

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月4日 02:19 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月28日 01:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月27日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月22日 01:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月21日 15:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月19日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

2003/02/28 12:44(1年以上前)
それだけじゃ何とも言えんです。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5455
書込番号:1348519
0点



2003/03/04 02:19(1年以上前)
世の中ね顔かお金かなのよ さん
ありがとうございました。
書込番号:1360487
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


はじめまして<
VirusBastard2002を使用しています。以前OSがMeの時は問題がなかったのですが、WindowsXPProfessionalにバージョンアップして、新たにアップデートしようとしたところ、新たにインストール時はアップデートできましたが『ActiveUpdate内部エラー7』というエラーがでて、アップデートができなくなりました。どなたか、『ActiveUpdate内部エラー7』の対処方法を知っている方教えてください。(サイト上では、『ActiveUpdate内部エラー7』は見当たりませんでした)
PCはNECバリュースター PC98-NXシリーズです。
0点



2003/02/27 12:26(1年以上前)
訂正
WindowsXPにして初めてのインストール時のアップデートはできましたが
その後、新たにアップデートしようとしたところエラーが出てアップデートできなくなりました。
書込番号:1345844
0点


2003/02/27 14:45(1年以上前)
VirusBastardを再インストすればよいのでないかな?
梢
書込番号:1346081
0点


2003/02/27 15:08(1年以上前)
×××××××××××××××××××××××××××
××冷たいね>梢雪×××××彡(-_-;)彡ヒューヒュー××
×××××××××××××××××××××××××××
◎サービスセンターに電話すれば良いアドバイスがあるかもよ♪
◎SYMANTECの方を試してみるのもイインジャナイ♪
書込番号:1346131
0点


2003/02/27 15:09(1年以上前)
(ノ゜凵K)ノあうぅ!!枠が崩れた!!
書込番号:1346135
0点

「WindowsXP (近頃出ているService Pack1)にVirus Buster2003を
インストールするとWebにつながらない」、というのはパッチが
出ているようですが、これは実際焦りました。
LANか又はドライバがこわれたのかと。
一度Virus Busterアンイストールして、Webにつながる状態にして
パッチをダウンロード、インストール後すぐパッチを当てる、
で解決しました。
2003ですから、参考には、ならないかもしれませんが。
書込番号:1346147
0点


2003/02/28 01:30(1年以上前)
↑やさしい意見です。◎ ――親切野郎Aチーム――
書込番号:1347737
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロのWebによると、インターネット接続の共有(ICS)時、サーバーとなるPCではファイヤーウォールが使用できない(共有までも遮断する)とあります。しかしながら、ファイヤーウォールをOFFで使用するのは気持ちよくありません。
そこで、同じような状況の方、どのようにして対応されていますか?
サーバー:Windows Xp Pro、クライアント:Windows 2000 Pro
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


最近、「Pop3trap.exe」がよくフリーズするようになった。
これが固まると、メールの送受信が出来なくなるから困ったものだ。
「PCCPFW.exe」と何か関係があるのでしょうか?
同じような現象で困っている方いらっしゃいますか?
0点



2003/02/18 17:54(1年以上前)
自己レスですみません…。原因がやっとわかりました。
起動時に立ち上がっているIBMの「バッテリー省電力機能設定 パッケージ Ver.A-1.31 (1ou103jp)」と競合しているようです。msconfigでスタートアップの項目をひとつずつチェックしていったら原因を突き止めることが出来ました。
ちなみに「Pop3trap.exe」はバスター2003のメール検索をする本体部分だそうです。現在、サポセンと連絡をとりあい解決策を探っています。Think Padオーナーの方は気をつけてね!とりあえず参考まで。
トレンドマイクロのサポセンは、実にいい対応をしてくれています。返事も早いし、的確だし…。驚速○○とか出しているところとは大違いだね!
書込番号:1319625
0点


2003/02/19 00:34(1年以上前)
Tokky1011さん、こんばんは!(^o^)丿
その話マジ!?ですか〜?
だったら自分の環境もやばいです・・・
対応策わかったら教えて頂けるとうれしいです!!!
宜しくお願い致します!o(_ _)o
書込番号:1320941
0点



2003/02/19 02:08(1年以上前)
ぬりぬりさん。こんばんはですぅ〜!
とりあえず現状で「Pop3trap.exe」や「PCCPFW.exe」関係でエラー表示が出ていなければ、大丈夫だと思いますよ。現在対策調査中です。結論が出ましたら、こちらでお伝えしますね!
書込番号:1321194
0点


2003/02/22 01:52(1年以上前)
Tokky1011さん、こんばんは!(^o^)丿
宜しくお願い致しま〜〜〜す!!!
o(_ _)o
書込番号:1329662
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


前から気になっていたんだけど・・・、
ファイヤーウォールログに0.1秒毎に「セキュリティの設定によるブロック」という形で記録されています。
セキュリティレベルはどれを選んでも同じ事が起こっています。
通信方向は受信、
プロトコルはUDP、
ポートは送信元も送信先も1900、
送信元IPアドレスがルーターのIPアドレスです。(ルータ:corega HGWL)
これはいったい。。。何をブロックしているの?
知識が無いのでどうすれば良いのかわかりません。
サポートセンターにも問い合わせてみようと思いますが、
良きアドバイスが有れば是非お願いします。(>▽<;; アセアセ(顔控えめ)
0点



2003/02/20 00:10(1年以上前)
チナミニ、除外リストに追加しても同じ状態なのです。。。(ノд-。)クスン
書込番号:1323608
0点


2003/02/20 00:13(1年以上前)
>プロトコルはUDP、
>ポートは送信元も送信先も1900
>これはいったい。。。何をブロックしているの?
UPnP
無効なユニバーサル プラグ アンド プレイ のリクエストがシステムのオペレーションを 妨害する (MS01-054)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-054
ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) に含まれる未チェックのバッファによりシス テムが侵害される (MS01-059)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-059
書込番号:1323622
0点


2003/02/20 00:32(1年以上前)
「LANにつなげばすぐに使える」―― UPnPの正体ってなに?
http://nnw.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nnw-topics.cgi?option=view&sn=124
>次は,LAN上のほかの機器に自分がLANにつながったことを通知する。
>使うプロトコルはUDP(user datagram protocol)だ。UDPも,インターネットの
>ストリーミング放送やVoIP(voice over IP)などで使われるプロトコルである。
>UDPを使って,マルチキャ ストでLAN上のすべてのUPnP対応機器に,新しく機器が
>つながったというアナウンスを送りつけるのである。UPnPはポート番号1900番を
>使う。
corega BAR HGWL
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barhgwl.htm
>UPnP対応
ルータのUPnP機能をルータの設定で無効にすると来なくなるとか?
書込番号:1323704
0点


2003/02/20 16:17(1年以上前)
ほんとに懲りないヤツだなっお前は!!この前、先輩が親切丁寧に忠告してただろうっ!!
書込番号:1324970
0点



2003/02/20 18:41(1年以上前)
|( ̄3 ̄)|キコエマシェーン to>I-Mode端末のヘンな2人.
☆☆☆ぞうさん、〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーパオーーーン♪☆☆☆
ユニバーサルプラグ&プレイか。。。「(´へ`;ウーム
無効なリクエストってことは防いでて正解なわけですネッ?
そして、ルータの設定で無効にすればこなくなる。
でもUPnPを機能させとくには今のままでいいのでしょうか?
ブロックしてるのは無効なリクエストだからいいのカナ・・・?
チナミニ、修正プログラムは適用しています。(Win XP SP1)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
書込番号:1325273
0点


2003/02/20 19:13(1年以上前)
また前回同様おバカの登場だな>ひでひで♪
なら俺も同じ内容で答えてあげよう!!
こんなおバカはほっとくべし、yu-ki2さん・初心者♪さん。
そして、ムシ・無視・虫・虫かごにポイ!!
その後にIMがきてもなぁ〜んにも、|( ̄3 ̄)|キコエマシェーン
書込番号:1325354
0点



2003/02/20 19:39(1年以上前)
ご勝手に〜♪ フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)〜♪
書込番号:1325426
0点


2003/02/21 02:58(1年以上前)
>無効なリクエスト
上で触れた
>無効なユニバーサル プラグ アンド プレイ のリクエストがシステムのオペレーションを妨害する (MS01-054)
>http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-054
>ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) に含まれる未チェックのバッファによりシステムが侵害される (MS01-059)
>http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-059
は、UPnPがUDPの1900番を使うというのが載っているので、触れただけです。
無効なリクエスト云々は関係ないです。混乱させるようなことを書いて、
ごめんなさい。
>ファイヤーウォールログに0.1秒毎に
corega HGWLでUPnPを有効にしているときの、 corega HGWLの「仕様」では?
書込番号:1326835
0点



2003/02/21 15:06(1年以上前)
なるほど・・・。ややこしいッスね(T▽T)アハハ!
>混乱させるようなことを書いて、
>ごめんなさい。
気にしないで。Don't worry about it.(ベラベラブックより)I don't mind.
素人にはイロイロとむずかしいことが山積みです。(>▽<;; アセアセ
―――いろいろとありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペッコリ∠45°―――
書込番号:1327760
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウイルスバスター2003を使ってる諸君! σ(・_・)も使ってます。
MSNのチャットを開くとVB2003のファイヤーウォールが通信をブロックして、
接続できなくないですか?(;-_-)/┫ナベブタブロック!
ファイヤーウォール(o'▽')σ【OFF】で接続できます。
これはMSNのチャットが危険ということでしょうか?
ログにはトロイの木馬ブロックとなっています。
環境はOS:Win XP Pro SP1 ルーター:COREGA BAR HGWL 回線:Yahoo!BB 12です。
0点

質問するならまじめにしましょうね。
やたらに、顔文字ばかりつかってると、まじめに質問してるように思えない。
書込番号:1311021
0点


2003/02/15 22:34(1年以上前)
ひでひでさん、こんばんは!(^o^)丿
MSNメッセンジャーですが、除外リストに登録してもダメですか???
下のHPにやり方が書いてあるので、参考にどうぞ!
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5195
それでは!楽しいネットライフを〜 (*^^)v
書込番号:1311257
0点



2003/02/17 02:33(1年以上前)
ぬりぬりさんo(*^▽^*)o~♪ワーイ!!アリガトデスー!!
やってみました!
そして解決しました。(*^▽^*)
MSNチャットってトロイの木馬と同じポートを使ってるんですネッ!
警告が出るけど除外リストに乗っけても安全性は大丈夫なんですよね(・_・?)
MSNチャットやるのやめとこっカナァ。。。(-_-;)
チナミニ、今までチャットはやっていませんでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後に、“まじめに質問してますよ。”(`ヘ´) フンダ!!!
活字だけだと読むのイヤになってこないですか?
(とくに間も空けてない長文だとか・・・。)
でも、顔文字控えめにします。
――――――ぬりぬりさん、ありがとゴザマシタ♪――――――
書込番号:1315462
0点


2003/02/19 00:12(1年以上前)
ひでひでさん、度々こんばんは!(^o^)丿
えっと〜ですね。
ひでひでさんは、ルータを使用していると思いますので
ポートを開放しても絶対ではないですが、平気だと思いますよ〜
自分もMSNメッセンジャー使用してますが(VB2002→2003使用)
特に問題はなかったですよ〜
心配なら、ポートを閉じて使用する時だけ、ファイヤーウォール機能を
止めるのが、いいのではないでしょうか?
ファイヤーウォール機能は、ルータにも付いてますので、平気だと思うのですが
(^^ゞ
それでは!楽しいネットライフを〜
書込番号:1320844
0点



2003/02/19 01:22(1年以上前)
('◇')ゞラジャ I got it!
書込番号:1321085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





