

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年8月22日 14:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月20日 15:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月19日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 20:42 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月14日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月12日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


はじめまして。さきです。
すみません、どこに相談したらいいのかわからなくってここに投稿します。
3週間ほど前から PCつかっていると カチっておとが数十分おきになるんです。最初はBBフォンで電話がかかってくるとモデムから聞こえる音だと思っていたんですが、電話ではなさそうで、モデムではなくPCから聞こえるようなのです。
3週間ほど前に主人がアダルトサイトを見たようで、それからなのです。
なんだから他から不正アクセスされているような気がして、心配なので、ネットでもカードショッピングやプライバシー情報の入力は控えています。だれか解決方法しっているかたいませんか?
お願いします。助けて下さい。
もしウイルスなら、とおもい、このソフトの購入も検討ちゅうです。
シマンテック社も有名ですが、どちらを購入すべきでしょうか?
0点

ウイルスかどうかは、トレンドマイクロのHPでオンラインチェックができます。音は何からしているのでしょう?アダルトサイトに接続しても、ダイアルアップの接続先が書き換えられることはありますが・・・。(ブロードバンド接続なら、いくら書き換えられても関係ないし。)ひょっとして、モデム?(電話線は繋いでいないですよね?)
書込番号:1874912
0点


2003/08/21 13:29(1年以上前)
まずは下記のアドレスからたどってウィルスチェックを行って下さい。
シマンテック・セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
多分、ウィルスではなくスパイウェアだと思うのでSpyBot-S&Dでスパイウェアを削除して下さい。
http://spybot.eon.net.au/
(a/o)
書込番号:1874923
0点

以前うちの会社で、誰も人がいないのに、カチカチ音がするということで、幽霊じゃないかとまで騒いだんですが、連動式のテーブルタップの作動音だったってことがありました。
書込番号:1875088
0点


2003/08/21 15:36(1年以上前)
>主人がアダルトサイトを見たようで、それからなのです。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ Q2か国際電話につながってたりして・・・(^▽^;)
一度書き換えられたら自分で設定を戻さないと戻りません。
PCにモジュラーコード(電話線)がつながっていたら外すかインターネット接続設定を直してください。
高い請求されますよ。
設定に異常がなければ別の可能性があります。
ウイルス対策ソフトは必需品なので何か1つ選んで導入しましょう。
ファイヤーウォール機能付きルーター(ほとんどのルーターは機能付き)を使ってない場合はファイヤーウォールもお忘れなく。
symantecもTRENDMICROもそれぞれ良いと思いますが、料金的にはTRENDMICROのウイルスバスターのほうが安いです。
ファイヤーウォール機能がないsymantec Norton AntiVirusだったら似たようなもんだけど(導入コスト)、ボクは料金も含め総合的にウイルスバスター(ダウンロード販売)をオススメします。
まずは、動作確認も含めて両方の体験版を順番に使ってみるといいですよ♪
(ウイルスバスター体験版はアップデートが出来ないので動作を確認して気に入ったら有効期限に関係なく購入しましょう)
書込番号:1875138
0点


2003/08/21 15:37(1年以上前)
> 連動式のテーブルタップの作動音だったってことがありました。
↓が原因ならありえないです。
>> 3週間ほど前に主人がアダルトサイトを見たようで、それからなのです。
cosmojpさんが言われるようにモデムにアクセスしようとしているかスパイウェアが
原因だと思います。
(a/o)
書込番号:1875140
0点


2003/08/21 15:38(1年以上前)
あと、パソコンが故障寸前という可能性もあるかもしれませんね。(^▽^;)
書込番号:1875143
0点


2003/08/21 15:42(1年以上前)
スパイウェアかぁ・・・ボクもたまにはチェックしてみようかなぁ。。。(^▽^;)
書込番号:1875150
0点


2003/08/21 17:13(1年以上前)
セキュリティー面でもう1つ。
Windows Updateでセキュリティーホールをふさいでください。
タスクバーの通知領域に「インストールの準備が出来ました」というのが出たら迷わずインストールです。
不安なら明細を見ることも出来ます。
見てもなにがなんだかわからなくても信頼して大丈夫ですよ♪
重要な更新は自動更新で知らせてくれますが、それ以外にもたまには自分でWindows Updateにアクセスして修正プログラムをインストールした方がいいですよ。
なぜか、このBBSに書き込みしてる人はほとんどが何もしてないみたいですが・・・・・。
ホエ?(´д` ) ホエ?(´д`) ホエ?( ´д`) ホエ?
書込番号:1875257
0点

ひでひで♪さん
いつもは違うブラウザですが、たまにはこっちから・・・・
うちのIEちゃんと更新当ててますが、ユーザーエージェントは変わってません。でも、ヘルプからバージョン情報見ると、
ちゃんとSP1:Q818529:Q330994:Q822925って出るんで、更新はOKです。
出る人と出ない人がいるようです。
個人的には全然こだわりませんが。
書込番号:1875293
0点


2003/08/22 14:10(1年以上前)
>出る人と出ない人がいるようです。
どうりでおかしいと思った♪
書込番号:1876738
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


初めましてkaikaiといいます。
ウィルスバスター2003って最近HTに対応しましたよね?
私のPCはDual P3何ですがHT対応版で動作しないかなって
淡い期待を抱いているんですがどうですかね?
0点


2003/08/20 00:53(1年以上前)
それは問い合わせが必要だと思います。
ぜひとも、トレンドマイクロお問い合わせ窓口の方へ・・・。
( ^^)ρ( ^^)ノ お一人さま ごあんな〜〜い♪
書込番号:1871298
0点

実際にやってみないと分からないと思うけども・・・
たしか、デュアルCPUはまだ未対応なはずだけども・・・
書込番号:1871682
0点


2003/08/20 15:26(1年以上前)
やってみなくても聞けば分かります。
たまたま上手くいってもサポート対象外じゃやでしょ? ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
書込番号:1872437
0点


2003/08/20 15:31(1年以上前)
!(・。・)b 「そうだ!」 ためしてみたけりゃ体験版をやってみればいいんだよ!無料です。w
書込番号:1872448
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


スキャンするとTORJ WINTRIM A と言うウイルスが出てきました。
トレンドマイクロのHPを確認しましたが載ってません(見方が悪い?)
どなたかお知りのかた、情報教えて下さい。(URLでもかまいません)
0点


2003/08/18 22:21(1年以上前)
俗に言うトロイの木馬のことですね.
梢
書込番号:1867759
0点



2003/08/18 23:07(1年以上前)
そうです。大抵のトロイは削除で済むようなんですが、HPみても該当ウイルスが見あたらずどう対処したものかと。一応削除しても問題はないようなのですが、レジストリの書き換えとかをやるやつだと困ります。一応、今は隔離状態です。更にバスターで二回、シマンテックの奴で一度合計三度スキャンしましたがウィルスは発見されなかったので今はいないと思ってるんですが・・・
書込番号:1867981
0点


2003/08/19 00:23(1年以上前)
書込番号:1868306
0点


2003/08/19 00:27(1年以上前)


2003/08/19 18:11(1年以上前)
(@_@)/ずばり! ρ(´ー`) コレです。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_WINTRIM.A
検索しても出てこないはずですよ。全角スペースが入る名前はありませんよ。
TORJ WINTRIM A ×
TROJ_WINTRIM.A ○
少しでも名前が違ってるとヒットしません。よく見てください。
最初の空白にはアンダーバーを、最後のアルファベットの前はドットです。
大体共通してこのパターンです。
(最後のアルファベットは、そのウイルスのバージョンのようなものです。)
そして、もう1ヶ所スペルを見てください。RとOがテレコになってしまってますよ。
そういう事ってよくありがちですよね。 o(*^▽^*)o~♪
書込番号:1870000
0点



2003/08/19 23:03(1年以上前)
有り難うございました。
たった今、処理終わりました。やはり、書き換えが行われていました。
ここに質問して正解でした。
ふ〜〜一安心・・・?かな
書込番号:1870833
0点


2003/08/19 23:33(1年以上前)
無事に対処できてよかった。 お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ
書込番号:1870965
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


昨日、ウイルスバスター2003優待版をインストールしたが、アウトルックエクスプレスのメール送信がユーザー名、パスワードを何回クリックしても、送信できません!トレンドマイクロのサポートもチェツクしたが、解決できません。因みに、自分のプロバイダーはヤフーです。OSはwindowsxp,ローカルエリアネットワーク使用です。
0点

ヤフーBBの場合
POP 「localhost」
SMTP 「ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp」
アカウント名 「ユーザー名/ybbpop.mail.yahoo.co.jp」
になっていたら問題ないかと思います
文字の間違いに注意して下さい
他のウイルス関係のソフトが入っている場合送受信ができなったという情報を聞いたことがありますがどうですか?
書込番号:1862571
0点

ウイルスバスターとは関係ないけどもしかして「POP before SMTP」に引っかかっているのでは?
ヤフーの場合メール受信してから5分以内にしか送信はできません。
もしそうなら一度メールを受信してから送信をして見て下さい。
書込番号:1862576
0点



2003/08/18 20:42(1年以上前)
て2くんさん、ぶる2さん、有難うございました。アウトルックエクスプレスの設定変更したら、メールの送信が出来る様になりました。
有難うございました!
書込番号:1867390
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


Outlook Expressのアカウント設定の受信メールサーバーとアカウント名が何時も変わります。このソフトを入れる前はこんなことはありませんでした。何処かの設定で防ぐ方法はありませんか?宜しくお願いします。
0点


2003/08/09 21:49(1年以上前)
設定変わった状態ではメールの送受信できないでしょうか?
ちなみに、この製品でメールの設定が変わるのは仕様です。
再起動の都度変更されたと思います。
多分、説明書にも書いてあると思いますが、一応下記アドレス参照
してみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5082
書込番号:1840738
0点



2003/08/09 22:31(1年以上前)
ありがとう御座いました。今から読みます。
書込番号:1840890
0点

受信メールサーバとアカウント名が変わってないと、
メールのウイルスチェックが効かないんだけどね・・・。
カンタンに説明すると、
メーラーにメールが取り込まれる前に、
「localhost」という場所でメールをデコードして、
ウイルスに感染してないかチェックしてんですよ。
んで、異常ないメールをメーラーに取り込ませてるの。
そうじゃないと、OEとかはプレビューしただけで
ウイルスが活動開始したりするから、
PCが感染してからウイルスバスターの警告出されても困るでしょ?
書込番号:1841256
0点


2003/08/10 16:29(1年以上前)
横から、失礼します。
WinXP・ADSLですが、localhostのままだと、時々、接続出来なくなる事があります。再起動しても駄目です。一旦、IE6起動後OE6を起動しても駄目。
その様な時、POP3を元に戻してやると一発で繋がります。勿論、無防備になるのでビクビクしながらですが。幸い、今までの所、ウィルス被害には遭っていませんが。
他に、回避方法があるのでしょうか?
書込番号:1843104
0点


2003/08/14 18:51(1年以上前)
私もE59さんと同様の症状になり
同様の対策をとっています
何か根本的な解決策は無いものでしょうか?
書込番号:1855097
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ


このソフトを入れています、ユーザーを切り替えると必ず無効のメッセージが出ますが切り替えた方にも新規にシリアルナンバーを取得(購入)しなければいけないのかな?
ちなみにAVGフリー版はこんなことはありませんがAVGフリー版はLZHで圧縮されたウィルスはチェック出来ないと聞いたので少々不安です、もうじき期限が切れるので更新するか悩んでいます。
0点


2003/08/12 05:13(1年以上前)
>切り替えた方にも新規にシリアルナンバーを取得(購入)しなければいけないのかな?
(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))いいえ ユーザーを切り替えてもそのまま使えますよ。
ただし、Win XPのGuestログインはサポートしてないようです。
書込番号:1847819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





