ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップ画面のフリーズ

2004/10/25 16:10(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

先日バスター2003から2004へメーカーサイトでアップグレードしました。
するとそれ以来OS(WinXPhome)を起動させると、いつも通り40〜50秒で起動するのですが、
それからスタートボタンを押しても他のアプリ等何を押しても1分ほどフリーズ状態になります。
一応バスターを再インストールしたのですが、やはり同じ現象がでました。

何か解決法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:3422388

ナイスクチコミ!0


返信する
もっと書かなきゃさん

2004/10/26 23:49(1年以上前)


パソコンのスペックなどに原因の端緒を見出せるような。
もっと、細かい、パソコンの仕様を載せてほしいな。
相性問題も絡んでいるように思うが。どうかな?
メモリーは、どのくらい積んでいるのだろうか?
XPのホームエディッションであっても、そのままなのか、
サービスパック1か2の、どちらかを使用しているのか、
書かなきゃ。
対応が違うんじゃないの?
それに、他に、どんなソフトを積んでいるのかな?
システム保護系のソフトをインストールしている場合には、
その影響が出る場合がある。
気をつけられたし。
さらに、言えば、2005のときに、見られるような、
起動後の初期化作業が遅くなるようなケースに該当するのかも
知れない。


書込番号:3427369

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPO-5さん

2004/10/27 00:16(1年以上前)

>もっと書かなきゃ さん

申し訳ありませんでした。
PCスペックはPen3-M1GHz、メモリ512MBです。
HDDはCドライブに入れてますが、空きは8G以上あります。
OSは1年程前にSP1に上げました。

一応バスターをアンインストール後、PCを起動してみましたが、
この時は普通に30秒程度で起動しました。
そして今日、2005に変えてみたのですが、タスクトレイのバスターのアイコンにマウスポインタを乗せると、
「初期化しています・・・」という表示が出て、右クリックに反応するまで2分ほどかかりました。
これはもっと書かなきゃさんが仰っている初期化作業に原因があるもので、
スペック的にどうしようもないんでしょうか?

書込番号:3427514

ナイスクチコミ!0


もっと書かなきゃ2さん

2004/10/27 12:32(1年以上前)


2005に関する現象は、トレンドマイクロのホームページにもあるとおり、
「初期化処理」にかかる問題です。
詳細は、ウイルスバスター会員ページなどを参照してください。
一部、修正ができるものもあるようですが、次回のプログラムアップデート
で改善される予定になっているようです。
それまで、待つことにするか、どうかは、あなた次第です。

2004についても、同じことがいえるでしょう。
ちょっとした工夫程度の修正の仕方は、同じく、トレンドマイクロの
ページに出ています。
たしか、この掲示板の下の方にも、記述していた人がいたような。。。

書込番号:3428730

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPO-5さん

2004/10/30 09:40(1年以上前)

もっと書かなきゃ2さん

レスありがとうございます。

>次回のプログラムアップデート
で改善される予定になっているようです。

とのことですが、昨日もアップデートファイルがあったので、実行しましたが、初期化時間は変化ありませんでした。
もう少しアップデートを重ねた方がよいでしょうか?

書込番号:3438659

ナイスクチコミ!0


もっともっと書かなきゃ?さん

2004/10/30 20:35(1年以上前)


通常の最新のウイルスに対応したパターンファイルの更新と
プログラム自体の最新版アップデートとを混同していませんか?

初期化処理の問題を改善するプログラムは、まだ、未発表。
2週間くらいは、発表までに、かかるのではないでしょうか?
ある程度、完全に、初期の問題をとらえたあとに、考えて、
トレンドマイクロのほうから、発表されるものでしょうからね。

それまでは、2004のままか、2005を苦労して使用するか、
見極めどころの人が多いのではないでしょうか?
どうでしょうか?

他の質問と、回答にも出ているような修復事例で、治る人も
いるようですが、それは、よくよく、ご自分の症状を確認して、
やってみてください。
そうこうしているうちに、改善用ファイルが、発表される(りりーす)
かもしれませんけどね。

書込番号:3440687

ナイスクチコミ!0


追伸!さん

2004/10/30 21:34(1年以上前)


トレンドマイクロのホームページにある、サポートのページの中に
ソリューションを集めたところがあります。
2005で、そのサイト内のページ検索をかければ、見つかるはず。

今日、そのページが発表されたようです。
そこにある、特別モジュールを2005にインストールして適用
させれば、初期化の処理が遅れている問題は、解決されるはずです。
やってみましょう!!

わたしも、そのモジュールをダウンロードして、インストールして
みたら、あら!不思議!すらすら起動!
よくなっていました。
他の検索の段階でも、問題なく動き、アップデートもちゃんと!
できましたよ!

それから、彩彩さん!
わたしの、どこが、不愉快なんでしょうか?
こういう、くだけた意見やら、何やらが、なければ、この掲示板
だって見る気もしない。役立たない。
自分の現状を知らせているわけです。
今回のように、うまくいけば、掲示板に書き込みませんよ。
不愉快な。
たいした、回答もよこさず、人を不愉快呼ばわりするのは、
けしからん!
非常に、不愉快だ。

では、今回の私の回答を必要で見ている方!
いらっしゃったら、トレンドマイクロの最新サポートの欄を
みてください。
きっと、治りますよ!!モジュールの適用で!
やってみましょう!

書込番号:3440939

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/10/31 22:12(1年以上前)

たぶんね、見ている人が不愉快なのは
あなたが「ハンドルを毎回変える」からですよ。
まず利用規約をちゃんとお読み下さいな。

書込番号:3445594

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/10/31 22:15(1年以上前)

ああ、下でも指摘している人がいましたね・・・失礼

書込番号:3445610

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPO-5さん

2004/11/06 09:25(1年以上前)

追伸!さん

レスありがとうございます。
一応そのモジュールも入れてみたのですが、自分の問題と少し違っているみたいなので、やはり改善はされませんでした。

うまく伝えられないのですが、
自分の場合、PCの起動後いつも通り「(PCが)立ち上がったな」というタイミングで、タスクトレイにあるバスターのアイコンを右クリックしても、それが全く反応しないというか、1分ほどかかってやっと右クリックメニューが表示されるといった感じです。
OS自体はもう起動しているにもかかわらず、この遅れはどうしてなのかなと。
上に書いたスペックが低すぎるからでしょうか?

IE6の画像などの表示の遅さもかなりのもので、ADSLで7M出ているにもかかわらず、体感速度は200kbpsくらいです。
同じLAN内にあるMeのIE5などはサクサク表示されるのですが。。。

書込番号:3466215

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/11/06 10:53(1年以上前)

モバイルセレロン300MHzでも動くので、POPO-5さんのPCスペックでは何の問題もありません。

他にもIEが遅くなる方がいるようです。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3442559&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0350&ItemCD=035087&MakerCD=129&Product=%83E%83C%83%8B%83X%83o%83X%83%5E%81%5B2005+%83C%83%93%83%5E%81%5B%83l%83b%83g+%83Z%83L%83%85%83%8A%83e%83B
バスター2004、2005は機能を全て有効にするとメモリを大食いするようで、特にバスター2004が食っている気がします。

メール検索の中の三つの項目
「送受信メール検索」
「Webメール検索」
「迷惑メール監視」
の全てを無効にすると軽くなるかもしれません。

書込番号:3466476

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPO-5さん

2004/11/06 22:01(1年以上前)

>LUCIAさん

ご返信ありがとうございます。
一応、「送受信メール検索」「Webメール検索」「迷惑メール監視」の3つは切ってありますが(サブ機ですのでメールは使用しておりません)、やはり遅いです。

バスターを除いてIE6を起動しても、やはり遅かったので、
スペックの問題かと思われるのですが、それにしても遅いです。。。
モバイルペンティアムV−Mのスペックの問題でしょうか?

書込番号:3468761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入に関して

2004/10/24 12:33(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ペンテンペンさん

ネットに繋がっていないパソコンにウイルスソフトを入れたいのですがウイルスバスターはどうでしょうか。支店はネットに繋がっていないのですがMO等で外部データを取り込み、本社にMO等で送ります。先日本社で軽い感染があったとの事でウイルスソフトを購入するようにお達しがありました。将来的にはつなぐ予定ではあるらしいのですが、、いまだ未定。取り合えず外部のデータを取り込む時にスキャン出来ればいいのですがネットに繋げなくてもインストだけで使用できますか?なにか他にもお勧めソフトがありましたら教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:3418642

ナイスクチコミ!0


返信する
^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2004/10/24 12:58(1年以上前)

インストールは可能ですが、この種類のソフトは最新の定義ファイルを入れた状態にしなければならないです。

ネットに繋げなくても、何らかの方法でアップデートをしなければならないから、「買うのは良いがどうやってアップデートするんだ?」と、中途半端なお達しをした”本社”とやらに聞いてみるべきです。

アップデートしないなら、インストールを”無駄”とは言わないですが、効果が期待できない可能性もあります。

書込番号:3418697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンテンペンさん

2004/10/24 13:35(1年以上前)

^ydy 様
ありがとうございます。取りあえずはインストだけで使用可能なのですね。常に最新版でないにしろ。。。アップデートに関しては経費削減の意味も十分に示唆して、早くネットに繋げる様に訴えていきます。

書込番号:3418781

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/24 15:04(1年以上前)

>>取りあえずはインストだけで使用可能なのですね

なんか理解されていないような気がして心配になってきました。

WEBに繋がなくてもインストール可能だし、MOなどをウイルススキャンできますが、最新のパターンファイルを適用していないウイルス駆除ソフトは意味が無いのです。

もちろん古くからの有名どころのウイルスは、駆除ソフトを買ったままの状態でも検出・駆除してくれますが、会社で感染するのはたいてい今流行の最新のウイルスなのです。

これを買ったままのウイルスバスターでパターンファイルを更新しないでスキャンしてもウイルスは見つかりませんでした、と出るだけで『素通し』ですよ。

常にインターネットから最新のウイルス情報を入手、記憶させ、その状態でウイルスチェックをしないと、ウイルス駆除ソフトを買っただけじゃ意味が無い、と本社に訴えるべきです。
本社の方がこういう分野に疎いのでしたら
http://www.trendmicro.com/jp/products/service/edoctor/evaluate/overview.htm
などのサービスで、ウイルス対策を丸なげして貰いましょう。ウイルスを撒く会社は信用問題に発展しかねない世の中ですと強く言うべきですね。

書込番号:3419030

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/10/24 20:04(1年以上前)

ネットはいまだ未定、それは困りました。

RHOさんの言う通りです。
ネットに繋げなくてもインストだけで古いウイルスは検索する事は出来ますが、新しいウイルスは検索できず感染してしまうので意味がありません、インストだけでは実用にならないという事です。
数日前出たばかりのバスター2005でさえそのままでは、今から一ヶ月前のウイルス定義での検索能力しか発揮出来ません。
他の方法はない事はないのですが、それは限られた人間やエキスパートにしか出来ないものです。
いずれにしても素早く対応できず不便極まりないので貴女個人がどうこう出来る問題ではないでしょう、インストだけでそのまま使う事は考えない方が良いと思います。
本社からお達しがあったようなので自分で考え込まずに本社と良く相談して下さい。

書込番号:3419983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/10/24 21:14(1年以上前)

ネット経由でアップデートできない人のために、アップデート用のCDが購入できるというサービスがあったかと思います。
数ヶ月に1回程度だったんじゃないかなと記憶・・・

セキュリティーソフトが常に最新のウィルスには対応してない代わりに、ネット経由での最新のウィルスへの感染の危険性は低いです。

認識が甘いといわれるかもしれませんが、インターネット・イントラネットに接続せず、外部の怪しげなソフトやデータ(CDやDVD)を取り込んだりしなければ十分だと思いますけどね。

*怪しいか怪しくないかの判断は、って突っ込まれると反論できません。
 ただし、普段ネットに繋いでいない「自分の」PCは、1〜2ヶ月に1回程度しかアップデートしていないです。

書込番号:3420225

ナイスクチコミ!0


間に合わせに。。。さん

2004/10/24 21:40(1年以上前)


ネットに接続していなくてもいいのでは?
インターネットというと、今では、ADSLとか、光ファイバーとか、
ISDNあたりを想像する人が多いですが、やり方さえ分かっていれば
通常の電話回線から、電話料金だけで、ライブドアあたりのように、
インターネットに、そのときだけ、接続することもできるわけで。
それで、時間や電話代がかかっていても、会社持ちで支払いができれば
よいのではないでしょうかね?

たしかに、ブロードバンド回線でないと、最新のパターンファイルを
ダウンロードするのには、ちょっと時間がかかりすぎるかもしれませ
んが。

がんばりましょう。
会社にも、いろいろと、自分で調べて交渉してみましょう。
今日の映画ではありませんが、ウイルスなどにやられて、会社全体が
パニックルームのように、悲鳴を上げることのないようにご注意を!!

書込番号:3420320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-cillinについて。

2004/10/19 18:31(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ハロルドードさん

マザーボード(k7s5a)にPC-cillin2000というソフトがついてきたんですけど、これは英語版ウイルスバスターなのでしょうか?
UPDATEも出来るみたいなんですが無料で使えるのでしょうか?
1年の更新もないのでしょうか?
疑問をもちながらウィルスバスターを買おうかなと思っています。
分かる方がおられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:3402034

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/19 19:27(1年以上前)

ハロルドードさん  こんばんは。  検索しました。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=PC-cillin2000&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

この1年ほど フリーソフトを使ってます。私のホームページの フリーソフト欄 に あります。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3402196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハロルドードさん

2004/10/19 20:19(1年以上前)

yahooの方でばかり検索していたもので今ひとつ良く分からなかったので投稿いたしました。
フリーのソフトがあるのですね!それも日本語化できるんですね!
さっそく入れてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3402345

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/19 21:36(1年以上前)

はい。 無料のファイアウォール(Outpost Firewall)も、Spybotも使ってます。 いずれも日本語化されているので便利です。
AVGは NETに繋いだ日は UPDATEされますように。

書込番号:3402669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

期限切れ

2004/10/16 11:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ぱぱとままさん

はじめまして。98、SEを使っているものですが、今年3月までウィルスバスター2002を使っていて、期限が切れているのを見落としていて、今まで使っていましたが、最近パソコンの調子が悪くなり、ウィルスのせいかな?とおもい、アップデータをしようとすると、期限切れです。のみ表示されます。これはやはり新しいのを買えということでしょうか?買う場合でしたら、お勧め商品はありますでしょうか?また、インストールしている旧ウィルスバスターはアンインストールしないといけないですか?

書込番号:3390430

ナイスクチコミ!0


返信する
あひろさん

2004/10/16 11:32(1年以上前)

ばばとままさん、こんにちは。

こちらを参考にアップグレードしてはどうでしょう。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=4309

書込番号:3390456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルス検索の実行

2004/10/15 09:27(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

zipファイルなどで「ウイルス検索の実行」を選択してスキャンしたときに、スキャンは終わってるのになかなかウイルス検索の実行のウインドウが閉じてくれません、これは普通なのでしょうか、ノートンを使ってたときはスキャン終了と同時に閉じていたので分かりません、どうなのでしょうか、お願いします。

書込番号:3386962

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2004/10/15 14:35(1年以上前)

ウイルス検索中の画面の一番下の「ウイルスが検出されなかった場合は、自動的にこのダイアログボックスを閉じる」にチェックを入れておけば自動でウインドウが消えると思います

書込番号:3387558

ナイスクチコミ!0


ぎゅうのりさん

2004/10/15 19:15(1年以上前)

手動検索設定でウイルス感染自動修復機能をoffにするとすぐ消えますよ

書込番号:3388127

ナイスクチコミ!0


スレ主 一人さん

2004/10/16 03:33(1年以上前)

ぷる2さん、ぎゅうのりさんどうもありがとうございました、教えていただいた通りやったらすぐに消えるようになりました、どうもありがとうございました。

書込番号:3389755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:56件

1週間前にノートンからウィルスバスター2004に乗り換え、快適に使っています。質問なのですが、アップデート時に右下にポップアップ表示で「最新の定義になりました」みたいな確認の表示が出ないのですが、これって何か設定がひつようなのでしょうか?それともウィルスバスター2004は表示されないのでしょうか。ノートンの時には毎回確認の表示が出てきたので、どうなのか知りたいです。どなたか教えて下さい。

書込番号:3382521

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2004/10/14 02:44(1年以上前)

されません。
ボクとしてはどっちでもいいですが・・・別にいりませんよ。
最新状態の確認はメイン画面のヘルプからサポート情報で出来ますから。(^-^)

書込番号:3383713

ナイスクチコミ!0


Takaぼーさん

2004/10/20 09:20(1年以上前)

> 1週間前にノートンからウィルスバスター2004に乗り換え、快適に使っています。

私も現在ノートンのインターネットセキュリティ2003を使用しており、今回ウィルスバスターに乗換えを検討中です。
そこでKEYたろうさんに質問なのですが、どうしてウィルスバスター2005ではなく2004を選ばれたのですか?
何か理由があればお教え頂けませんか?

書込番号:3404305

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2004/10/20 23:21(1年以上前)

KEYたろうさんではないですが、ノートンISからの乗り換えで、今週、ウイルスバスター2004を購入しました。(インストールは、まだですが、近日中に実施予定。)

私の購入理由は、
・2004→2005へのアップグレードが無料。
・10/22発売の2005より安く購入できる。
ですね。マイナス点は、「2005」の”紙”の取扱説明書が無いくらいだと思っています。

書込番号:3407263

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/10/22 01:00(1年以上前)

果たして、取扱説明書という印刷物がないことがマイナス面になるのでしょうか?

ボクは約4年前店頭でウイルスバスターのパッケージ製品を買いましたが、箱もCDも説明書もすぐに必要のないものになりました。
ボクにとって必要だったのはライセンス(権利)のみでした。
結局、箱などはゴミになってしまい、払った料金にその分も含まれていたのかと思うと無駄を感じました。

あらゆるソフトウェアで言える事ですが、少なくてもこの場合、ダウンロード販売はベストなコンセプトを持っている、ソフトウェア販売において理想的だと思います。(^-^)

書込番号:3411008

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/10/22 16:51(1年以上前)

でもやっぱり紙のマニュアルはあるとなにかと便利ですよ。
なんといっても暇な時に寝転がってパラパラと斜め読みができる。
PDFファイルじゃこうはいきません。

書込番号:3412464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2004/10/23 23:24(1年以上前)

ノートンの期限が切れたので、2005を待てませんでした。
決め手はこの掲示板で見て、みなさんの評価が良いことで決断しました。
実際にとても満足しています。それとやはり、発売直後は値段が高いのと、不具合が出たり、乗り換えに勇気が要ります。

書込番号:3416944

ナイスクチコミ!0


Takaぼーさん

2004/10/24 05:26(1年以上前)

ydyさん、ひでひで♪さん、名前決めかね中さん、そしてKEYたろうさん、しばらく見ない内に多くのレスを有難う御座います。おかげで非常に良く理解できました。
あと1つお尋ねしたいのですが、、、
皆様は全員WindowsNTのパソコンをご利用ですが、私は未だにWinodws98SEでPentiuumII400Mhz、448MBという一世代前のパソコンを使用しています。
特にインターネットセキュリティの方で話題になっているのですが、新しいバージョンはリソースを多く食い、パーフォーマンスがすごく遅くなると書かれています。ウィルスバスター2004や2005は如何なのでしょう?
古いパソコン使用の私はパソコン買い換えまでは現在使用中ののインターネットセキュリティ2003のウィルス情報更新サービスの延長\4200で済ますべきなのでしょうか?


書込番号:3417770

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2004/10/24 12:30(1年以上前)

「Windows NT 5.1」と表示されているのは、「Windows XP」です。

私は、まだ、インストールしていませんが、2005は機能を制限して動作を軽くする設定も可能らしいです。雑誌名は忘れましたが、月刊誌の比較記事(ノートン vs ウイルスバスター)で書いてありました。

書込番号:3418631

ナイスクチコミ!0


Takaぼーさん

2004/10/25 11:40(1年以上前)

皆様のお話を聞き、ノートンNIS2003の更新サービスが後少しある内にと思って、たった今NISをアンインストールしてウィルスバスター2005ダウンロード30日お試し版を導入致しました。
オプションをかなり多く有効にしましたが、全体的問題なく動いている様にみえます。
30日間この状態で試し、私のパソコンにとってNIS、VBのいずれがより適するかを判断したいと思います。
色々、ご助言をありがとうございました。

書込番号:3421833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング