ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

2002年 9月27日 登録

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ごめんなさい

2003/02/03 22:50(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ウィルスこわ〜いさん

探したんだけど板がないのでこちらで失礼します。(もしあったらごめんなさい)アンラボの「V3ウィルスブロック」というのが比較的安価でありますが、性能的にはどうでしょうか。(FWも無償で付いてくるみたい)もし使用されてる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。ちなみに、今はVBを使ってます。VB、NISとくらべていかがでしょうか?(なるべく軽いのがいいな−。でも性能的にもかるくては…ね)

書込番号:1274651

ナイスクチコミ!0


返信する
gdayさん

2004/05/11 08:51(1年以上前)

V3ウィルスブロック
このセキュリティソフトを1年使いました。
他社と比較するのに使用を比較したところ、V3ウィルスブロックが一番PCに対して負荷が少ないように思われます。
また、FireWallを購入者に無料配信しており、価格的にも他社製品に比べ安価だと思います。

書込番号:2795721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メッセの転送率について

2004/02/02 19:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 rushieさん

ノートン2002からウイルスバスター2004に乗り換えたのですが、
MSNメッセンジャーでの転送率が非常に悪くなり
使えるものではなくなってしまいました。
AOLメッセンジャーでは転送すらできない状況です・・・

ポートの設定なのでしょうか?
ファイアーウォールの設定なのかと思い変えてみてはいるのですが
一向に改善されません。
どなたか詳しい方ご教えて下さいm(__)m

書込番号:2419193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

なんか変です

2003/09/18 21:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

なんか変です。
 ちょっと、長いけど、後学のために読んでみてください。問題をいくつ見つけられますか。
 実は、本日、買って間もないPCが"MORM.MSBLAST.D"とやらに に感染しました。これを書いてるPCではありませんので安心してください(?)。
 たまたま、「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」の特別優待版(ダウンロード版)のメールが届いたので、最近買ったばかりのPCにインストールしてみようと思いました。時期バージョン2004の無料バージョンアップ付きです。お得ですよね。
 某オンラインショップで購入手続きをして、いざダウンロードしようと思ったら、インストールするPCでダウンロードするように記載がありました。トレンドマイクロでは、インストールするPCをダウンロードの時点から記録をするようです。このとき、イヤーな予感がしてました。だいたい、ウイルス対策を今からしようという無防備なPCで、なぜインターネット接続させようとするのかと思いました。トレンドマイクロのことだから、何か対策しているのだろうと思ったのか思わなかったのか、先に進まないので、インターネット接続して、ダウンロードを行いました。
 そして、インストールを開始しました。
 すると、インストールが終了する頃、"ウイルスに感染しています"と出てきました。しかも"駆除できません"と表示している。そして、「接続をロックしますか」と。"MORM.MSBLAST.D"というウイルスです。
 それから、インストールを終了させて、駆除方法を調べました。が具体的な駆除方法が見つかりません。添付のドキュメントのPDFファイルを開いて調べました。
 すると、「駆除できない場合、Windows2000/XpはOSのシステム復旧の説明を見てください」というような記述しかない。
 これ以上、対策は不可能なようで、ウイルスファイルの居所は分かるので、手作業で削除しようとしたら、まだ実行中で削除できない。「タスクマネージャ」を起動して、「プロセスの終了」を実行したが、終了しない。「ファイル名が変更できればなぁ」とひらめいたので、何も考えずやってみたら、出来た。「なぜ、このウイルスバスターは、出来ないんだぁ」。
 ちなみに、このファイルのファイル情報を見ると、作成日は、インターネット接続して、ダウンロードを開始する直前の日時になっていました。
 余談ですが、WINNT\System32\Wins\dllhost.exeというファイルです。同フォルダ内に、svchost.exeもありました。このファイルはMicrosoftの正規のファイルのようで、コピーしてきたのでしょう。
 以上、ちょっと長い文で申し訳ありませんが、なぜ別のPCでダウンロードさせてくれないのでしょう。ウイルスに感染する可能性のある方法を強制するなんて、問題意識が足りないというか、ウイルス対策ソフトを作成販売している会社のすることか、と思いませんか。
 今現在、怒りが治まっていないため、ちょっと攻撃的になっていますが。手が勝手にキーを叩いております。本意ではありませんので、あしからず。
 ちなみに、これを書いているPCにはNortonが入っています。Nortonの方が使いやすい感じがします。インターネット接続中は、自動でパターンデータの更新もしてくれます。
 最近捨てたマカ○−のは、食事を済ませて戻ってきたら、「アップデートしますか」を表示してました。仕方ないので、「アップデート」のボタンをクリックしました。何もしてくれませんでした。何度クリックしても。またまた仕方ないので、再起動しました。.....
ご臨終になってしまいました。

書込番号:1954696

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tahaさん

2003/09/18 21:13(1年以上前)

済みません、自己レスです。
"MORM.MSBLAST.D"でなくて
"WORM.MSBLAST.D"でした。焦って転記ミスしました。
ウイルスバスターが表示したウイルス名です。

書込番号:1954714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/18 21:20(1年以上前)

ブラストだったら、いろいろな会社が駆除ツールをだしてるけども・・・ 無償のものを・・・

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_xp.asp

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_nt4w2k.asp

書込番号:1954737

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahaさん

2003/09/18 22:20(1年以上前)

て2くん
ありがとうございます。
非常に参考になります。

書込番号:1954934

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/09/19 21:52(1年以上前)

なんか・・・まだパソコンに慣れてないようですね。>taha  (^▽^;)
発見したウイルスの対策などの情報は必ず用意してあります。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MSBLAST.D
発見した時に表示する警告からもリンクできますよね?
ウイルスバスターWebサイトからも検索できますよ。


> ウイルス対策を今からしようという無防備なPCで、
> なぜインターネット接続させようとするのかと思いました。

そしてダウンロード版を買う時ですが、最近買ったばかりのPCに何かセキュリティソフトがインストールしてありませんでした?
最近買ったばかりなら有効期限も残ってるでしょ?
たいがい1年かもしくは90日ぐらい有効期限があるはずですよ。

もし何も付属してなかった場合は、まず体験版をインストールすればいいのですよ。
体験版ためしてみませんでした?

なにも無防備な状態でインタネットに接続しなくてもよかったんですよ。
もし、買ったばかりのPCにウイルス対策ソフトすらなかったとしてもインターネットに接続したら真っ先に体験版をダウンロードしてインストールすれば、その一瞬にウイルス感染する可能性は非常に低いです。

なれてなくてよくわかりない人のためにもパッケージ版もあります。
店頭にて発売していますよ。 ホホホ!(^O^)

書込番号:1957464

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahaさん

2003/09/19 23:09(1年以上前)

出てきましたね。
こういう人が。
て2くんの場合は人の身になってアドバイスしてくれましたね。

私は、最初に、「問題をいくつ見つけられますか」と書いているはずです。
ここに書いた目的はいくつかあります。
ひとつには、「こういうことをしてはまずいですよ」というのがあります。
ひとつには、「こういうことをしたという記録があれば、購入するときも、インストールするときも、少しは慎重になってもらえるかな」というのもあります。
でも、ひでひで♪ さん のレスにもなかなかいいヒントがあります。
しかし、問題がありますね。

> なにも無防備な状態でインタネットに接続しなくてもよかったんですよ。
> もし、買ったばかりのPCにウイルス対策ソフトすらなかったとしてもインタ> ーネットに接続したら真っ先に体験版をダウンロードしてインストールすれ> ば、その一瞬にウイルス感染する可能性は非常に低いです。

もしかすると、私が書いていることと同じことをしようとしてません。
このウイルスは、いつどこから入ってきたのかはご存知のようですね。
可能性が低ければ、感染しませんか?
私の書いた中にヒントがあるはずです。
もっといい方法もあるはずです。

書込番号:1957696

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/09/19 23:15(1年以上前)

> なぜ別のPCでダウンロードさせてくれないのでしょう。

出来ると思いますよ。
購入手続きをした時にシリアルナンバーとライセンスキーをメモします。
ただし、その場でダウンロードすると自動的にインストールするとか何か不都合があるかもしれないので、ウイルスバスターサイトより体験版をダウンロードして、インストールしたいパソコンに移します。
そしてそのPCにインストールし、シリアルナンバーとライセンスキーの登録をすれば出来上がりです。

なお、「駆除できません。」というのは正常です。
正しいファイルにウイルスが入り込み1つの感染ファイルになったものからウイルス部分を取り除くのを駆除と呼んでいます。
ワームなどのトロイの木馬形式はウイルス単体の物が多くブラスターもそれにあたります。
ウイルス単体ファイルには「駆除」の概念がなく、ウイルスそのもののファイルからウイルスを取り除く = 削除になってしまいます。

削除を自動的に行なうには設定を変えないといけません。
初期設定ではウイルス発見時に「駆除」駆除できなかった場合は「隔離」となっています。

ウイルスの対処法はウイルスごとに異なります。
隔離されれば、とりあえず危険は回避された状態です。
速やかに対処法を行ないましょう。

まず、ウイルス発見時はあせらず緊急ロックをする前にウイルス情報を表示させましょう。
ウイルスは日々新しい物が作られる為、その情報はWebサーバーにあります。
そこに対処法が書いてあり、対処法を画面に表示させたらそのウインドーを閉じずに緊急ロックもしくはそのページを保存して緊急ロックをします。
そして対処法を読み、それに従って対処法を行ないましょう。


> インターネット接続中は、自動でパターンデータの更新もしてくれます。

ウイルスバスターもいっしょですよ♪
もちろん自動で更新します。
初期設定ではアップデートを開始する前にお知らせしますが、何も表示せずにアップデートを開始する設定に変更することも出来ます。
Nortonシリーズと同じです。


ボクはどっちもいいと思いますが、契約の方式はウイルスバスターの方が断然好きです♪(^-^)

書込番号:1957718

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahaさん

2003/09/20 01:42(1年以上前)

なかなかよくなってきました。
購入前の人に、きっと役に立ててもらえると思います。

TrendのHPに同じような記載がありますね。
symantec.のHPでは、Trend側より、もって丁寧に記載があります。

> 出来ると思いますよ。

とありますが、出来るのでしょうか?
PCの機種名も入力させられましたが。

> インターネット接続中は、自動でパターンデータの更新もしてくれます。

これについては、言葉が足りませんでした。
Nortonは、接続していないときは、勝手に接続しません。一方Trend側は、「ダイアル回線の場合は、注意が必要です」のような記述があります。ただ、このときどういう状態になるのかは分かりませんが、アップデート時の選択肢が足りなくないですか。また、こういう記述があると気になりませんか?
最後に、これを見ている人が誤解をするといけないので、とりあえず書いておきますが、私は、まだどちらがいいとは言い切れません。

書込番号:1958119

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/09/25 03:09(1年以上前)

なんか・・・↑この人、なにが言いたいのかわかりません。

> 駆除方法を調べました。が具体的な駆除方法が見つかりません。

なんて書いてあるから、駆除方法のページ教えてあげたのに、もうウイルスのことなんてどうでもよくなっちゃったみたいだね。

散々いじって、もう手遅れだったのか。よくわからん。。。

書込番号:1974390

ナイスクチコミ!0


スレ主 tahaさん

2003/09/27 19:25(1年以上前)

弱りましたね。
最近の書き込みを削除してから、どうしようかなと思ってました。
でも、目的の2つは達成できたので、いいかなとも思ってました。

最初の書き込みをしたときに、「問題をいくつ見つけられますか」と書きました。
そして、目的を書きました。
ひとつには、「こういうことをしてはまずいですよ」というのがあります。
ひとつには、「こういうことをしたという記録があれば、購入するときも、インストールするときも、少しは慎重になってもらえるかな」というのもあります。
これでは、不十分でしょうか?

余談ですが、
実は、最初の書き込み時に、Trendに対して、
ダウンロード販売の改善の要望など出しました。
その経過もココに載せようと思っていたのです。もう一つの目的です。
しばらくしたら、回答がきたので、一旦はココに載せました。
ですが、「書面で了解を得ずに載せないように」とのことで、
削除させてもらいました。
ついでに書いておくと、
Trendからの回答は、満足いくものではありませんでした。3度もやりとりしてやめました。

書込番号:1981539

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2003/10/06 19:24(1年以上前)

>taha  さん

何が言いたいのか分かりません。
落ち着いて書き込みしてください。

これから購入する人にアドバイスしたいのですか?
じゃあ、これから購入する人へアドバイスするなら

【これから購入する場合は店頭でパッケージ版を購入しましょう!】

てことですね。

書込番号:2006210

ナイスクチコミ!0


error.さん

2003/10/13 02:24(1年以上前)

なんかこの人いやな感じだね。
>問題をいくつ見つけられますか?
はぁ。何様なんだよ。ウイルスに感染したからってやつあたりするな!

書込番号:2023797

ナイスクチコミ!0


にきし1さん

2003/10/13 18:33(1年以上前)

errorさんに同感です。

書込番号:2025841

ナイスクチコミ!0


ひろっぴーさん

2003/10/15 22:09(1年以上前)

>て2くんの場合は人の身になってアドバイスしてくれましたね。
て2くんはリンクを張っただけなのに対して
(だけとか言ってごめんなさい!!判ってもらえますよね?)、
ひでひで♪さんは事細かく親身になって回答していると思うのですが???
正直、何様のつもりでしょう?と問いたくなります。
結局、何が言いたかったのかよくわかりませんが・・・

書込番号:2032425

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/10/17 19:44(1年以上前)

ありがとう (^-^)ゞ ポリポリ

「まだパソコンに慣れてないようですね。」って書いたのが気に障ったのかもしれませんね。
決して悪い意味で書いたんじゃなかったんだけど・・・コミュニケーションって簡単なようで難しいものですね。(^▽^;)

書込番号:2037555

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/10/22 17:01(1年以上前)

>なんか変です。
 ちょっと、長いけど、後学のために読んでみてください。問題をいくつ見つけられますか。
 実は、本日、買って間もないPCが"MORM.MSBLAST.D"とやらに に感染しました。

何の問題なのか?私の理解力不足で判りませんが、
Windowsアップデートをコマ目にしていないからウィルスに感染する。
で、良いのかな?

書込番号:2052566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2003/12/29 18:19(1年以上前)

>問題をいくつ見つけられますか。

 いちばん問題なのはこのスレ主さんが「ネット上に上下関係はない」ってことを忘れてる(または知らない)ことでしょう。この人、実生活では何人も部下を抱えてるような偉い人なのかも知れませんが、掲示板を読む人にとってはそんなの知ったことではありません。学校で生徒たちが教師に従うのは、それがルールだと知っているから。ネット上にそういうルールはありません。どうしても他人を従えるような立場になりたいのなら、それなりの手順を踏まなければならないでしょう。「印象付け」というやつですね。この人のやり方は言わば「突然教室に入ってきて偉そうなこと言ってるどっかのおっさん」です。そんな人の言うことに誰が従うでしょうか?

書込番号:2284786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

乗換え版について

2003/10/28 23:38(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 bapy21aさん

先日「クレズ」というウイルスに感染してしまい、あせって「ウイルスバスター2003・リアルセキュリティ/乗り換え版」を購入したのですが、体験版で駆除できると知人に教えていただき無事駆除できたのですが、乗り換え版は他社のセキュリティソフトやプロバイダなどのウイルス対策をしている人のみ利用できるものなのでしょうか??かなり焦って通販で購入してしまったため、乗換え版は2004に乗り換えられるものと勘違いしてしまいました。私はソフトもプロバイダのサービスもまったく利用しておらず、初めてこの乗換え版をインストールしようとしているのですが・・・利用できるのでしょうか・・?詳しい方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:2071897

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 23:51(1年以上前)

ネットから2004をダウンロードしてみれば
やってみないと分からないが出来そうな気がする。

reo-310

書込番号:2071975

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/05 00:05(1年以上前)

乗換え版というのが売られていますが、体験版使用者も対象なので問題ないと思いますよ♪
もちろん最新版にバージョンアップすることも出来ます。
その時必要になるのが購入時に得たシリアルナンバーです。
2004体験版インストール時にシリアルナンバーを登録しインストール後オンラインユーザー登録ボタンを押しインターネットより登録をすれば完了です。

※ バージョンアップに関してはウイルスバスターの場合はユーザーには常に最新を提供するのでアップグレードにかかる費用はありません。
初期の頃からそういうことになっています。(*´∇`*)

書込番号:2094194

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/09 08:25(1年以上前)

reo-310さん、ひでひでさん、回答ありがとうございました。ひでひでさん、とても細かいご説明、本当にありがとうございました。もうひとつ質問させてください。体験版をダウンロードしたときにはシリアルナンバーの登録をしなかったのですが、今からオンラインユーザー登録をすれば良いのでしょうか?(これも無料ですか?)よろしくお願いいたします。

書込番号:2107792

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/09 19:03(1年以上前)

Yes I do !!

書込番号:2109579

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/09 19:36(1年以上前)

<!--
改行しようとENTERキーを押したら送信してしまいました。シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆
-->
続きです。⇒ もちろん無料です。やり方はここをクリック(嘘)

やり方ですが・・・
まず、ウイルスバスター2004のメイン画面を起動して、右下にある「アップデート/ユーザ登録」ボタンを押し、上から3番目の「オンラインユーザ登録」を選びます。

手順1という項目にシリアルナンバーを記入してその右のアップグレードボタンを押してください。
次にその下の
手順2という項目の「オンライン登録」ボタンを押すとWEBによるユーザ登録に進みます。
その時任意のパスワードを指定することになります。
登録が完了すればOKです。(^-^)

なお、パソコンを買い換えたときなど別のパソコンにインストールして使うときはインストール時にそのパスワードが必要になるようです。

もちろん1つの契約に対して使用できるのはパソコン1台で、複数台のパソコンにインストールし使うことは出来ません。(そんなこと聞いてないって・・・)

書込番号:2109685

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/17 13:30(1年以上前)

ひでひでさん、お返事ありがとうございました。忙しくなかなかユーザー登録できずにいましたが、先ほど実行しました。ユーザー登録後、2003の乗換え版をインストールしてみましたが、途中で中止されてしまいます。どうしたらよいか教えてください。ユーザー登録はインストールしてから出ないと無理だったのでしょうか・・・どうしたら中止されず、インストールを完了できるのでしょうか・・・

書込番号:2135097

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/17 19:28(1年以上前)

ユーザー登録は先にやっても大丈夫です。
エートォ (・o・) エートォ
2003をインストールするときなんですけど、もともと何かセキュリティソフトは入っていましたか?
入ってなければ何か2003以前の体験版を入れればうまくいくかもしれません。

買った物にシリアルナンバーとライセンスキーがあると思いますが、(無いと登録できませんね)そのシリアルナンバーを使って2003を入れずに2004をインストールすることも出来ると思います。

買った物を一度も使わない ⇒ 買った意味がないみたいな感じになりますが、シリアルナンバーとライセンスキーを買ったと思ってください。
それが大事になります。

どうしても2003乗換え版がインストールできない場合はTRENDMICROのWEBサイトより2003体験版をダウンロードしてインストールしてみてください。
シリアルナンバーとライセンスキーを登録すれば自動的に体験版状態から製品版状態になります。(同じことです)

2004をインストールするときも同様にWEBサイトより2004をダウンロードしてシリアルナンバーとオンラインユーザ登録を済ませれば製品版状態になります。(ソフトにユーザー登録をしてない状態が体験版、すれば製品版です)

1契約に対して使用できるのは2004か2003のどちらか一方PC1台分ですよ♪(^-^)

書込番号:2135782

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/17 19:37(1年以上前)

補足ですけど、最終的に2004を使用するならいきなり2004をインストールしてみてください。
インストール時に
「他のセキュリティソフトがインストールされています。アンインストールしてください。」
みたいなのが表示されたら他のセキュリティソフトをアンインストールしてから再起動して再度ためしてみてください。(^-^)

書込番号:2135807

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/17 21:40(1年以上前)

そういえば「クレズ」どうなりました?
念のためTRENDMICROのWEBサイトにトレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービスという修復プログラムがあります。
使ってみるといんじゃないでしょうか?(^-^)

※ リンクは張りませんが場所はトレンドマイクロホームページからセキュリティ情報をクリックして左にあるメニュよりウイルス駆除ツールをクリックです。

書込番号:2136226

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/18 00:25(1年以上前)

ひでひでさん、即答ありがとうございます!
買った物を一度も使わない ⇒ 買った意味がないみたいな感じ
そのとおりなんです。なので勝手に試行錯誤して入っていた2004のほうをアンインストールしてしまいました・・・
ひでひでさんの的確なお返事を待っていればよかったのですね。
2003は無事インストールでき、最新版にアップデートもしました。
この場合2004へのアップグレードというのはしても意味がないのでしょうか??もししたほうが良い場合、完全パックのほうが良いのでしょうか?何度もすみません。クレズは無事駆除できました。体験版使用中何度も隔離?となりましたが、怖くて全て削除してました。こんな対応でよいのでしょうか?まだまだわからないことばかりで・・・もっと勉強しろ!といわれてしまいそうですが、説明書を見ても単語が難しくて(><)周りにも詳しい人がいないのです。よろしくお願いします。

書込番号:2137112

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/18 14:27(1年以上前)

そのまま2003を使っても問題ありませが、2004にバージョンアップする場合は2004をインストールしなおしてください。(無意味なことはないですよ)
ただ、インストール状態のセキュリティソフトは1つだけにしてください。

例えば、両方インストール状態になってしまっている場合は面倒でしょうが、いったん両方ともアンインストールして再度どちらかインストールしてください。
(自分のPC環境にてソフトの動作に問題ないようでしたら新しい方がいいと思います。)

2004ダウンロードプログラムは完全パックで間違いないです。
インターネット回線の都合上データ量が小さい方がいい場合は基本パックでも問題ありません。

クレズのことですが、危険なウイルスなので、やはり修復プログラムを試してみることをオススメします。
1. http://www.trendmicro.com/jp/security/tool/overview.htm
2. http://www.trendmicro.co.jp/klez/tool.asp
修復プログラムの使い方はダウンロードしてダブルクリックするだけなので簡単です。
実行後にウイルス対策製品の「手動検索」にてシステム全体を検索してください。

書込番号:2138448

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/18 14:33(1年以上前)

あっ、そうそう、ボクもまだわからないことだらけですよ。
バカにする人もいるかもしれないけど気にすることはありません。(^-^)

書込番号:2138459

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/11/22 01:09(1年以上前)

ひでひでさん、仕事が忙しく先ほどやっと2004のインストールが無事済みました。本当に長い間お付き合いいただいて・・・感謝の気持ちでいっぱいです。心よりお礼申し上げます。クレズは教えていただいた方法と同じやり方で以前駆除できました。慰めの言葉までかけていただいて、感動しちゃいました☆まだまだ勉強が必要ですが、ひとまずウイルスのほうはこれで何とかなりそう??今後は気をつけてアップデートしていこうと思っています。でも、知人にノートンのほうが絶対いいよ!といわれてしまったのですが、どうなんでしょうか??また、Windowsのアップグレードも重要なんでしょうか??またまた質問になってしまってごめんなさい・・・

書込番号:2150112

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/22 01:59(1年以上前)

本当はボクもブラブラしてる場合じゃないんだけど・・・、
早く仕事で忙しくならなきゃです。(>▽<;; アセアセ

では、会話の続きをします。
Nortonシリーズも良いと思います。
2004バージョンは体験したことありませんが、全体的な印象は○だと感じています。
ソフトとしてはノートンもバスターもそれぞれいいと思います♪

ボクはウイルスバスターを使っていますが、選んだ理由を一言で言えば、「料金面と契約スタイルに共感したから。」これが大きな決め手ですね。(^-^)

それから、Windows Update は重要ですよ。
とくに理由がなければ、根こそぎインストールしちゃいましょう♪(赤い字のは注意してネ)

書込番号:2150255

ナイスクチコミ!0


スレ主 bapy21aさん

2003/12/09 22:16(1年以上前)

ひでひでさん、今頃になって申しわけありません(××)本当にお世話になりました。アップデートも無事済ませました。お忙しいところ詳しい説明ありがとうございました!!とっても参考になりました。これからウイルスもいろいろ出回る時期ですので本当に質問させていただき、ご協力いただき、感謝・感謝の気持ちでいっぱいです。またわからないことがあったときは質問させていただきますのでその時はまたよろしくお願いします。

書込番号:2213941

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/10 10:14(1年以上前)

はぁーいっ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゜☆

書込番号:2215605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NT4.0対応のソフトは?

2003/11/30 20:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ヨッシー311さん

会社で2003を使っていますが、OSが4.0なので2004に出来ないのですが
このOSで使えるセキュリティソフトは何があるのでしょうか?

2003のアップデートでも最近何度アップデートしても出来ないときがあるのですが不満ぷんぷん状態になっています。
トレンドマイクロさん、ユーザーの切捨てをするなよなー。
アップデートしたくても、企業のPCだから肝心のソフトが4.0でないと動かないんだよ!
壊れかけてる東芝のソフトだからなー。

書込番号:2181211

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/12/01 12:23(1年以上前)

会社が買うならほかにもいろんな商品があると思いますが、
個人向けのものとしては、

ウイルス対策

NOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/
>Windows NT Workstation 4.0
>(Service Pack 6以降)
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0003.html


パーソナルファイアウォール

BlackICE PC Protection(含むIDS/プラス不正侵入検知も)
http://www.blackice.jp/
>Windows NT 4.0 Workstation (SP5、SP6、SP6a)
http://www.blackice.jp/product/
(法人向け http://www.isskk.co.jp/


Outpost
http://www.agnitum.com/products/outpost/
>(*) All recent Windows versions - 98, 98SE, ME, NT4, 2000, and XP

Sygate Personal Firewall
http://smb.sygate.com/products/spf_standard.htm
>Windows NT 4.0 Workstation or Server with SP4 or later
http://smb.sygate.com/products/spf/spf_ov.htm


スパイウエア対策

PestPatrol
http://www.netjapan.co.jp/P_pest/pestpatrol/index.html
(法人向け http://www.pestpatrol.jp/)
>Windows NT Workstation 4.0/Server 4.0(Service Pack 6)
http://www.netjapan.co.jp/P_pest/pestpatrol/V42/info/PP42.html#system

AD-AWARE
http://www.lavasoftusa.com/
>Ad-aware は MicrosoftR WindowsR 98/Me/NT/2000/XP Home Edition/XP Proffesional に対応しています。

Spybot Search and Destroy
http://spybot.eon.net.au/
>Windows NT Full function on admin account only
> Needs beta > 1.0 if running in local domain
http://spybot.eon.net.au/index.php?lang=en&page=about

書込番号:2183562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシー311さん

2003/12/02 19:48(1年以上前)

ぞうさんありがとうございます

しかしNT4.0対応のセキュリティソフトあるんですね?

勉強できました。

書込番号:2188332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いは!?

2003/10/24 16:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ウイルスバスター2003の体験版を使用しています。
現在使用している体験版では「リアルセキュリティー」となっていますが
ウイルスバスター2004では「インターネットセキュリティー」となっています。
何か違いがあるのでしょうか。

一応は調べてみたんですがそれらしいページが無かったもので
分かる方がいらっしゃったら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:2058307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/24 17:00(1年以上前)

たぶん、下の名前が変わっただけだと思いますけどね・・・
2003と2004では若干機能が追加されていますけどね・・・
下の名前の違いには気づかなかったので・・・

書込番号:2058345

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/24 17:16(1年以上前)

2004を使用しているけど追加機能はインターネット関係の機能が増えたから名前を変えたのでは。

reo-310

書込番号:2058371

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/10/24 17:29(1年以上前)

全くの想像ですが、ソースネクストが「インターネットセキュリティー」で商標の出願をしていたのが拒絶査定された為安心して変更したとか。

書込番号:2058408

ナイスクチコミ!0


VPSH08さん

2003/10/27 18:38(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:2067762

ナイスクチコミ!0


スレ主 vpsh08さん

2003/10/28 09:46(1年以上前)

急いでいて
ハンドルネームもアイコンも間違えました・・・。

書込番号:2069789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング