

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月2日 18:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月29日 14:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 10:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 12:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月17日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


はじめまして。8月24日ウィルスExploit-Mhtredirに感染
しました。マカフィウィルススキャン2004ver8.0でスキャンしたところ、上記が、でましたが、「ディスクがライトプロテクトされているので削除、隔離、駆除できません」との、メッセージがでました。いつもこの場所を、見させていただいて、勉強させてもらっています。誰か。ハードディスクのライトプロテクト解除をご存じの方、おられましたら、おおしえいただけないでしょうか、宜しくお願いします。
0点

http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/MN-370-X20/answer.asp?AnswerID=000823
参考にしてください。
書込番号:3197638
0点



2004/08/30 21:03(1年以上前)
みちっこ様
アドバイスをすぐにしていただきまして、ありがとうございます。お礼の言葉が遅くなりすみません。BIOSを開いて、みましたが、ウィルスプロテクションが、みあたらず、解決できず。
エプソンの電話サポートにたずねましたが、BIOSのことは返事なく、リカバリーはできると思いますので、とのことでした。何とか、ウィルスプロテクションの場所を見つけて、解除して、ウィルスを削除したいのが、本音です。だめなら、リカバリーします。
書込番号:3204176
0点



2004/09/02 18:02(1年以上前)
今後もよろしくおねがいします。
書込番号:3214835
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


はじめまして
現在NIS2002を更新利用しておりますので、そろそろ新たにソフトを購入しなければなりませんが、NIS2004ではWin98SEとの相性が悪いと聞いているので、ウィルスバスターへの乗換えを検討中です。
現在のスペック:Celeron450MH/64MB/12GB
乗換え前に メモリ192MBに増設予定 ハードは多分そのまま 98SEもそのまま
↑このスペックで問題なく使えますでしょうか?
もちろん各々の環境によって異なることは承知していますが、実際にお使いになられている方々の生の声を伺えたら とっても嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

百聞は一見に如かず。
試用版をDLして、ご自分の環境で一ヶ月試してみましょう。
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial-dl.htm
メモリは64MBでもいいみたいですが、推奨は128MBとなってますね。
書込番号:3196254
0点

とるこききょうさん こんばんは。 フリーソフトもあります。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/fire.html
ウイルスソフトも、、
http://ryulife.com/net/avg.html
私のホームページからもLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3196339
0点



2004/08/29 01:56(1年以上前)
万舟様 BRD様
早速ご回答頂き嬉しいです。
万舟様
せっかちな私は、試す前に誰かに聞いてみたい!なんてことを考えていたんですが少々ムシが良すぎましたね。
メモリはやはり最低でも128なんですね。購入当時は64のCD/RW付きで高性能&高スペックだわ♪とウキウキしていたのに、隔世の感です。
ありがとうございました。
BRD様
まさかセキュリティものまでフリーソフトがあるとは知りませんでしたが、フリーのOSさえあるんだから考えて見たら当たり前かもしれませんね。
勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:3197018
0点

「NIS2004ではWin98SEとの相性」って、要するにWindows98SEの頃のパソコンだと、NIS2004みたいに重いソフト入れると、リソース圧迫して、起動とかが重くなるって話なのかな?。なら、ウィルスバスター2004でも、同じ事起こると思うよ。
書込番号:3197138
0点


2004/08/29 12:10(1年以上前)
システム要件に推奨が128MBとあるだけで、メモリ64MB以上と書いてある通り実際に
Win98SE、メモリ64MBでも普通にインストールできて使えます。
必要ないのであればメモリを無理に増設しなくても良さそうですが、後々応用が利く点
や安定性の点からもメモリ容量を増やした方が良いかもしれません。試すという事は
リスクが伴うものがあったりいろいろと面倒です、「試す前に誰かに聞いてみたい!」
と考えるのが普通と思います。
書込番号:3198236
0点



2004/08/29 14:09(1年以上前)
LUCIA様
>Win98SE、メモリ64MBでも普通にインストールできて使えます。
ありがとうございます!ええ、それを聞きたかったんです。
メモリは別の観点から以前より増設を考えていましたが、とにかく98SEとの相性が不安で不安で・・・ほんとにありがとうございます(嬉)
旗本様
>「NIS2004ではWin98SEとの相性」って、要するにWindows98SEの頃のパソコンだと、NIS2004みたいに重いソフト入れると、リソース圧迫して、起動とかが重くなるって話なのかな?。
実は、NIS2002に不具合が生じたときにシマンテックのサポートデスクに問い合わせました。その際「自動updateでエラーを生じる2002ならば、もう2004に乗換えた方が良さそうですね」と申しましたら「お客様のOSではおやめになった方がいい」とはっきり言われました。そして、「よろしければノートン・アンチウィルスを。でも、やはりファイヤーウォール等も欲しいのであれば非常に残念ですが他社のものを購入された方が良いです。」と。他社も同じじゃないのか?と尋ねると「対応出来るものはあります。詳しくは申し上げられませんが、ご確認なさって下さい」
結構長いやりとりだったんですが、要約すると↑こんな感じです。
さらに要約すると”重くなるから”が理由のような気もするのですが、サポートデスクの方は”98との相性”という表現をなさってました。
もちろんメモリの増設なんてことでは解決できないです。
当たり外れの大きいシマ社のサポートデスクですが、この件に関しては非常に誠意ある対応をする方に当たったなあ と思ってます。
書込番号:3198640
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

2004/08/27 19:37(1年以上前)
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/use/user-guide.htm
にあるユーザガイドの85ページに、
「隔離」処理によって隔離されたファイルは、ウイルスバスター2004のインス
トールフォルダ以下の隔離フォルダ(Quarantine フォルダ)に移動されます。
と書いてあります。
書込番号:3191251
0点



2004/08/30 10:49(1年以上前)
LUCIAさん、ありがとうございまーす!
書込番号:3202271
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


皆さんこんにちは。
ここにはパソコンに詳しい人が多いようなので
素人質問で悪いんですけど、教えていただきたく書き込んでみました、
よろしくお願いします<(_ _)>
実は最近、SHARPのPC−CL1−8CE(CPU:セレロン-M1.2G)という、
新しいノートPCを買ったのですが、それにはノートンアンチウィルス2004
がプリインストールされていました。
この前まで使っていたSHARPのPC−CB1−R5S(CPU:ディロン-850)
の時はウィルスバスター2002を自分で購入してインストールして使ってました。
そこでお聞きしたいのですが、ウィルスバスター2002のことはさておき、
ノートンアンチウィルス2004とウィルスバスター2004では、
ノートンアンチウィルス2004の方が重たいとかいう掲示がありますが、
ということは、何パーセントかはパソコンにも負担がかかっているのでしょうか?
というのは、この新しいパソコンはファンの回る回数がかなり多いのです(;_;)
まったく同じようにつかっていても、ウィルスバスター2002がインストール
されている、SHARPのPC−CB1−R5S(CPU:ディロン-850)の場合はほとんど、
回りません。
(あ。勿論、CPUやマシンの性能での違いでファンの回りは仕方ないと
いうのは掲示板で読みました)
ただ、もしかして(可能性すくないでしょうけど)ノートンアンチウィルス2004を
アンインストールしてウィルスバスター2004を買ってきて、インストールしたら
いくらかファンの回りが違ってくるという事はありえるでしょうか???
それともうひとつは、ウィルスバスター2002は設定項目でメールチェックを
オンにすると受信メールサーバーが、なんだか違うものに変わってしまってたんですけど
(まぁそれは別に問題なかったですが)
ウィルスバスター2004ではそうならなくなったようなのですが、どうですか?
よろしくお願いします。
0点

セキュリティソフトは使用環境の違いで起きる弊害も様々ですから、
一概にどれが良いとは言えません。
ウイルスバスターなら試用版がフル機能で試せます。
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial-dl.htm
使うときは、ノートンを削除しましょう。
書込番号:3171522
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ウィルスに感染したのか、インターネットにつないで
ヤフーなどのサイトを表示させようとすると
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
とでてしまい、何度か同じ操作をしないとサイトが表示されません。
されても画像がでなかったり。
ウィルスバスターを最新のアップデートしてみたのですが
変わりなし。
困ってます。知識もないし。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


この度、WINDOWS98SEからXPにアップグレードしましたが、
それまで使っていたNorton Antivirusが使えなくなってしまいました。
そんなわけで、今ウィルスソフトなしでネットしてるわけなんですが(汗
近々パソコンを買い換える予定ですが、このそぐとはそのまま入れなおして使用できるのでしょうか?
また使用料を払う必要がありますが、払わないとソフト自体使用できなくなるのでしょうか?
もしくは、アップデートできないだけでしょうか?
0点

Norton AntivirusはOS変えたら使えなくなるのですかね〜?
パソコンにバンドルされている奴かな?
ウイルスバスターは新しくパソコンを買って入れたら(確かパスワードは変更される)古いパソコンの方をアンインストールしたら問題なしに使えます。
再インストールした時なんかもパスワードが変わるだけで使えます。
使用料と言ったら初回は値段が違いますが1年間継続で3150円です。
支払わなくて期限が過ぎるとアップデートできません。
ウイルスソフトなしでネットは危険が伴いますのでまず手始めにウイルスバスターの評価版を使って30日間しのいで(その間アップデートはできるそうです)その間に購入またはその他のソフトにするか考えては?
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial.htm
書込番号:3148628
0点


2004/08/16 09:07(1年以上前)
>この度、WINDOWS98SEからXPにアップグレードしましたが、
>それまで使っていたNorton Antivirusが使えなくなってしまいました。
Windows 2000/XP へアップグレード後 Norton AntiVirus が動作しない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7115cfcd46990f0785256b03005a9e34
>近々パソコンを買い換える予定ですが、このそぐとはそのまま入れなおして
>使用できるのでしょうか?
ショップで購入されたものであれば、現在の使用されているパソコンから
アンインストールして、新しいパソコンに入れれば、そのまま使えます。
(ただし、現在のパソコンでの使用開始日を基点とした無償更新期間が過ぎていれば、
更新サービスを延長したり、新しいバージョンや他のソフトを買って入れることに
なります。)
パソコンに付属していたものでしたら、新しいソフトを購入してください。
>また使用料を払う必要がありますが、払わないとソフト自体使用できなくなるのでしょうか?
最初に使用し始めてからの無償更新期間が経過したら、
料金を払って更新サービスを延長するか、新しいソフトを購入してください。
http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp
更新サービスを延長しないと、パソコン上の無償更新期間が経過すると
ウイルス定義ファイルの更新ができなくなります。
>もしくは、アップデートできないだけでしょうか?
アップデートできなければ、ウイルス対策ソフトとしての意味をなさないです。
日々発見される、更新サービスが切れたNorton AntiVirusでは対応できない
ウイルスに対しては、ウイルス対策ソフトを入れていないのと同じです。
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/defs.added.html
>ウィルスソフトの必要性
エチケットです。
書込番号:3148941
0点



2004/08/16 16:24(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず、評価版を入れてみます。
Nortonはバンドルされていたものだと思います。
バンドルとは、もともと付いてるということでしょうか?
XPにすると使えなくなる、とメーカーのホームページにあり、また、アンインストールしないとXPにアップグレードできませんでした。
メーカーが使えなくと言っているものより、バージョンが上のものだったので、再びインストールを試みましたが、「Windows98または95でしか使えません」という注意書きが出てきて、やはり無理でした。
ところで、ダウンロード版の場合だと、1回しかダウンロードできないでしょうか?
もしくは、最初にダウンロードしたものを他のパソコンに移動させることが可能でしょうか?
書込番号:3150023
0点

>バンドルとは、もともと付いてるということでしょうか?
そうです
>ところで、ダウンロード版の場合だと、1回しかダウンロードできないでしょうか?
もしくは、最初にダウンロードしたものを他のパソコンに移動させることが可能でしょうか?
本体プログラムはウイルスバスターのサイトやベクターから何度でもダウンロードできます。
ダウンロード版は購入時にシリアル番号が発行される(1回だけだと思う)のですがそれとダウンロードした本体プログラムでインストールするのでプログラム自体は何度でもダウンロードできます。
(ウイルスバスターの場合更新期限内であれば無料で新バージョンに乗り換えできます)
書込番号:3152605
0点



2004/09/13 15:55(1年以上前)
返事遅くなりすいません。
新しく届いたパソコンが、初期不良で送り返し、その次の日に古いパソコンが壊れ使用不能、という悲惨な状態で、やっとネット接続できる環境に戻りました。
もうすぐ、2005が発売されそうな中途半端な時期ですが、2004のダウンロード版を購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3259556
0点

>もうすぐ、2005が発売されそうな中途半端な時期ですが、2004のダウンロード版を購入してみたいと思います。
2005が発売されたら無料で2005にアップグレードできますので2004を購入してもいいかと思います。
新しいのが出たら最初の2〜3ヶ月は結構修正が入るので当分2004を使っていたらいいかと思います
書込番号:3261142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





