ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

他に必要なソフトありますか?

2004/01/10 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 PestPatrolさん

ウイルスバスターを入れてます。PEN2-233と古いパソコンだったので、
セキュリティーもこの程度の出費でいいかと思ってました。
昨日、ペストパトロールというソフトを追加してインストールしたところ、 キーロガーソフトだけで18もインストールされてました。
驚いたことに、マイクロソフトのメディアプレイアーに40近い情報垂れ流しソフトがインストールされてました。すべて削除したのですが、
ウイルスバスターの更新料3150円、ペストパトロールの更新料1500円がこれからかかると思うと、マイクロソフトの製品は購入する価値があるのかな?と思い始めました。
次回パソコン購入の際は、HDDが300メガ以上になっているでしょうから、パーティションを分割してLINUXを入れたいと思います。
LINUXなら安心と思うのは早すぎるのでしょうか。
検討するサイトがあればお教えください。月刊誌でも結構です。
よろしくご指導ください。
それと、このPestPatrolを追加しておけば、素人が行うセキュリティ対策としては、大体合格点と思っていいのでしょうか?
(そんなことはないのかな。何しろマイクロソフトが作成したくらいのウインドウズだから穴だらけと思う方が正しいような気がするのです。まともな会社なら、そういう批判はしないんだけど。この会社まともな会社じゃないから)

書込番号:2325993

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/01/10 16:34(1年以上前)

>このPestPatrolを追加しておけば、素人が行うセキュリティ対策としては、
>大体合格点と思っていいのでしょうか?

普通そこまでお金をかけないと思いますが、

>ペストパトロールというソフトを追加してインストールしたところ、 
>キーロガーソフトだけで18もインストールされてました。

ということなので、やはり役立っているんですね。

WindowsUpdateをまめにやられているのでしたら、
あとは、WindowsやIEの設定、インターネットで利用するソフト(Macromedia Flash
Playerなども)のアップデート、なにか入れる際に入れていいソフトなのかどうか、
といったことに気を配れば十分なのではないでしょうか?

書込番号:2327924

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/10 16:36(1年以上前)

>インターネットで利用するソフト(Macromedia FlashPlayerなども)のアップデート

インターネットで利用するソフト(Macromedia Flash Playerなども)のアップデートと設定

書込番号:2327935

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2004/01/10 20:37(1年以上前)

> 驚いたことに、マイクロソフトのメディアプレイアーに40近い情報垂れ流しソフトがインストールされてました。

というのはWindows Media Playerそのものに含まれるものではなく後から追加したプラグイン的なプログラムに含まれるものですか?
ここで注意が必要になります。
それをどのように消去したのかによっては、例えばMedia Playerそのものに最初から含まれものであった場合、その部分だけ取り除くことはかえって危険です。
おそらくその場合Media Playerに何らかの支障が起きる可能性があります。
後から追加したものであった場合、その部分だけでなくそれを含むプログラム全体を適切にアンインストール等を行なう必要があるでしょう。
でないと誤作動の危険性が生じます。

このBBSで何度も言うようですが、スパイウェアはすべて危険なものということではないのが現状ではないでしょうか?
一般的にキーロガーとはキーボードの入力内容を読み取り独自の通信により送り出すもののようですが、複雑な要素が絡み合い一概に危険だとか安全だと言えないのが現状だと思います。

大概のスパイウェアに特化したソフトはそれに分類されるプログラムを可能な限りすべて検出しますが、必要に応じて正しいことに使われているケースがありおそらくその方が多いでしょう。
検出後のそれらの処理はユーザーの判断にゆだねるものだと思います。
しかし、一般のユーザーにはそれらをどうするべきか適切に判断することは難しいと思います。
その辺が注意が必要なところです。

書込番号:2328776

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/10 22:04(1年以上前)

