

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウィルスバスター2003のリリースと同時に2002から2003にアップしました。
その結果は速度が下り、上りとも30%程度低下しました。
具体的には、Bフレッツのルーター接続でコンスタントに下り15Mbps、上り6Mbps程度が2003では下り8〜9Mbps、上り4Mbpsに低下。(フレッツスクウェアー、Radish等複数の測定サイトで計測。)また11Mbpsの無線LAN に接続のPCでも4.5Mbps程度出ていたが10〜15%程度速度低下)
機能の割りにこんなに速度低下ではばからしいので2002に戻して現状復帰しています。当面様子を見ることにしました。
2003ご使用の皆さんは速度低下していませんか。
0点


2002/11/02 01:02(1年以上前)
ADSL+を利用しているものですが。
私どものマシンでも2003を導入した後、ネット接続をしてみたのですが、
下り5〜6Mbps出ていたものが、500k〜3Mbpsにまで下がって
しまいました。
おまけに、幾つかのサイトを閲覧していくうちに、IEの動作が
おかしくなり、まともにアクセスできなくなってしまいます。
スタートアップ時に実行・常駐されるモジュールを無効にしたら
元に戻りましたが、もちろんウイルスバスター自体は動作させる事は
出来ません・・・1度、私も2002に戻して、動作を調べてみます。
書込番号:1038871
0点


2002/11/02 01:16(1年以上前)
私も2003を入れたら速度が50%も下がった。
サイトを見ても画像が落ちなくて赤いバツ印ばっかりになり、すぐにIEが
動かなくなる。終了すら出来なくなる。
パソコン自体も全然まともに動かなくなり、何回も再起動したけど直らなかった
2003を消して2002を入れなおしたら、速度も速くなりパソコンも正常になった。
2003も凄く期待していたのに、まともに動かなくなるなんて思っても見なかった
自分みたいな人が多い見たいので、これからどうなるんでしょううかねぇ。
書込番号:1038899
0点


2002/11/02 07:23(1年以上前)
ヘルプにADSLの場合、WEBtrapなどは速度が低下するので使わない方がいいと書いてあったと思います。
書込番号:1039335
0点


2002/11/02 15:52(1年以上前)
私の場合も、速度が2割程度低下しています。
皆さんのように速くありませんが、今まで下り1.3Mbps程でしたが、
今は、1Mbps出るかでないか、最悪600Kbpsということもありました。回線の混雑とかの可能性もあるかもしれないので、2003が原因とは言えませんが。
あと、私だけかもしれませんがWindowsの終了時間が長くなったような気がします。OSはWin98SEです。
書込番号:1039975
0点


2002/11/02 18:35(1年以上前)
私も2003をインストールしたら50%近くまで速度が落ちてしまいました
動作もなんか、おかしいという感じです
2002にもどしたら正常になりました
書込番号:1040265
0点


2002/11/02 20:19(1年以上前)
あれから、また2002に戻したら通信速度やWindowsの終了時間などが元に戻りました。やはり、2003は異常みたいです。
2003に期待していただけに、残念です。
書込番号:1040467
0点


2002/11/03 20:05(1年以上前)
ここに解決策、アップされてます。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5178
書込番号:1042749
0点


2002/11/03 20:21(1年以上前)
2002から2003にアップしたら速度が1M低下、Windows(98SE)終了が遅くなり、ネットは繋がるが暫くすると再起動しない限り繋がらなくなり良い事なし。
自分だけかと思いましたが他にもいらっしゃるようで少し安心しました。
2002に戻すと終了と速度は元に戻りました。ネットが繋がらないのはもう少し
様子を見てみないとなんとも言えませんが多分元通りになると思います。
しかし、一体どうなってるでしょうね?
書込番号:1042786
0点


2002/11/03 21:33(1年以上前)
OSがXPの場合の一時的対処方法です。
1.<サービスの停止>
[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]→「Trend Micro Proxy service」のプロパティよりスタートアップの種類で自動から手動にする。
その後再起動すれば完了です。
発生する制限
WebTrap,URLフィルタ,Webメール検索機能が使えなくなります。
書込番号:1042916
0点


