

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年6月8日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 12:11 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月30日 11:25 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月28日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月27日 02:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


最近、ファイルのダウンロードなどを行なう時に「IExplore が原因でKRNL386exeにエラーが発生しました」とかいうメッセージが表示されダウンロードができない状態が続いています。IE に問題があるのかと思い、インストールしなおそうかと思いましたが、マイクロソフトのIEのページにアクセスすると、アクセスした時点で上のメッセージが表示され、強制的にページが閉じられてしまい、どうすることもできません。これはウイルスによるものなのでしょうか?もしそうだとしたらこのようなソフトで解決できるのでしょうか?
質問ばかりですいません。どなたか知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2003/06/07 16:29(1年以上前)
リカバリか、最インストしてみては?
ほとんどの場合は解決しますよ.
梢
書込番号:1648724
0点


2003/06/07 16:30(1年以上前)
最インスト→再インスト
誤字です
書込番号:1648726
0点


2003/06/07 16:59(1年以上前)
クッキーは関係ないと思いますけど・・・.
クッキー無効でダウンロードできますし(今試してみた).
InternetExplorerの再インストで直るかもしれませんけど…ダウン自体ができないってのは.
梢
書込番号:1648787
0点

クッキーでもプライバシーの詳細で、ファースト、サードパーティのクッキーを受け入れるにチェックがないと、特定のサイトではその様な現象が起きますよ。
書込番号:1648805
0点

他のWEBブラザーを使用してみたら
大人向けのサイトはIE6より便利だけどね
書込番号:1648811
0点


2003/06/07 17:07(1年以上前)
ウィルス対策ソフトのトラブルは、あちこちでしょっちゅう聞きます。
このトラブルも、IEではなくウィルスバスター側にあるのではないかと。
ウィルスバスターをアンインストールすれば直るかもしれないので、
再インストールする前に試してみてください。
ウィルス対策ソフトは、どうしても必要でなければ、使わない方がいいとは思います。
ウィルスメールが怖いのなら、プロバイダー側でウィルスをチェックするサービスがあるかもしれないので(有料)、
検討する価値はあるでしょう。
書込番号:1648814
0点


2003/06/07 17:07(1年以上前)
>reo-310さん
むぅ・・・その辺はわかりませんのでお任せします(笑)
>senkaさん
どこのHPでエラーが出るんでしょうか?
書込番号:1648818
0点



2003/06/07 17:52(1年以上前)
皆様、素早いレス本当にありがとうございます。
>梢雪さん
http://www.microsoft.com 等のInternetExplore 関係のページにはエラーでアクセスできません。ページアクセスだけでエラーがでるのは今のところ、ここだけです。
>reo-310さん
他のブラウザも考えたのですが、エラーでダウンロードできないので。おっしゃっているクッキーの設定にはチェックがついていました。
>ヒマなのでウロウロしている人さん
すいません、私はまだこのソフトを持っていません。ただこのソフトで解決するのであれば、購入を検討しようかと思って書き込ませていただいた訳です。わかりにくい書き方をして申し訳ありません。
書込番号:1648933
0点


2003/06/07 23:51(1年以上前)
>ウィルス対策ソフトは、どうしても必要でなければ、使わない方がいいとは思います。
>ウィルスメールが怖いのなら、プロバイダー側でウィルスをチェックするサービスが
>あるかもしれないので(有料)、検討する価値はあるでしょう。
怖いのはウイルスメールだけではありません。
WEB上で発見したことがあります。(一時的に汚染されたWEBページ)
いろんなウイルス進入経路があるのでメールだけチェックしても危険性はあります。>senka
書込番号:1650178
0点


2003/06/07 23:53(1年以上前)
↑(書き忘れ) ウイルス対策ソフトは必要です。
書込番号:1650186
0点


2003/06/08 22:56(1年以上前)
もう遅いかも知んないけど・・・
SSL対応のHPには入れますか?(飛行機のチケット予約ページなど)
入れない場合は再インストすると直りますよ.
この前それで苦労しました・・・.
書込番号:1653216
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


VB2000の頃からUPGしてVB2003を使用中です。ある日HDDの空きが少なくなっているのに気づき調べたところ、VB2003のインストールフォルダ直下にVSS****.000なる1GB!!前後の巨大なファイルを数個発見しました。
即削除しましたが今のところVB2003も普通に動いている様です。VirusCheckにも引っかからなかったこのファイルは何なんでしょうか?
ログファイル?Virus?知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
0点


2003/06/03 17:46(1年以上前)
イチギガ?でかいですね。6個あったらすごいことになる。気になります。僕も調べヨ
書込番号:1636356
0点



2003/06/05 12:11(1年以上前)
USAのQ&Aを検索したら別の製品(サーバー用?)の事例として載ってました。ウィルス検索エンジンのテンポラリファイルなので削除してかまわないとのこと。他のVB2003導入PCも調べましたが、他には見つかりませんでしたし、とりあえず気にしないでおこうと思います。
書込番号:1642190
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


質問なんですが どうもウィルスがパソコンに入ってしまったようなのですが
症状としては アプリケーションを開いたときに 右上の 「閉じる」「元に戻す」 「最小化」のボタンが数字になってしまい ツールバーやステータスバーのアイコンにも 数字が入ってしまってます。 また、ネット上から
ダウンロードしようとすると 「保存する」や「上記の場所から実行する」
の選択チェックマークが ロボットのマークに変わってしまいました。
古いパソコンなのでウイルス駆除ソフトは入ってないのですが
駆除ソフト入れないともどらないのでしょうか?
0点


2003/05/26 16:24(1年以上前)
>駆除ソフト入れないともどらないのでしょうか?
>「保存する」や「上記の場所から実行する」
>の選択チェックマークが ロボットのマークに変わってしまいました。
ここの部分はよくわかりませんが、先に下を試してみましょう。
Windows.FAQ - Windows9x/Me フォントトラブル対処法とフォントの限界
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
書込番号:1611377
0点


2003/05/26 16:34(1年以上前)
先の方のご回答を試されることをおすすめします。
ご相談の状況から見て、ウィルスであるとは考えにくいと思われます。
書込番号:1611397
0点




2003/05/26 17:18(1年以上前)
超ウルトラダイナミックスーパーリアルダイナマイトギャラクティカファントムマグナムFAQですかね。
書込番号:1611503
0点


2003/05/26 19:13(1年以上前)
>文字列「最小化」で検索してみれば?
検索が出来ない時はサーバーが混んでいるので、時間をおいて検索すれば大丈夫です。
思った以上にヒットしてしまいますね。経験したことが無いのですが、お困りの方が多いのですね。
>超ウルトラダイナミックスーパーリアルーーー
おっしゃるとおりですね。
書込番号:1611772
0点



2003/05/30 11:24(1年以上前)
野獣です。教えてもらった通りにやったら治りました。助かりました。みなさん
おりがとうございました。
書込番号:1622707
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


こんばんは。質問ですが、先日購入してインストールしたのですが、ファイアウォールのログが膨大(1分間に10個程度)に残ってしまって大変困っています。セキュリティレベルを高にした際に受信可否を問われる画面が出たのですが、それを受信不可にしたためだと思います。この画面が再度現れることがないのですが、どうにかして設定できないのでしょうか?ちなみに、除外リストで設定もしたのですが無意味でした。よろしくお願いします。
0点


2003/05/27 23:06(1年以上前)
何をどう変更したいのかがわかりませんけど.
ログが残ったら困るんですか?
梢
書込番号:1615632
0点



2003/05/27 23:15(1年以上前)
進入されたときのことを考えるとログが多いとわかりずらいような気が...。あと、メールソフトの自動受信ができなくなってしまったのです(涙)。
書込番号:1615663
0点


2003/05/27 23:20(1年以上前)
本当に進入されたらログなんか残りませんけどね.
INSなんで参考にならないかも知れませんが、
タスクトレイのアイコンをダブルクリック
開いたウィンドウからファイヤーウォールを選択
そこで変更できると思います.
梢
書込番号:1615698
0点

ファイアウォールログはじゃんじゃん溜まって行きますよね。
だからたまに「削除」ボタンで消してます。
ひょっとして消し方をご存知ではない?
アップデートログもたまに削除してますよん。
書込番号:1616593
0点


2003/05/28 14:49(1年以上前)
受信可否を問われる画面が出てそれを拒否にした為に必要な通信をブロックしてる状態とのことですが・・・、
正しく除外リストに登録すればその通信を許可できるはずです。
ただし、許可されないものもあるようです。例えばUDP:1900の受信とか・・・
受信可否を問われる画面をもう一度表示させたければ一度セキュリティレベルを中にし除外リストをリセットして再起動、再びレベルを高にして再起動、
・・・これで再び通信可否の警告画面が表示されると思います。>はなび〜
※ファイヤーウォールに関してPCソフトの他にルータなどのファイヤーウォール機能が働いている場合は必ずしもウイルスバスターパーソナルファイヤーウォールを使わなくても危険ではありません。
あるいは、Win XPに標準装備のファイヤーウォール機能でも役目は果たせるようです。
書込番号:1617283
0点

>あと、メールソフトの自動受信ができなくなってしまったのです(涙)。
サポートのページに同じような内容があり、対処方法のってたけどね・・・
書込番号:1617384
0点



2003/05/28 20:39(1年以上前)
こんばんは。大変役にたちました。みなさん有難うございました。
書込番号:1618040
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


教えて!!さんと重複するかもしれませんが、ルータ(Aterm WB7000H)を導入したところ、パーソナルファイアウォールのログに、このルータを送信元とする受信をブロックした旨のメッセージがたくさん表示されます。これはいったい何なのでしょか?
また、問題なければブロックしないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2003/05/10 15:37(1年以上前)
>教えて!!さんと重複するかもしれませんが
これなに??? さんの誤りでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:1564979
0点

ファイアウォールが間違って誤診してるだけ。
設定で、信用するIPにルータのIP入力すれば大丈夫でしょう。
書込番号:1565036
0点



2003/05/10 19:52(1年以上前)
レス、ありがとうございます。
>設定で、信用するIP
この設定が見つからないのですが・・・
パーソナルファイアウォールの設定にあるのでしょうか?
書込番号:1565530
0点


2003/05/27 02:53(1年以上前)
除外リストのことかな・・・。
リストに登録してもブロックする場合もあります。
ブロックした通信ポートは何ですか?
例えばポートUDP:1900でルータがUPnPの通信に使っている場合は防ぐ必要がないですが、
除外リストに登録しても受信のみ除外できずブロックします。
ルーターのUPnPをOFFにするか、それともUPnPを機能させとこうと思ったら、バスターのファイヤーウォールをOFFにする。
ルーターでもファイヤーウォール機能が付いてるでしょ?
書込番号:1613446
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


以前にPersonalFireWallのTrastedに192.168.1.xxx〜192.168.1.xxxと登録して問題無く登録できました。今回、その登録をDeleteしたところ一度消えてそのあとApply押し他の再度その画面に戻るとTrastedの192.168.1.xxx〜192.168.1.xxxが元に戻っています。何が原因でしょうか?
ちなみに私のはPC Cillin2002です。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





