

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月29日 11:36 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月25日 12:51 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月19日 15:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月26日 10:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月13日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月13日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


他のソフトでは、何回かウイルスが捕まったりしましたが、このソフト
未だに何も捕まえてきません。
どなたか捕まえた経験をこのソフトでお持ちの方、そのときの状況を
教えてください。どんなものが出てきましたか?
スパイウエアについても、お願いします!
0点


2003/12/25 13:52(1年以上前)
ウイルス攻撃に出くわした事がほとんどないんですが、過去にこんなことがありました。
・何年か前にニムダかなんかをメールで受け取ったことがあります。
・とあるDVDショッピングサイトで何かのウイルスを発見し知らせたこともあります。
・少し前に身内のパソコンでクレズだったかな?を発見し駆除処理したことがあります。
・ウイルスじゃないんですが、最近ではSPYW_GATOR.Aを発見しましたよ。
書込番号:2270263
0点


2003/12/25 14:05(1年以上前)
Σ(・o・;) アッ、ニムダじゃなかった・・・たしか BADTRANS だったかな。(おぼえてません)
書込番号:2270300
0点


2003/12/26 21:13(1年以上前)
え!
クレズ捕まえまくりですよ。
って来すぎななの・・・うち
来ない時はまったくこないもの、それはそれでラッキーです。
間違いなく昨日してますので、ご安心を(^O^)きゃはは
書込番号:2274730
0点


2003/12/29 11:36(1年以上前)
最近また、攻撃されまくりですが、何か?
書込番号:2283588
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


VB2004をインストールしてからログオン時に一瞬
"ウイルス警告"(おそらくこんな名前)ダイアログが表示されます。
皆さんはいかがですか?
以前はノートンを使用していて、乗り換えたばかりです。
OSはWindows XP Pro SP1です。
0点


2003/12/21 03:03(1年以上前)
私はWindows2000Pro SP4で使ってますがたしかに一瞬表示される事がありますね。でも前バーションのウイルスバスター2003はもっと頻繁にダイアログがでてた気がしますね。特に障害になることは無いとおもいますが。
書込番号:2254122
0点



2003/12/21 05:32(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
障害になることはないのですが、ユーザに不安をさせる様な
つくりはマズイと思うので。
あと、タスクバーで右クリックをするとWindowsのタスクバーのメニュー
が表示されてしまいます。
これは立派な不具合ですよね?
ちゃんとテストしろよ!!トレンドマイクロ!!
これじゃぁ他の機能も心配だなぁ・・・
書込番号:2254251
0点


2003/12/21 10:32(1年以上前)
ウイルスもないのに、こんなふうに出るですよ。 ヽ(`Д´)ノ 警告キモイ
http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0009.gif
書込番号:2254649
0点


2003/12/21 16:52(1年以上前)
ウチはでませんよ。(Windows XP sp1)(^-^)
書込番号:2255788
0点


2003/12/21 16:56(1年以上前)
身内のVB2004 in Win2000(最新状態)もでてませんでしたよ。(ボクがセッティングしました)
書込番号:2255801
0点


2003/12/21 17:09(1年以上前)
VB2003を使ってた時も(Win2000proも含めて)これといってロゴのようなものはほとんど出たためしがありませんでした。
ウイルス緊急警告がたまにでたぐらいですが、それも2,3回程度しかお目にかかった経験がありません。
出なさすぎて逆におかしい状態だったりして・・・(^▽^;)
書込番号:2255860
0点


2003/12/21 21:24(1年以上前)
多分、必ず出ていると思われるが、速いマシンでは速すぎて見えないかも。
数秒間表示するか、全く表示しないかにして欲しい。
Win2000 SP4、WinME、VB2004 SP1も同じで、下のタスク表示も一瞬で消える。
説明を修正 http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0010.gif
ヽ(`Д´)ノ 警告キモすぎ
書込番号:2256669
0点

TMOAgent.exe
リソース少ないので2003からスタートアップのチェック外してます。
こんなのいらない。
書込番号:2256997
0点


2003/12/22 23:57(1年以上前)
速すぎて見えないんですかねぇ。一瞬のちらつきも確認できません。
今使ってるボクのPCはWindows XP Professional sp1 Pentiun 4 2.8GHz RDRAM 1024MB です♪
意見を出してればいずれ修正してくれますよ。(意外に早いかもね}(^-^)
書込番号:2260881
0点


2003/12/23 03:01(1年以上前)
そうそう、「ウイルス緊急警告が一瞬だけ出てどうもおかしいようだ」という人は、スタートメニューのプログラムからこのソフトをたどると「ウイルス緊急警告設定」というのがあります。
それを開き、そこでチェックを外し無効にしてみたらどうでしょう。
ここ愚痴るのも自由ですが、ご意見ご感想はメーカーの方に伝えないと意味がないですよ。(^-^)
書込番号:2261582
0点


2003/12/23 03:05(1年以上前)
↑修正です。(5行目)“ここで”の“で”が抜けていました。(^^ゞ
書込番号:2261586
0点

ひでひで♪ さんの仰っていた通りに試してみました。
結果変わらなく出ますね〜(ーー;)
マウスの設定で「ポインタを自動で規定の位置に移動する」にしているのですが表示が一瞬で出てそしてそれにマウスが反応して真ん中に行きますね〜。(Windows XP sp1)
表示される事に全然気にしていないのですがご報告です。
書込番号:2265830
0点

>ひでひで♪ さんの仰っていた通りに試してみました。
結果変わらなく出ますね〜(ーー;)
だからー、TMOAgent.exeのチェックをはずせばいいんだっつーの。
書込番号:2265924
0点


2003/12/25 12:51(1年以上前)
>結果変わらなく出ますね〜(ーー;)
じゃあ、やっぱり不具合みたいですね。(^-^;
書込番号:2270112
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


このソフト、他のメーカー製品よりも、頻繁に製品自体、あるいは、ワクチンの更新をしているようですが、大丈夫でしょうか?
他のときは、1週間に1回くらいのペースで更新していたように思います。これは、毎日のように変わります。良いことなのか、悪いことなのか、みなさんの評価とご意見をお伺いしたいと思います。
0点


2003/12/18 22:51(1年以上前)
新しいウイルスが出ると、新しいパターンファイルが出るのは、極々
当たり前の事ではないでしょうか?もし新しいウイルスが出ても、パタ
ーンファイルが新しくならない方が、おかしいでしょう?新しいウイル
スって予想できる訳じゃーないし、早い対応をしているって事だと思う
けど、、、。
書込番号:2245914
0点


2003/12/19 03:19(1年以上前)
大げさに言えば、更新は毎日されなくてはいけない位だと思いますよ。
TVで見たけど、トレンドマイクロは新種ウィルスに対応が(対策)
一番早いみたいです。
書込番号:2246917
0点


2003/12/19 09:37(1年以上前)
2003で一日に何回も更新する。
サポートに聞いたら「正常です」って言う。
でパターンファイル見たら変わってないじゃん(@_@;)
実害はないけれど鬱陶しいので捨てました。
書込番号:2247251
0点

>実害はないけれど鬱陶しいので捨てました。
で、その後は何を利用しているのでしょうか?
まさかウイルス対策ソフト無しでネットに繋ぐなんて事はしてませんよね。
自分ももっといいのがあれば将来乗り換えてもいいかなと思ってます。
ぜひぜひ教えていただきたいものですねぇ。
書込番号:2247417
0点


2003/12/19 13:48(1年以上前)
トレンドマクロ製品は自分が利用しているプロバイダが
メールやオンラインでのウイルスチェックサービスに利用してます。
昨日は3通のウイルスメールから、Klezウイルスを削除してくれました。
Klezって、Return-Pathを偽るんじゃなくて、
感染したパソコンで見つかったあかの他人のメールアドレスを使って
そのメールを送信するためのメールサーバを推測して
そこからウイルスメールを送ることもあるんですね?
昨日被害にあったことを確認して初めて知りました。
ホームページ閲覧者等なにかでご縁のある同じプロバイダの人には
感染してほしくないです。
>他のメーカー製品よりも、頻繁に製品自体、あるいは、
>ワクチンの更新をしているようですが、大丈夫でしょうか?
ウイルスバスターのプログラムの更新の頻度については利用していないため
よくわかりませんが、なにかあればサポート情報に出るので、それほど
心配することはないと思います。過去にさかのぼってどういったものが
出ているか見てみては?
サポート情報
http://www.trendmicro.co.jp/support/news-bn.asp
自分が使っているところも結構頻繁にウイルス定義ファイル(パターンファイル)は
更新していますよ。更新しないと新しいウイルスには対応できませんよね。
シマンテック Detected Added
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/defs.added.html
(ウイルス定義ファイルのリリース日と対応する新たなウイルスなどが出ています)
NOD32 アップデート情報
http://canon-sol.jp/product/nd/virusupd/
書込番号:2247832
0点


2003/12/19 13:56(1年以上前)
>ホームページ閲覧者等なにかでご縁のある同じプロバイダの人には
>感染してほしくないです。
ホームページ閲覧等なにかでご縁のある同じプロバイダの人のパソコンには
感染してほしくないです。
書込番号:2247846
0点


2003/12/19 13:56(1年以上前)
私はここでは不評のMcAfeeを使っています。
妻が使っていて評判ほど悪くなかったこと、軽いこと、それと何といっても価格が安い。
(NetworkAssociatesのユーザーサイトで年内購入1980円で2年間のサポート付き)
ただし良いところばかりではなく、更新ファイルのスキャンをするとき作業中のタスクが勝手に非アクティブになる(そんなもんバックグラウンドでせんかい)
それぞれ一長一短が有るようなので、体験版を使ってみて自分が許容できるものが良いと思います。
書込番号:2247850
0点

>妻が使っていて評判ほど悪くなかったこと、軽いこと、それと何といっても価格が安い。
(NetworkAssociatesのユーザーサイトで年内購入1980円で2年間のサポート付き)
価格が安くてウイルスを防いでくれるならいいですね。
1980円は安い!!次回の検討材料にしようかな。
それにしてもMcAfeeの利用者は少ないのでしょうか。
とってもカキコが少ないのはトラブルが少ないからかも知れませんね。
書込番号:2247991
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


他の製品もそうですが、このごろスパイウエアに対応した機能を持つものが増えてきました。
しかし、無料のスパイボットとか、専用のソフトのほうが、かなりの率でスパイウエアを発見しているようです。
この製品では、まったく、ひっかからないスパイウエアもあるようです。どうしたらいいでしょうか?
共用で、他の製品も組み合わせて使用するしかないでしょうか?
みなさんのご意見をお聞きしたいと思います!
0点

ウイルスバスターとスパイポッドとアドアウェアー(カタカナだとこれでいいのかな?)を使っています。
バスターでは1回もスパイウエアを捕らえませんでしたが、バスターはウイルス対策と割り切ってます。
スパイポッドとアドアウェアーは同時に起動してアップデートが無いか確認してから同時に検索させてお風呂に入ってます (^o^)丿
でもって確認するとたまにヒットするんで削除してます。
sachian2さんもそうしているみたいだし、それでいいのではないでしょうか。
書込番号:2235172
0点

やはり2つ使うしかないかな
2つ使って問題ないならそれで良いと思います。
書込番号:2235176
0点


2003/12/16 00:57(1年以上前)
スパイウェアというといかにも悪いイメージがありますが、スパイウェアと一口に言っても果たしてそれがいかなるものなのかという判断は場合によっては極めて微妙で一概に判断することは難しい状況にあります。
今日のスパイウェアに対する考え方や理解などがよくわかってないんじゃないですか?
書込番号:2236488
0点


2003/12/16 01:14(1年以上前)
↑書き足します。(この上のレスの下から2行目に付け加えてください)
すべてを排除してしまうと、場合によってはサービス業者やエンドユーザーのデメリットにつながる場合があります。
すべてを発見してもその見極めが大事なことで、なんでもかんでも排除すれば良いという事ではありません。
また、その部分だけ削除するということは必ずしも適切な対処法とはいえません。
書込番号:2236565
0点

>今日のスパイウェアに対する考え方や理解などがよくわかってないんじゃないですか?
そう、キモイぐらいしか知りませぬ。
>すべてを発見してもその見極めが大事なことで、なんでもかんでも排除すれば良いという事ではありません。
また、その部分だけ削除するということは必ずしも適切な対処法とはいえません。
かもしれない。でもね、スパイポッドとアドアウェアーでヒットしたヤツはすべて削除しても今のところ何にもなし、万一動かないソフトなどがあったらその時対応すればいいじゃんというスタンスですわ。
だから現状なんでも削除(^o^)丿なんですわ。
そういう事態が発生してからでも何とかなるっしょ、なんてね。
書込番号:2238315
0点


2003/12/17 00:30(1年以上前)
本人の認識の上でそういったやり方も良いと思います。
ボクのレスはVAIO MEさんに対する反論ではなく、硬いタッチの文章ですが結局なにが言いたいのかよくわからなくなってしまいましたが、要するに「専用のスパイウェア対策ソフトを使うのも良いけど、使わなくても安全なものを発見しないぶんには危険なことじゃないので過敏にならなくても大丈夫ですよ。」ってことです。(^-^)
書込番号:2239334
0点


2003/12/17 23:01(1年以上前)
スパイボット ワロタ
Windows ME 標準搭載のhtml やメディアプレイヤーのレジストリが合計3個出てきました。
なんと言うか・・・見つけてきたら削除したくなります。
Microsoft製品がヤヴァイのであればWindowsもヤヴァイかも。。。
書込番号:2242510
0点


2004/01/26 10:44(1年以上前)
自分はスパイボットを使用して、スパイウェア検索>ヒット>削除してましたがPhotoshop Elのフィルタ機能が動作しなくなり、Elはレジストリを削除しても入れ直せず、結局手に負えず初期設定に戻してから今は怖くてスパイボットを使っていません。VBにも手動検索機能があれば良いと2004版では期待してたんですが・・・
書込番号:2389626
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ウイルスバスターの愛用者です。Webメール検索を有効、にするとYahoo!BB スピードチェッカーのスピード表示が変です。
http://speedtest.bbtec.net/
どうしてなんでしょう?どなたか御教示してください。
ちなみに下記のものは大丈夫です。
http://www.bspeedtest.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://www.broadland.jp/
0点


2003/12/12 03:14(1年以上前)
僕も表示は変ですよ。
すごい表示が出ますね〜
僕はADSLで1.3Mほどですが、YahooBBスピードチェッカーで測定しますと35Mほど出てますね〜
光ファイバーの気分を味わえます(^◇^)
さて冗談はさておき、おそらくウィルスバスターの原因の可能性が高でしょうね。
他にある不具合で下の方の書き込みにhttp://www.apple.co.jp/が見れないことについても書かれています。
それによると、サポートセンターに問い合わせたところ、修正モジュールを作ってくれて適応したら見れるようになったそうです。
エス松さんも不便だと感じられるなら、一度サポートセンターに問い合わされてはいかがでしょうか。
書込番号:2222042
0点



2003/12/13 00:10(1年以上前)
デリカットひじきさん、レスありがとうございます。
サポートセンターに問い合わせてみます。
>サポートセンターに問い合わせたところ、修正モジュールを作ってくれて適応したら見れるようになったそうです。
期待してみることにします。
書込番号:2224793
0点

エス松さん、私も同じような事がありましたよ。スループット90Mbpsの安いルーターを使っているのですが、(FTTHです。)VB2004を1台だけ入れたら(他の2台はVB2003のままで)スピードチェッカーのサイトで何と200Mbps以上を記録しました。(いくら1GのLAN備えててもありえんだろう?)しかし、残りの2台もVB2004にしたらいつの間にか20〜25Mほどで安定しました。何なんでしょうね?
書込番号:2225615
0点


2003/12/13 16:28(1年以上前)
エス松さんが、リンクとして載せといてくれるやつに飛んで実験したけど約8倍のスピード(約160000Kbps)が出ますね〜。ちょっと面白い・・・。
他のは大体2M前後。プランは26Mで。
W:Sonix
書込番号:2226788
0点



2003/12/13 17:34(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
トレンドマイクロより回答がありましたので記しておきます。
>トレンドマイクロ・ウイルスバスタークラブセンターです。
弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、このたびお問い合わせいただきました件に関して
以下にご回答申し上げます。
お問い合わせいただいております件ですが、速度値につきましてはスピード
計測サイトの計測方法に依存するため、大変申し訳ございませんが弊社にて
現象の原因についてご案内することが困難でございます。
お手数ですが、詳細につきましてはスピード測定サイトの管理者様へお問い合わせ
いただきますよう、お願いいたします。
・・・だそうだそうです。
回答が早かったのは良かったのですが、解決は難しそうです。
私自身は、メールはO.E.に取り込んでいるので、Webメール検索は無効にして使ったほうが無難なようです。
みなさんどうもお騒がせしました。
書込番号:2226977
0点


2003/12/13 21:24(1年以上前)
私は光環境なんですがウイルスバスター入れてから
スピードが出てないみたい(表示だけ?!)1桁2桁小さく表示されますw
光なのにMB(メガバイト)もいかないんでNTTかPLALAに苦情言う所でしたよ〜
たまに普通表示に戻ってるんでバグでしょうか、、、
書込番号:2227694
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


MEにバスター2004をいれたら起動しなくなりました。P3.IE6.0SP1セーフモードでアンインストールすれば起動します。これってソフトがあたってるのでしょうか?初心者でなんにもわかりません。よろしくおねがいいたします。
0点


2003/12/13 01:46(1年以上前)
ソフトがあたってるのかもしれません。
バスター2004は他のソフト、とっても愛用している(Z○A○Pro4)との相性で、シャットダウン時にPCがフリーズして動かなくなって大変困っています。
インストール前の状態によっても変になったりするので、入れてみるまで分かりません。
バスター2004は気難しいし、ノートンはレジストリがごみ他色々で後が面倒・・
覚悟を決めて使うしかないです。
書込番号:2225146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





