

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月23日 17:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月28日 16:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月25日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 00:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月17日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


昨年、ウイルスバスター2003を購入して使っていますが、アップロードの期限切れのようで毎回、更新しますかと聞いてきます。更新料は3000円です。これで更新するのと最新のウイルスバスター2004を購入するのとはどちらが得なのでしょうか。
0点

>更新料は3000円です。
おお、でしたらまず3000円で更新したほうがいいと思います。
そうすれば2004への無料バージョンアップが出来るはずです。
2004買うより安いと思います。
書込番号:2651878
0点

ウィルスバスターは更新する方がいいかと・・・ たしか無償でアップデートしてくれますからね・・・
3150円と4200円か4410円か分からないけども、単純に比べても安いかと・・・
一応、あと2時間あまりで4月1日だから税込みで計算を・・・
書込番号:2652068
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回ノートンの更新期限が近づいて来たので、ウイルスバスターの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、ノートンとウイルスバスターの違いってありますか?
又ノートンからウイルスバスターに変えた方の変更する決め手になったような物があったら教えてください
お願いします。
0点


2004/03/22 15:56(1年以上前)
2003まではNIS。2004も、と思い優待版を購入しましたが当初不具合発生でまともにupdate出来ているのか分からない状態でした。
それでVB2004を新たに買って入れ替えました。
NISに較べると多機能とは言えませんが一般的には十分だと思いますし、カルいです。またあまり意識せずに使えます。
NISの方はその後不具合は解消されましたが、私はVBを使い続けています。
書込番号:2615026
0点


2004/03/22 18:31(1年以上前)
体験版をためしてみるべし。
書込番号:2615513
0点


2004/03/23 00:20(1年以上前)
ノートンは全体的に重く、また非常に神経質なくらいに異常警告がでる。イメージ的にはサービス過剰な温泉旅館という感じ。
ただ、P2Pソフトにも対応しているので、MXやWinnyをやるならこっちのほうがいいかも。
ウィルスバスターは全体的に軽いし、起動も早くて、精神的にイライラしないところが一番よい。イメージ的には洗練されたサービスの観光ホテルといった感じかな。とにかく必要十分なサービスにしぼって無駄がない感じがします。また「トロイの木馬」にレジストリをおかしくされた場合に有効な復旧機能というオリジナル機能も付加されました。
ただ最近「無限アップデート」バグに襲われたのがちょっと残念だな。
でも、わたしはバスターのほうがオススメだよ。
書込番号:2617255
0点

Symantecはアプリケーション毎による遮断。細かな設定が可能。
ウィルスバスターはポート毎による遮断でアプリケーションによる遮断は出来なかったはず。ですから細かな設定をしたいなら、Symantecの方がいい。
ただし、これはファイアウォール機能の場合だけども。
書込番号:2617476
0点


2004/03/23 15:03(1年以上前)
アプリケーション毎に許可or拒否を判断することはウイルスバスターでも確かセキュリティレベルを高にすると同じような状態になるんじゃなかったカナ?と思います。(ボクは必要ないのであいまいです)(^^;)
書込番号:2619064
0点



2004/03/23 17:54(1年以上前)
皆さんお答えいただきありがとうございましたm(_ _)m
皆さんの意見を参考にして今回いは、バスターにしてみることにしました。
書込番号:2619514
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

2004/03/22 00:44(1年以上前)
これはアップデート後にソフトが再起動を行うためで、ソフトがそういう仕様になっているのでどうしようもありません。
書込番号:2613204
0点


2004/03/22 01:05(1年以上前)
常駐スペースのアイコンはアップデート時にその姿を変えアップデート後にその内容を反映させるために自動的にソフトウェアを再起動します。
その時アイコンはいったん消え数秒後また表示します。
これは正常であり、このソフトの仕様です。
もしアイコンが消えたまま表示しなくなったり、姿を変えたまま戻らなくなったら、それは異常です。
何らかの不具合が生じている可能性があります。
そんな時はまずパソコンを再起動して状態を確認して問い合わせると良いでしょう。(^-^)
書込番号:2613283
0点



2004/03/22 04:50(1年以上前)
DA!! いまじん&ひでひで♪、ありがとうございます。
アップデート後に再度アイコンが表示されるか確認しますね。
書込番号:2613645
0点



2004/03/27 17:30(1年以上前)
確認したところ問題ありませんでした。
NIS2004から切り替え組なのですが、ウィルス
バスター2004の方がトラブルもなく使いやすいで
すね。
書込番号:2634965
0点


2004/03/28 16:15(1年以上前)
「さん」くらいつけろよ・・・
書込番号:2639071
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


こちらのソフトを使っていますが、ファイアウォール機能が余り良くないと時々耳にしますが、
ファイアウォールソフトのみを別途導入を検討中ですが、併用するにあたって、何か不具合が出るのでしょうか
どなたか併用されている方みえましたら教えて下さい、またお勧めのファイアウォールソフト
が有れば教えて頂けませんか。宜しくお願いします。
0点


2004/03/16 12:57(1年以上前)
貴方が、使っているOSです。
なお、ウイルスバスター2004のどこが良くないのでしょう、私は気に入っています。
どうしても、心配ならルーターを使いましょう。
書込番号:2591429
0点

別にファイアウォールソフトをインストールするほうが弊害が起きるのでは
ウイルスバスター2004の機能で問題ないけどね。
reo-310
書込番号:2591481
0点

ウィルスバスターのファイヤーウォールが、あまり良くないと言われるのは、細かい設定が出来ないからだと思うけど。
書込番号:2594786
0点


2004/03/19 05:29(1年以上前)
このファイアウォール難しい。素人(俺)には難しすぎる。極端な話ポート全部開けるか全部閉じるしか出来ない。素人で完璧にポート管理するのは無理っす。フリーでSygate Personal Firewallを使ってたけどとても使いやすかった。Sygateはアプリケーション毎でポート開け閉めできるから楽でした。たまにネットでマルチ対戦ゲームするのでバスターのFWではセキュリティー低にするしかないのでFWの意味が・・・。駄目だろうと思いつつウイルスバスターとSygateを入れてみましたがネット接続できませんでしたPCも不安定になりました。他社FWは無理だと思いますトレンドマイクロのQ&Aにも無理だと書いてたような・・・・。共存できると言う話があれば教えていただきたい。
書込番号:2601761
0点


2004/03/19 09:18(1年以上前)
製品Q&A(トラブルシューティング)
他社パーソナルファイアウォール製品と同時に利用することは可能か
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7570
初めに他社製品を削除しないといけないので、いかにも他社製品を
入れないで下さいと言っているようです。
他社製品を同時に利用できるかを答えていないので、入れると不具合が
起きるのかもしれません。
確かにこのパーソナルファイアウォールは邪魔で仕方がありません。
書込番号:2602032
0点


2004/03/23 00:31(1年以上前)
下で「研修員」が報告していますが、トレンドマイクロパーソナルファイアーウォールを(そのほかにもTelephoneyも)MSCONFIGで無効にした場合、無限アップデートバグが生じることがあります。
書込番号:2617337
0点


2004/03/25 00:02(1年以上前)
敬称が抜けていましたね。
正しくは「研修員さん」です。研修員さん。本当に失礼しました。
あなたの報告には本当に助けられたのに....。無礼をお許しください。
書込番号:2625085
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


Windows用FTPクライアントでSSL対応の SmartFTP,GetitFTP等でSSL化されたFTPサーバーに接続できない不具合です
不具合は、通常のFTPプロトコルなら通信できますがSSLプロトコルでは認証前の鍵交換時にサーバーから拒否される
ウイルスバスターをアンインストールするとこの現象は回避できますが
これじゃ使い物にならないのでどなたかこれを回避する手段を知っている方
いましたらお願いします。
ウイルスバスターのパーソナルファイヤーウォール設定を切ったりしましたが
又、リアルタイムエージェント&起動項目から全てバスターを起動しないようにもしましたが改善されず困っております ノートンさんでは、この現象は出ません 試したOSはWindows2000pro、WindowsXP-Pro&HOME 何れも現象が出て通信できません。
0点



2004/03/31 18:34(1年以上前)
トレンドマイクロ社と相互に検証した結果 ファイアーウォールの一部にポートを開放出来ないものがあったようです パッチにて不具合解消しました 後日、アップデータで提供される事と思います。
書込番号:2651401
0点


2004/04/09 15:17(1年以上前)
昨日から評価版を使用しています。
同じように特定のサイトのセキュリティページに飛べず、管理者へ問い合わせたところ、全く同じ現象が過去にあり、ウィルス駆除ソフトによるエラーということでした。そのユーザーさんは詳しいご友人に設定を変えてもらい、回避したということです。
もう一つ、outlookでhotmailが見れなくなってしまいました。
サーバ側の不具合を示す「ポールできませんでした」というメッセージが出るのですが、エラーコードが0x80040154で、何か様子が違います。不具合発生がウィルスバスター2004評価版を入れてからで、現在まで状況変わらず、やはり同じ原因を疑っています。
トレンドマイクロサイトも見ましたが、これについての記述はまだないようですね? このままであれば、他のウィルスソフトを考えなければなりません・・・。
書込番号:2682747
0点


2004/04/11 00:03(1年以上前)
評価版をアンインストール→再起動してみましたが、状態変わらず。
ためしに今まで使っていたソフトの新製品の体験版を入れたところ、
問題は解消されました。
そのぶんセキュリティの面では落ちるのかもしれませんが(比較できないのでなんとも言えませんが・・・)現時点で問題のないソフトのほうを購入することにします。
書込番号:2687558
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ



>パソコンがLANで9台あります。ウイルス対策教えてください。
一台にウイルスバスター購入するのですか?
意味不明・・・
対策したいなら、購入しなくてもいい対策があるよ。 それに1台にウィルスバスターを購入するなら購入してもいいよ。あとの8台がどうでもいいならね
書込番号:2567633
0点

ウイルスバスターの10ユーザーライセンスとかなら、単価安くなったりしますけどね。
後々のことを考えたら、対ウイルスソフトは必要でしょう。
書込番号:2567716
0点

訂正 ウイルスバスターでなくてアンチウイルス http:
//store.nifty.com/cgi-psale/software_p/pslusrgds/GS_SYM1354/
単品で9ライセンス分買うより少し安い。
書込番号:2569579
0点


2004/03/17 12:55(1年以上前)
もしくはフリーソフト使うとか
書込番号:2595100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





