

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 15:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今までマカフィーを使っていて、ウィルスバスターに乗り換えたが、氏名や電話番号などの個人情報が送信されるのを阻止する機能だけはマカフィーの方が使いやすかったように思う。
マカフィーだと個人情報が送信されるたびに、送信するかしないかの確認を求めてきたが、ウィルスバスターは一方的に送信を遮断してしまう。おまけに今まで表示されていたページも「個人情報が送信されようとしてました」的なメッセージの、独特の赤い色のページになってしまい、いちいちブラウザの「戻る」をしなければならない。自分が意図的に送信しようと思った時(オンラインショッピングなど)は、ウィルスバスターのメイン画面を開いて、数回クリックし、チェックボックスをオフにしなければならない。こういう仕様だと、チェックボックスの戻し忘れが結構あり、面倒だ。
マカフィーのように確認メッセージを表示し、その場で送信許可/不許可をユーザが決められるようにしてほしい。
それ以外はさすが日本人向けというか、赤がキツイが、ポップでかわいい(?)デザインで、初心者にはちょうどいいソフトだと思う。解説が、いかにも翻訳しただけの英語的な文でないのでありがたい。
0点


2004/10/13 04:39(1年以上前)
確かにそうですね。自分もそう思いますよ。
2005では、改善して欲しい所ですね。
書込番号:3380216
0点



2004/10/13 23:03(1年以上前)
2005でも改善されていないようです。がっかり。
初心者に優しいところはいいと思います。例えば、ファイアーウォールが何らかの通信を遮断したとき、いちいち知らせてくる、許可を求めてくるマカフィーと違って、何も知らせずに働いているバスターとでは、方向性が違います。マカフィーを見てからだからかもしれませんが、バスターの画面はすごくシンプルだなー(だけど細かいところまでは見えない)と思いました。
書込番号:3382898
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


起動時間がとても長く感じられるのですがウィルスソフトを導入すると仕方ないのでしょうか?導入前と導入後では約3倍かかります。ちなみにOSはXPでCPUは2.66GHz(Pentium 4)です。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


2004/10/10 23:14(1年以上前)
まさみりりんさん、ウィルス定義ファイルのアップデート出来てます?
書込番号:3371281
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
ノートン2003から1週間ほど前にウィルスバスター2004に切り替えました。こちらの書き込み通り、ノートンに比べ急に動作が軽くなり、快適です。またノートンのように細かく設定をしたり、一時的に無効にしないと掲示板など書き込みできなかった問題が無くなり、今のところ、乗り換えして良かったと満足しています。
0点


2004/10/06 00:02(1年以上前)
> 一時的に無効にしないと掲示板など書き込みできなかった問題が無くなり
設定が悪かっただけでは?
この書き込みはNorton2003を有効にしたPCからです。
書込番号:3353446
0点


2004/10/06 00:52(1年以上前)
>設定が悪かっただけでは?
2ちゃんねるやYahooの掲示板に書き込むにはリファラ、クッキーが遮断されていると書き込めないようです。NISはデフォルトでリファラを遮断しているので、許可してやる必要があります。
KEYたろうさん、バスターはデフォルトの設定では圧縮ファイルを常駐スキャンはしていないので設定を変えるか、手動スキャンを(既知でしたらすいません)。
参考に http://www10.plala.or.jp/palm84/eicar_check.html
書込番号:3353696
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


今回9月30日から適用される、SP4(プログラムバージョン11.40)でWinXP SP2に対応しました。
WinXP SP2でシャットダウンが遅くなる問題など。
また、公開されない部分の仕様もコソーリ変更されています。
リアルタイム検索を有効にしてPCを起動すると、バスターが起動して数十秒間しばらくは
HDDにアクセスしなくても、CPU負荷が全開になって重くなってしまう挙動は変わっていません。
ノートンの検索能力だけは非常に感心します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3340887&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0350&ItemCD=035083&MakerCD=128&Product=Norton+AntiVirus+2004
0点


2004/10/03 00:48(1年以上前)
> リアルタイム検索を有効にしてPCを起動すると、
> バスターが起動して数十秒間しばらくはHDDにアクセスしなくても、
> CPU負荷が全開になって重くなってしまう挙動は変わっていません。
ボクの環境ではそんな挙動はありませんよ。
たぶん多くの人がそう思うでしょう。
スペックの違いかもしれませんね。(^-^)
書込番号:3342494
0点


2004/10/03 15:57(1年以上前)
ノートンアンチウイルス2003から、ウイルスバスターに変更しました。
ファイヤーウォールはウインドウズSP2のからウイルスバスタに変更です。
起動直後でHDが停止する直前にに5-10秒くらいCPUが全開になるようになりました。
上で述べられていたとおりですね。ただし、電源入れてHDへのアクセスが完了するまでの時間は何回か測定しましたが、トータルでは数秒遅くなったかなという程度です。
一方、インターネット、エクセルやワードを開く時間は数秒早くなってます。これはトレンドマイクロ指定の処理にしているから?
シャットダウン時間は同じ。
全体的には満足です。
書込番号:3344527
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


こんばんは。
みなさんいろいろ書き込みしているようですが、私的にはこのソフトに関しては非常に使い易く大満足の1本です。
他のPCにはノートンをインストしてますが重いし、ネットしてもすぐファイアーウォールかかっていちいちOKクリックしないと駄目だし、何となく使い難いです。
ファイルの更新もノートンよりウイルスバスターの方が頻繁にアップデートかかりますし、それに比べノートンは3日に1回位の割合です。
個人的には使い易さ、見易さ、機能的にも大満足なソフトです。
0点


2004/09/30 01:13(1年以上前)
>ノートンは3日に1回位
これは、LiveUpdateの場合ですよね?ノートンにはLiveUpdate以外にIntelligent Updater があります。こちらは手動でシマンテックのサイトから落とさないといけませんが、毎日のように更新しています。必要に応じて(危険なサイトをよく回る方などです)手動で更新してください(Intelligent Updater の事を言っておられたのなら申し訳ない。私も必要な時しか見ないので。私が見た時はほぼ毎日更新してました)。
>いちいちOKクリックしないと駄目
ファイアーウォールはいちいちOKしなくても、一度OKした時に次からはずっと許可するように、チェックをつければ次からは警告はでません。
どちら(バスターorノートン)がいいかは結局使う人次第なので、それぞれの環境などにあわせて選ぶ必要があるでしょうね。
書込番号:3331733
0点


2004/10/01 08:17(1年以上前)
Intelligent Updaterはアメリカの日・祝日を除いて毎日更新です。
ファイアウォールの警告については人それぞれでしょうが、
内から外への通信をブロックするというのがファイアウォールの意義なので、
デフォルトで警告が出る方がより安全ですね。
でも、2004版はバスターの方が安定しているとは思います。
書込番号:3335824
0点


2004/10/01 09:13(1年以上前)
>ファイアーウォールはいちいちOKしなくても、一度OKした時に次からは
>ずっと許可するように、チェックをつければ次からは警告はでません。
補足です。警告が出なくなるのは、次から許可(あるいは遮断)するように設定したアプリケーションが接続する時だけです。別の未設定のアプリケーションが接続しようとすれば、警告がでます。
>2004版はバスターの方が安定しているとは思います。
私はノートンしか使ってないのですが、確かに不安定(特に起動時)ですね。
書込番号:3335930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





