

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月3日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月7日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回9月30日から適用される、SP4(プログラムバージョン11.40)でWinXP SP2に対応しました。
WinXP SP2でシャットダウンが遅くなる問題など。
また、公開されない部分の仕様もコソーリ変更されています。
リアルタイム検索を有効にしてPCを起動すると、バスターが起動して数十秒間しばらくは
HDDにアクセスしなくても、CPU負荷が全開になって重くなってしまう挙動は変わっていません。
ノートンの検索能力だけは非常に感心します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3340887&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0350&ItemCD=035083&MakerCD=128&Product=Norton+AntiVirus+2004
0点


2004/10/03 00:48(1年以上前)
> リアルタイム検索を有効にしてPCを起動すると、
> バスターが起動して数十秒間しばらくはHDDにアクセスしなくても、
> CPU負荷が全開になって重くなってしまう挙動は変わっていません。
ボクの環境ではそんな挙動はありませんよ。
たぶん多くの人がそう思うでしょう。
スペックの違いかもしれませんね。(^-^)
書込番号:3342494
0点


2004/10/03 15:57(1年以上前)
ノートンアンチウイルス2003から、ウイルスバスターに変更しました。
ファイヤーウォールはウインドウズSP2のからウイルスバスタに変更です。
起動直後でHDが停止する直前にに5-10秒くらいCPUが全開になるようになりました。
上で述べられていたとおりですね。ただし、電源入れてHDへのアクセスが完了するまでの時間は何回か測定しましたが、トータルでは数秒遅くなったかなという程度です。
一方、インターネット、エクセルやワードを開く時間は数秒早くなってます。これはトレンドマイクロ指定の処理にしているから?
シャットダウン時間は同じ。
全体的には満足です。
書込番号:3344527
0点





セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


5月27日以降のアップデータが、プログラムバージョン11.30(サービスパック3)になりました。
ようやく、OSを再起動せずに更新ファイルを適用できるようになったようです。
これからは作業を中断する事なくオンラインアップデートができるかもしれません。
また、バージョン11.20(サービスパック2)の頃から動作環境外のIE5.0でも文字化けしなくなりました。
IE5.5SP2以前の文字化け問題は直ったのかもしれません。
もしかしてもしかしなくてもココのカキコはトレンドの社員に見られているのかも。
IEはWindowsと同じメーカーで今ではOSの一部のようなものですが、これには様々なバージョンがあり
また色々な問題を孕んでいます、何かしらの相性問題が出るかもしれません。
IEコンポーネントでモロに影響を受けてしまうような厄介な仕様は次回ではやめて欲しいものです。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


AVGも考えたのですが、英語があまり得意ではないので、出来ればウイルスバスター2004で使いたいと思いまして・・・。まえにノートンを使ったことがありますがどうにも重くて。
BRD様お答え頂きまして感謝感謝です!
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
Norton AntiVirus ( Norton SystemWorks 組み込み ) から乗り換えようと思い、体験版を試しているのですが、体験版だと「最新版にアップデート」ができないんですね。競合があると思ってNAVをアンインストールしてあるので、これではおちおちいつまでも体験版のままパソコン使っていられませんね。どうせ使用期限があるのだから、最新の機能が確認できる体験版にして欲しかった。
0点


2003/12/29 18:29(1年以上前)
確かに。
体験版は試用期限があるのに、その間アップデートが一切できないのがとても残念です。
これではオンラインアップデート時の動作確認や、最新の機能も確認できません。
本当の意味での動作確認用体験版とは言い難いです。
他社のように試用期間中、30日間位は製品版と同等の機能にして、オンラインアップデート
などを付けて欲しいものです。 (´Д` )
書込番号:2284826
0点


2003/12/30 10:18(1年以上前)
基本的な動作確認の意味合いでしょうね。
パターンファイルは更新できないけどプログラムが更新されれば体験版も更新した新しいほうが用意されてませんか?
有効期限は30日あるけど、その間で動作確認をして気に入ったらせっこく30日間みっちり使わないでその場で買ってくださいというものでしょう。
裏技的な悪質行為でお金を払わずに使うようなことへの懸念もあるのかもしれませんね。(^-^)
書込番号:2287140
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回、基本的な部分のモジュール変更がなされたようで、多くの不具合も修正されているも
のと考えられます。
早急にオンラインアップデート、もしくはトレンドに置いてあるアップデータをインストール
する事をお勧めします。
(他社製品との相性なども含め、他多々これで少しでも正常に動く事を期待します)
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





