号:1763739

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/07/27 00:01(1年以上前)

みなさん!通常は「え〜と?」さんのような事はありませんのでご心配なく。
ただ、体験版の使用期限が過ぎたらライセンス契約をするかソフトをアンインストールしないと、そのままではインターネットに接続できない状態になる事があります。

書込番号:1800043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Outlookが・・・・・

2003/07/06 04:46(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 黒いカワサキさん

イーマシーンズN1840 WindowsXP Home sp1
を使っているニューカマーです。宜しくお願いします。

Outlookを使おうとして送受信してもサーバーにアクセスできません。
受信サーバー名とアカウント名が勝手に書き換わってしまうために
毎回手入力で直している始末・・・・・。
どなたか良い解決策をご教授ください。サポートセンターには報告したのですがまだ回答は無く・・・・。困っています。

宜しくお願いしまーす!!

書込番号:1733677

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/07/06 05:36(1年以上前)

>受信サーバー名とアカウント名が勝手に書き換わってしまうために
毎回手入力で直している始末・・・・・。

これはウイルスバスターの仕様です。
起動した時に違っていた場合毎回書き換えられます。
参考HP
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5082

起動時にメールチェックプログラムの「Pop3trap.exe」の起動ミスがたまにあるのですがそうなるとメールの受信・送信ができなくなります。
その時は再起動したらいいです。

見当違いでしたらすいません。
参考に

書込番号:1733713

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 06:41(1年以上前)

書き換えられるのは、ぶる2 さんのサイトで報告のある、「localhost」に書き変えて有るか調べてみたら
アカウントを一度削除して初めから入れなおすとまともには使えるはずです。

(reo-310でした)

書込番号:1733756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/07/06 12:13(1年以上前)

はじめまして!ぷる2さん、reo-310さん、早速のご回答、誠に有難うございます。今後とも末永く宜しくお願いします。
さて、ご指摘にもありました様にこのソフトはメール検索機能を有効にした場合 
受信メールサーバー名:初期設定⇒localhost
アカウント名:*****⇒*****/ybbpop.mail.yahoo.co.jp
と言うように自動変換されますよね??
この状態の時にこの問題(サーバーにアクセスできない)が発生しています。再起動かけようものなら間違いなく使えなくなってしまうのです・・・。毎日電源を入れるたびにエラーになるので、そのたびにアカウントとサーバー名を初期設定に戻さなければならないのです。その後使い続けるために電源を落とさないようにしなければならないので大変不経済です。(笑)取りあえずサポートの方からの連絡待ちではあるのですが、こういう現象が実際に出ています。他の物に買い換えるのは簡単なのですが、ここで皆さんから仕入れた情報を参考にして購入したものですから・・・。※問題点以外の性能などには大変満足しています!!

書込番号:1734343

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/06 13:27(1年以上前)

受信メールサーバー名:localhost
アカウント名:*****/ybbpop.mail.yahoo.co.jp
この状態でないとウィルス保護は効きません。

おそらく設定のミスだと思いますが、とりあえずはウィルスバスターのメール検索機能を切ってはどうでしょうか??

書込番号:1734516

ナイスクチコミ!0


黒のカワサキさん

2003/07/06 17:52(1年以上前)

輪さん、はじめまして。救急措置を教えて頂けて助かりました。現在メール検索のチェックを外して使用しています。取りあえずYahoo!BBから最初に送られてきたCD-ROMで設定をやり直し、目視で誤入力などの問題がないことを確認してからVBを起動、ここまでは良いのですが再起動をかけると例の設定(localhost等)に変換されしっかり送受信が不能になります。(笑)PCメーカーのサポートに電話で聞いたのですが、この問題についてはアドバイスを頂けた程度。Yahoo!BBにも問い合わせたところ特に規制等はかけていないとの回答でした。(VBの自動変換に対して)さてどうしたら良いのでしょう・・・?体験版の時はここまで毎回オカシくはならなかったのですが・・・。(月一回程度出ていた)
OS再インストールも前回やりまして、それまで共存していた他の相性の怪しいソフトも単体でひとつづつ動作を確認しながらインストールして最後にVBを入れるとおかしくなっているので原因の絞り込みはほぼ出来ていると思うのですね・・。初心者の考えですけれど・・。TM社のサポートからも情報を頂けたのですが、未だ解決には至っておりません。Yahoo!メールの有料ウイルスチェックサービスに入ればそれで良いのですが、これから先もずっとVBを使って往きたいのです・・。

書込番号:1735001

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/07/07 02:34(1年以上前)

当方同じybb使っていますが問題なしに使えています。
ただ一時期頻繁に「Pop3trap.exe」の起動ミスがあった時期がありましたよ。

起動時エラー関係にこんなのがありましたよ
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5585

一度VBの再インストールをしてみたらどうです?
最新バージョンは10.03です。
下からダウンロードできます。

http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=33

ではでは

書込番号:1736782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/07/07 05:08(1年以上前)

みなさん聞いてください・・。治りました・・・。
原因は、 やはり己の所為で御座いました。
ぷる2さんのお教えに従いましてVB再インストールの後、すかさずアップデートを致しました。結果は同じでした。悩んだ挙句、もしや!?アレの所為では??とマ○フ○ーセキュリティセンター&プライバシーサービス(体験版)をアンインストールしたところ、何事も無かったかの様にOutlook6が使える様になりました・・・。恐らく「プライバシー〜」の方とVBがアタっていた様です・・。皆さん申し訳ありません。お忙しい中この様な素人に親切に教えていただいて本当に有難う御座いました。今からTMサポートセンターにお詫びのメールを出さなければ。(笑)それとマ○フ○ー社製品の批判では決して御座いませんので、そこのところは誤解の無き様先にお断わりしておきます。最後までVBとどちらを選ぶかでかなり悩んだ出来の良い素晴らしいソフトメーカーだと私は思っていますので。(生意気言ってスミマセン)   皆さん有難う御座いました!! 
次回はVB使用レポートとかギンギンに書きたいと思います。

(黒いカワサキ)

書込番号:1736937

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/07/07 05:59(1年以上前)

おめでとうございます。
無事に直ってよかったですね。
あまりお役にたてなくてごめんなさい。

マ○フ○ーセキュリティセンターやノ○トンなどのセキュリティソフトとの共存はよろしくないって言うの忘れていました(^^ゞ


>今からTMサポートセンターにお詫びのメールを出さなければ。(笑)

そのままほかっておきましょう。
TMのサポート対応は素早いかチェックしちゃいましょう(^O^)/

ではでは

書込番号:1736966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/07/08 05:02(1年以上前)

皆さん有難うございます。お陰様で今現在安定してOutlookは使えて居ります・・。本当にお恥ずかしい限りです。
私が未だPCを所有していない頃、Mook本を見てマ○フ○ーセキュリティセンターを知り、PC購入と同時に付録のCD-ROMからVB(体験版)と一緒にインストールして使用していました。その安全度の測定結果に従って、NETに繋ぎ始めると同時にプライバシーサービスを追加していた、と言う訳です・・・。どなたかが同じ様な間違いを起こさない様に、と思いましてここに報告いたします。

日曜日の朝(10:10)だというのにトレンドマイクロのサポートセンターから早速返答のメールが届いていました。内容を詳しく書いてしまうと駄目みたいなので省略しますが、私のようなビギナーにも分かりやすく、しかも効果的な対処法をすぐに送ってきてくれた事を皆さんにお伝えしておきたいと思います。 本当に有難うございました。それでは失礼致します。       

(黒いカワサキ)

書込番号:1740144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング