

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月29日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月24日 21:36 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月26日 00:22 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月25日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 22:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月19日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


他のソフトでは、何回かウイルスが捕まったりしましたが、このソフト
未だに何も捕まえてきません。
どなたか捕まえた経験をこのソフトでお持ちの方、そのときの状況を
教えてください。どんなものが出てきましたか?
スパイウエアについても、お願いします!
0点


2003/12/25 13:52(1年以上前)
ウイルス攻撃に出くわした事がほとんどないんですが、過去にこんなことがありました。
・何年か前にニムダかなんかをメールで受け取ったことがあります。
・とあるDVDショッピングサイトで何かのウイルスを発見し知らせたこともあります。
・少し前に身内のパソコンでクレズだったかな?を発見し駆除処理したことがあります。
・ウイルスじゃないんですが、最近ではSPYW_GATOR.Aを発見しましたよ。
書込番号:2270263
0点


2003/12/25 14:05(1年以上前)
Σ(・o・;) アッ、ニムダじゃなかった・・・たしか BADTRANS だったかな。(おぼえてません)
書込番号:2270300
0点


2003/12/26 21:13(1年以上前)
え!
クレズ捕まえまくりですよ。
って来すぎななの・・・うち
来ない時はまったくこないもの、それはそれでラッキーです。
間違いなく昨日してますので、ご安心を(^O^)きゃはは
書込番号:2274730
0点


2003/12/29 11:36(1年以上前)
最近また、攻撃されまくりですが、何か?
書込番号:2283588
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


NISから引継ぎ(乗換)致しました。
ActiveXを無効にするなど、ある程度の対策をされている方や
お子さんがおられなくてURLフィルタ等が不要な場合には、
VB2004の機能で十分に思いました。
NISよりもシンプルで速くて満足しております。
# VB2003を試用した頃には受信メール検索はVBのプロキシ経由でしかできなかったのですが
# 送受信ともプロキシを経由する必要がなくなっていますし、進化して良くなっていますね。
# 更新も年:4K円程でパターン購読と本体の両方ができますから費用面でもお得でした。
# 今後に期待しております。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/
上記NTT福島支店のホームページの左下にある「いわき小名浜の映像・ら.ら.ミュウ」、右下にある「会津路を駆ける迫力のSL映像」などの映像画面がウイルスバスター2004で下記の設定をすると見られません。
1.Webメール検索設定をONする
2.迷惑メール監視設定をONする。
3.URLフィルタ設定をONする
4.個人情報保護設定をONする。
なお、サービスパックを適用すると上記項目の3は見られます。
サポートにログを送って2週間しても返事がないので、問い合わせたところサービスパックを適用してどうなるか見てくれとのことでした。いづれもmedia Playerを使います。
皆さんのパソコンでは見られますか?
0点



2003/12/23 17:50(1年以上前)
追加します
設定1〜4は、そのうちどれか1つを設定すると接続できません。
書込番号:2263505
0点


2003/12/23 18:15(1年以上前)
本当はウイルスバスターを利用していない私がレスをつけてはいけないんでしょうけど、
「いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市)」
「D51・C57S二重奏(平走運転)」
を確認しただけですが、問題なく見れます。
Windows2000SP4/NAV2004/Windows Media Player 9.00.00.3075
書込番号:2263616
0点


2003/12/23 18:30(1年以上前)
ウイルスバスター入れていますが、見れますよ。
書込番号:2263675
0点

おいらもウイルスバスター2004だけど見れるな
設定はいたってノーマル、何が違うのだろう?
reo-310
書込番号:2263698
0点


2003/12/23 18:38(1年以上前)
Norton Internet Security 2004でも問題なく、見られますよ!
書込番号:2263707
0点


2003/12/23 20:24(1年以上前)
ファイアーウォールを入れたり切ったり、Webメール検索設定をon/off
したり、迷惑メール監視設定をon/offしたり、URLフィルタ設定をon/off
したり、個人情報保護設定をon/offして見ましたが、全く問題ありませ
ん。ちゃんと見られますよ。
ウイルスバスター2004を入れる前は、どうだったのか気になりま
すが...。
書込番号:2264051
0点



2003/12/23 21:17(1年以上前)
確認ありがとうございます。
ウイルスバスター2003のときはまったく問題なく見られていました。また、4つの昨日をOFFにした時も問題なく見られます。
書込番号:2264259
0点


2003/12/23 23:04(1年以上前)
自分も問題なく見れますよ。
書込番号:2264843
0点


2003/12/23 23:29(1年以上前)
ボクも見てみました。
すべての機能をONの状態で問題なく再生されました。
しかし、画質悪いですね〜 (^^;)
OSはWin XP sp1でMedia Player 9、VB2004。いずれも最新の状態に保っています。(^-^)
以前、VB2004にて設定によってはapple.comは表示してもapple.co.jpが表示しないというのがありました。
WEBメール検索などの機能が動作環境のブラウザにNetscapeは7.0/7.1と書いてあるのにIEは5.5/6と書いてないからIE6をサポートしてないのかと思いましたが、修正したってことはもともとService Pack 2以上
というのにVersion 6も含まれ、IE6はサポート外なんじゃなくて単なる不具合ってことだったんですね。(^-^;
書込番号:2264976
0点


2003/12/24 21:56(1年以上前)
上記の設定を全てONにして
WindowsME
Media Player 7.0
VB2004 SP1 オンラインアップデート一切無し
で、SL映像を見れました。(画質も音質もかなり削っているような感じです)
VB2004をアンインストール後、VB2004最新版を再インストールしてみてはどうでしょうか。
病状が直る可能性も考えられます。
書込番号:2268128
0点


2003/12/25 12:46(1年以上前)
VB2004 sp1って? ウイルスバスターにService Packなんてあったっけ?
書込番号:2270098
0点


2003/12/25 19:04(1年以上前)
「メインプログラム」が11.10であれば Service Pack 1バージョンです。
トレンドにも置いてあるです。
ちなみに12月18日以降位からはオンラインアップデートすると、
知らない間にインストールされるですよ。
書込番号:2270977
0点


2003/12/26 00:22(1年以上前)
もちろんアップデートのことは知ってるけど、Service Packなんて呼び方してるの?
書込番号:2272266
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


VB2004をインストールしてからログオン時に一瞬
"ウイルス警告"(おそらくこんな名前)ダイアログが表示されます。
皆さんはいかがですか?
以前はノートンを使用していて、乗り換えたばかりです。
OSはWindows XP Pro SP1です。
0点


2003/12/21 03:03(1年以上前)
私はWindows2000Pro SP4で使ってますがたしかに一瞬表示される事がありますね。でも前バーションのウイルスバスター2003はもっと頻繁にダイアログがでてた気がしますね。特に障害になることは無いとおもいますが。
書込番号:2254122
0点



2003/12/21 05:32(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
障害になることはないのですが、ユーザに不安をさせる様な
つくりはマズイと思うので。
あと、タスクバーで右クリックをするとWindowsのタスクバーのメニュー
が表示されてしまいます。
これは立派な不具合ですよね?
ちゃんとテストしろよ!!トレンドマイクロ!!
これじゃぁ他の機能も心配だなぁ・・・
書込番号:2254251
0点


2003/12/21 10:32(1年以上前)
ウイルスもないのに、こんなふうに出るですよ。 ヽ(`Д´)ノ 警告キモイ
http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0009.gif
書込番号:2254649
0点


2003/12/21 16:52(1年以上前)
ウチはでませんよ。(Windows XP sp1)(^-^)
書込番号:2255788
0点


2003/12/21 16:56(1年以上前)
身内のVB2004 in Win2000(最新状態)もでてませんでしたよ。(ボクがセッティングしました)
書込番号:2255801
0点


2003/12/21 17:09(1年以上前)
VB2003を使ってた時も(Win2000proも含めて)これといってロゴのようなものはほとんど出たためしがありませんでした。
ウイルス緊急警告がたまにでたぐらいですが、それも2,3回程度しかお目にかかった経験がありません。
出なさすぎて逆におかしい状態だったりして・・・(^▽^;)
書込番号:2255860
0点


2003/12/21 21:24(1年以上前)
多分、必ず出ていると思われるが、速いマシンでは速すぎて見えないかも。
数秒間表示するか、全く表示しないかにして欲しい。
Win2000 SP4、WinME、VB2004 SP1も同じで、下のタスク表示も一瞬で消える。
説明を修正 http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0010.gif
ヽ(`Д´)ノ 警告キモすぎ
書込番号:2256669
0点

TMOAgent.exe
リソース少ないので2003からスタートアップのチェック外してます。
こんなのいらない。
書込番号:2256997
0点


2003/12/22 23:57(1年以上前)
速すぎて見えないんですかねぇ。一瞬のちらつきも確認できません。
今使ってるボクのPCはWindows XP Professional sp1 Pentiun 4 2.8GHz RDRAM 1024MB です♪
意見を出してればいずれ修正してくれますよ。(意外に早いかもね}(^-^)
書込番号:2260881
0点


2003/12/23 03:01(1年以上前)
そうそう、「ウイルス緊急警告が一瞬だけ出てどうもおかしいようだ」という人は、スタートメニューのプログラムからこのソフトをたどると「ウイルス緊急警告設定」というのがあります。
それを開き、そこでチェックを外し無効にしてみたらどうでしょう。
ここ愚痴るのも自由ですが、ご意見ご感想はメーカーの方に伝えないと意味がないですよ。(^-^)
書込番号:2261582
0点


2003/12/23 03:05(1年以上前)
↑修正です。(5行目)“ここで”の“で”が抜けていました。(^^ゞ
書込番号:2261586
0点

ひでひで♪ さんの仰っていた通りに試してみました。
結果変わらなく出ますね〜(ーー;)
マウスの設定で「ポインタを自動で規定の位置に移動する」にしているのですが表示が一瞬で出てそしてそれにマウスが反応して真ん中に行きますね〜。(Windows XP sp1)
表示される事に全然気にしていないのですがご報告です。
書込番号:2265830
0点

>ひでひで♪ さんの仰っていた通りに試してみました。
結果変わらなく出ますね〜(ーー;)
だからー、TMOAgent.exeのチェックをはずせばいいんだっつーの。
書込番号:2265924
0点


2003/12/25 12:51(1年以上前)
>結果変わらなく出ますね〜(ーー;)
じゃあ、やっぱり不具合みたいですね。(^-^;
書込番号:2270112
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回、基本的な部分のモジュール変更がなされたようで、多くの不具合も修正されているも
のと考えられます。
早急にオンラインアップデート、もしくはトレンドに置いてあるアップデータをインストール
する事をお勧めします。
(他社製品との相性なども含め、他多々これで少しでも正常に動く事を期待します)
0点




セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


このソフト、他のメーカー製品よりも、頻繁に製品自体、あるいは、ワクチンの更新をしているようですが、大丈夫でしょうか?
他のときは、1週間に1回くらいのペースで更新していたように思います。これは、毎日のように変わります。良いことなのか、悪いことなのか、みなさんの評価とご意見をお伺いしたいと思います。
0点


2003/12/18 22:51(1年以上前)
新しいウイルスが出ると、新しいパターンファイルが出るのは、極々
当たり前の事ではないでしょうか?もし新しいウイルスが出ても、パタ
ーンファイルが新しくならない方が、おかしいでしょう?新しいウイル
スって予想できる訳じゃーないし、早い対応をしているって事だと思う
けど、、、。
書込番号:2245914
0点


2003/12/19 03:19(1年以上前)
大げさに言えば、更新は毎日されなくてはいけない位だと思いますよ。
TVで見たけど、トレンドマイクロは新種ウィルスに対応が(対策)
一番早いみたいです。
書込番号:2246917
0点


2003/12/19 09:37(1年以上前)
2003で一日に何回も更新する。
サポートに聞いたら「正常です」って言う。
でパターンファイル見たら変わってないじゃん(@_@;)
実害はないけれど鬱陶しいので捨てました。
書込番号:2247251
0点

>実害はないけれど鬱陶しいので捨てました。
で、その後は何を利用しているのでしょうか?
まさかウイルス対策ソフト無しでネットに繋ぐなんて事はしてませんよね。
自分ももっといいのがあれば将来乗り換えてもいいかなと思ってます。
ぜひぜひ教えていただきたいものですねぇ。
書込番号:2247417
0点


2003/12/19 13:48(1年以上前)
トレンドマクロ製品は自分が利用しているプロバイダが
メールやオンラインでのウイルスチェックサービスに利用してます。
昨日は3通のウイルスメールから、Klezウイルスを削除してくれました。
Klezって、Return-Pathを偽るんじゃなくて、
感染したパソコンで見つかったあかの他人のメールアドレスを使って
そのメールを送信するためのメールサーバを推測して
そこからウイルスメールを送ることもあるんですね?
昨日被害にあったことを確認して初めて知りました。
ホームページ閲覧者等なにかでご縁のある同じプロバイダの人には
感染してほしくないです。
>他のメーカー製品よりも、頻繁に製品自体、あるいは、
>ワクチンの更新をしているようですが、大丈夫でしょうか?
ウイルスバスターのプログラムの更新の頻度については利用していないため
よくわかりませんが、なにかあればサポート情報に出るので、それほど
心配することはないと思います。過去にさかのぼってどういったものが
出ているか見てみては?
サポート情報
http://www.trendmicro.co.jp/support/news-bn.asp
自分が使っているところも結構頻繁にウイルス定義ファイル(パターンファイル)は
更新していますよ。更新しないと新しいウイルスには対応できませんよね。
シマンテック Detected Added
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/defs.added.html
(ウイルス定義ファイルのリリース日と対応する新たなウイルスなどが出ています)
NOD32 アップデート情報
http://canon-sol.jp/product/nd/virusupd/
書込番号:2247832
0点


2003/12/19 13:56(1年以上前)
>ホームページ閲覧者等なにかでご縁のある同じプロバイダの人には
>感染してほしくないです。
ホームページ閲覧等なにかでご縁のある同じプロバイダの人のパソコンには
感染してほしくないです。
書込番号:2247846
0点


2003/12/19 13:56(1年以上前)
私はここでは不評のMcAfeeを使っています。
妻が使っていて評判ほど悪くなかったこと、軽いこと、それと何といっても価格が安い。
(NetworkAssociatesのユーザーサイトで年内購入1980円で2年間のサポート付き)
ただし良いところばかりではなく、更新ファイルのスキャンをするとき作業中のタスクが勝手に非アクティブになる(そんなもんバックグラウンドでせんかい)
それぞれ一長一短が有るようなので、体験版を使ってみて自分が許容できるものが良いと思います。
書込番号:2247850
0点

>妻が使っていて評判ほど悪くなかったこと、軽いこと、それと何といっても価格が安い。
(NetworkAssociatesのユーザーサイトで年内購入1980円で2年間のサポート付き)
価格が安くてウイルスを防いでくれるならいいですね。
1980円は安い!!次回の検討材料にしようかな。
それにしてもMcAfeeの利用者は少ないのでしょうか。
とってもカキコが少ないのはトラブルが少ないからかも知れませんね。
書込番号:2247991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





