ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

2002年 9月27日 登録

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

登録期限

2003/10/21 19:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 momo1234さん

ノートンを使用していましたが、乗り換えようと、現在、体験版を使用しています。

先日、2003優待版(パッケージ)を、購入しましたが、直後に、仕事の関係で、
長期の出張を命じられ、来年春まで、ネットができなくなりました。

まだ、登録していないので、出張終了後に登録しようと思うのですが、
2003優待版のS/Nで2004年春に登録できるのでしょうか?

書込番号:2049892

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/21 20:13(1年以上前)

momo1234 さんこんばんわ

わたしはインターネットセキュリティ2002を2003発売直前に買い、インストールして、登録しましたけど、それから一年間キチンと使えましたので、大丈夫だと思います。

書込番号:2049954

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/21 20:29(1年以上前)

NISでは大丈夫だね。
ウイルスバスターは知らないけど、同様だと思います。

書込番号:2049998

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/22 00:02(1年以上前)

インストールしていなければ使用するまでそのままにしたほうがいいと思う
2003優待版(パッケージ)でも2004にバージョンアップは無料で出来るのかな?

reo-310

書込番号:2050842

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/10/22 02:24(1年以上前)

優待版(パッケージ)で2003をインストールをしてユーザー登録を完了させてから2003をアンインストールして2004を優待版(パッケージ)のシリアルナンバーにて新たにインストールしたら問題ないと思います。

2004はトレンドのHPから優待アップデートからDLLしてもいいですしベクターからDLLしても問題はないです

ウイルスバスターを2001から使い続けていますがシリアルナンバーは2001当時のままです。

書込番号:2051244

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/22 08:19(1年以上前)

それならわざわざ新しいの購入しなくても、2003優待版を買ってから2004にバージョンアップしたほうが3000円済むね。

書込番号:2051554

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/10/22 17:08(1年以上前)

S/Nってなんのこと?シリアルナンバーのこと?
・・・だったらそのまま登録できますよ。

なんか、2004になったらライセンスキーが必要なくなったみたいだね。

書込番号:2052584

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1234さん

2003/10/22 19:37(1年以上前)

皆さん、有難うございました。

安心して、出張にいってきます。

書込番号:2052947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Ping Attack

2003/10/14 23:19(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 もぐもぐコンボさん

Ping Attack がネットに繋いでいる間ひっきりなしに来ています。
ず〜っとベルのマークがつきっぱなしです・・・。

気になります〜・・・。
何ですかコレは〜?

書込番号:2029737

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/10/15 22:01(1年以上前)

>何ですかコレは〜?

Nachi(W32/Welchi)か、同様にpingを送るウイルスに感染したパソコンが
発信したものが届いているのでは?

MSBlast / Nachi 活動
http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/enduser-dcom.html
(↑文字化けしている場合、ブラウザのエンコード/文字表示をShift_JISにすると
正常に表示されるようになります。
エンド・ユーザ向け ネットワーク・セキュリティ・ニュース
http://isl.educ.fukushima-u.ac.jp/~shinoda/net-docs/enduser-security.shtml より)

新種「W32/Welchi」ワームに関する情報
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/welchi.html


ping (ping/Packet INternet Groper)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/84/5784384.html

ICMPとは?
http://koro.plala.jp/archi/tcp_ip/icmp.php
(ICMPのtype8というのがPingのことなのかな?)
ネットワークの疎通を確認するには?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom01/netcom01.html
pingでネットワーク・トラブルの原因を調査する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/101pingcommand/101pingcommand.html

書込番号:2032377

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐもぐコンボさん

2003/10/15 23:38(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。 非常に勉強になります。

なんかさかのぼって考えてみるとヤフーBBにしてからこういう事がよくあるような・・・笑。

ルータを導入すればPingはそこでシャットアウトできるのでウイルスバスターと2重で万全なんでしょうか?

書込番号:2032814

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/10/16 09:41(1年以上前)

>ルータを導入すればPingはそこでシャットアウトできるので
>ウイルスバスターと2重で万全なんでしょうか?

ルータを導入すれば通常Pingやポートスキャンはパソコンまで届かないので、
一層安全だと思います。(警告も減るでしょうし、ログもスマートになります)

書込番号:2033780

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/10/16 09:43(1年以上前)

>ログもスマートになります
ログもスリムになります

書込番号:2033785

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐもぐコンボさん

2003/10/16 23:55(1年以上前)

ぞうさん、御親切なアドバイスありがとうございます!

ちなみにメーカーはどこのがお勧めですか? メルコのを購入しようと思っていたのですがセキュリティ面ではどこのメーカーでも大差ないですか?

お勧めなんかあれば教えていただけると嬉しいです。
ちなみにヤフーBB12Mコースで実際の速度は1.3Mくらいしか出ていません(笑)。

書込番号:2035665

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/10/17 09:04(1年以上前)

UPnPとか使わない人なので、オンラインゲームやメッセンジャーとか
利用されている場合にはアドバイスできませんが、

外部からの一方的な接続要求は、
ブロードバンドルータの仕組みであるNAT/IPマスカレードによって
ルータのところで破棄されるため、ブラウザを使ってインターネットをする、
電子メールソフトで電子メールを利用する、Windows Media Playerや
RealOne PlayerなどのMediaPlayerで映像や音楽を楽しむといった使い方の場合、
外へ出て行く通信についてパケットフィルタリングの設定ができれば最低限
事足りるのではないかと思います。
(ステルス機能やステートフルパケットインスペクションはついていた方が
いいですが)

しばらくヤフーBB12Mコースや他のADSLをご利用の予定でしたら、
現在実売3000円代〜5000円くらいのもので、利用者に評判のいいものを
購入されるのがいいと思います。

メーカーについてはどこがいいというのはよくわかりません。
私自身はNTT-MEのBA8000PROを利用していますが、
もぐもぐコンボさんのところの速度を考えると値段が高過ぎます。
(うちもそんなに出てないですが、前のが最大4Mほどのスループットだったので)

口コミ掲示板の「ADSLモデム・ルータ」の掲示板や同じく、
ここのサイトの製品ごとの「製品評価」を参考にされてはいかがでしょうか?

ステートフルパケットインスペクション
http://www.zdnet.co.jp/dict/security/network/03578.html

ルーターとNAT/IPマスカレード
http://y-kit.jp/inet/page/masquerade.htm
簡易ファイアーウォール
http://www.geocities.jp/hibiyank/lan/ruta/syokyu/masu002.htm

Stealth機能・・・外部からの一方的なアクセスになにも応答を返さない機能?
(ルータの存在を隠し、結果的に背後にあるPCの存在を隠す機能)

書込番号:2036479

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐもぐコンボさん

2003/10/19 20:26(1年以上前)

ぞうさん>親切でご丁寧なアドバイスありがとうございます! とても勉強になります。

NTT-ME8000PROをサイトで調べてみました。 とてもハイエンドな有線ルータで私の今の環境では将来光にでも換える予定がないともったいないですね(笑)。

いろいろ評判を見て購入したいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:2043982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何を買えばよいか教えてください。

2003/10/05 00:05(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ナルナルナルーさん

質問させてください。ウイルスバスターって何がお薦めなのでしょうか?さっぱり分かりません。他にも買ったほうがよいもの,お勧めのものがあれば教えてください。windows2000を使ってます。

書込番号:2001193

ナイスクチコミ!0


返信する
てりりんこさん

2003/10/05 02:46(1年以上前)

どこでもいいんじゃないでしょうか?
もちろんウイルスバスターでも問題ないと思います。
今の時点で無いのが問題です。

ところでウイルスバスターって商標ですので、ウイルス対策ソフトなどと表現されたほうがよいと思いますよ。

書込番号:2001579

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2003/10/05 03:19(1年以上前)

主観になりますが、ウィルス情報など日本語でのサポートに関しては、利があるように思いますね。反面、重いのが玉に瑕。(笑)
ちょっと期待しているのは、NOD32アンチウイルス。機能拡張一辺倒のワクチン市場に、一世代前のパソコン向けに軽さを売りに勝負しているのは、面白い切り口だなぁって思ってます。

書込番号:2001624

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/10/06 12:04(1年以上前)

ノーク・リサーチ調査、「ウイルスバスターのシェアと評価が高い」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/19/517.html

上の記事の「ノートンユーティリティ」の部分は、
Norton Internet Security、ないしNorton AntiVirusと読み替えてください。

ウイルスバスター2004(10/24発売)、Norton Internet Security 2004(10/17発売)
あたりが利用者も多く、トラブルその他の情報が集まりやすいと思います。


新製品「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」10月24日(金)より発売開始
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2003/news030909.htm

Norton Internet Security™ 2004
http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/nis/

電子メールでAPOPを利用している場合は、NISやNAV2004はAPOPに対応していると思います。
(NAV2002、2003は対応していたので)

書込番号:2005305

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2003/10/06 12:46(1年以上前)

コンピュータの環境によって異なるとは思いますが

ウイルスバスター2003のほうが軽いように思います。

IBM ThinkPad X23(E3J)<ウイルスバスター2003
IBM ThinKPad X24(L3J)<インターネットセキュリティ2003

X24のほうがCPUが速いのにもかかわらず、起動時間は遅いです。

ウイルスバスターのマニュアルのほうが
分かりやすいし、操作も直感的に行えます。

初心者にオススメのウイルス対策ソフトです。

書込番号:2005388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナルナルナルーさん

2003/10/10 02:53(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:2015439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 えぃみさん

他のウイルスソフトから、この製品に乗り換えてから、サイトの表示がおかしいんです。
IE6でネットしていて、30分ほどは普通にできるのですが、ある程度の時間使っているとサイト表示ができなくなるんです。
通常の『サーバーが見つかりません』だったり、図の表示が『×』だったり、アドレスは合っているのに、画面表示は数分前に見ていたサイトだったり・・・。

『表示』→『エンコード』を見ると、いつもは『日本語(自動選択)』にしているのに、変わってしまっています。
気づいて直すと、サイトが表示されることもありますが、そのまま使っていると、また勝手に変わっていて。。。

もしかしたらウイルスバスターのせいではないかも知れませんが、原因として考えられることあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1969333

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 16:10(1年以上前)

IE以外のWEBブラザーを使用してみたら、問題なく使用できるなら
ウイルスバスターの設定に問題があるか、モデムの問題か切り離すことは出来るけどね。

(reo-310でした)

書込番号:1969499

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/09/23 17:00(1年以上前)

モデムやルーターの寿命っぽい。

書込番号:1969642

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぃみさん

2003/09/24 19:28(1年以上前)

レスありがとうございます。あまりPC詳しくないので、もう少し教えてもらえませんか?

>IE以外のWEBブラザー
ネットスケープとかですか? 私のPCにはなかったような・・・

>モデムやルーターの寿命
ADSLの機械がついているのですが、それの寿命ということですか?
1年くらいつかっている、プロバイダーからのレンタルものなんですが・・・
こういうものにも寿命ってあるんでしょうか?

書込番号:1973005

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/24 22:40(1年以上前)

Windowsノート ではIE以外は搭載されいないよ
後は自分で入れるほかはないです
http://www.forest.impress.co.jp/browser.html

ちなみにおいらはOpera7.20

書込番号:1973616

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/09/25 00:27(1年以上前)

ちなみに、「ブラザー」じゃなくて「ブラジャー」...じゃなかった「ブラウザ」ですよ。(^-^)

書込番号:1974037

ナイスクチコミ!0


snowpeak1958さん

2003/09/25 23:07(1年以上前)

はじめまして。
私も以前、全く同じ症状に悩みましたが下記で解決しました。

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5178

えぃみさんのOSがWIN98のようですので試してみてください。
ではでは。

書込番号:1976614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

驚速が作動しなくなりました

2003/09/23 09:31(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ぶつぶつぶつさん

初心者質問です。30日体験版を使用してから今まで使っていた驚速AirHが作動しなくなりました。ウイルスとでも見られてるんでしょうか?インストールする順番を変える事ぐらいしか思いつかないんですが、そこが初心者の悲しさかあんまりあーだこーだといじくるのが不安なんです。ちなみに以前はノートンの3ヶ月お試しアンチウイルス2003を使ってる状態の上に驚速を組み込んだしだいで、今回はノートンをアンインストした驚速組み込みパソコンにバスターを新たに入れました。パソコンは夏に新品購入したごく標準規模の物です。くだらない質問ですが、どうかお知恵を拝借ください。

書込番号:1968596

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/23 10:28(1年以上前)

驚速のようなソフトはウイルス対策ソフトの相性は最悪だね
どちらかをアンインストールしないと無理でしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1968750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶつぶつぶつさん

2003/09/23 11:07(1年以上前)

reoさんお返事ありがとうございました。2004を買う前の相性試し的な考えもあったんですが、、、この場合両立は難しそうですね、ノートン使用時には問題無かったのですが。驚速は速くはないですが便利なものでバスターをアンインストします。お手数お掛けしました。

書込番号:1968853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ご教示を

2003/09/13 14:41(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 sssamssさん

どなたか、教えて下さい
インターネットエクスプローラー6を使っていますが「お気に入り」のアイコンマークがオリジナルから急に(唐突に)『e』に戻ります。
原因と対策を教示下さい。

書込番号:1938811

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/13 14:43(1年以上前)

よく意味がわかんないんですが。
もうちょい詳しく書いてください。

書込番号:1938820

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/13 14:55(1年以上前)

たとえば「潟<泣R」さんのホームページだと頭にアルファベットのBの赤色のオリジナルマークが付きますよね それがなぜか元に戻るんです わかって頂けますか?

書込番号:1938863

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/13 15:01(1年以上前)

それはHTML内に、アイコンを指定する記述がある場合ですね。
相手のHPが更新されて、記述が削除された場合は表示されないと思います。
気にしないのが一番なんでしょうけどね。
ユーザー側ではどうにもならないですし。

ところで、IEではなく、お気に入りなら表示されます?
それなら、私のところも同じようなことが起きてますが。



書込番号:1938877

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/13 15:05(1年以上前)

早速有り難うございます。IEのお気に入りの表示のことですが
それ以外にお気に入りってありましたか?

書込番号:1938885

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/13 16:36(1年以上前)

スタートメニューに、一応お気に入りがあります。

書込番号:1939106

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/13 17:21(1年以上前)

>「お気に入り」のアイコンマークがオリジナルから急に(唐突に)『e』に戻ります。

お気に入りのアイコンは、favicon.icoといいます。
IEのインターネット一時ファイルに保存されていて、インターネット一時ファイル
を削除すると、favicon.icoも削除され、通常、IEのアイコンに戻ります。

favicon (お気に入りアイコン) が消えてしまいます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

書込番号:1939202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/13 20:45(1年以上前)

ありがとうございます 原因は分かりました どうすれば元に戻せますか 初心者ですのでよろしく ぞうさん

書込番号:1939712

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/13 22:02(1年以上前)

IEのツール→インターネットオプション で、履歴の削除日数を0にする。

書込番号:1939971

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 02:22(1年以上前)

Temporary Internet Filesに一時保存されているfaivicon.icoの属性を読み取り専用にしても、IEのインターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除すると、ファイル自体はTemporary Internet Filesに残っていても、お気に入りにアイコンが表示されなくなります。またインターネット一時ファイルを削除するときに、「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをつけると、読み取り専用にしたfaivicon.icoも他のファイルと一緒に削除されてしまいます。

以下、自己責任でお願いしますね。

対策としては、

1.お気に入りの再登録(置き換え)
2.favicon.icoの保存用フォルダの作成
3.Temporary Internet Filesから保存用フォルダへfavicon.icoをコピー
4.favicon.icoの名前変更
5.お気に入りに登録されたサイトのプロパティで特定のアイコンへアイコンを関連付け

一度削除されたfavicon.icoはパソコン上にはありませんので、独自のアイコンを表示させたいサイトに行って、再度そのサイトをお気に入りに登録(置き換え)します。すると、favicon.icoも再度パソコン上にダウンロードされ一時保存されます。そこで、IEを閉じます。(この段階で、お気に入りのアイコンが変わっていなくても問題ありません)

次に、エクスプローラを開き、適当な場所に、favicon.ico保存用のフォルダを作ります。名前は適当に付けます。たとえば、Dドライブにworkと言う名前のフォルダを作成します(D:\work)。

さらに、CドライブにWindowsXPをインストールしている場合、
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Filesのなかに、先ほどの再度の登録でダウンロードされているはずのfavicon.icoを探し、そのファイルをコピーして、上で作ったfavicon.ico保存用のフォルダのなかに貼り付け、保存します。この際、Temporary Internet Filesにあるfavicon.icoが本来の絵柄とは別のまったく関係のない絵柄になっていても、保存用のフォルダの中に貼り付ければ、本来の絵柄に戻りますので、問題ありません。

そして、保存用のフォルダにfavicon.icoを保存したら、そのfavicon.icoの名前を変更します。たとえば、メルコのfavicon.icoの場合だと、meruko.ico、時事通信社のものだと、jiji.icoのように適当に。

最後に、WindowsのスタートメニューかIEのお気に入りの目的のサイトの名前の上で右クリック、プロパティを表示させ、「Webドキュメント」タブの「アイコンの変更」をクリック、アイコンの変更画面が出てきますので、画面下の参照をクリックして、先ほど保存したfavico.icoの場所と名前を指定してやります。

たとえば、メルコのアイコンを出したい場合、上の保存場所とファイル名を例にとると、例えば、D\work\meruko.icoと指定してやると、メルコのお気に入りアイコンがIEのお気に入りメニューのメルコのところに現れます。

以上です。

書込番号:1940800

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 02:29(1年以上前)

訂正
>faivicon.ico
favicon.ico

私自身は、上のようなことはやっていません。
サイト独自のアイコンが現れるだけで、あまりいい気持ちがしないので、
現れてもすぐにキャッシュをクリアして消すか、最悪消えない場合
(どういう仕組みかわかりませんがたまに消えてくれないものがあります)、
お気に入りのバックアップを取り、システムをバックアップしてあるものに
戻しています。

書込番号:1940824

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 03:06(1年以上前)

ごめんなさい。
上の投稿の訂正がいくつかあります(上は2000で確認しました)。

>Temporary Internet Filesに一時保存されているfaivicon.icoの属性を読み取り
>専用にしても、IEのインターネットオプションからインターネット一時ファイル
>を削除すると、ファイル自体はTemporary Internet Filesに残っていても、
>お気に入りにアイコンが表示されなくなります。またインターネット一時ファイル
>を削除するときに、「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを
>つけると、読み取り専用にしたfaivicon.icoも他のファイルと一緒に削除されて
>しまいます。

WindowsXPでは、インターネット一時ファイルを削除しても、また、削除時に、
「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをつけても、削除後、
サイトの独自のアイコン表示されていまいた。

>favicon ファイルが削除されても、ShellIconCache にキャッシュされている間は、>専用のアイコンが表示され続けます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

また、Windows2000の場合でも、読み取り専用属性になっていれば、favicon.icoは
削除されません。「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックをつけていても、
Temporary Internet Filesの下のContent.IE5フォルダの下にあるフォルダ
の中に残っています。

書込番号:1940897

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/14 04:02(1年以上前)

>「Webドキュメント」タブの「アイコンの変更」をクリック、アイコンの変更画面
>が出てきますので、画面下の参照をクリックして、先ほど保存したfavico.icoの
>場所と名前を指定してやります。

XPでは、「参照」は「アイコンの変更」画面の「画面下」ではなく、画面の右上にありましたね。


全体の大まかな手順としては、
サイトにアクセスしお気に入りに再登録することによって再度favicon.icoを読み取り、
Temporary Internet Filesに保存されているfavicon.icoを別のフォルダに保存して、
その名前を変え(faviconの部分)、お気に入りに登録してあるサイトのプロパティで、
アイコン変更の手続きをとる(表示するアイコンを指定してやる)、ということですね。

インターネット一時ファイルが多いとfavicon.icoを探すのが大変でしょうから、名前順に並べ替えるか、favicon.icoをもらいに行く前に、インターネット一時ファイルを一度削除しておくのがいいと思います。

書込番号:1940967

ナイスクチコミ!0


スレ主 sssamssさん

2003/09/16 22:20(1年以上前)

ぞうさんありがとうございました。ご丁寧なご回答感謝感謝です。いったんお気に入りを削除して再設定するとアイコンがでてきました。
今回ご教示いただいたことで質問しているテーマ以上の勉強ができました。ありがとうございました。

書込番号:1949242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング