

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回初めてウィルスバスター2004購入しました。
以前はPC搭載されていたノートン使ってましたが
重いのと使い勝手がかなり難しいのとでアンインストールしました
いろいろ使っている人のアドバイスでこちらに切り替えました
ルーターがバッファローなのでノートンでは接続する際トラブルあると
実際接続した人から聞いていたので・・・
ダウンロード版とも思いましたが家電店のポイントがあったので安く購入できました。
更新料金も安いと思いますし
アップロードも自動更新される点が気に入りました。
週1回手動でウィルス検索チェックしてますが
30分ほどで出来るのもいいです。
0点


2004/06/07 22:05(1年以上前)
ウイルスバスターは軽い反面ウイルスの検知が劣りますよ。
ファイアーウォールもおまけ程度のようなものが、付いちゃってます。
まるっきり警告が出ないし、ちゃんと機能してるのかもほんとのところ不安な感じしますね。
アップデートも勝手に行ってますが、実際にどの定義がどう変わったのかも判らないし本当に重要な定義ファイルがアップされてるのかも疑問です。
ノートンはその逆ですね。何が変更になったかわかるし、警告もちゃんと出て、機能してる事が良くわかるし安心感もあります。
重くなるというのがデメリットとされてますが、しっかりしたシステムだからこそ重くなって当然とも言えます。
うちにあるWin機は今1台ウイルスバスター、もう1台はノートンインターネットセキュリティですが、購読期限が来たら2台ともノートンにする予定です。
書込番号:2895475
0点


2004/08/19 11:25(1年以上前)
お店の人は、ノ−トンを必ず勧めるみたいですが、使い勝手はやはり
ウイルバスタ−の勝ちです。
売れてないので勧めるのでしょう。
価格.COMを見なかったらおそらくノ−トンを購入していたと思います。
価格.COM最高で-----す。
書込番号:3160384
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ



アップデートは自動にしてますがパソコンを立ち上げたら即、手動でアップデートの確認をしています ^^;
再起動ですが、最近は再起動を促すようなアップデートはないですねぇ。
以前は何回かありましたが。
書込番号:2862542
0点


2004/05/29 20:29(1年以上前)
再起動メッセージが表示される
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7526
書込番号:2862740
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


AVGも考えたのですが、英語があまり得意ではないので、出来ればウイルスバスター2004で使いたいと思いまして・・・。まえにノートンを使ったことがありますがどうにも重くて。
BRD様お答え頂きまして感謝感謝です!
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


まったくの初心者です。
ウイルスバスター2004を、インストールいたしまして、インターネットいたしましたところ、よく途中でブルーバックで、OE:016F:BFF8E927とかVSAPI32(01)+000B8B89F エラー:0028E5CAD68Fと出ましてインターネットが使いにくくなってしまったり突然電源を切られたりしますトレンドマイクロさんに聞いても良くわからないようなのでこちらへ書き込みさせていただきました。
OSは、今時Meです。本当に困ってます、どなたかお分かりの方お願いいたします。
0点

こまってます112さん こんばんは。 応急処置として 削除してしまい 代わりにフリーのウイルスソフト AVGでは?
私のホームページから LINKしております。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2859872
0点


2004/05/28 23:40(1年以上前)
定義ファイルを最新パターンに更新なされていますか?
書込番号:2859923
0点


2004/05/29 00:33(1年以上前)
システムリソース不足かもしれません。
・デスクトップ上のアイコンであまり使わないものはすべて削除する
・壁紙・スクリーンセーバーをオフにする
・ブラウザ(IEなど)使用中は他のアプリを立ち上げない
・常駐しているファイルのうち必要のないものはすべて終了させる
これで安定するか試してみてください。
以上で改善されない場合は、ハードディスクの障害かもしれないのでスキャンディスクを実行してみてください。
書込番号:2860082
0点



2004/05/29 02:13(1年以上前)
のびのびしたい様ありがとうございます。
msconfig ?にてスタートアップはウイルスバスター2004にて使う7つのみしかチェック入れてませんです。スキャンディスクなども結構行っているほうだとおもいます(毎週行ってます)
スクリーンセーバーはまったく設定してません 壁紙も設定はしていません。
書き込みしているときも何度か電源落とされて何とか今書き込み出来ている状態です、インターネットとかメールするためにウイルスバスター2004を、導入したのですが本末転倒になってるような気がします。
書込番号:2860372
0点


2004/05/29 09:30(1年以上前)
システム構成ユーティリティ(msconfig)までいじったのなら、やれるだけのことはやってみたという感がありますね・・・
WindowsのOSの中でいちばん不安定と言われるだけあって、その対策サイトも多いのでとりあえずそれを参照してみたらどうでしょう。
(今までの内容とカブる箇所も多々ありますが)
http://donnburi-web.hp.infoseek.co.jp/me-kaitekika.html
http://ratan.dyndns.info/help/fuantei.html
あるいは、やはりVB2004がマシンとOSには荷が重いのかも。
一度完全削除して、代わりに軽いアンチウィルスソフトの試用(体験)版などを入れてみて様子を見られては。
たとえば↓
http://www.neic.co.jp/pc/utility/vitamin/virusbrock_is.html
書込番号:2860954
0点


2004/05/29 10:01(1年以上前)
BRDさんへ。
AVGのフリー版(AVG6)なんですが、雑誌のフリーソフト特集に必ずといっていいほど登場するくらい有名ではあるけど、フリーのアンチウィルスソフトのウィルス検出率をテストした人がいて、その内容をそのまま信用すれば、結果としてAVG6の検出率はダントツで低かったそうです。(悲
機会があれば、具体的なデータを引用したいと思います。
実際自分もしばらくこれを使っていたのですが、ウィルス添付メールをスルーパスさせてしまうことが何回かあったので、今は別のフリーソフトに変えました。
書込番号:2861057
0点

のびのびしたい さん こんにちは。 そうですか! 1年以上使ってます/した。感染してないと思います。26日にV3ウイルスブロック体験版をinstallしました。AVGでC:スキャン後 V3ウイルスブロック体験版でスキャンしたけどどちらもウイルス無しでした。30日経ったらAVGに戻す予定です。毎日外国から2〜300件?もウイルスメールが来てます。
書込番号:2862494
0点


2004/05/29 20:48(1年以上前)
以前に何か他のウイルスソフトを導入されてましたか?
シマンテック社など?
書込番号:2862813
0点



2004/05/29 23:02(1年以上前)
BRD様 ギャレン様 のびのびしたい様 いろいろ本当にありがとうございます。 皆様の全部試してみたいと思います。
結果何かありましたらまた、書かさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:2863373
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
今回VB2004をインストールしましたが再起動後はさっぱりと接続できません。(体験版)
パーソナルファイアーウォール、メールの検索設定等解除してみましたが全然つながりません。
何か根本的に間違っているのでしょうか?
ちなみに2回ほどインストール、アンインストール繰り返しました
入っていない状態では問題なく接続可能です
OSはWINXPPROです
わかる方よろしくお願いします
0点

私も使っていますが、そのような事は無いのですが?
もう少し環境をお書きになった方が良いのでは?
書込番号:2845240
0点


2004/05/24 22:54(1年以上前)


2004/05/26 19:15(1年以上前)
接続できないのは、WANにですかLANにですか?
LANならばパーソナルファイアーウォールの設定をオフィスネットワークすれば動きますけど。
WANの場合には再インストールしてみてはいかがです??
書込番号:2852361
0点


2004/05/27 01:03(1年以上前)
事前にシマンテックがPCにインストールされてたりすると消し方次第ではゴミファイルが残りそれがあたったりして50歩さんのような現象が起きるというのは聞いたことがあります。
どうでしょうか?
書込番号:2853886
0点


2004/05/28 00:44(1年以上前)
この件と関係ないのかもしれませんが、自分も最新のアップデートを行った後インターネットエクスプローラーやアウトルックエクスプレスに全く接続できなくなりました。メーカーのHPにも同様の相談報告がないので自分だけかもしれませんが、とりあえず自動アップデートはしないように設定しました。
書込番号:2857157
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


始めまして、まったくの初心者です。
IEの履歴の中に必ず見てもいない履歴が残るものがあります。
sunet(ftp.sunet.se) ってやつで消しても消しても現れます。インターネットオプションで履歴のクリアを押しても、暫くは消えますが、またすぐに現れます。
これはウイルスの類なのですか?中身はフォルダやファイルなどが入っています。
ウイルスバスター2004を入れておりますが特に反応はしておりません。別に問題がなければいいのですが、あまり気持ちいいものではないので完全に消してしまいたいです。消し方等がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/05/09 10:43(1年以上前)
履歴のクリアからではなく、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Historynの中身を右クリックから全て削除して下さい。
又、同じく\Tenporary Internet Filesの中身も同様に削除して下さい。
とれでも消えないようなら、SPYBOTをお勧めします。
http://www.taskweb.jp/~security/spy.html
書込番号:2787983
0点



2004/05/11 00:03(1年以上前)
追いかけて柴又さま
ありがとうございました。お陰で消えました。
書込番号:2794893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





