

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月19日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 20:42 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月14日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月12日 05:13 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月10日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月30日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


スキャンするとTORJ WINTRIM A と言うウイルスが出てきました。
トレンドマイクロのHPを確認しましたが載ってません(見方が悪い?)
どなたかお知りのかた、情報教えて下さい。(URLでもかまいません)
0点


2003/08/18 22:21(1年以上前)
俗に言うトロイの木馬のことですね.
梢
書込番号:1867759
0点



2003/08/18 23:07(1年以上前)
そうです。大抵のトロイは削除で済むようなんですが、HPみても該当ウイルスが見あたらずどう対処したものかと。一応削除しても問題はないようなのですが、レジストリの書き換えとかをやるやつだと困ります。一応、今は隔離状態です。更にバスターで二回、シマンテックの奴で一度合計三度スキャンしましたがウィルスは発見されなかったので今はいないと思ってるんですが・・・
書込番号:1867981
0点


2003/08/19 00:23(1年以上前)
書込番号:1868306
0点


2003/08/19 00:27(1年以上前)


2003/08/19 18:11(1年以上前)
(@_@)/ずばり! ρ(´ー`) コレです。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_WINTRIM.A
検索しても出てこないはずですよ。全角スペースが入る名前はありませんよ。
TORJ WINTRIM A ×
TROJ_WINTRIM.A ○
少しでも名前が違ってるとヒットしません。よく見てください。
最初の空白にはアンダーバーを、最後のアルファベットの前はドットです。
大体共通してこのパターンです。
(最後のアルファベットは、そのウイルスのバージョンのようなものです。)
そして、もう1ヶ所スペルを見てください。RとOがテレコになってしまってますよ。
そういう事ってよくありがちですよね。 o(*^▽^*)o~♪
書込番号:1870000
0点



2003/08/19 23:03(1年以上前)
有り難うございました。
たった今、処理終わりました。やはり、書き換えが行われていました。
ここに質問して正解でした。
ふ〜〜一安心・・・?かな
書込番号:1870833
0点


2003/08/19 23:33(1年以上前)
無事に対処できてよかった。 お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ
書込番号:1870965
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


昨日、ウイルスバスター2003優待版をインストールしたが、アウトルックエクスプレスのメール送信がユーザー名、パスワードを何回クリックしても、送信できません!トレンドマイクロのサポートもチェツクしたが、解決できません。因みに、自分のプロバイダーはヤフーです。OSはwindowsxp,ローカルエリアネットワーク使用です。
0点

ヤフーBBの場合
POP 「localhost」
SMTP 「ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp」
アカウント名 「ユーザー名/ybbpop.mail.yahoo.co.jp」
になっていたら問題ないかと思います
文字の間違いに注意して下さい
他のウイルス関係のソフトが入っている場合送受信ができなったという情報を聞いたことがありますがどうですか?
書込番号:1862571
0点

ウイルスバスターとは関係ないけどもしかして「POP before SMTP」に引っかかっているのでは?
ヤフーの場合メール受信してから5分以内にしか送信はできません。
もしそうなら一度メールを受信してから送信をして見て下さい。
書込番号:1862576
0点



2003/08/18 20:42(1年以上前)
て2くんさん、ぶる2さん、有難うございました。アウトルックエクスプレスの設定変更したら、メールの送信が出来る様になりました。
有難うございました!
書込番号:1867390
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


Outlook Expressのアカウント設定の受信メールサーバーとアカウント名が何時も変わります。このソフトを入れる前はこんなことはありませんでした。何処かの設定で防ぐ方法はありませんか?宜しくお願いします。
0点


2003/08/09 21:49(1年以上前)
設定変わった状態ではメールの送受信できないでしょうか?
ちなみに、この製品でメールの設定が変わるのは仕様です。
再起動の都度変更されたと思います。
多分、説明書にも書いてあると思いますが、一応下記アドレス参照
してみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5082
書込番号:1840738
0点



2003/08/09 22:31(1年以上前)
ありがとう御座いました。今から読みます。
書込番号:1840890
0点

受信メールサーバとアカウント名が変わってないと、
メールのウイルスチェックが効かないんだけどね・・・。
カンタンに説明すると、
メーラーにメールが取り込まれる前に、
「localhost」という場所でメールをデコードして、
ウイルスに感染してないかチェックしてんですよ。
んで、異常ないメールをメーラーに取り込ませてるの。
そうじゃないと、OEとかはプレビューしただけで
ウイルスが活動開始したりするから、
PCが感染してからウイルスバスターの警告出されても困るでしょ?
書込番号:1841256
0点


2003/08/10 16:29(1年以上前)
横から、失礼します。
WinXP・ADSLですが、localhostのままだと、時々、接続出来なくなる事があります。再起動しても駄目です。一旦、IE6起動後OE6を起動しても駄目。
その様な時、POP3を元に戻してやると一発で繋がります。勿論、無防備になるのでビクビクしながらですが。幸い、今までの所、ウィルス被害には遭っていませんが。
他に、回避方法があるのでしょうか?
書込番号:1843104
0点


2003/08/14 18:51(1年以上前)
私もE59さんと同様の症状になり
同様の対策をとっています
何か根本的な解決策は無いものでしょうか?
書込番号:1855097
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


このソフトを入れています、ユーザーを切り替えると必ず無効のメッセージが出ますが切り替えた方にも新規にシリアルナンバーを取得(購入)しなければいけないのかな?
ちなみにAVGフリー版はこんなことはありませんがAVGフリー版はLZHで圧縮されたウィルスはチェック出来ないと聞いたので少々不安です、もうじき期限が切れるので更新するか悩んでいます。
0点


2003/08/12 05:13(1年以上前)
>切り替えた方にも新規にシリアルナンバーを取得(購入)しなければいけないのかな?
(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))いいえ ユーザーを切り替えてもそのまま使えますよ。
ただし、Win XPのGuestログインはサポートしてないようです。
書込番号:1847819
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


最近、クレズウィルス付きのメールがちらちらと来ます。
このソフトが遮断して削除してくれるのですが、相手を特定出来ません。知り合いなら対処を促しますし、不明の相手なら拒否設定したいと思ってます。いったいどうやって調べればいいのでしょうか?
0点


2003/08/08 22:42(1年以上前)
プロバイダに連絡すれば対策をとってくれる …場合もあります。
書込番号:1837930
0点

偽装されているから特定は無理、無視するのが一番
たまにウイルスメールが来ないと、正常に稼動していることが確認できるから逆に安心だね。
(reo-310でした)
書込番号:1837973
0点


2003/08/09 00:30(1年以上前)
Klez対策web
http://home.att.ne.jp/theta/tas/other/klez/
Klezウィルスの発信元を調べる方法
http://members.jcom.home.ne.jp/aisora2a/subklez.htm
参考
ウイルス対策掲示板(過去ログのキーワード検索もできます)
http://kosuge.kdn.jp/anti/bbs.html
(コンピュータウイルス対策 http://kosuge.kdn.jp/anti/index.html)
相手が利用しているプロバイダに連絡したら、こなくなりました。
(同じところから3通までは、アクションは起こしませんが)
書込番号:1838277
0点


2003/08/10 00:17(1年以上前)
本日、送信元IPがNEC-MESHのIPで、
biglobeのメールサーバを経由して、OCNへ、そしてうちにKlez.Hウイルスが
ついていたと思われるメールが届きました。
メッセージIDはbiglobeがつけたもので、
X-Biglobe-Sender: とReturn-Path: にはbiglobeの同じメールアドレスが
記されていました。From:は偽装したと思われるもので、
別のISPのメールアドレスになっていました。
同じ経路、同じReturn-Pathで4通目が届いたら、
最初にメールを受信したbiglobeに連絡すると思います。
(関係ないですが、相手がメールにOCNを使っている場合には、
具体的な地域までヘッダを読むと以前は書いてありました)
最近はウイルス対策ソフトのほかにプロバイダのメールウイルスチェックを
利用しているので、ウイルス受信用のパソコンで再受信して、他の添付ファイルごと
CD-Rに焼くということはなくなり(ウイルス削除後のメールと、証拠として
プロバイダ/OCNの警告メールが届くので)、月数百円ですが、便利になりました。
Klez以降、メールサーバのウイルスチェックでウイルスが検出された場合、
From:宛てに警告メールが送られることは少ないんでしょうが、
以前、松坂屋からウイルスの警告メールが届いたことがありました。
感じのいいものではないですね。Webサイトの管理者としては。
放っておいて、ウイルスについて詳しく知らない人に送信元と誤解されても困るので、
4通目が届いたら、相手方のプロバイダに連絡することにしています。
書込番号:1841400
0点

私は面倒なので。放置していますね・・・(笑) いちいちヘッダーを見るのが面倒なので・・・
たまに、Klezウィルスとかなのに、あなたは、ウィルスに感染しています。非常に迷惑です。とか言う無知識な人いますからね・・・ こっちが迷惑ですけどね・・・
書込番号:1841595
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


5年使ったPCを買い換えることにしました。Pen4の2.4Cなんですで喜んでいたのもつかの間。ウィルスバスターがHTに対応していない!何で?
1週間後には新しいPCがくるのに....
HT対応のウィルスチェックソフトってないのでしょうか?
0点


2003/07/08 10:25(1年以上前)
>HT対応のウィルスチェックソフトってないのでしょうか?
7月末にパッチファイルのリリースで対応予定だそうです。
VB2003のHT対応について 投稿者名: isida@自宅 投稿日時: 2003年7月7日 21時37分
http://board.neotown.to/view.cgi?board=town/019iidatti&root=21338&target=21338&mode=tree&page=1
書込番号:1740500
0点


2003/07/30 01:33(1年以上前)
対応モジュールでましたね、
早速導入しましたが、良いようです。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=6657
書込番号:1810035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





