ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルス検索の実行

2004/10/15 09:27(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

zipファイルなどで「ウイルス検索の実行」を選択してスキャンしたときに、スキャンは終わってるのになかなかウイルス検索の実行のウインドウが閉じてくれません、これは普通なのでしょうか、ノートンを使ってたときはスキャン終了と同時に閉じていたので分かりません、どうなのでしょうか、お願いします。

書込番号:3386962

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2004/10/15 14:35(1年以上前)

ウイルス検索中の画面の一番下の「ウイルスが検出されなかった場合は、自動的にこのダイアログボックスを閉じる」にチェックを入れておけば自動でウインドウが消えると思います

書込番号:3387558

ナイスクチコミ!0


ぎゅうのりさん

2004/10/15 19:15(1年以上前)

手動検索設定でウイルス感染自動修復機能をoffにするとすぐ消えますよ

書込番号:3388127

ナイスクチコミ!0


スレ主 一人さん

2004/10/16 03:33(1年以上前)

ぷる2さん、ぎゅうのりさんどうもありがとうございました、教えていただいた通りやったらすぐに消えるようになりました、どうもありがとうございました。

書込番号:3389755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー登録について

2004/10/10 10:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 まさみりりんさん

月に1度ユーザー登録をするように右下に表示されます。みなさんそうなのでしょうか?

書込番号:3368911

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/10 16:35(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
マニュアルはよく読みましょう

書込番号:3369877

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/10/10 23:14(1年以上前)

まさみりりんさん、ウィルス定義ファイルのアップデート出来てます?

書込番号:3371281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン起動時間について

2004/10/10 10:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 まさみりりんさん

起動時間がとても長く感じられるのですがウィルスソフトを導入すると仕方ないのでしょうか?導入前と導入後では約3倍かかります。ちなみにOSはXPでCPUは2.66GHz(Pentium 4)です。

書込番号:3368922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

(再)動作要件について

2004/09/19 00:51(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ブルくわさん

今使っているセキュリティーソフトの期限が今月末で切れるので、
それを機にウィルスバスターに変えようと思うのですが、
私のPCはXPのservice pack2なのです・・・。
2005の方は大丈夫なのですが、2004の方は
適用していないようなのです。
2005の発売は10月下旬ですよね・・・。
今のソフトの期限が切れてから約一ヶ月の間、
どうしようか考えております。
どなたか良案ございましたら参考にさせていただきたいので、
情報などお願いします。

書込番号:3282819

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/19 01:41(1年以上前)

とりあえずフリーソフトいれてはどうですかね
AVGがいいかな
http://ryulife.com/net/avg.html

書込番号:3283006

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/19 04:19(1年以上前)

ウィルスバスター2004の30日間評価版を使って乗り切るという手もあるね。Servicepack2に対応してないって、セキュリティセンターで、警告が出るって話だけだし、回避策もセキュリティセンター−ウィルス対策−推奨される対策案−自分でウィルス対策ソフトをインストールし管理します。にチェックを入れれば警告は出なくなるよ。

あたしなら、VB2004買ってきて、インストールして会員登録して、VB2005への無償アップグレードサービスが始まるのを待ちますね。
まぁ、評価版の30日間無償サービスを使い切った後、契約をして正規ユーザになり、VB2005への無償アップグレードって方法もありますけどね。

あと、私はアンラボのウィルスブロックのユーザなんですが、ウィルスブロックのファイヤーウォールを入れたまま、WindowsXPSP2を有効にすると、起動時にセキュリティセンターのチェックがかかるみたいで、デスクトップ画面が出てから、1分くらい操作出来るようになるまで時間が掛かるようになりました。WindowsXPのファイヤーウォールを無効にした所、現象が治まったんですけどね。恐らくVBでも出るように思うので、ファイヤーウォールはどっちかに絞って使った方が良いように思います。

書込番号:3283270

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/19 04:20(1年以上前)

訂正
WindowsXPSP2を有効にすると
→WindowsXPSP2のファイヤーウォールを有効にすると

書込番号:3283274

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/19 15:51(1年以上前)

「Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」への対応について
http://www.trendmicro.com/jp/support/winxpsp2.htm
Windows XP Service Pack 2 に対応していますか
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=9706

WindowsXP SP2のセキュリティセンターに未対応というだけであって、
ウイルスバスター自体の機能的な障害は発生しないようです。
セキュリティセンターへの対応も今月末には行われるようです。

旗本さんがすでにお書きになっているように、
Windowsの設定で、対応プログラムが出るまでの間、
一時的な対処を行えばいいのではないでしょうか?

今月末には出るそうなので、ブルくわさんがウイルスバスターを購入される頃には、
もしかしたらすでにセキュリティセンターへの対応がなされているかもしれません?

[セキュリティ センター] でウイルス対策ソフトが認識されない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;883879
他社製ファイアウォールソフトが認識されない場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884154
他社製ファイアウォールソフトを使う場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884156
[コンピュータが危険にさらされている可能性があります。] のメッセージを表示させない方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884360

Windows XP SP2 FAQ 集
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884757

書込番号:3284907

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/19 16:12(1年以上前)

>2005の発売は10月下旬ですよね・・・。

既存のユーザ(ウイルスバスタークラブの有効会員)は
10月12日から利用できるようですよ。

フィッシング詐欺や無線LAN“ただ乗り”も防ぐ「ウイルスバスター 2005」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/09/4576.html

書込番号:3284959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートンからの乗り換え検討中です

2004/09/18 09:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 浪花エキスプレスさん

ノートンからの乗り換えを考えていますが、どのように購入するのが
一番コストパフォーマンスが良いですか?

@ウイルスバスター2005の発売を待ってケーズ電気ダウンロード販売
 で購入する。
Aウイルスバスター2004をケーズ電気でダウンロード購入し、2005が
 出たらバージョンアップさせる(無料ですよね?)。
Bウイルスバスター2005の発売を待って量販/ネットでパッチケージ
 で購入する。
Cウイルスバスター2004を量販/ネットでパッケージ購入し、2005が
 出たらバージョンアップさせる(無料ですよね?)。
Dその他

個人的にはダウンロード販売に抵抗ありませんが、デメリットが
あれば併せて教えて欲しいです。

アドバイスお願いします。

書込番号:3279164

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/18 09:30(1年以上前)

私なら2005の発売を待って、乗り換え版などとにかく安いやつを探して買います。安けりゃダウンロード版でもいいんじゃないですか?ダウンロードしたファイルやライセンス番号を保存しとけば。なぜケーズデンキにこだわるのかが解りませんが。。

あ、丸に数字は読めない人がいますから公の掲示板では使わないようにしましょう。マナーです。

書込番号:3279198

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/18 09:35(1年以上前)

ケーズ電気 ダウンロード販売なるものがどういうモノなのかよくわかりませんが・・

http://www.ks-denki.co.jp/

(こういう質問をする時はリンクぐらい張って欲しい。と思う私)

あなたが自称ビギナーで、何か問題があった時、印刷されたマニュアルが必要だと判断するのであれば、パッケージ版を購入するのがよいでしょう。また、あなたが、ソフトの空箱の置き場所に困っていているのであれば、ダウンロード販売が良いでしょう。

書込番号:3279221

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/18 09:36(1年以上前)

>バージョンアップさせる(無料ですよね?)。
ライセンス1年間のバージョンアップは無料です。

書込番号:3279230

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪花エキスプレスさん

2004/09/18 09:42(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

RHOさん、旗本さんマナーのご指摘ありがとうございます。以降注意致します。

ケーズ電気にこだわっている訳ではありません。
過去ログでお勧めされていた方がいて、4200円と安そうだったから
です。
http://www.ks-denki.co.jp/datalist/datalist.php?s_code=LNKL001
他にも探してみないといけませんね。

書込番号:3279251

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/18 10:26(1年以上前)

個人的には2か4ですね。
新発売時はバスターもノートンもトラブルが多いかも知れませんから、(勿論個人的予想です。)2004にして、トラブルが落ち着いてから2005にアップするのがいいと思います。いつも発売当初のスレを見ると新製品は待ちですね。

書込番号:3279369

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/09/18 14:45(1年以上前)

VB2005が10月22日より発売開始されますが、またいろいろと面倒が起きそうな機能が増えているような・・・。他社のセキュリティ製品を入れるなと言っているようなものです、またそれらを強制インストールさせられるのでしょうか。
ライトモードインストール、という機能があります。「リアルタイム検索以外のすべての機能をオフにする」「低スペックのパソコンをお使いの場合に便利」と書いてあるので軽くはなりそうですが、本当にそれらのコンポーネントを一切インストールせずにスッキリとさせる事ができるのか、使ってみるまでは分かりません。

ほとんどコストが変わらずに機能が増えるのであれば製品の利点になると考えているのかもしれませんが、実際にインストールする物はこのウイルスバスターだけではありません、他にもセキュリティ製品を入れたいと思う人も多いでしょう。
他のソフトとクラッシュしたりして問題が増える事も大いに考えられます、必要ない人にとっては欠点でしかありません。http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030120/lt_30_opi2.html

また、VB2005は新しくいろいろなブロック機能などが増えているのでKam号さんの言う通り、発売当初はトラブルが多発しそうです。
新製品だから良い、と手放しで喜んではいられません、VB2004もVB2005もウイルス自体の検出率はあまり変わらないと思います、皆の評価を見てからVB2005にアップするのも良いかもしれません。

書込番号:3280226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイム検索のエラーについて

2004/09/12 19:44(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 レッツゴーさん

ゲストでログオンしたら、
「リアルタイム検索サービスのステータスを取得できませんでした。コンピュータを再起動してください。」
というメッセージがでました。
いつも、管理者権限でログオンしていたので今まで気にならなかったのです。
どなたかゲストでログオンしても、上記メッセージが出なくなる方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3256155

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2004/09/13 01:46(1年以上前)

このエラーと同じようです。
http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0022.gif
これが出た時はVB2004は起動しませんが、Windowsまでもが起動途中で固まってしまうのでとても大変です、私にとって恐ろしいエラーの一つです。
意図的に出ない事が多いので再現性が低く厄介で、ZoneLabs社のソフトを入れた時に忘れた頃に出たりしていました、どうもInternet Security Systems社のソフトも関係ありそうな気もします。
今ではどうにかVB2004を起動できるようにしています。

書込番号:3258039

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/09/13 13:52(1年以上前)

確かウイルスバスターはゲストログには対応してなかったと思います。

書込番号:3259266

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッツゴーさん

2004/09/16 14:52(1年以上前)

LUCIAさん、ひでひでさん、お返事どうもありがとうございます。

ひでひでさんのいうとおり、ゲストログには対応してないんでしょうね。
ざんねんです。皆さんは、ゲストログでしようしていないんでしょうか?

書込番号:3271880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング