ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ログの表示内容について

2004/01/15 14:12(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 みそじっ子さん

はじめまして。ウィルスバスター2004の体験版を、たった今使い始めたところです。
今までは、ノートンを使っていたのですが、その頃は、ブロックされた不正アクセスのログに、同じIPアドレスから続けて4回づつアタックされていることが記録されていました。
おそらく同じ人物が、いろんなアドレスを使って、4回アタックしてダメなら次のアドレスで…という感じに攻撃していたのだと思います。
ところが、ウィルスバスター2004のログを見ると、その様な同じアドレスから続けざまの攻撃は記録されてないのです。
このソフトは、同じアドレスから続けて攻撃された場合の表示は、いちいち表示せず、一つにまとめて表示するのでしょうか?
それと、ブロックした通信ログは表示されまずが、許可した通信は表示されないのでしょうか?

書込番号:2348226

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/15 14:51(1年以上前)

ウィルスバスター2004の体験版だとウイルスの定義の更新は製品版と同じく出来ます?
出来ないなら無意味ですね、使い心地だけ楽しんでください
製品版と同じサービスが受けられないと意味ないですから。

reo-310

書込番号:2348312

ナイスクチコミ!0


スレ主 みそじっ子さん

2004/01/15 20:34(1年以上前)

アップデートは出来ないので、たしかに完全にガード出来ているとは思えませんが、その後、この「4回続けてアタックしてくる相手」は、ログに現れたので、少なくともこの点に関しては、ノートンと同様に機能してくれているらしい事が判りました。
ただ、ログ表示をボタン一つで更新出来ない点や、遮断した通信のログしか見れない点など、使い勝手にいくつか不満があるので、購入は、もう少し色々使い比べてから決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2349241

ナイスクチコミ!0


カズ4さん

2004/01/15 21:42(1年以上前)

私の場合は、ウイルスバスタークラブ会員期間内であれば無料アップグレードできることが魅力で、NIS2004の体験版から、VB2004ISの製品版に今月乗り換えたところです。こちらの掲示板では、NIS2004の評判はよくありませんが、私はノートラブルでした。
VB2004ISは、NIS2004に比べ、保護者機能があまりにも貧弱であることや、ファイヤーウォール機能が見劣りすること、広告ブロック機能が無いことなどが不満です。VB2004ISとNIS2004では、市販価格に差がありますが、金額の差の価値はあると思います。
正直なところ、VB2004ISに乗り換えて失敗したと思っています。

書込番号:2349536

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/16 20:11(1年以上前)

ウイルスバスターは2001から使用しているけど、ウイルス感染にあったことはないから使用していいよ
それに継続がバージョンアップできて3000円だからね
ノートンに比べれば安いから、使いかもウイルス対策ソフトを感じさせないです。

書込番号:2352503

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/01/17 16:19(1年以上前)

ファイヤーウォール機能については体験版であっても同様に機能すると思いますが、ただ色々複雑だったりするので一概にどうとかって言うのは難しいと思います。
あなたは通信ログを見て正確に分析できる自信がありますか?
疑問を感じたときはお問い合わせ窓口(技術サポート)に問い合わせるといいんじゃないでしょうか?(^-^)

書込番号:2355684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

他に必要なソフトありますか?

2004/01/10 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 PestPatrolさん

ウイルスバスターを入れてます。PEN2-233と古いパソコンだったので、
セキュリティーもこの程度の出費でいいかと思ってました。
昨日、ペストパトロールというソフトを追加してインストールしたところ、 キーロガーソフトだけで18もインストールされてました。
驚いたことに、マイクロソフトのメディアプレイアーに40近い情報垂れ流しソフトがインストールされてました。すべて削除したのですが、
ウイルスバスターの更新料3150円、ペストパトロールの更新料1500円がこれからかかると思うと、マイクロソフトの製品は購入する価値があるのかな?と思い始めました。
次回パソコン購入の際は、HDDが300メガ以上になっているでしょうから、パーティションを分割してLINUXを入れたいと思います。
LINUXなら安心と思うのは早すぎるのでしょうか。
検討するサイトがあればお教えください。月刊誌でも結構です。
よろしくご指導ください。
それと、このPestPatrolを追加しておけば、素人が行うセキュリティ対策としては、大体合格点と思っていいのでしょうか?
(そんなことはないのかな。何しろマイクロソフトが作成したくらいのウインドウズだから穴だらけと思う方が正しいような気がするのです。まともな会社なら、そういう批判はしないんだけど。この会社まともな会社じゃないから)

書込番号:2325993

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/01/10 16:34(1年以上前)

>このPestPatrolを追加しておけば、素人が行うセキュリティ対策としては、
>大体合格点と思っていいのでしょうか?

普通そこまでお金をかけないと思いますが、

>ペストパトロールというソフトを追加してインストールしたところ、 
>キーロガーソフトだけで18もインストールされてました。

ということなので、やはり役立っているんですね。

WindowsUpdateをまめにやられているのでしたら、
あとは、WindowsやIEの設定、インターネットで利用するソフト(Macromedia Flash
Playerなども)のアップデート、なにか入れる際に入れていいソフトなのかどうか、
といったことに気を配れば十分なのではないでしょうか?

書込番号:2327924

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/10 16:36(1年以上前)

>インターネットで利用するソフト(Macromedia FlashPlayerなども)のアップデート

インターネットで利用するソフト(Macromedia Flash Playerなども)のアップデートと設定

書込番号:2327935

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/01/10 20:37(1年以上前)

> 驚いたことに、マイクロソフトのメディアプレイアーに40近い情報垂れ流しソフトがインストールされてました。

というのはWindows Media Playerそのものに含まれるものではなく後から追加したプラグイン的なプログラムに含まれるものですか?
ここで注意が必要になります。
それをどのように消去したのかによっては、例えばMedia Playerそのものに最初から含まれものであった場合、その部分だけ取り除くことはかえって危険です。
おそらくその場合Media Playerに何らかの支障が起きる可能性があります。
後から追加したものであった場合、その部分だけでなくそれを含むプログラム全体を適切にアンインストール等を行なう必要があるでしょう。
でないと誤作動の危険性が生じます。

このBBSで何度も言うようですが、スパイウェアはすべて危険なものということではないのが現状ではないでしょうか?
一般的にキーロガーとはキーボードの入力内容を読み取り独自の通信により送り出すもののようですが、複雑な要素が絡み合い一概に危険だとか安全だと言えないのが現状だと思います。

大概のスパイウェアに特化したソフトはそれに分類されるプログラムを可能な限りすべて検出しますが、必要に応じて正しいことに使われているケースがありおそらくその方が多いでしょう。
検出後のそれらの処理はユーザーの判断にゆだねるものだと思います。
しかし、一般のユーザーにはそれらをどうするべきか適切に判断することは難しいと思います。
その辺が注意が必要なところです。

書込番号:2328776

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/10 22:04(1年以上前)

不思議だったのは、Real player に  なんらセキュリティーに問題を起こすスパイソフトが検出されなかったことです。
WindowsやIEの設定は中程度のセキュリティーです。 高のレベルにしておく方がよかったのかな。でも5年もパソコン使うと設定を何度もいじくってました。セキュリティーを高にすると見れないページが出てくるんです。Macromedia Flash の設定は気づきませんでした。ぞうさんありがとうございます。
>Windows Media Playerそのものに含まれるものではなく後から追加したプラグイン的なプログラムに含まれるものですか?
その点は削除するときによく見ませんでした。
WIN2000のアドミニストレーターからスタート?のフォルダにキーロガーソフトが集中してました。
レジストリの改変が行われているのもも多かったです。
現在、XPでこの掲示板に書いてますが、このXPは4ヶ月前に購入したばかりのものです。これには、レジストリの改変が1箇所だけ見つかりました。
いろいろとお騒がせしました。本当にありがとうございます。

書込番号:2329164

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/11 01:20(1年以上前)

>Macromedia Flash の設定は気づきませんでした。

インターネットで利用するソフトという意味で、
年に何度かはセキュリティホールや新技術のからみで新しいのが出ているのと、
ひとによっては古いのをずっと使っていると思ったので書きました。
設定は右クリックでできたと思いますが、
RealOne PlayerやQuicktime、Adobe Readerなどと違って、
私自身は触っていません。

>Real player に  なんらセキュリティーに問題を起こすスパイソフトが
>検出されなかったことです。

RealOne PlayerのV2ですが、
普段使ってるAd-awareとPestPatrolの体験版を使用しましたが、
うちのも出ませんでしたよ。

PestPatrolの体験版は設定をどのようにしたか記憶が定かではありませんが、
新しいものは何も出ませんでした。

Ad-awareを使っていますが、
Microsoft Media Playerを9にしたパソコンで、
Media Playerのunique idに関係するものが二つ新たに検出されるだけで、
それ以外はどのパソコンもIE付属のalexaがひとつ出るだけです。うちでは。

>IEの設定

IEはよく、アクティブスクリプトやActiveXなどを無効にすることで回避できる
セキュリティホールが出ますのが(パッチが出ないものもある)、危なそうな
ところに行かないということであればさほど心配はないと思います。
(安心だと思っていたサイトが改竄されればアウトですが、
そんなの気にしていたら入札やインターネットを楽しむことは
できませんよね。)

書込番号:2330113

ナイスクチコミ!0


他に必要なソフトありますか?さん

2004/01/11 16:45(1年以上前)

ぞうさん いろいろとありがとうございました。
古いパソコンだったので、以前は全くセキュリティーソフトを入れていない時がありました。インターネット接続した97年以降の問題が累積されていたんだろうと思います。 感謝します。

書込番号:2332382

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/11 19:03(1年以上前)

http://www.digitalriver.com/
http://www.amiya.co.jp/service/pest01.html
あまりの価格さに唖然?

書込番号:2332881

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/11 19:47(1年以上前)

http://scan.sygatetech.com/stealthscan.html
このページ 自分のパソコンのセキュリティー調査に
どの程度役に立つんでしょうか?

書込番号:2333014

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/12 15:51(1年以上前)

>http://scan.sygatetech.com/stealthscan.html

いきなりスキャンの「実行」ページではなく、

実行前の説明書きと、スキャンボタンのある

Stealthscan(Sygate Online Services)
http://scan.sygatetech.com/prestealthscan.html

を貼ってあげるか、スキャンの入り口である

Sygate Online Services
http://scan.sygate.com/

を張ってあげないと。

>このページ 自分のパソコンのセキュリティー調査に
>どの程度役に立つんでしょうか?

パーソナルファイアウォールソフトの動き(ちゃんと全部検出してくれるかどうか)
を確認するのに役立つのでは?

>uses various stealthing techniques to penetrate firewalls
(ファイアウォールを通過するための、さまざまなステルス技術を使っています)
>Probably will not be reported by your firewall.
(もしかしたらお使いのファイアウォールはこのスキャンを報告しないかもしれません)
http://scan.sygatetech.com/prestealthscan.html
とありますよね。


>「スティルススキャン」はスキャニングをした際のサーバの応答を見てポートの
>状態を確認します。接続を行わない手法のため、アクセスログが残らず発見され
>にくいという特徴があります。SYNスキャン、FINスキャンと呼ばれる手法等が
>これにあたります。

SOHO・家庭向けの情報セキュリティ対策マニュアル
1.5.2 ポートスキャンの各種方法
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/index.html
(IPAセキュリティセンター http://www.ipa.go.jp/security/index.html)


stealth scan の例
TCP ACK による ping
http://advice.isskk.co.jp/security/ice/advice/Intrusions/2000310/default.htm
SYN スキャン
http://advice.isskk.co.jp/security/ice/advice/Underground/Hacking/Methods/Technical/Port_Scan/half-open/default.htm

FIN スキャン
http://advice.isskk.co.jp/security/ice/advice/Underground/Hacking/Methods/Technical/Port_Scan/flags/default.htm

書込番号:2336688

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/12 16:09(1年以上前)

>もしかしたらお使いのファイアウォールはこのスキャンを報告しないかもしれません

「恐らく、お使いのファイアウォールはこのスキャンを報告しないでしょう」
の方が訳としては適切かも知れません。

書込番号:2336742

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/12 18:53(1年以上前)

ありがとうございます。
ぞうさんの助言をコピーしれ研修します。
ありがとうございました。

書込番号:2337401

ナイスクチコミ!0


ぺーすとさん

2004/03/19 13:17(1年以上前)

ペストパトロールのよさは使ってみないとわかりませんね。
ウイルスバスター2004にもペスト対策がされているようですが
実際、それで安心をしていたのですが・・・・
ためしにペストパトロールを入れたところ、なんと200もの
ペストが見つかりました。

ウイルスバスターのペスト対策は見せかけだけのようです。

書込番号:2602631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

このままでは・・・。

2004/01/07 14:52(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 Toshi104さん

今、ウイルスソフトを入れていません。このままではちょっと危ないかなと思い、このソフトを検討しています。しかし、体験版を使用したら「あらら」というほど速度が遅くなりました。しょうがないですかね?
 いつかはこのパソコンもウイルスにかかってしまうと思うと購入を・・・となりますが、このままでも大丈夫でしょうか?
 アドバイスをお願いします。
なおOSはME、メモリは192Mです。

書込番号:2316229

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 15:09(1年以上前)

MeのころのPCだときついんやないかな
ってのが
SystemWorks2004を
Pen3 700時代の複数台PCに入れようとして
苦難したから

書込番号:2316269

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/01/07 15:35(1年以上前)

>OSはME、メモリは192Mです。
はい、自分とそこまでは一緒ですね。(^o^)丿
こちらはさらにセレロン650です。
環境にもよるのでしょうが、どれくらい遅くなったのでしょうか。
自分は遅くなったと感じるほど遅くなりませんでした。
線路長1650m 23dbヤフー12でたった今↓です。
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Wed Jan 07 15:30:35 JST 2004
Download : 6.09Mbps
Upload : 844kbps

書込番号:2316335

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 15:36(1年以上前)

PCの体感速度のことやないの?

書込番号:2316342

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/01/07 15:39(1年以上前)

>PCの体感速度のことやないの?
さぁ? ご本人からの回答を待ちましょう。

書込番号:2316346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2004/01/07 15:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。VAIO MEさん。はい、これもセレロン650です。どのくらいかというと、IEを起動して2〜4秒くらいして表示されるのが5〜7秒くらいかかってしまいました。その瞬間にアンインストールしましたので、正確にはわかりませんでした。ただ、はっきりと「遅い!」とわかりました。
yu−ki2さん、それって起動したり何かソフトを起動したりする時の時間のことですか?
→Yahooの26Mで今は3585kbpsです。

書込番号:2316389

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 16:09(1年以上前)

何かしらんけど重たいって評判やね

それはネットの通信速度ですね、

書込番号:2316426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2004/01/07 16:18(1年以上前)

そうなんです。入れるべきか入れないままにしておくか悩みます。また、こういうソフトはみんなこんな感じなんですか?

書込番号:2316451

ナイスクチコミ!0


すいかの奈良漬けさん

2004/01/07 17:00(1年以上前)

ノートンは通信速度が落ちるってことは体感的にないけれど、
インストールするとやたらとパソコン全体の処理が重くなる。
ゴーストやシステムワークスも入れてると地獄だよ・・・

書込番号:2316559

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 17:07(1年以上前)

よってボクは2003を使い続けている

書込番号:2316573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2004/01/07 17:07(1年以上前)

すいかの奈良漬けさん、ありがとうございます。
実はノートンの体験版も使ってみようとしてインストール→再起動時に画面が青色に・・・。強制終了してアンインストールしました。もうあんな経験は嫌です。心臓バクバクでした。
今は試しにウイルスバスターを買ってみるって気持ちです。

書込番号:2316577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2004/01/07 18:14(1年以上前)

追伸 もちろんウイルスバスター2004で・・・。

書込番号:2316771

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/07 18:22(1年以上前)

無駄金覚悟でソースネクストの5000円福袋を買っては?
かなりたくさんのそふとが入ってた。
たしかムラウチで4000円だった。ホームページビルダーが入っていれば買っていた。

書込番号:2316794

ナイスクチコミ!0


モカモカ(part2)さん

2004/01/07 21:22(1年以上前)

ノートンのNIS2004体験版試用中ですが、2003に比べて重たくなってます。(起動や全スキャン等)
でも、どれを使っても重たくなりますよ。
(比較的軽いと言われるMcAfeeでも・・・)
削除すれば如何に軽くなったか実感するのですが、保険だと思って入れておきましょう。
復旧させるのって、大変ですよ!

書込番号:2317559

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/07 22:19(1年以上前)

>また、こういうソフトはみんなこんな感じなんですか?

軽快な動作(NOD32)
http://canon-sol.jp/product/nd/product_3.html
体験版
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0008.html
(NOD32 http://canon-sol.jp/product/nd/product.html

パーソナルファイアウォール機能はついていないから、
無料で利用できるOutpost Firewall Free、Sygate Personal Firewall、
Kerio Personal Firewall、ZoneAlarmなどの中からなにか探してね。
これらの製品はネットで検索するとたくさん情報が出てきます。

書込番号:2317824

ナイスクチコミ!0


すいかの奈良漬けさん

2004/01/08 08:38(1年以上前)

やはりS社が群を抜いているかw

書込番号:2319302

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/01/08 15:22(1年以上前)

VB2004はOS起動も2倍近く遅くなります。多分これが普通です。
NOD32はOS起動も速く、全スキャンも速いです。

WinMEのOS起動速度
(BIOSが表示されてからHDDが5秒程静止するまでの時間でソフトなしを基準)
NOD32         約1.2倍
VB2004        約1.8倍 (リアルタイム検索を停止している場合 約1.3倍)
ウイルスチェイサー 約1.2倍
ノートン        .除外 (WinMEではエラー連発でインスト不能)

NOD32の一部のバージョンに、シャットダウン時にブルースクリーン、レジストリ内容
が削除されるなどOSに深刻なダメージを与えるものがあったと書いてあります。
尚、VB2004の後にNOD32を同時に入れると、VB2004が拗ねたりWinMEがビジーで
起動しなくなるなど動作が怪しいです。 心して掛かる方が宜しいでしょう。

書込番号:2320261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2004/01/08 21:52(1年以上前)

またまたご意見ありがとうございます。実は本日ウイルスバスター2004を注文しました。
今週の土日あたりにトライ(インストール)してみたいと思っています。思っているようになれば良いな・・・。

書込番号:2321459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi104さん

2004/01/10 17:20(1年以上前)

本日インストールしました。そしてびっくりしました。
インストール前とPCの体感速度・インターネットの通信速度があまり変わりませんでした。(もちろん少しは遅くなりましたがぜんぜん気になりませんでした!)
これにしてよかったと満足しています。皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:2328073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダウンロード販売について

2004/01/03 16:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 すいかの奈良漬けさん

このソフトをダウンロード販売で購入しようと思ってるんですが、
クレジットカード無しで購入できるショップサイトはVector以外にありませんか?
Vectorだとコンビニで料金を支払うこともできるのですが、
メールの制限(匿名性が高い、携帯のメールアドレス、転送メールetc.)に引っかかってしまって無理なんです。

書込番号:2300840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/03 17:03(1年以上前)

私の知るかぎり、ダウンロード販売はクレジットカードでの前払いが基本となっておりVector以外にはないと思いますが。

書込番号:2300918

ナイスクチコミ!0


com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/01/03 17:11(1年以上前)

http://www.symantec.com/region/jp/ec/download.html
あとは自分で調べてください。あるかどうかは知らないよ。

書込番号:2300936

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/03 17:16(1年以上前)

com23さん
何故にトレンドマイクロでなくシマンテックのリンクを???

