

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月1日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月19日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月11日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月30日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月5日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


インストールしてIEを開くとハードリセット再起動、何回か繰り返す内にハードディスクはバッドセクターの嵐に、セキュリティ抜いても同じ
色々いじって、アンインストールしたら治りました。
HDDはかなり深刻なダメージを受けた様で時間の問題かと思われます。
お気に入りのバラ4だったのに...
ソフトがハードを破壊するとは初めての経験でした。逆はよくある。
限られた環境でしか発生しない思われますが報告です。
0点


2003/02/02 19:07(1年以上前)
私も同じ現象を繰り返し、結局アンインストールしました。
アンインストール後は快適です。
PCはVAIO,WINXPです。
書込番号:1271161
0点


2003/02/04 15:53(1年以上前)
うちもこのソフトでパソコン破壊されました。
今年買ったばかりのバリュスタ、WinXPで、インストしてあったソフトはWinオフィスとプリンタくらいだったんですよ。
これでだめとは・・・ううむ。
何だかあまりにも障害が多いので、改訂版が出るとのうわさ。
では、今店頭で売ってるアレは・・・(^_^;
改訂版のベータ版もテスト依頼メールがあるみたいですが、あんまり変わりないみたいですね。とほほ〜。
書込番号:1276436
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


WindowsNT(以下NT)をSP6aにし、VB2003をインストールしたところそれまでネットワークで使用可能だったFileMaker(以下FM)が使えなくなりました。
クライアントPCからサーバー(NT)にあるFMにアクセスすると、マスタ
ファイルが見つからなくなり、自動でソフトを読み込まなくなりました。
VB2003のFWログを見てみるとポート5003(FMで使用するポート)を
ブロックしていたのでFW機能を無効にしたら一時はつながったのですが
またFMが開かなくなり、今度はFW・VB2003を順番にアンインストしても
出来なくなってしまいました。
ココの掲示板を見てみるとWindowsNTにインストすると調子悪くなると
結構書き込みがあったので、私も書き込んでみました。
WinNTにVB2003をインストしようとしている人は注意してください。
なんか掲示板色々見てみるとWinMEも相性悪そうですが。
VB2003インストしても良さそうなのは
WinXPhomeぐらいのような気がしてきました。
0点


2003/02/01 21:02(1年以上前)
WindowsNTさん、こんばんは!(^o^)丿
ネットワークに繋げなくなるという不具合の修正モジュールは試しました?
下のURLです。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5175
これを試してだめなら、サポセンに問い合わせてみたらどうですか???
諦めずにがんばれば直るかも?(^^ゞ
書込番号:1268170
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


PCがウイルス感染したようなので、ウイルスバスター2003の体験版をインストールして駆除しました。その後、容量が大きいのかPCの起動や終了に長時間かかる・インターネットにつながらない等の状況になりましたのでアンインストールを行ったところ、よくなりました。他の方の情報をみていても遅くなる等の症状がでているようですね。ウイルスバスター2003の購入を考えておりましたので、少し不安になりました。体験版でさえ遅くなるのですから、正規のものはもっと遅くなるのでしょうか?PCの問題なのでしょうか?(ウィンドウズ98使用です)また、ウイルスバスター2003以外のおすすめはありますか?宜しくご指導願います。
0点

体験版の動作制限はあればメーカーサイトにかいてあるはず それ以外は同じきがする 同じでないと意味ないし ちなみにいれてはやくはなんないでしょうね、余計なもん入るをやからね
書込番号:1227498
0点


2003/01/18 21:44(1年以上前)
ここの常連さん達はNnrton Antivirs派が多いようですね
自分は浮気症なので色々使ってますが
書込番号:1227519
0点

初心者J さん こんばんは。
OSがWin98ということなので、ひょっとするとリソース不足になっていたのかもしれません。
とりあえず以下のページを御参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
書込番号:1227531
0点

体験版でも機能制限はないです、ウイルスの定義が更新できません
WB2003はメモリー消費が30MB近くあります
アンダーパワーのPCや、OSが9X系だとリソースを食いますのでお勧めしません
2000、XP向きですね
軽いのは評判はよくないですが、ソースネクストの糞ソフトですね
書込番号:1227747
0点

それぞれ人によって違うだろうけど、ウイルスバスターの体験版を使用したら異様に重くなったので、ノートンにしました。
動作に問題ありません。
体験版で試して不具合がないソフトを選べばいいと思いますが、ノートンとウイルスバスターを同時に起動している状態は不具合が発生すると思いますので、ご注意下さい。
書込番号:1228456
0点



2003/01/19 15:32(1年以上前)
yu-ki2さん 、ほぃほぃ@土方最中試食中さん、ワープ9発進さん 、reo-310さん 、ジェドさん、早々の的確なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。とても助かりました!
ウイルスバスター2002の時もDドライブがおかしくなりましたし、今回の2003でもアンインストールしたにもかかわらずDドライブに影響を与えています。(DドライブをクリックするとWB2003の表示のみが残っています)
初心者ですので細かい事になると頭が??になりますし・・・ジェドさんの言われるノートンを試してみようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:1229909
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


「VB2003」は「COREGA BAR HGWL」とは相性がワルイかもです。
σ(⌒▽⌒;) ボクはウイルスバスターを2年以上使っていて、
特別これといって問題ありませんでした。
しかし、メルコ製の無線LANルーターからCOREGAのHGWLにしたら、
正常にインターネットが行えなくなりました。
pingとかは異常ないもののIE(ブラウザ)等が正常に動きません。
いろいろ試したんだけど・・・。
このパソコンではつながらず違うパソコンで試したらつながったので、
ひょっとしたらと思いVB2003をアンインストールしてみました。
そして、つながったと言うわけですじゃ。めでたし♪めでたし♪
でもどうしよう。
ウイルスバスター&HGWLの組み合わせで問題なく使ってる人いる?
0点



2003/01/11 21:27(1年以上前)
修正プログラムを適用しました。('▽'*)ニパッ♪
2つあってパート1ではダメだったけどパート2でうまくいきました。
ρ( ̄∇ ̄o) コレを使って3年目ですが、初めて不具合に出くわしました。
ウイルスバスターを選んだのは、契約がわかりやすく簡単で安いし、
会員になっていればソフト自体も最新の状態に保てる。と思い選びました。
でも、symantec等に比べ回線速度が遅くなるなど、気になる点があります。
問題がおきてから今日までNIS2003 体験版を使っていました。
その時の回線速度が約7.2MでVB2003に戻して測ったら約7.1Mぐらいでした。
たいして変わらないけど・・・。
NIS2003を使ってみて、なかなか良い感じでした。
バスターに比べてなんとなくゴージャスな感じがしました。(機能が多いような)
セキュリティー的にはどうなんでしょう?(*'へ'*) ンー
とりあえずは契約有効期限が秋ぐらいまであるから、切り替えないだろうけど、
その先はどうしよっかなぁ〜。symantecに変えた方がいいと思いますか?
書込番号:1207527
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


当方98SEで、ウイルスバスター2002から2003にアップしましたが、シャットダウンしようとしても、出来なくて「ウインドウズをシャットダウンしています」の画面のままフリーズ状態です。これはどうしたことでしょうか?
2003にアップしてすぐに、再起動が出来なくて、パーソナルファイヤーウオールをオフにして、これはなくなりましたが....。
0点


2003/01/09 23:10(1年以上前)
「アンインストールができない」という質問を先月出したものです。実は同様な症状で悩み強制的に電源を切っていて、アンインストールしました。
これは、トレンドマイクロのサポートページにある「コンピューターの起動・終了が遅くなる」に関連した問題ですので、メールでトレンドマイクロに質問を出せば対処方法を教えてくれると思います。ちなみに私は、回答どおりに行いましたが、完全には改善されませんでした(回数が少し減っただけでした)。
こまったなー さんの環境は当然違いますので、トレンドマイクロからの回答を待って、試されてみたら改善する可能性があると思います。サポートセンターのレスポンスはよいと思うので、2,3日で回答が来ると思います。
書込番号:1202388
0点


2003/01/30 23:33(1年以上前)
根本的な解決にはならないかもしれませんが、もしも、セキリュティの点で心配なら、無料で使えるファイアーウオールなんてのもありますので、そちらを併用すると良いのではないでしょうか。
もう使っていたらごめんなさい。
ちなみに、ファイアーウォールは競合してしまうので、ウイルスバスターか、その他のモノを使わないといけませんです。
老婆心ながら…。
書込番号:1262907
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


VB2002を使っていましたが、更新料まで払って2003にアップしました。
でもエラー多すぎですね。更新料返してほしいです。
普通に使ってるといきなりブルースクリーンになって電源切れちゃうし・・・。
重要なファイルを作っている途中、何度被害にあったことか・・・。
サポートセンターでは丁寧な対応をしていただきましたが、
いまだ解決には至っていません。
0点


2003/01/05 00:04(1年以上前)
NIS2003もPC内に入ってるソフトの相性が悪いと何かと不具合が起きる。
書込番号:1189230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





