

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ウイルスバスター2004について教えて下さい。パーソナルファイヤーウォルログを確認すると1秒間に10件程度の履歴が残っています。これは正常なのでしょうか?ヘルプにはネットワークに障害があったり、ネットワーク環境に適切なパーソナルファイアウォールルールが適用されていなかったり、などが原因として考えられます。とありますがファイヤーウォールルールーを変更しても変化なく、ネットワーク障害と言われても何をどう確認すれば良いのか分かりません。パソコン初心者であり、どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点


2003/11/26 10:34(1年以上前)
PCの環境は?ネット接続環境は?ログに表示される内容は?
これを書いていただけないと問題を特定することができません。
返事がなかなか来ないと思いますよ^^;
たぶんルータを使っていて
"UDP 1900ポート"が検出されているのでは?
書込番号:2165347
0点


2003/11/26 22:29(1年以上前)
UPnP使ってます?
これ使ってる場合もUDP:1900をブロックしたとたくさんのログが出ます。
「セキュリティレベル設定によるブロック」という名目です。
セキュリティレベル低だとあらかじめ設定されている通信以外は基本的にすべて許可する設定のようですが、除外リストで自ら設定しないとUPnPがうまく機能しませんね。
でも、インターネット通信には影響なかったりします。
前からそうです。(UPnPはUDP:1900開くだけじゃダメみたいですよ。)
設定してUPnPが機能していても、なおもUDP:1900がログに書き込まれます。
いったいUDP:1900ってなんなんだかよくわかりませんが、あまり気になるならルータのUPnPをオフにするとそのログは止まりますよ。
でも、結局は別の内容で不正っぽくない内容が書き込まれるようになったりします。(~_~;)
ルータにUPnP機能がなければ別の理由ですね。
---------------- 8×キリトリセン ----------------
MSNチャットは設定しなくてもよくなったみたいですね。
MSNメッセンジャーのある機能を使うにはUDP:6000-7000を開ける設定が必要みたいですね。
ヘルプに例題として載っていました。
ネットワークも難しいものです。一般ユーザーにはついていけませんね。(^^;)
書込番号:2167193
0点



2003/11/26 23:46(1年以上前)
回答頂きまして有難うございます。ご指摘の通り、UDP 1900ポート"が検出されているようです。なにぶん初めてパソコンを購入したばかりで、回答頂いている内容について十分理解出来ないの出来ず、UDP 1900ポートとは?UPnPとは?MSNチャットは設定しない方が良い?良く分からない事ばかりでお恥ずかしい限りです。とりあえず今から自分で調べてみます。鬼サスケさん、ひでひで♪さん回答頂き有難うございました。
書込番号:2167586
0点


2003/11/27 00:35(1年以上前)
ウイルスバスター2003の掲示板のほうにも
"UDP 1900"についての書き込みがありますよ^^
実を言うと、わたしもUDP1900のことはよく分かりません。
私のログ履歴でも検出されていますよ。
ただ、別に危険なものでもないようなので気にしていません。
書込番号:2167857
0点


2003/11/27 02:42(1年以上前)
詳しく知りませんが、一般的にUPnP(ユニバーサルプラグ&プレイ)とは、それぞれの機器が認識し合うための機能です。
その機能を持ったルータはUPnPを必要とする機能もあるかもしれませんが、UPnPを使わなくても通常のインターネット通信はできます。
UDP:1900のログの件は同じ状態で他のファイヤーウォールを使ってみてもログを見ると同じような状態になっていたりします。
ログが記録されていてもそれが必ずしも不正アクセスであるわけではありません。
逆に通信に問題なければ不正アクセスを防いでるという可能性もあり心配するほどのことはないと思います。
本来なら安全なアクセスは防ぐ必要はないんだけど、それには環境に適した正しいFWの設定をする必要があります。
結構複雑で難しかったりするので、それだけのためにわざわざ勉強することもないですよ。
そのままでもいいと思いますよ♪
ボクも何らかのたぶん安全なログが記録されちゃいます。(^▽^;)
それと、MSNチャットを使う場合にVB2003ではポートを開ける必要がありました。
2004ではMSNチャットをする人も除外リストの設定の必要がなくなったようです。
(必要以上に設定するもないですよ。除外設定は必要最小限と思っておいたほうが安全です。)
もちろんチャットしない人もそのままで構いません。(^-^)
書込番号:2168206
0点



2003/11/27 23:00(1年以上前)
親切に教えて頂き有難うございます。 あまり、UDP:1900のログは気にしなくて良いのですね。安心しました。
書込番号:2170626
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ウィルス付きメールがやたらときてます。
原因はわかりませんが、週に二、三回きてます。
クレズなので、もちろん、即座に除去してくれますが、なんかむかつきます。
なんか、懲らしめる良い方法ないでしょうか?
0点


2003/11/21 22:44(1年以上前)
懲らしめると言われても・・・
そもそもこのウイルスは差出人名を詐称しますし、差出人だとしても意識して送っているわけではありません。
原因というなら作者を突き止めるのが根本的な対策ですから、作者を特定して告発できる技量を身につけられるようにがんばってください。
書込番号:2149508
0点


2003/11/21 23:15(1年以上前)
遮断してくれるならそれでよかろう。
懲らしめたところで次から次へとウイルス作成者が出るわけだから無駄だがね。
まぁ彼らがいるおかげでこの手のソフトが売れるわれだが。
書込番号:2149636
0点


2003/11/22 02:14(1年以上前)
バルクメールとかも来る人にはよく来るということがあったりしますね。
そんな時はアカウントを変えるとよかったりしますよ♪(^-^)
書込番号:2150276
0点


2003/11/24 14:26(1年以上前)
ウイルスメールを送りつけた相手に警告メールを送るソフトがあったはずです。(確か韓国のソフト)
書込番号:2158391
0点



2003/11/25 07:47(1年以上前)
やっぱ、無視することにします。
いろいろな意見ありがとうございました。
超カメレスですいません。
送り返すのも、おもしろそうですね。ハハハ♪ (*'▽')
書込番号:2161472
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今までWin XPで,シマンテックのNIS2002を使っていたのですが、今度新しくしようとおもい、NIS2004かウイルスバスター2004にしようか迷っていて、NIS2002をアンインストールしてウイルスバスター2004の体験版をインストールして使ってみたら通信速度が1Mくらい遅くなってパソコンの動き自体重たい感じがしたので、今度シマンテックの方の体験版を使ってみたら元にもどりました。ウイルスバスターの設定方法がイマイチつかめないのですが、なにが原因なのかな??
おまけに、NIS2002をアンインストールしてから、アイコンやフォルダをクリックするたびに「ピッ!」っと音が鳴るのですが原因のわかる方いらっしゃいませんか?
0点


2003/11/23 08:43(1年以上前)
Symantec sysutem works 2003でも同じ現象が出ました。ウイルスバスター2004を2003にしても改善しません。サポートに問い合わせてください。ただし、電話サポートは休日は休みです。Webサポートは返事がくるまで1週間ぐらいかかります。トラブルが多いのでしょうか?Symantec sysutem works 2003に戻せば正常になります。
書込番号:2154009
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回Win98からやっとXPを購入する事になりました。
今までセキュリティなんて大丈夫とほったらかしにしていたのですが、友人に「98よりXPの方がウィルスに感染しやすい。」と言われ、今回はきちんとソフトを入れようと探しています。
こちらの掲示板を見て、やはり、Nortonより、ウィルスバスターの方がいいかな〜と思うのですが、電気屋さんで「Nortonの方がセキュリティが高く、普及してますよ。」と言われ悩んでしまいました。
今はまだ98なのですが、知人がXPを購入してすぐに不具合になり、調べると、すぐにウィルスに感染したとせいだったようで、接続する前にインストールした方がいいのかと考えています。
下の方に体験版で試してから、ということもかかれていましたが、体験版はどうやったら手に入るのでしょうか?
HPとかも見てみたのですが……。
初歩的なことですみません。(>_<)
0点

かぎっ子 さんこんにちわ
こちらのサイトからDL出来ます。
Symantec japan体験版DLサイト
http://www.symantec.co.jp/region/jp/trial/index.html
書込番号:2150519
0点

HPでダウンロードできるようになっています。それぞれ。
ただし、体験版を入れるときは一緒に入れないように。不具合の元です。
片方を入れたら片方は削除するというような感じですね。
それで、自分の環境にあったものを購入してください。
私の環境ではウイルスバスターは動作が重くなったために、ノートンにしました。人それぞれだと思います。
>今はまだ98なのですが、知人がXPを購入してすぐに不具合になり
ウイルスのせいというより、98マシンに重いXPを入れたからのような気がしますが、、、、<98からの移行ならね。
98だからXPだからというのはそれほどないと思います<ウイルス
Macだからはありますけどね(^^;
個人的には98マシンにXPを入れること自体の方が不具合の元になりそうで心配ですが、、、、、特にノートPCなどの場合。PCのスペックはXPに対応していますか?また今までお使いのソフトの多くは使えなくなることはご存じでしょうか?
ご確認の上、導入されることをおすすめします。
書込番号:2150520
0点

使いやすいのとトラブルの少なさから、ウイルスバスター2004を使用しているけど
ノートンならNorton AntiVirus 2004だけの方がいいよ、Norton Internet Security 2004はトラブル多すぎ。
reo-310
書込番号:2150770
0点

その知人のXPのほうが、というのはやはりブラスター騒動が理由ですかね〜。
書込番号:2150939
0点



2003/11/23 01:14(1年以上前)
皆さま、早速のお答えありがとうございます。
パソコンは数年使っていますが、必要最低限のことだけで、本当に勉強不足です。(>_<)
>あもさん
パソコンが届きましたら、早速体験版をダウンロードしてみます。
>ジェドさん
両方を一つづつ試してみますね。
また、私の言葉不足でしたが、私も知人も今使っているWin98をやめて、新しくXPのパソコンを購入しました。
そちらがすぐにウィルスにやられたとの事です。
reo-310 さん
Nortonにも色々あるのですね。検討します。
>ちょちょまるさん
多分、そうだと思います。今年流行ったウィルスに速攻感染したと言っていましたので。
それでは皆さま、本当にありがとうございました。(^o^)丿
書込番号:2153476
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

2003/11/15 20:34(1年以上前)
両方試してみて気に入った方を使うといいですよ♪
これは使用権利がバージョンごとに区切られるようなものではありません。
自由に選び、また変更することも可能です。
それによる費用はかかりません。
その辺がシマンテックにない利点です。(^-^)
書込番号:2129303
0点


2003/11/15 21:12(1年以上前)
Windows XPでしたらウイルスバスター2004でいいと思います。
Windowd Meでしたらういるすばすたー2004は絶対に入れないでください。すべての動きが遅くなります。特にウイルス検索は2時間15分かかりました。また、お気に入りからたのホームページに行くのも時間がかかります。今のところ、実用上差しさわりがあります。
書込番号:2129448
0点


2003/11/15 22:01(1年以上前)
>特にウイルス検索は2時間15分かかりました。
動作環境の要件を満たしていますか?
書込番号:2129672
0点


2003/11/15 22:15(1年以上前)
もちろんです。Windows Meのパソコンですが200ウイルスバスター2003のときは40分ぐらいでした。ちなみにWindows Xpでは2003で30分ぐらいでしたが40分ぐらいに伸びました。
Windows XPもMeもウイルスバスター2004をインストールしてからMadia player 9を使って見る画面が見られなくなりました。もちろん2003のときは見られていました。ほかの方はどうですか?
書込番号:2129735
0点


2003/11/15 22:25(1年以上前)
WMPには影響は出ていません。アップルのHPが見れなくなりましたが、サポートを受けて問題は解決しました。
検索の時間は私に比べて少し掛かっているようでね。私の場合は20分位です。PEN4-1.5GHzメモリは512ってとこです。
レスにある200は入力ミスですよね?スペックを満たしていてそれならサポートに連絡して解決されるのがよいかと思います。
書込番号:2129790
0点


2003/11/15 23:57(1年以上前)
ボクはWin XPで19分前後です。(システム領域を含むすべての検索)
前に使ってたWin2000(身内に譲った)でもそんなに変わらない(20分台)程度だと思います。
そんなに時間がかかるのはちゃんと動いてないんでしょう。
パソコン自体が不安定な状態なんじゃないですか?
そうでなければ、スペックの加減もありますが、ファイル数やデータ量がとんでもないく膨大なんじゃないですか?(^▽^;)
Win Meと相性が悪い可能性もあると思います。
書込番号:2130222
0点

>Windowd Meでしたらういるすばすたー2004は絶対に入れないでください。
すごい自信ですね。
だけど自分もMeだけどアップルのHPも見られるし、Madia player 9を使って見る画面が見られますよ。
自分がそうだからって、他のPCも「絶対ダメ」風に言い切れる自信というか根拠はなんなの?という感じ。
ホント、何事もなく動いているけどなぁ。
書込番号:2131020
0点


2003/11/16 15:04(1年以上前)
比較状態は分かりませんが、もしMeで2時間15分掛かれば
異常に遅すぎて、絶対に入れないように言いたくなりますね。
また、XPにすると少し速いのかもしれません。
■ごろね さん発言による 時間予想図
┌───────┬───────┬───────┐
│ バスタ\OS │Windows ME .│Windows XP ...│
├───────┼───────┼───────┤
│VB 2003 │40分 │30分 .│
├───────┼───────┼───────┤
│VB 2004 │2時間15分 .│40分 .│
└───────┴───────┴───────┘
書込番号:2131962
0点


2003/11/16 15:20(1年以上前)
スペックやPCの状態などにも左右されることでしょう。
これは参考程度に1つの事例としてとどめておくべきですね。(^-^)
書込番号:2131993
0点

検索してみました。
73802個のファイル数で時間は56分でした。
>特にウイルス検索は2時間15分かかりました。
時間かかりすぎ!!ファイル数は何個でした?
まぁファイル数が多くて且つファイルがデカイと遅いのでしょうけど。
それにしてもPCがしょぼすぎなのでしょうかねぇ。
ところで皆さんマメに検索してますか?
自分は週一ぐらいで夜とかにやってますけど。
毎日しなくても、というかやる必要がないなぁと思いながらやってます。
リアル検索もやってるんだし、意識して昼間にしたことなんてないです。
ウイルスメールは3回来たけどちゃんと防いでくれたし、困らないなぁ。
書込番号:2132709
0点


2003/11/16 20:09(1年以上前)
いいすぎでした。すみません。前言撤回します。
皆さんのおかげでWindows Meでもなんでもない人がいることがわかりました。まずは使ってみてください。
書込番号:2132824
0点


2003/11/18 22:42(1年以上前)
本日Windows XPをウイルスバスター2003に戻しました。すべての問題は解決しました。メディアプレイヤー9を使うサイトもウイルスバスター2003に戻しただけで繋がりました。
書込番号:2139855
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

2003/11/16 21:47(1年以上前)
人によって様々な意見があるでしょう。
両方とも体験版で試してみるといいですよ。(^-^)
書込番号:2133209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