書込番号:2300947

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/01/03 21:55(1年以上前)

びくーりしたが、ダウンロード販売先の一例なので捻って調べればシマンテック以外のバスターなど他も沢山見つかって便利でつよ。 com23 さんの説明不足だと思われ。

書込番号:2301926

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかの奈良漬けさん

2004/01/07 16:54(1年以上前)

>>LUCIAさん
ありがとう。
でも、店頭販売で買っちゃったよ。

動作が軽くて良いね、このソフト。
前に使ってたNIS2004に比べたら雲泥の差ってやつです。

書込番号:2316545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートサートって・・・?

2003/12/31 13:40(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:486件


 ウイルスバスターに限りませんが、ダウンロード販売サイトで「スマートサート」なるものを使っている所が非常に多いようです。で、とあるサイトからダウンロードのテスト用のスマートサートってやつをダウンロードして実行してみました。すると「ダウンロード中にエラーが発生した」とか何とかいうことでダメっぽかったので、今度は他のサイトからテスト用のスマートサートを他のフォルダーにダウンロードして実行してみました。すると今度はアプリケーションエラーが出て実行できませんでした。何度かやってみてもだめで、その後最初のスマートサートを実行してみたら、今度はこっちもアプリケーションエラーが出てしまいました。こりゃいかんと思い、パソコンを再起動してまた最初のスマートサートを実行してみましたが、またもアプリケーションエラー。何度やってみても同じです。何かもしかしてヤバいプログラムだったんじゃなかろうかと思っても後の祭。スマートサートは製品(シリアルナンバー)のダウンロードにも使用するということなので、このままではウイルスバスターの購入もできません。いったいどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:2291300

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2003/12/31 15:18(1年以上前)

環境をいじられた可能性があります。
アンインストールが出来て、元に戻りませんか? 後の祭です。
私も、テスト用のスマートサート http://esd.cybersource.co.jp/sofmap/download_win.html
を実行してみましたが、
[アプリケーションエラー]が出て終了し、インストールさえ出来ませんでした。
・・・ こりゃいかんです。

スマートサートですか。ヤヴァそう、個人のPCを特定するし。
相手のPCにコントロールツール、管理ツール(スマートサート等)をインストールさせるとは、
管理を簡単にする為とはいえ(不正使用の懸念でも)安易な発想です。

ダウンロード中にエラーが出るのであれば利用出来ない。と説明があります。
多分、インストールに成功しても、こもれび さんの環境ではスマートサートは利用出来ない
と思われます。
スマートサートを使わない販売サイトで、購入をどうぞ。

書込番号:2291590

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/12/31 15:39(1年以上前)

言い忘れました。
私的に、上のリンクはダウンロードして実行しない方が良いと思われます。
説明が無いのでアンインストーラが付いていなくて、元に戻らなくて、何か起きるかも。

書込番号:2291648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2004/01/01 16:47(1年以上前)


 結局、トレンドマイクロのダウンロード販売店一覧の中のスマートサートを使っていないショップの中からBitmartというところを選んで、ダウンロード2ユーザ版を購入しました。最安という訳ではありませんでしたが、年越しまであと30分という余裕のない状況下でもスムーズに購入することができ、良いショップだと感じました。
 スマートサートに関しては開発元のサイバーソース社に問い合わせしており、スマートサートが起動できない件はとりあえず解決しました。サポートからスマートサートのプログラムの旧バージョンと思われるファイルをメールに添付して送ってきて、それを起動してプロキシの設定を外して終了すると、元のスマートサートが再び起動できるようになり、そこでまたプロキシの設定を外してからダウンロードを行うと、テスト用ファイルのダウンロードができました。そしてその状態でスマートサートを終了すると、再び起動できましたが、やはりデフォルトではプロキシが設定されていて、それを外さないで終了すると再度起動できなくなります。・・・結局よくわからんプログラムです。
 まあ、とりあえず開発元のサポートはしっかりしている(慣れている?)ようです。また何かわかったら報告します。

書込番号:2294420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2004/01/01 17:03(1年以上前)


 因みに、トレンドマイクロのダウンロード販売店一覧のショップの中でスマートサートを採用している所は全体のほぼ半数でした。

書込番号:2294455

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/01/01 21:10(1年以上前)

開発元は「慣れている」のは当然でしょう。取引先はスマートサートを使って販売しているで、
販売に支障が出るのでは信用問題です。

不正を懸念して相手のPCにコントローラ、専用ダウンローダ(Sm@rtCert)をインストールさ
せる事は、プログラム開発は別として簡単に考えつくことです。それを生業とし実際に実行す
るとは。 多分多くのユーザは気にしないし。 しばらく流行るかも。
堅牢なセキュリティでマネジメントしたいのは分かりますが、エンドユーザの環境へは粗末な
悪寒。 今回のように面倒でもあります。
よくわからん、こういった類のプログラムは嫌いです。
「TESTデータ」をダウンロードできない環境では利用できません、と言うのであれば購買意欲
が失る事も考えられます。
トレンドに限らず、スマートサートを使わないで販売して欲しいものです。

書込番号:2295080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2004/01/03 14:59(1年以上前)


 プロキシ設定がある状態でスマートサートを終了すると再度起動する
ことができなくなることについて「仕様ですか?」と問い合わせたところ、「バグであると考えられます。」と開発元のサイバーソース社サポートから回答がありました。実際に購入した製品(またはシリアル)をダウンロードする時にも同様のエラーが出るのかどうかはわかりませんが、もしエラーが出るようなら非常に大きな問題であると言えます。製品購入者にとってはそれしかダウンロードの手段がない訳ですから。専用ダウンローダーの存在意義は「誰にでも簡単・確実にダウンロードできること」です。専用ダウンローダーを開発・販売するなら、それなりの慎重さを持って欲しいものです。また、ダウンロード販売サイトにも、専用ダウンローダーを採用するにあたっては、管理が楽になるなどのメリットだけでなく、それなりのリスクもあるのだということをこの機会に自覚して欲しいものです。

書込番号:2300604

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/01/03 15:29(1年以上前)

企業はとっくの昔から十分自覚してるでしょうね。
しかしこういった問題は、難しく厄介な問題の1つだと思いますね。
多くの利用者は問題なく利用してるんじゃないでしょうか?
パソコンと向き合うなら、そういった理解も頭の片隅に置く必要があると思います。

書込番号:2300668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

体験版

2003/12/29 17:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:486件


 Norton AntiVirus ( Norton SystemWorks 組み込み ) から乗り換えようと思い、体験版を試しているのですが、体験版だと「最新版にアップデート」ができないんですね。競合があると思ってNAVをアンインストールしてあるので、これではおちおちいつまでも体験版のままパソコン使っていられませんね。どうせ使用期限があるのだから、最新の機能が確認できる体験版にして欲しかった。

書込番号:2284693

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2003/12/29 18:29(1年以上前)

確かに。

体験版は試用期限があるのに、その間アップデートが一切できないのがとても残念です。
これではオンラインアップデート時の動作確認や、最新の機能も確認できません。
本当の意味での動作確認用体験版とは言い難いです。
他社のように試用期間中、30日間位は製品版と同等の機能にして、オンラインアップデート
などを付けて欲しいものです。 (´Д` )

書込番号:2284826

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/30 10:18(1年以上前)

基本的な動作確認の意味合いでしょうね。
パターンファイルは更新できないけどプログラムが更新されれば体験版も更新した新しいほうが用意されてませんか?
有効期限は30日あるけど、その間で動作確認をして気に入ったらせっこく30日間みっちり使わないでその場で買ってくださいというものでしょう。

裏技的な悪質行為でお金を払わずに使うようなことへの懸念もあるのかもしれませんね。(^-^)

書込番号:2287140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング