ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダウンロード版の価格

2003/12/06 18:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 カズ4さん

ZOA・パソコンの館 \4,300
http://shop.itagent.co.jp/dl/ZA

@nifty \4,350
http://store.nifty.com/download/index.htm

パッケージ版に比べ、かなり安いですね!

書込番号:2201879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エラー表示

2003/12/01 15:06(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 TmProxyさん

今までウィルスバスター2002、2003、2004と更新してきて、エラーにぶち当たりました。
環境はWINXP ペン3 1G メモリ512MB 富士通のFMVC5/1007です。

TmProxyモジュールにエラーが発生しました。
プログラムを再インストールしてください。
TmProxy:内部エラー=-9(PH=0 VNG00000008)

ってのが出て、何回インストールしても、これが出ます。
ちなみにパーソナルファイアーウォール設定とネットワークウィルス緊急対策設定のボタンが最初から押せません。さぽせんへのメールもかえってきません。てか電話すべき?

どなたか対策教えてください。

書込番号:2184018

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/12/01 16:26(1年以上前)

VNG00000008のところが、
ENG = 00000008
となっているという違いがありますが、

個人情報保護設定の機能を有効にすると、TmProxy:内部エラー:-9とエラーが表示される
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692

>本現象が発生している場合は、お手数ですが弊社ウイルスバスター
>クラブセンターまでご連絡ください。

だそうです。連絡すると、対処法をこっそり伝授してくれるとか、
なにかいいことでもあるのかな?

書込番号:2184206

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/01 16:32(1年以上前)

>個人情報保護設定の機能を有効にすると、TmProxy:内部エラー:-9とエラーが表示される

とある通り、個人情報保護の機能を無効にしてみては?

書込番号:2184227

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/12/01 22:52(1年以上前)

Webメール検索設定を有効の時にアップルが表示出来ないなど(TmProxyExe エラー)は初めから出てます。
TmProxyは問題あり。

書込番号:2185639

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/12/02 20:51(1年以上前)

ウイルスバスター2003に戻すことをお勧めします。
サポートとのやり取りは結構時間と体力が要ります。今まで問題がなかったのならウイルスバスター2003の戻してはいかがでしょうか?2004年末までサポートされるはずです。2005年になったらウイルスバスター2004をとばして2005にしてはいかがでしょうか?

それもだめならほかのメーカのものに変更することです。問題があったらあまりかかわらずにほかのものにするのが得策だと思います。

書込番号:2188524

ナイスクチコミ!0


スレ主 TmProxyさん

2003/12/03 11:03(1年以上前)

ぞうさん、LUCIAさん、ミレーのつぼさん 早速ありがとうございます。
個人情報保護の機能を無効にしてみたら、出なくなりました。

2003に戻したら、認証キーが再発行されて、その通り打ち込んだにもかかわらず、認証キーが違いますと毎回表示されます。
また2004を入れなおして、我慢して使ってます。

パーソナルファイアーウォール設定とネットワークウィルス緊急対策設定のボタンが最初から押せなかった現象も、http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=7691
に載っていました。

ともかく、みなさんありがとうございました。

書込番号:2190501

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/12/03 20:26(1年以上前)

キーNO.は自動発行されるので確認するだけでいいはずです。
確認したら最新版にアップデートすれば終わりです。

うまくいかなかったらサポートに聞いてください。Webサポートは返事が来るのに1週間くらいかかりますが、この手の問い合わせは1回回答を受ければそれで終わりになると思います。

書込番号:2191953

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/12/06 17:32(1年以上前)

キーNo.(シーケンスNo.)は改めて取り直してください。自動取得ですからシーケンスNo。が表示されればOKです。再インストールした場合は今までのシーケンスNo.を手で打ち込むとエラーしました。この現象は一旦ウイルスバスター2004をインストールし、アンインストールした後ウイルスバスター2003をインストールしたとき発生しました。

ウイルスバスター2004をインストールすることなく、何度かウイルスバスター2003をインストールしなおした場合はこの現象は発生しませんでした。

書込番号:2201772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんに感謝しております

2003/11/18 01:48(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 らふあさん

皆様、いつも参考になる情報を有難うございます。
今までシマンテック社のものを使用し、再起動の連発などの不具合に
困り果てておりました。
初心者には設定もなかなか分かりにくい状況でした。
思い切ってこちらを試してみたところ、困る程の不具合は無く、
今までの苦労は何だったのか…と、夢のようです。
アップルのサイトが見られない件、私も最初は見られませんでしたが、
下記のような状況で、見られるようになりました。

最初、私は「ファイアウォール」の他に「個人情報保護」を
有効にしておりました。
アップルのサイトを開こうとすると、白い画面のままでなかなか
表示されないので、
バスターのメイン画面を開き、「インターネット監視状況」の
「迷惑メール監視」を無効にして適用。
すると、急にアップルのサイトの本文が現れました。
その後、「個人情報保護」も無効にすると、急にスムーズになり、
画像も正常に表示されました。
正常に表示された後は、「個人情報保護」を有効にしても、大丈夫です。
ご参考になれば幸いです。
私は大変気に入って、使用させて頂いています。

書込番号:2137385

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らふあさん

2003/11/18 02:00(1年以上前)

書きもれがありました、スミマセン…。
最初に「ファイアウォール」「個人情報保護」、そして
「迷惑メール監視」も有効の状態から始めました。
上手くいかない方、よろしければ同じような状況からお試しになって
みて下さいネ。

書込番号:2137411

ナイスクチコミ!0


スレ主 らふあさん

2003/11/18 03:07(1年以上前)

知恵が足りず、わざわざ難しく書いてしまいましたが、
要は「ファイアウォール」以外は無効にしてトライして
みて下さいね…ということでした。(お恥ずかしいです…。)

先ほど気づいたことがありました。
ディスクのクリーンアップをして「Temporary Interenet Files」が
消えてしまうと、またアップルサイトが見られなくなりましたので、
同様にして見られるようにしてから…という手間が必要のようです。

書込番号:2137517

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2003/11/18 11:00(1年以上前)

>ディスクのクリーンアップをして「Temporary Interenet Files」が
>消えてしまうと、またアップルサイトが見られなくなりましたので、
>同様にして見られるようにしてから…という手間が必要のようです。
それって、単にキャッシュが表示されているだけでは?
ページを更新して見られないようなら、
常に無効にしておかなければいけませんね。

書込番号:2138040

ナイスクチコミ!0


スレ主 らふあさん

2003/11/18 18:58(1年以上前)

Goosyさんのおっしゃる通りです!本当にありがとうございます。
なぜかアップルストアのページだけは、「個人情報保護」が有効でも
正常に見る事ができるようなのですが、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
無効にしておかないと自由に見られませんネ。(^^)
Goosyさんはじめ皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:2139069

ナイスクチコミ!0


にしき2さん

2003/11/20 20:57(1年以上前)

ぼくのウイルスバスター2004は、http://www.apple.com/見れますよ。

書込番号:2145765

ナイスクチコミ!0


にしき2さん

2003/11/20 20:58(1年以上前)

追伸
全て有効の設定で見れます。

書込番号:2145770

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/21 11:45(1年以上前)

確かに初期状態で見れる・・・。

というか、このページ前の表示と違ってます。
動作確認用に便利だったのに。
誰かアップルに通報しましたか。

書込番号:2147823

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/21 11:54(1年以上前)

ではなく、初期状態でも見れるが、ほとんどにチェックを入れても見れる

書込番号:2147840

ナイスクチコミ!0


スレ主 らふあさん

2003/11/26 14:18(1年以上前)

あれ〜〜っ、本当ですね!
変わりましたね。
アップルさんによく行かれる方は本当に良かったですネ!

書込番号:2165774

ナイスクチコミ!0


(o^-^)v ブイッさん

2003/12/06 12:09(1年以上前)

見られないのは、米国サイト(http://www.apple.com/)ではなく、ジャパンサイト(http://www.apple.co.jp/)ですよね・・・?

で、自分も同じ現象で『QuickTime』等がDLできずに困ってたので、昨日トレンドマイクロのサポートへ問い合わせをしたところ、わずか7時間で修正モジュールを作成して頂き、それを適用した結果、見事上記サイトが表示されました。もちろんほとんどの設定は『有効』状態です。あまりにも対応が早いのでビックリしました。
トレンドマイクロの事前承諾なしでの転載は禁止されてますので、回答文及び修正モジュールのリンク先は記載できませんが、モジュール適用結果を報告してますので、近いうちにすべてのユーザーに何らかの対応をしてくれると思います。

以上、同じ現象で悩んでる方への明るい情報になればと思い、ここに報告とさせて頂きました。

書込番号:2200830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンロード版とパッケージ版

2003/11/30 23:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 bonnbonnbonnさん

パソコン初心者です。ウィルスバスター体験版は試してみました。ウィルスバスターを買うつもりなんですが、パッケージ版とダウンロード版との違いを教えてください。

書込番号:2182139

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/12/01 02:05(1年以上前)

パッケージ版
箱・説明書・CDなどが入っている商品
(家電店頭で売っている)
ダウンロード版
インターネットよりCDデータをダウンロードする商品
説明書はそのデータに入っている

書込番号:2182715

ナイスクチコミ!0


ミレーのさん

2003/12/01 21:59(1年以上前)

パッケージ版はお金を払って買うためシリアルNo.が入っています。そのためアップデート機能が最初からあります。
ダウンロード版は無料ですからアップデート機能がありません。ただし、別途シリアルNo.を購入していれるか、旧
バージョンのシリアルNo.を入れればアップデートができるようになるります。この段階でダウンロード版とパッケージ版は同じになります。

ビールス対策ソフトはパソコンとの相性が微妙にカラムソフトです。したがって、ほかの人には問題なくても自分のパソコンでは動かないという問題が発生します。ですから、まずダウンロード版で自分のパソコンで問題なく動くか確認してからシリアルNo.なりパッケージ版を購入することをお勧めします。
私のパソコンはウイルスバスター2003は問題ありませんでしたが、2004はすべての機能が遅くなり使用に耐えませんでした。こんなこともあるので周囲してください。

書込番号:2185343

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/05 16:48(1年以上前)

そうじゃなくて、
  パッケージ版 = 店頭販売製品 と
ダウンロード版 = ダウンロード販売製品 ってことでしょ?

「ミレーの」さんが言っているのはプログラムのダウンロードでトレンドマイクロWEBサイトから無料でダウンロードできます。
ソフトのユーザー登録を設定すれば製品版として、しなければ体験版として使える物です。
(ユーザー登録ができるのは契約者だけです。)

ウイルスバスターの場合は、店頭販売製品もダウンロード販売製品も意味合いとしては単にプログラムを買うというよりも、1つのメジャーバージョンだけに限定されてないライセンス(使用権利)を買うということで、それが重要なポイントになります。

パッケージ製品を買ってもシリアルナンバーをメモればCD-ROMや箱などは要らなかったりもしますね。(^-^)

書込番号:2198174

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/05 17:19(1年以上前)

補足ですが、ダウンロード販売はオンライン販売(通信販売)のことではありません。
ようはパッケージ版とダウンロード版の違いは「ぶる2」さんのレスをご覧ください。
(どちらも同じように有効期限付きライセンス(使用権利)が含まれます。)

書込番号:2198247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルスチェックについて

2003/12/02 14:14(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 青空太郎さん

ウイルスチェックを行っている時は、現在行っている作業を止め
アプリを終了していますが、数分かかるので、ウイルスチェック
をしていながら、作業作業しても、問題ないのでしょうか?

皆さんは、どのようにしていますか?よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2187589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/12/02 16:46(1年以上前)

私は全然普通に作業してますが。パソコンのパワーがなかったりWin9×系ならキツイと思うけど。

書込番号:2187888

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/02 16:50(1年以上前)

つい最近までは、ブラウザでのインターネットやオフィスソフトでの入力、
Media Player(Windows Media PlayerやDVD鑑賞用ソフト)での音楽や映画鑑賞
程度のことは、ウイルスチェックをしながらでも平行してやっていました。

最近メーカーのFAQか技術情報の文章で、ウイルスチェック中は他の作業は
しない方がいい、といった文章を目にしてからは、念のため、食事やトイレ
とかで席を外すときにするようにしています。手動での全ファイルのウイルス
チェックは、「どうしても今」という必要性はないので。
(ウイルス対策プログラムが常駐している場合)

書込番号:2187893

ナイスクチコミ!0


スレ主 青空太郎さん

2003/12/02 22:42(1年以上前)

お返事どうもありがとうございました。

ぞうさんのお返事のとおり、「いますぐ」でないとダメというわけでは
ないので、ぼちぼちおこないます。

お返事おくれましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:2189014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2003/11/22 18:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ぎゃららさん

ウィルスバスター2004をインストールした状態で、無線LANでAESで繋ぎたいのですが、うまくいきません。ウィルスバスター側の設定で何とかなると思うのですが、その方法が解りません。
OSはXp(sp1)、ルーターはB社のWHR2−G54/Pで、OSのアップデートや必要なパッチは全て当ててあります。B社のサポートとも1時間ほど電話でやりとりしたのですが、無線側のIPアドレスがDHCPサーバーから割り当てられずに、無効なIPアドレスと表示され、結局原因がわかりませんでした。どころが、ウィルスバスターをアンインストールすると、何事もなかったようにAESでつながります。ウィルスバスターのせいだと思うのですが、何とぞアドバイスをお願いします。

書込番号:2152009

ナイスクチコミ!0


返信する
くそーさん

2003/11/23 08:35(1年以上前)

ウイルスバスター2003に戻したらどうでしょうか。私も2004ではMadia player 9でみるサイトがつながらなかったのですが、2003ではつながります。

書込番号:2154000

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/23 09:56(1年以上前)

ぎゃらら さん
最初にAESをOFFでやってみて、次にVB2004の
ファイアウォールをOFFにしても駄目だったのですか。

書込番号:2154163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃららさん

2003/11/24 21:19(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありません。ちょっと留守してました。
2003は持ってないんです。今回初めて購入したもので・・・。

>最初にAESをOFFでやってみて、次にVB2004の
>ファイアウォールをOFFにしても駄目だったのですか。
はい。最初にファイヤーウォールを疑ったのですが、駄目でした。

書込番号:2159836

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/11/30 21:09(1年以上前)

1.ホームページより2003の体験版をダウンロードしインストールする。
2.2004のメイン画面に落としてビールスがないのを確認する。
3.2004をアンインストールする。
4.2003をインストールする。
5.オンライン登録でシリアルNo.をいれ脇のボタンを押す
6.お客様番号をいれ脇のボタンを押す。
7.シーケンスNo.が自動的の入る
8.最新版にアップデートする。

以上で2003が使えると思います。

ただし、2004での悪いところを引きずったままということもあります。
この場合システムの復元を無効にしてリスタート、システムの復元を有効にして リスタートで2003の本来のじょうたいで使えると思います。

書込番号:2181407

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/11/30 21:17(1年以上前)

訂正します。
前記の1はダウンロードのみです。
2004をアンインストールしてから2003をインストールしてください。

書込番号:2181432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング