ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

2002年 9月27日 登録

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターに替えて

2003/07/11 21:34(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 mountnatureさん

ノートン・インターネット・セキュリテイ2002が残り1月で期限切れのため、ウイルス・バスター2003特別優待版をネット通販により税込み3,060円で入手。
早速インストールして見ました。 他の機能面での比較はわかりませんが日中はおよそ2M程度でネットにつながっていても、夜間はパタッと落ちて1M以下になっていたのが、1.5Mでています。
実感としても、ノートンよりはネット接続の障害にならないようです。

書込番号:1750762

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/07/12 06:56(1年以上前)

>実感としても、ノートンよりはネット接続の障害にならないようです。

私はウイルスバスターの体験版を入れたら、ひどくPCの動作が重くなったので、NISを購入し使っています。
人それぞれの環境で違ってくると思いますよ。
私の場合は昼も夜も変わりません<速度

書込番号:1751945

ナイスクチコミ!0


ゴーシさん

2003/08/05 10:19(1年以上前)

僕もNISから乗り換えたのですが、インストール直後は非常に快適だったのですが日が経つにつれてPCの動作が著しく重くなってきました。
マイコンピュータのフォルダを開こうとしたり、ネットに関係するソフトを起動する時、あとOSの起動時にもの凄く時間がかかるようになってきました。
結局プラウザやメールソフトを使うとき以外は停止してます。
ただ通信速度そのものは特に遅くなったりはしてないです。

書込番号:1828211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サービスパック1

2003/02/27 21:35(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030227.htm
2003にした時、電源断が10秒以上かかるようになったので2002に戻して使用していたのですが、サービスパック1盛り込みの2003をインストールしたところ、終了から3秒で電源が切れるようになりました。
2002の時は間髪を置かずに切れましたが。(OSは98SE)

書込番号:1346908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

更新料忘れた

2002/12/27 17:51(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 銀の車輪さん

更新料忘れました
2003は設定も初心者〜中級者向きでいいです
ゲームでポートを開ける必要はない
ただ常駐アイコンからサポートのページに行くリンクがなくなってます
パターンファイル更新後ネットが繋がらなくなり再接続しなければならない
とかまだまだ問題があります

書込番号:1167363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

問題ないですけれども

2002/12/17 12:07(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

うちはVB97の頃から使っていますが、今回、2002→2003にしても問題はありませんでした。
ちなみに環境はNTT ADSL8M(ルータ仕様)+Win2000 Server SP3+WinXP Pro SP1(こっちにVBが入っている)です。
WindowsのUpdateでFWが掛かっていると出来ないモジュールがある以外はとりあえず問題なしです。なんとなくOSの方が怪しいって感じです。
で、他をみているとMcAfeeのインターネットセキュリティースーパーがよさそうに見えたので一度全部を体験版で導入したらうんともすんとも言わなくなりました。このあたりはこまめな設定が必要なようです。まあ、こちらの方に詳しい方ならそれでもいいんでしょうけども、そうでなければVBがいいように思います。
ウイルス検知だけならMcAfeeもいいかも。ちなみにうちはもう一台にMcAfeeかNISあたりを導入する予定です。

書込番号:1139596

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/17 12:20(1年以上前)

問題があればウイルスバスター2003の修正モジュールが出てますよ

>トレンドマイクロは、セキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター2003」の修正 モジュールを公開した。ネットワークにつながらない場合が生じるといった不 具合が修正されており、同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。

公開された修正モジュールでは、一部のユーザー環境で発生する可能性 のある「ネットワークにつながらない」「インターネット利用時に画面がブルー スクリーンになる」「通信速度が低下する」「ネットワークへのログオンに時間 がかかる、またはログオンできない」といった不具合を修正している。ま た、「ネットワークにつながらない」という症状についてはこの修正モジュール を適用しても改善されない場合があり、その際はトレンドマイクロが別途公 開しているレジストリファイルを利用する必要がある。

トレンドマイクロによれば、上記の不具合が発生していないユーザーはこ の修正モジュールをインストールする必要はないという。また、通信速度に ついては速度低下を回避・改善するものであり、通信速度を向上させるもの ではないとしている。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/322.html

書込番号:1139612

ナイスクチコミ!0


スレ主 UKM31さん

2002/12/18 12:42(1年以上前)

修正モジュールは二つ出ているようですね。
一つはここでも話題になっている不具合の修正モジュール、もう一つはウイルスバスタークライアント製品における「バッファオーバーフロー問題」のセキュリティパッチ(2002と2003で必須)ですね。
後者は入れてありますけれども、前者も気になりいれてみました。
速度的にはあまり変わりはなかったです。
(ちなみに回線が悪いので実質速度が出ていないんです。これについては来年に改善予定。)
このあたりは良質な回線を使っていらっしゃる方にとっては有効なのかもしれないですね。
あと、最近の企業に言えることですけれども、速度低下の問題が顧客から出ているのだからそれは欠陥と捉えられてもしょうがないのではないでしょうか。
ものの見方を変えて早めの対処を願いたいものです。

追伸
設定自体はVBは使いやすいですよ。但し、FWについてはどこのものでも少し知識が必要だと思いました。もう一つ、私はVBのFWで全部はじいてから、VBが返答するものの中から必要と思われるものだけを選び出して、ルーター側で再度フィルタリングを掛けています。初めての行くサイトでは設定が必要ですけれども、少しは安全なのでしょうか。わからないままやってます。

書込番号:1141922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VB2003速度低下修正モジュール

2002/12/04 17:48(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 グリドンさん

ウイルスバスター2003のADSL速度低下(激)用の修正モジュールのベータ版が出来たみたいです!
僕はこの修正モジュールでADSLの速度回復しました。
パーソナルファイヤーウオールをアンインストールしては何もならないですよね!
先ほどまでウイルスバスター2002を入れてました!
今後、最新版にアップデータすると修正モジュールが自動でインストールされるそうです。
でも、まだいつになるかわからないそうです?!

先ほどトレンドマイクロから来たメール公開しますので、自己責任でご検討下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

トレンドマイクロ・ウイルスバスタークラブセンターです。
日ごろより弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたびお問い合わせを頂きました件に関しまして以下にご回答申し上げます。
ご返答が大変遅れました事、深くお詫び申し上げます。
今回お問い合わせいただきました現象に関しまして、最新の
修正モジュールを作成いたしました。
弊社環境では、本モジュールを適用することで、現象回避を
確認しております。お客様の環境にて、回避されるかご確認ください。
また、今回お送りいたしますモジュールはテスト版になります。
モジュール適用後の現象をご確認いただきましたら元の環境に
戻していただくようお願い致します。
【モジュールの適用方法】
1.修正モジュールのダウンロード
修正モジュールを以下のURLよりダウンロードしてください。
<http://a500.g.akamai.net/7/500/484/00001/www.trendmicro.co.jp/module/vb2003/dbg/vb23_tm_cfw_1078.EXE>
※ダウンロードができない場合には、<>内をメモ帳等にコピーし1行に繋げて
Internet Explorerなどブラウザのアドレス欄にコピーしてください。尚、1行にした場合、
間にスペースが入ることがございますので、スペースは削除してください。
2.上記URLを指定すると、ファイルのダウンロード画面が表示されます。
「保存」ボタンをクリックして、「デスクトップ」に保存してします。
3.ダウンロードした「vb23_tm_cfw_1078.EXE」(154KB)をダブルクリックしてください。
4.コマンドプロンプト(真っ黒の画面)が表示されますので、
画面の指示に従い作業をお願いいたします。
※バックグラウンドにて作業を行っているので、「更新が完了しました」
と表示されるまで、操作は行わないようにお願いいたします。
5.パソコンを再起動します。
6.ファイアウォールを有効にして現象が回避されているかご確認をお願い致します。
今回ご提供させていただいたモジュールはテスト版となります。モジュール適応後、
現象回避の可否に関わらず適応前の環境に戻してください。
【モジュールの復元方法】
1.修正モジュールのダウンロード
修正モジュールを以下のURLよりダウンロードしてください。
<http://a500.g.akamai.net/7/500/484/00001/www.trendmicro.co.jp/module/vb2003/dbg/vb23_tm_cfw_res.EXE>
※ダウンロードができない場合には、<>内をメモ帳等にコピーし1行に繋げて
Internet Explorerなどブラウザのアドレス欄にコピーしてください。尚、1行にした場合、
間にスペースが入ることがございますので、スペースは削除してください。
2.上記URLを指定すると、ファイルのダウンロード画面が表示されます。
「保存」ボタンをクリックして、「デスクトップ」に保存してします。
3.ダウンロードした「vb23_tm_cfw_res.EXE」(66KB)を
 ダブルクリックしてください。
4.コマンドプロンプト(真っ黒の画面)が表示されますので、
画面の指示に従い作業をお願いいたします。
※バックグラウンドにて作業を行っているので、「復旧が完了しました。」
と表示されるまで、操作は行わないようにお願いいたします。
5.パソコンを再起動します。
【結果のご返信をお願いいたします】
現在弊社では本テストモジュールの正式公開に向け、お客様の環境情報の調査
を行っております。誠にお手数ですが下記の調査にご協力いただけますでしょうか。
※既に情報をご提供頂いている場合も、ご協力をお願い致します。

書込番号:1109870

ナイスクチコミ!0


返信する
nora2003さん

2002/12/04 20:06(1年以上前)

グリドン さん、貴重な意見ありがとうございました。
早速、試してみようと思います。
ちなみにどの位、速度回復しましたか?

書込番号:1110222

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリドンさん

2002/12/05 06:15(1年以上前)

nora2003 さん こんにちは、フレッツの8Mなんですけど、だいたい5Mbps位は出てましたが、なんか最近表示速度遅いな〜と、測定サイトで計ってみたら、1〜2Mbps弱になってました。
今は2002の時と同じく、速度低下は全くありません。
このまま当分使って見るつもりです。

書込番号:1111282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速度低下について

2002/11/04 09:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ぽんぽんぽん76543さん

2003での速度低下やOSの不安定をトレンドマイクロに苦情を出したら返事が来てた。

この度は、ネットワークの速度が低下したとのことでご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

弊社ウイルスバスター2003の機能でネットワーク速度に負荷をかける可能性が考えられるのは
ブラウザ上でウイルスチェックを行っているWEBTRAPと不正アクセスチェックを行っているPFWになります。

原因の特定のため、下記の作業を行っていただき、現象の回避が可能かご確認いただきますよう
お願いいたします。

なお、特にWindows98をご利用の場合、コンピュータのスペックの問題で速度低下を引き起こす
可能性もございます。その点についてはあらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

■作業1 WEBTRAP機能の停止/PFWセキュリティレベルの変更
 1.VB2003RSの[設定画面]→[インターネットセキュリティ]→
  [Webtrapを有効にする]のチェックをはずします。

 2.[設定画面]→[パーソナルファイアーウォール]→[セキュリティレベル]→
  [セキュリティレベル設定画面]でセキュリティレベルを→中→低と変更し
  ていただき現象の回避をご確認ください。

上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。
現象の回避が見られない場合には下記の作業2を行ってください

■作業2 WEBTRAP機能の完全停止
下記の手順にてWebTrap機能を完全に停止していただき、現象が回避されるかご確認ください。

【Webtrap機能の完全停止】

Webtrap機能はwebtrap,URLフィルタ,Webメール検索機能を担当しています
この機能を完全に停止することにより現象が改善されるかどうかご確認ください。
[手順]
1.<Tmproxy.EXE起動無効手順>
 [スタート]-[ファイル名を指定して実行]
 こちらに「msconfig」と入力してください。

 表示された[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]内の
 Tmproxyのチェックをはずしてください。

2.<Tmtdi.VxD起動無効>
 ウイルスバスターインストールフォルダより[Tmtdi.VxD]を切り取り
 デスクトップなどに移動する。
 初期設定ではインストールフォルダは
 C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003となっています。

上記を実施後、Windowsを再起動させてください。
再起動後に現象の再現性をご確認ください。

上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。

■作業3 下記の手順にてPFW機能を完全に停止していただき、現象が回避されるかご確認ください。

【パーソナルファイアウォールの完全停止】

パーソナルファイアウォール機能を完全に停止することにより
現象が改善されるかどうかご確認ください。
[手順]
1.<PCCPFW.exe起動無効手順>
 [スタート]-[ファイル名を指定して実行]こちらに
 「msconfig」と入力してください。

 表示された[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]内の
 PCCPFWのチェックをはずしてください。

2.<Tm_cfw.VxD起動無効>
 ウイルスバスターインストールフォルダより[Tm_cfw.VxD]を切り取り
 デスクトップなどに移動する。
 初期設定ではインストールフォルダは
 C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003となっています。

上記を実施後、Windowsを再起動させてください。
再起動後に現象の再現性をご確認ください。

上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。

なお、画像が表示されない件に関しましては、可能性として下記の原因が考えられます。
下記についてご確認いただき、問題が回避されない場合は再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

■確認1
Windows98、WindowsMEでは、最大コネクション数がWindowsNT系のOSに比べて少ないことにより
ファイルサイズの大きい画像の表示がうまくできない可能性が考えられます。
このような場合には、以下のレジストリ設定を行うことにより問題を回避することが可能になります。

【最大コネクション値の設定】
1)「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Services」→「VxD」→
 「MSTCP」上で右クリックし、[新規]→[文字列]を選択してください。

2)右側画面に新規の項目が追加されますので、「MaxConnections」と入力してください。

3)新しくできた「MaxConnections」ファイルを右クリックし、[変更]を選択し、
  [値のデータ]欄に「256」と入力し、OKを選択してください。

これで設定は完了です。WEB表示をお試しいただき、現象の回避をご確認ください。
上記にて回避されない場合は下記の■確認2をお試しください。

■確認2 
Webtrap機能を有効にされている場合、WEB表示を行う度にウイルス検索を行うため、負荷がかかりやすく
ファイルサイズの大きい画像の表示がうまくできない可能性が考えられます。
WEBTRAPを有効に設定されている場合は、上記でご案内している完全OFFをお試しください。

完全OFFをお試しいただきましても改善されない場合は再度お問い合わせいただきますよう
お願いいたします。

以上、ご確認いただきますようお願いいたします。

とすぐに返事が来たのは、びっくりしました。10日ぐらい返答に時間が掛かるって
メールに書いていたのに、1日に苦情を出したら、次の日にはこの返事が来てた。

書込番号:1043835

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/04 10:20(1年以上前)

WIN SP1で懲りたから期限の切れる12月までは静観しよう
NICに比べて対応が早いのが救いかな

書込番号:1043999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング