

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月2日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月2日 19:48 |
![]() |
0 | 16 | 2003年12月10日 10:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月28日 09:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月22日 19:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月19日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ノートン2002からウイルスバスター2004に乗り換えたのですが、
MSNメッセンジャーでの転送率が非常に悪くなり
使えるものではなくなってしまいました。
AOLメッセンジャーでは転送すらできない状況です・・・
ポートの設定なのでしょうか?
ファイアーウォールの設定なのかと思い変えてみてはいるのですが
一向に改善されません。
どなたか詳しい方ご教えて下さいm(__)m
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


会社で2003を使っていますが、OSが4.0なので2004に出来ないのですが
このOSで使えるセキュリティソフトは何があるのでしょうか?
2003のアップデートでも最近何度アップデートしても出来ないときがあるのですが不満ぷんぷん状態になっています。
トレンドマイクロさん、ユーザーの切捨てをするなよなー。
アップデートしたくても、企業のPCだから肝心のソフトが4.0でないと動かないんだよ!
壊れかけてる東芝のソフトだからなー。
0点


2003/12/01 12:23(1年以上前)
会社が買うならほかにもいろんな商品があると思いますが、
個人向けのものとしては、
ウイルス対策
NOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/
>Windows NT Workstation 4.0
>(Service Pack 6以降)
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0003.html
パーソナルファイアウォール
BlackICE PC Protection(含むIDS/プラス不正侵入検知も)
http://www.blackice.jp/
>Windows NT 4.0 Workstation (SP5、SP6、SP6a)
http://www.blackice.jp/product/
(法人向け http://www.isskk.co.jp/)
Outpost
http://www.agnitum.com/products/outpost/
>(*) All recent Windows versions - 98, 98SE, ME, NT4, 2000, and XP
Sygate Personal Firewall
http://smb.sygate.com/products/spf_standard.htm
>Windows NT 4.0 Workstation or Server with SP4 or later
http://smb.sygate.com/products/spf/spf_ov.htm
スパイウエア対策
PestPatrol
http://www.netjapan.co.jp/P_pest/pestpatrol/index.html
(法人向け http://www.pestpatrol.jp/)
>Windows NT Workstation 4.0/Server 4.0(Service Pack 6)
http://www.netjapan.co.jp/P_pest/pestpatrol/V42/info/PP42.html#system
AD-AWARE
http://www.lavasoftusa.com/
>Ad-aware は MicrosoftR WindowsR 98/Me/NT/2000/XP Home Edition/XP Proffesional に対応しています。
Spybot Search and Destroy
http://spybot.eon.net.au/
>Windows NT Full function on admin account only
> Needs beta > 1.0 if running in local domain
http://spybot.eon.net.au/index.php?lang=en&page=about
書込番号:2183562
0点



2003/12/02 19:48(1年以上前)
ぞうさんありがとうございます
しかしNT4.0対応のセキュリティソフトあるんですね?
勉強できました。
書込番号:2188332
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


先日「クレズ」というウイルスに感染してしまい、あせって「ウイルスバスター2003・リアルセキュリティ/乗り換え版」を購入したのですが、体験版で駆除できると知人に教えていただき無事駆除できたのですが、乗り換え版は他社のセキュリティソフトやプロバイダなどのウイルス対策をしている人のみ利用できるものなのでしょうか??かなり焦って通販で購入してしまったため、乗換え版は2004に乗り換えられるものと勘違いしてしまいました。私はソフトもプロバイダのサービスもまったく利用しておらず、初めてこの乗換え版をインストールしようとしているのですが・・・利用できるのでしょうか・・?詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします!
0点

ネットから2004をダウンロードしてみれば
やってみないと分からないが出来そうな気がする。
reo-310
書込番号:2071975
0点


2003/11/05 00:05(1年以上前)
乗換え版というのが売られていますが、体験版使用者も対象なので問題ないと思いますよ♪
もちろん最新版にバージョンアップすることも出来ます。
その時必要になるのが購入時に得たシリアルナンバーです。
2004体験版インストール時にシリアルナンバーを登録しインストール後オンラインユーザー登録ボタンを押しインターネットより登録をすれば完了です。
※ バージョンアップに関してはウイルスバスターの場合はユーザーには常に最新を提供するのでアップグレードにかかる費用はありません。
初期の頃からそういうことになっています。(*´∇`*)
書込番号:2094194
0点



2003/11/09 08:25(1年以上前)
reo-310さん、ひでひでさん、回答ありがとうございました。ひでひでさん、とても細かいご説明、本当にありがとうございました。もうひとつ質問させてください。体験版をダウンロードしたときにはシリアルナンバーの登録をしなかったのですが、今からオンラインユーザー登録をすれば良いのでしょうか?(これも無料ですか?)よろしくお願いいたします。
書込番号:2107792
0点


2003/11/09 19:03(1年以上前)
Yes I do !!
書込番号:2109579
0点


2003/11/09 19:36(1年以上前)
<!--
改行しようとENTERキーを押したら送信してしまいました。シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆
-->
続きです。⇒ もちろん無料です。やり方はここをクリック(嘘)
やり方ですが・・・
まず、ウイルスバスター2004のメイン画面を起動して、右下にある「アップデート/ユーザ登録」ボタンを押し、上から3番目の「オンラインユーザ登録」を選びます。
手順1という項目にシリアルナンバーを記入してその右のアップグレードボタンを押してください。
次にその下の
手順2という項目の「オンライン登録」ボタンを押すとWEBによるユーザ登録に進みます。
その時任意のパスワードを指定することになります。
登録が完了すればOKです。(^-^)
なお、パソコンを買い換えたときなど別のパソコンにインストールして使うときはインストール時にそのパスワードが必要になるようです。
もちろん1つの契約に対して使用できるのはパソコン1台で、複数台のパソコンにインストールし使うことは出来ません。(そんなこと聞いてないって・・・)
書込番号:2109685
0点



2003/11/17 13:30(1年以上前)
ひでひでさん、お返事ありがとうございました。忙しくなかなかユーザー登録できずにいましたが、先ほど実行しました。ユーザー登録後、2003の乗換え版をインストールしてみましたが、途中で中止されてしまいます。どうしたらよいか教えてください。ユーザー登録はインストールしてから出ないと無理だったのでしょうか・・・どうしたら中止されず、インストールを完了できるのでしょうか・・・
書込番号:2135097
0点


2003/11/17 19:28(1年以上前)
ユーザー登録は先にやっても大丈夫です。
エートォ (・o・) エートォ
2003をインストールするときなんですけど、もともと何かセキュリティソフトは入っていましたか?
入ってなければ何か2003以前の体験版を入れればうまくいくかもしれません。
買った物にシリアルナンバーとライセンスキーがあると思いますが、(無いと登録できませんね)そのシリアルナンバーを使って2003を入れずに2004をインストールすることも出来ると思います。
買った物を一度も使わない ⇒ 買った意味がないみたいな感じになりますが、シリアルナンバーとライセンスキーを買ったと思ってください。
それが大事になります。
どうしても2003乗換え版がインストールできない場合はTRENDMICROのWEBサイトより2003体験版をダウンロードしてインストールしてみてください。
シリアルナンバーとライセンスキーを登録すれば自動的に体験版状態から製品版状態になります。(同じことです)
2004をインストールするときも同様にWEBサイトより2004をダウンロードしてシリアルナンバーとオンラインユーザ登録を済ませれば製品版状態になります。(ソフトにユーザー登録をしてない状態が体験版、すれば製品版です)
1契約に対して使用できるのは2004か2003のどちらか一方PC1台分ですよ♪(^-^)
書込番号:2135782
0点


2003/11/17 19:37(1年以上前)
補足ですけど、最終的に2004を使用するならいきなり2004をインストールしてみてください。
インストール時に
「他のセキュリティソフトがインストールされています。アンインストールしてください。」
みたいなのが表示されたら他のセキュリティソフトをアンインストールしてから再起動して再度ためしてみてください。(^-^)
書込番号:2135807
0点


2003/11/17 21:40(1年以上前)
そういえば「クレズ」どうなりました?
念のためTRENDMICROのWEBサイトにトレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービスという修復プログラムがあります。
使ってみるといんじゃないでしょうか?(^-^)
※ リンクは張りませんが場所はトレンドマイクロホームページからセキュリティ情報をクリックして左にあるメニュよりウイルス駆除ツールをクリックです。
書込番号:2136226
0点



2003/11/18 00:25(1年以上前)
ひでひでさん、即答ありがとうございます!
買った物を一度も使わない ⇒ 買った意味がないみたいな感じ
そのとおりなんです。なので勝手に試行錯誤して入っていた2004のほうをアンインストールしてしまいました・・・
ひでひでさんの的確なお返事を待っていればよかったのですね。
2003は無事インストールでき、最新版にアップデートもしました。
この場合2004へのアップグレードというのはしても意味がないのでしょうか??もししたほうが良い場合、完全パックのほうが良いのでしょうか?何度もすみません。クレズは無事駆除できました。体験版使用中何度も隔離?となりましたが、怖くて全て削除してました。こんな対応でよいのでしょうか?まだまだわからないことばかりで・・・もっと勉強しろ!といわれてしまいそうですが、説明書を見ても単語が難しくて(><)周りにも詳しい人がいないのです。よろしくお願いします。
書込番号:2137112
0点


2003/11/18 14:27(1年以上前)
そのまま2003を使っても問題ありませが、2004にバージョンアップする場合は2004をインストールしなおしてください。(無意味なことはないですよ)
ただ、インストール状態のセキュリティソフトは1つだけにしてください。
例えば、両方インストール状態になってしまっている場合は面倒でしょうが、いったん両方ともアンインストールして再度どちらかインストールしてください。
(自分のPC環境にてソフトの動作に問題ないようでしたら新しい方がいいと思います。)
2004ダウンロードプログラムは完全パックで間違いないです。
インターネット回線の都合上データ量が小さい方がいい場合は基本パックでも問題ありません。
クレズのことですが、危険なウイルスなので、やはり修復プログラムを試してみることをオススメします。
1. http://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overview.htm
2. http://www.trendmicro.co.jp/klez/tool.asp
修復プログラムの使い方はダウンロードしてダブルクリックするだけなので簡単です。
実行後にウイルス対策製品の「手動検索」にてシステム全体を検索してください。
書込番号:2138448
0点


2003/11/18 14:33(1年以上前)
あっ、そうそう、ボクもまだわからないことだらけですよ。
バカにする人もいるかもしれないけど気にすることはありません。(^-^)
書込番号:2138459
0点



2003/11/22 01:09(1年以上前)
ひでひでさん、仕事が忙しく先ほどやっと2004のインストールが無事済みました。本当に長い間お付き合いいただいて・・・感謝の気持ちでいっぱいです。心よりお礼申し上げます。クレズは教えていただいた方法と同じやり方で以前駆除できました。慰めの言葉までかけていただいて、感動しちゃいました☆まだまだ勉強が必要ですが、ひとまずウイルスのほうはこれで何とかなりそう??今後は気をつけてアップデートしていこうと思っています。でも、知人にノートンのほうが絶対いいよ!といわれてしまったのですが、どうなんでしょうか??また、Windowsのアップグレードも重要なんでしょうか??またまた質問になってしまってごめんなさい・・・
書込番号:2150112
0点


2003/11/22 01:59(1年以上前)
本当はボクもブラブラしてる場合じゃないんだけど・・・、
早く仕事で忙しくならなきゃです。(>▽<;; アセアセ
では、会話の続きをします。
Nortonシリーズも良いと思います。
2004バージョンは体験したことありませんが、全体的な印象は○だと感じています。
ソフトとしてはノートンもバスターもそれぞれいいと思います♪
ボクはウイルスバスターを使っていますが、選んだ理由を一言で言えば、「料金面と契約スタイルに共感したから。」これが大きな決め手ですね。(^-^)
それから、Windows Update は重要ですよ。
とくに理由がなければ、根こそぎインストールしちゃいましょう♪(赤い字のは注意してネ)
書込番号:2150255
0点



2003/12/09 22:16(1年以上前)
ひでひでさん、今頃になって申しわけありません(××)本当にお世話になりました。アップデートも無事済ませました。お忙しいところ詳しい説明ありがとうございました!!とっても参考になりました。これからウイルスもいろいろ出回る時期ですので本当に質問させていただき、ご協力いただき、感謝・感謝の気持ちでいっぱいです。またわからないことがあったときは質問させていただきますのでその時はまたよろしくお願いします。
書込番号:2213941
0点


2003/12/10 10:14(1年以上前)
はぁーいっ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゜☆
書込番号:2215605
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウイルスバスター2003の体験版を使用しています。
現在使用している体験版では「リアルセキュリティー」となっていますが
ウイルスバスター2004では「インターネットセキュリティー」となっています。
何か違いがあるのでしょうか。
一応は調べてみたんですがそれらしいページが無かったもので
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

たぶん、下の名前が変わっただけだと思いますけどね・・・
2003と2004では若干機能が追加されていますけどね・・・
下の名前の違いには気づかなかったので・・・
書込番号:2058345
0点

2004を使用しているけど追加機能はインターネット関係の機能が増えたから名前を変えたのでは。
reo-310
書込番号:2058371
0点


2003/10/24 17:29(1年以上前)
全くの想像ですが、ソースネクストが「インターネットセキュリティー」で商標の出願をしていたのが拒絶査定された為安心して変更したとか。
書込番号:2058408
0点


2003/10/27 18:38(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:2067762
0点



2003/10/28 09:46(1年以上前)
急いでいて
ハンドルネームもアイコンも間違えました・・・。
書込番号:2069789
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ノートンを使用していましたが、乗り換えようと、現在、体験版を使用しています。
先日、2003優待版(パッケージ)を、購入しましたが、直後に、仕事の関係で、
長期の出張を命じられ、来年春まで、ネットができなくなりました。
まだ、登録していないので、出張終了後に登録しようと思うのですが、
2003優待版のS/Nで2004年春に登録できるのでしょうか?
0点

momo1234 さんこんばんわ
わたしはインターネットセキュリティ2002を2003発売直前に買い、インストールして、登録しましたけど、それから一年間キチンと使えましたので、大丈夫だと思います。
書込番号:2049954
0点

インストールしていなければ使用するまでそのままにしたほうがいいと思う
2003優待版(パッケージ)でも2004にバージョンアップは無料で出来るのかな?
reo-310
書込番号:2050842
0点

優待版(パッケージ)で2003をインストールをしてユーザー登録を完了させてから2003をアンインストールして2004を優待版(パッケージ)のシリアルナンバーにて新たにインストールしたら問題ないと思います。
2004はトレンドのHPから優待アップデートからDLLしてもいいですしベクターからDLLしても問題はないです
ウイルスバスターを2001から使い続けていますがシリアルナンバーは2001当時のままです。
書込番号:2051244
0点

それならわざわざ新しいの購入しなくても、2003優待版を買ってから2004にバージョンアップしたほうが3000円済むね。
書込番号:2051554
0点


2003/10/22 17:08(1年以上前)
S/Nってなんのこと?シリアルナンバーのこと?
・・・だったらそのまま登録できますよ。
なんか、2004になったらライセンスキーが必要なくなったみたいだね。
書込番号:2052584
0点



2003/10/22 19:37(1年以上前)
皆さん、有難うございました。
安心して、出張にいってきます。
書込番号:2052947
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ




2003/10/15 22:01(1年以上前)
>何ですかコレは〜?
Nachi(W32/Welchi)か、同様にpingを送るウイルスに感染したパソコンが
発信したものが届いているのでは?
MSBlast / Nachi 活動
http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/enduser-dcom.html
(↑文字化けしている場合、ブラウザのエンコード/文字表示をShift_JISにすると
正常に表示されるようになります。
エンド・ユーザ向け ネットワーク・セキュリティ・ニュース
http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/enduser-security.shtml より)
新種「W32/Welchi」ワームに関する情報
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/welchi.html
ping (ping/Packet INternet Groper)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/84/5784384.html
ICMPとは?
http://koro.plala.jp/archi/tcp_ip/icmp.php
(ICMPのtype8というのがPingのことなのかな?)
ネットワークの疎通を確認するには?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom01/netcom01.html
pingでネットワーク・トラブルの原因を調査する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/101pingcommand/101pingcommand.html
書込番号:2032377
0点



2003/10/15 23:38(1年以上前)
早速の御回答ありがとうございます。 非常に勉強になります。
なんかさかのぼって考えてみるとヤフーBBにしてからこういう事がよくあるような・・・笑。
ルータを導入すればPingはそこでシャットアウトできるのでウイルスバスターと2重で万全なんでしょうか?
書込番号:2032814
0点


2003/10/16 09:41(1年以上前)
>ルータを導入すればPingはそこでシャットアウトできるので
>ウイルスバスターと2重で万全なんでしょうか?
ルータを導入すれば通常Pingやポートスキャンはパソコンまで届かないので、
一層安全だと思います。(警告も減るでしょうし、ログもスマートになります)
書込番号:2033780
0点


2003/10/16 09:43(1年以上前)
>ログもスマートになります
ログもスリムになります
書込番号:2033785
0点



2003/10/16 23:55(1年以上前)
ぞうさん、御親切なアドバイスありがとうございます!
ちなみにメーカーはどこのがお勧めですか? メルコのを購入しようと思っていたのですがセキュリティ面ではどこのメーカーでも大差ないですか?
お勧めなんかあれば教えていただけると嬉しいです。
ちなみにヤフーBB12Mコースで実際の速度は1.3Mくらいしか出ていません(笑)。
書込番号:2035665
0点


2003/10/17 09:04(1年以上前)
UPnPとか使わない人なので、オンラインゲームやメッセンジャーとか
利用されている場合にはアドバイスできませんが、
外部からの一方的な接続要求は、
ブロードバンドルータの仕組みであるNAT/IPマスカレードによって
ルータのところで破棄されるため、ブラウザを使ってインターネットをする、
電子メールソフトで電子メールを利用する、Windows Media Playerや
RealOne PlayerなどのMediaPlayerで映像や音楽を楽しむといった使い方の場合、
外へ出て行く通信についてパケットフィルタリングの設定ができれば最低限
事足りるのではないかと思います。
(ステルス機能やステートフルパケットインスペクションはついていた方が
いいですが)
しばらくヤフーBB12Mコースや他のADSLをご利用の予定でしたら、
現在実売3000円代〜5000円くらいのもので、利用者に評判のいいものを
購入されるのがいいと思います。
メーカーについてはどこがいいというのはよくわかりません。
私自身はNTT-MEのBA8000PROを利用していますが、
もぐもぐコンボさんのところの速度を考えると値段が高過ぎます。
(うちもそんなに出てないですが、前のが最大4Mほどのスループットだったので)
口コミ掲示板の「ADSLモデム・ルータ」の掲示板や同じく、
ここのサイトの製品ごとの「製品評価」を参考にされてはいかがでしょうか?
ステートフルパケットインスペクション
http://www.zdnet.co.jp/dict/security/network/03578.html
ルーターとNAT/IPマスカレード
http://y-kit.jp/inet/page/masquerade.htm
簡易ファイアーウォール
http://www.geocities.jp/hibiyank/lan/ruta/syokyu/masu002.htm
Stealth機能・・・外部からの一方的なアクセスになにも応答を返さない機能?
(ルータの存在を隠し、結果的に背後にあるPCの存在を隠す機能)
書込番号:2036479
0点



2003/10/19 20:26(1年以上前)
ぞうさん>親切でご丁寧なアドバイスありがとうございます! とても勉強になります。
NTT-ME8000PROをサイトで調べてみました。 とてもハイエンドな有線ルータで私の今の環境では将来光にでも換える予定がないともったいないですね(笑)。
いろいろ評判を見て購入したいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:2043982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