2002/11/04 02:07(1年以上前)
TOS_さん、XP-Proでその方法試しましたが何回計測しても同じでした。
フレッツ1.5Mで1.26〜1.27Mくらい出ていたのが800M台です。
根本的な解決法はトレンドマイクロの修正パッチ等を待たないとダメなんでしょうか?
書込番号:1043511
0点


2002/11/04 11:05(1年以上前)
ノートンインターネットセキュリティ2003体験版ではあまり遅くなりませんでした。
ド素人志向さんも体験版を試して問題なければ乗り換えましょう (何
書込番号:1044091
0点


2002/11/04 14:50(1年以上前)
実はこのマシン、2003をインストする前はGIGAのドライバーCDに付いていたノートンのアンチウィルス2002とパーソナルファイヤーウォールをインストしてました。
ノートンインスト時 - 1.258Mbps
2003インスト直後 - 908Kbps
って結果です。
このマシンは無線LAN接続なんですが、それより前に2002→2003に上げた有線LAN接続のアスロン機も1.278Mbps→887Kbpsって結果です。
↑の方のスレの方法も試してみようとは思いますが、WEBTRAPを無効にするとかは根本的な対応になっていませんよねー
ノートンや2002の時には問題なかっただけに残念デス・・・
体験版で試せばよかったんですが、もう3ライセンスあるのでトレンドマイクロに送った問い合わせの結果&バージョンが10.00ビルド1145から上がってくれるのを待つのみです(泣)
書込番号:1044549
0点


2002/11/04 19:56(1年以上前)
私も速度が極端に低下しました。
2002時 5.3M → 2003時 100K未満
ADSLをダイヤルアップに変えるソフトですか?これは!
書込番号:1045208
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


2003をインストール後、PCの速度がとんでもなく低下する件、当初書き込みが無かったので、私のPCだけどっかいかれているんじゃないか?
と思っていました。皆さん苦しんでいるのを見て私だけじゃないんだ
と変な話ですがホットしました。
これはどんでもない不良品です。詐欺といっても過言じゃないと思います。私はとても使う気にならず。アンインストールしてそのままです。
この会社このままバックレル気じゃないんでしょうね?
皆さんどう思いますか?TRENDMICRO金返せ!
0点


2002/11/04 11:47(1年以上前)
>皆さんどう思いますか?
ノートンやマカフィーのように、
ウイルス対策ソフトだけの製品を別売りしてくれれば、
選択の幅が広がって助かるのですが。
スピードが何分の1にもなるのは論外ですね。
(セキュリティに関係する特定の機能を切って対処というのも)
書込番号:1044192
0点


2002/11/04 11:52(1年以上前)
って言うか、
このソフト自体がPCに悪影響を及ぼすウイルスのような・・・
書込番号:1044200
0点


2002/11/04 12:45(1年以上前)
ノートンでも同じようなこと言ってた人いましたね(笑)
書込番号:1044302
0点


2002/11/04 14:04(1年以上前)
現在のバージョンが10.00なので、更新バージョンが出るまで待ったら?
そうすれば、おそらく投資も無駄にならないと思いますよ。
書込番号:1044447
0点


2002/11/04 17:28(1年以上前)
↑同意。普通そうです。
書込番号:1044850
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウイルスバスター2003を昨日購入してインストールしたところ、IEやOEを開けない。必ず強制終了になってしまい、全くプロバイダーに接続できない状況。VBをアンインストールすると、接続が可能になる。したがって、このホームページを見るためにはVBをインストールできない。プロバイダーに問い合わせても解決せず。誰か助けてください。
0点


2002/11/04 15:55(1年以上前)



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


2003での速度低下やOSの不安定をトレンドマイクロに苦情を出したら返事が来てた。
この度は、ネットワークの速度が低下したとのことでご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
弊社ウイルスバスター2003の機能でネットワーク速度に負荷をかける可能性が考えられるのは
ブラウザ上でウイルスチェックを行っているWEBTRAPと不正アクセスチェックを行っているPFWになります。
原因の特定のため、下記の作業を行っていただき、現象の回避が可能かご確認いただきますよう
お願いいたします。
なお、特にWindows98をご利用の場合、コンピュータのスペックの問題で速度低下を引き起こす
可能性もございます。その点についてはあらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
■作業1 WEBTRAP機能の停止/PFWセキュリティレベルの変更
1.VB2003RSの[設定画面]→[インターネットセキュリティ]→
[Webtrapを有効にする]のチェックをはずします。
2.[設定画面]→[パーソナルファイアーウォール]→[セキュリティレベル]→
[セキュリティレベル設定画面]でセキュリティレベルを→中→低と変更し
ていただき現象の回避をご確認ください。
上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。
現象の回避が見られない場合には下記の作業2を行ってください
■作業2 WEBTRAP機能の完全停止
下記の手順にてWebTrap機能を完全に停止していただき、現象が回避されるかご確認ください。
【Webtrap機能の完全停止】
Webtrap機能はwebtrap,URLフィルタ,Webメール検索機能を担当しています
この機能を完全に停止することにより現象が改善されるかどうかご確認ください。
[手順]
1.<Tmproxy.EXE起動無効手順>
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]
こちらに「msconfig」と入力してください。
表示された[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]内の
Tmproxyのチェックをはずしてください。
2.<Tmtdi.VxD起動無効>
ウイルスバスターインストールフォルダより[Tmtdi.VxD]を切り取り
デスクトップなどに移動する。
初期設定ではインストールフォルダは
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003となっています。
上記を実施後、Windowsを再起動させてください。
再起動後に現象の再現性をご確認ください。
上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。
■作業3 下記の手順にてPFW機能を完全に停止していただき、現象が回避されるかご確認ください。
【パーソナルファイアウォールの完全停止】
パーソナルファイアウォール機能を完全に停止することにより
現象が改善されるかどうかご確認ください。
[手順]
1.<PCCPFW.exe起動無効手順>
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]こちらに
「msconfig」と入力してください。
表示された[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]内の
PCCPFWのチェックをはずしてください。
2.<Tm_cfw.VxD起動無効>
ウイルスバスターインストールフォルダより[Tm_cfw.VxD]を切り取り
デスクトップなどに移動する。
初期設定ではインストールフォルダは
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003となっています。
上記を実施後、Windowsを再起動させてください。
再起動後に現象の再現性をご確認ください。
上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。
なお、画像が表示されない件に関しましては、可能性として下記の原因が考えられます。
下記についてご確認いただき、問題が回避されない場合は再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。
■確認1
Windows98、WindowsMEでは、最大コネクション数がWindowsNT系のOSに比べて少ないことにより
ファイルサイズの大きい画像の表示がうまくできない可能性が考えられます。
このような場合には、以下のレジストリ設定を行うことにより問題を回避することが可能になります。
【最大コネクション値の設定】
1)「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Services」→「VxD」→
「MSTCP」上で右クリックし、[新規]→[文字列]を選択してください。
2)右側画面に新規の項目が追加されますので、「MaxConnections」と入力してください。
3)新しくできた「MaxConnections」ファイルを右クリックし、[変更]を選択し、
[値のデータ]欄に「256」と入力し、OKを選択してください。
これで設定は完了です。WEB表示をお試しいただき、現象の回避をご確認ください。
上記にて回避されない場合は下記の■確認2をお試しください。
■確認2
Webtrap機能を有効にされている場合、WEB表示を行う度にウイルス検索を行うため、負荷がかかりやすく
ファイルサイズの大きい画像の表示がうまくできない可能性が考えられます。
WEBTRAPを有効に設定されている場合は、上記でご案内している完全OFFをお試しください。
完全OFFをお試しいただきましても改善されない場合は再度お問い合わせいただきますよう
お願いいたします。
以上、ご確認いただきますようお願いいたします。
とすぐに返事が来たのは、びっくりしました。10日ぐらい返答に時間が掛かるって
メールに書いていたのに、1日に苦情を出したら、次の日にはこの返事が来てた。
0点

WIN SP1で懲りたから期限の切れる12月までは静観しよう
NICに比べて対応が早いのが救いかな
書込番号:1043999
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


ウィルスバスター2003にアップしてからだとは思うんですが、画面右下にある通信情報のアイコン(PCが2台並んでるやつ)が常に動いてて、送信バイト数が以前に比べてかなり増えてるんですけど、何かご存知の方おられますか?
0点


2002/11/02 21:38(1年以上前)
慌ててアップデートしてみたものの、よくよく考えればウィルスソフトってバックグラウンドで作動させるソフト。深く反省。ただ、トレンドマイクロにはきちんと「これこれこういう点がおかしい」と言ってあげる方が結果的に良いことだと思います。
書込番号:1040592
0点

私も11/1に"2003"をインストールしましたが、正直言って"2003"のファイヤーウォール機能には失望しました。
先程、トレンドマイクロの HP の FAQ にもアップされていましたが(11/1 には無かった!)、
"UPnP"の信号をブロックする為、今までは問題無く表示されていた"ADSL 接続"のアイコンが、起動後暫くすると消えてしまうようになり、かなり不便です。
ファイヤーウォールの"セキュリティレベル"を"高"にしても、"UPnP"をブロックするかどうか聞いてこないので、"除外リスト"へ自動的に追加されません。
手動で追加しようとしても、バグで"IP アドレス"欄に"239.255.255.250" ("UPnP"のIPアドレス)を入力出来ず、話になりません。("239"と入力した瞬間に、"223"になってしまう!)
おまけに、ファイヤーウォールの"ログ"が膨大なサイズになってしまう為、頻繁に"ログ"を削除しなければならないのは、かなり鬱陶しいです。
トレンドマイクロのサポートにも、連絡はしましたが、今回より"ファイヤーウォールの追加と削除"が追加されたこともあり、改善されなければファイヤーウォールのみアンインストールして、"Zone Alam Pro"に切り替えようかと考慮中です。
書込番号:1041267
0点

只今、"Zone Alarm Pro 評価版"をインストールしました。
"VIRUS BUSTER 2003"のファイヤーウォールと比べて、全ての通信を知らせてくれるので"UPnP"も何事も無く許可設定にできました。
難点としては、インストール直後システムが少々不安定になってフリーズした事と、設定及び操作画面で"DPI 設定"の"大きなフォント"をサポートしていないらしく、特に"設定画面"では文字が切れてしまって使い物にならない為、標準フォントに戻さなくてはいけないところです。
11/8 にパッケージ版が出るらしいので、それまで試してから購入するつもりです。
書込番号:1041366
0点


2002/11/03 18:01(1年以上前)
近くのショップに置いてない場合、ここ安いよ。5,055円。
送料いらないし、代引きにしても手数料250円だし。
amazon.co.jp -- ZoneAlarm Pro Ver.3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/250-3648372-1589061?tag=yah-2002-src-gog002-22&mode=blended&encoding-string-jp=%C6%FC%CB%DC%B8%EC&keyword=zonealarm+pro
書込番号:1042514
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

2002/10/19 16:06(1年以上前)
説明書がない
それだけだと思います
書込番号:1011039
0点


2002/10/28 08:36(1年以上前)
2004年に無料アップグレードできないと思います。
書込番号:1029679
0点


2002/11/01 01:08(1年以上前)
いよいよ今日から発売ですね。
早速、店頭を覗いてみたいと思います。
書込番号:1036975
0点


2002/11/01 01:13(1年以上前)
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ ダウンロード限定乗り換え版が、発表されたようです:
http://www.trendmicro.co.jp/company/news/2002/news021031.asp
書込番号:1036989
0点

上のほうに沢山書いてある通り、インターネットの速度が落ちるようです。これが損になります。それでもよければ2003にして!
書込番号:1041554
0点


2002/11/03 11:50(1年以上前)
2003版の不具合の報告が意外と多いですね。
速度の多少の低下は仕方ないでしょうが、大幅に低下するようでは・・・
当分は様子見で、騒ぎが収まってから切り替えた方が賢明かも知れません。
それにしても、1ヶ月間ベータ版でテストまでしていたのに、どうして
対処しなかったのでしょうか。見切り発車のように感じます。
書込番号:1041858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