不思議だったのは、Real player に  なんらセキュリティーに問題を起こすスパイソフトが検出されなかったことです。
WindowsやIEの設定は中程度のセキュリティーです。 高のレベルにしておく方がよかったのかな。でも5年もパソコン使うと設定を何度もいじくってました。セキュリティーを高にすると見れないページが出てくるんです。Macromedia Flash の設定は気づきませんでした。ぞうさんありがとうございます。
>Windows Media Playerそのものに含まれるものではなく後から追加したプラグイン的なプログラムに含まれるものですか?
その点は削除するときによく見ませんでした。
WIN2000のアドミニストレーターからスタート?のフォルダにキーロガーソフトが集中してました。
レジストリの改変が行われているのもも多かったです。
現在、XPでこの掲示板に書いてますが、このXPは4ヶ月前に購入したばかりのものです。これには、レジストリの改変が1箇所だけ見つかりました。
いろいろとお騒がせしました。本当にありがとうございます。

書込番号:2329164

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/11 01:20(1年以上前)

>Macromedia Flash の設定は気づきませんでした。

インターネットで利用するソフトという意味で、
年に何度かはセキュリティホールや新技術のからみで新しいのが出ているのと、
ひとによっては古いのをずっと使っていると思ったので書きました。
設定は右クリックでできたと思いますが、
RealOne PlayerやQuicktime、Adobe Readerなどと違って、
私自身は触っていません。

>Real player に  なんらセキュリティーに問題を起こすスパイソフトが
>検出されなかったことです。

RealOne PlayerのV2ですが、
普段使ってるAd-awareとPestPatrolの体験版を使用しましたが、
うちのも出ませんでしたよ。

PestPatrolの体験版は設定をどのようにしたか記憶が定かではありませんが、
新しいものは何も出ませんでした。

Ad-awareを使っていますが、
Microsoft Media Playerを9にしたパソコンで、
Media Playerのunique idに関係するものが二つ新たに検出されるだけで、
それ以外はどのパソコンもIE付属のalexaがひとつ出るだけです。うちでは。

>IEの設定

IEはよく、アクティブスクリプトやActiveXなどを無効にすることで回避できる
セキュリティホールが出ますのが(パッチが出ないものもある)、危なそうな
ところに行かないということであればさほど心配はないと思います。
(安心だと思っていたサイトが改竄されればアウトですが、
そんなの気にしていたら入札やインターネットを楽しむことは
できませんよね。)

書込番号:2330113

ナイスクチコミ!0


他に必要なソフトありますか?さん

2004/01/11 16:45(1年以上前)

ぞうさん いろいろとありがとうございました。
古いパソコンだったので、以前は全くセキュリティーソフトを入れていない時がありました。インターネット接続した97年以降の問題が累積されていたんだろうと思います。 感謝します。

書込番号:2332382

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/11 19:03(1年以上前)

http://www.digitalriver.com/
http://www.amiya.co.jp/service/pest01.html
あまりの価格さに唖然?

書込番号:2332881

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/11 19:47(1年以上前)

http://scan.sygatetech.com/stealthscan.html
このページ 自分のパソコンのセキュリティー調査に
どの程度役に立つんでしょうか?

書込番号:2333014

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/12 15:51(1年以上前)

>http://scan.sygatetech.com/stealthscan.html

いきなりスキャンの「実行」ページではなく、

実行前の説明書きと、スキャンボタンのある

Stealthscan(Sygate Online Services)
http://scan.sygatetech.com/prestealthscan.html

を貼ってあげるか、スキャンの入り口である

Sygate Online Services
http://scan.sygate.com/

を張ってあげないと。

>このページ 自分のパソコンのセキュリティー調査に
>どの程度役に立つんでしょうか?

パーソナルファイアウォールソフトの動き(ちゃんと全部検出してくれるかどうか)
を確認するのに役立つのでは?

>uses various stealthing techniques to penetrate firewalls
(ファイアウォールを通過するための、さまざまなステルス技術を使っています)
>Probably will not be reported by your firewall.
(もしかしたらお使いのファイアウォールはこのスキャンを報告しないかもしれません)
http://scan.sygatetech.com/prestealthscan.html
とありますよね。


>「スティルススキャン」はスキャニングをした際のサーバの応答を見てポートの
>状態を確認します。接続を行わない手法のため、アクセスログが残らず発見され
>にくいという特徴があります。SYNスキャン、FINスキャンと呼ばれる手法等が
>これにあたります。

SOHO・家庭向けの情報セキュリティ対策マニュアル
1.5.2 ポートスキャンの各種方法
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/index.html
(IPAセキュリティセンター http://www.ipa.go.jp/security/index.html)


stealth scan の例
TCP ACK による ping
http://advice.isskk.co.jp/security/ice/advice/Intrusions/2000310/default.htm
SYN スキャン
http://advice.isskk.co.jp/security/ice/advice/Underground/Hacking/Methods/Technical/Port_Scan/half-open/default.htm

FIN スキャン
http://advice.isskk.co.jp/security/ice/advice/Underground/Hacking/Methods/Technical/Port_Scan/flags/default.htm

書込番号:2336688

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/01/12 16:09(1年以上前)

>もしかしたらお使いのファイアウォールはこのスキャンを報告しないかもしれません

「恐らく、お使いのファイアウォールはこのスキャンを報告しないでしょう」
の方が訳としては適切かも知れません。

書込番号:2336742

ナイスクチコミ!0


スレ主 PestPatrolさん

2004/01/12 18:53(1年以上前)

ありがとうございます。
ぞうさんの助言をコピーしれ研修します。
ありがとうございました。

書込番号:2337401

ナイスクチコミ!0


ぺーすとさん

2004/03/19 13:17(1年以上前)

ペストパトロールのよさは使ってみないとわかりませんね。
ウイルスバスター2004にもペスト対策がされているようですが
実際、それで安心をしていたのですが・・・・
ためしにペストパトロールを入れたところ、なんと200もの
ペストが見つかりました。

ウイルスバスターのペスト対策は見せかけだけのようです。

書込番号:2602631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえて

2004/03/10 05:43(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

パソコンがLANで9台あります。ウイルス対策教えてください。
一台にウイルスバスター購入するのですか?
LANのHDDにメルコのリンクステーションを使っています。

書込番号:2567528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/10 07:34(1年以上前)

>パソコンがLANで9台あります。ウイルス対策教えてください。
一台にウイルスバスター購入するのですか?

意味不明・・・
対策したいなら、購入しなくてもいい対策があるよ。 それに1台にウィルスバスターを購入するなら購入してもいいよ。あとの8台がどうでもいいならね

書込番号:2567633

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/10 08:26(1年以上前)

ウイルスバスターの10ユーザーライセンスとかなら、単価安くなったりしますけどね。
後々のことを考えたら、対ウイルスソフトは必要でしょう。

書込番号:2567716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/10 20:55(1年以上前)

訂正 ウイルスバスターでなくてアンチウイルス http:
//store.nifty.com/cgi-psale/software_p/pslusrgds/GS_SYM1354/
単品で9ライセンス分買うより少し安い。

書込番号:2569579

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/03/17 12:55(1年以上前)

もしくはフリーソフト使うとか

書込番号:2595100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おかしいよ!

2004/03/01 21:00(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 研修員さん

おかしい!
最新のアップデートを実行したところ最新のバージョンに更新された
部分もあるが、何回も同じ更新のインストールを繰り返すように
なってしまった。
なぜ!?
なぜ今回だけ、このソフトは悪になってしまったのだろう?
再起動しようが、何しようが数分ごと、数十分ごとに更新を
繰り返すようになってしまう。
メーカーに問い合わせても、まだ、返事がない。
どうしたことなのだろうか?
みなさんは、どうですか?
教えてください。
近頃、どのメーカーのものでも不具合が発生するようですね。
どうしましょ?
よろしくお願いします!!

書込番号:2534691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/01 21:04(1年以上前)

>メーカーに問い合わせても、まだ、返事がない。

いつ問い合わせたのか分からないけどもね・・・
あなたが、今日問い合わせてまだこないと言ってる可能性もありますからね。メールなら早くても次の日だと思った方がいいでしょう。
土日は休みと思って

書込番号:2534705

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2004/03/02 02:01(1年以上前)

2003の時、研修員 さんと同じ症状になりました。
その時は再インストールしたら直ったみたいで出なくなりましたけど2004の場合は違うかな?
参考程度にどうぞ

書込番号:2536267

ナイスクチコミ!0


buono!さん

2004/03/02 07:36(1年以上前)

私も同じ症状になりました。3分ごとにアップデートを繰り返していました。でもやはり、ぶる2さんと同じように再インストールしたら、直りました。

状態ですが:
パターンファイルを調べると最新版になっているのに、トレイにあるアイコンの上にマウスオーバーすると、最新版でない数値(バージョン)が表示されていました。

またアップデート完了時に、トレイのアイコンが通常は「地球に矢印(もしくは手?)」のような形になって、いったんアイコンが消えて、また常駐のアイコンに戻るのに、そうした変化がありませんでした。

セキュリティの機能には問題ないように思ったのですが、作業中にアップデート画面が頻発するのはやはり不便なので、面倒でしたが再インストールしました。研修員さん、無事に直ることをお祈りいたします。

書込番号:2536629

ナイスクチコミ!0


研修員2さん

2004/03/02 19:19(1年以上前)

問い合わせメールの返信がありました。どうも、ファイアーウオールの
状態が更新によってよくない状態になっているようです。
アドバイス情報どおりに、まずは、実験をしてみます。
そこで、解決できるかどうか今日中に実行してみます。

書込番号:2538225

ナイスクチコミ!0


研修員卒業!さん

2004/03/02 23:38(1年以上前)

やはり、このソフトに一緒にくっついてくる
パーソナルファイアーウオールに係る問題でした。
このパーソナルファイアーウオールが依存しているウインドウズの中の
「サービス」機能の中のいくつかが設定しなおさないと、この問題は、
解決しないことが分かりました。
再インストールをするぐらいで直るうちはよいのですが、それでは、
駄目なときの対策を1つ。
サービスの中にある、トレンドマイクロパーソナルファイアーウオールを自動にして、そのサービスを開始させましょう。
次に、同じサービスの中にある、テレフォニーというものも、
自動にして、そのサービスを開始させましょう。
再起動して、何回か、試しにソフトを起動させていると、
この現象は、直ります。
依存関係にある、ウインドウズのサービス機能の状態(設定)が
よくなかったので、起きた問題でした。
みなさまも、どうぞ、お気をつけください。
余計なところは、さわらない、修正しない、直さない。
さらに、削除しない、追加しない!の、鉄則を守りましょう。
だいたい、全体がわかったので、これで、終了といたします。
皆様、お騒がせいたしました。
勉強不足が祟りました。

書込番号:2539341

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/03/03 14:01(1年以上前)

関係ないですが、WindowsXPのSP2が出たら、サードパーティのファイアウォールっていらなくなるのかねぇ・・・?

書込番号:2541185

ナイスクチコミ!0


研修員再来さん

2004/03/03 17:10(1年以上前)

決してパーソナルファイアーウオールが無くなることもないし、
それをはずせる時も来ない。永遠に別売りソフトを使いつづける必要がある。
サービスパック2のやつは、おまけくらいに考えた方がよい。
いわゆる、つけたしである。
本当に防火壁を考えるのであれば、マイクロソフトのものだけでは、
非常に不安であることは、まちがいない。
気をつけよう。

書込番号:2541666

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/03/04 08:03(1年以上前)

本当に防火壁を考えるのであれば専用ハードのファイアウォールを使いましょう。
個人ならせめて高機能ファイアウォール付のルータを入れましょう。
そうすればSP2のファイアウォールで充分のような気が。

書込番号:2544104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/04 08:25(1年以上前)

ルータがあるだけで個人的にはだいたいファイアウォールが不要だね・・・
たいてい問題のあるものをブロックしてくれてるから

書込番号:2544141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2004/02/24 21:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 名刀、鈍ら(セカンドPC)さん

皆さん、よろしくお願いします。

最近まで友人が「ウイルスセキ リティ2004のセキュリティは完璧だ!」と言っていたので、ウイルスセキ リティ2004を使用していたのですが、ネットにはつながらないし、動作は遅いし、エラーは頻繁に起きるしで、確かにネットにつながらないのだからセキュリティは完璧でしたが、もう疲れたので、このソフトの購入を考えています。

購入は考えているのですが、このソフトのファイアウォール機能はどの程度のものなんでしょうか?簡単に突破されないか心配です。
ちゃんと不法侵入などから守ってくれますか?

皆さんの使ってみた感想を聞きたいです、どうかよろしくお願いします。

書込番号:2511309

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/02/24 22:11(1年以上前)

ファイヤーウォールソフトってのは、プログラム毎のインターネットへの接続設定を行うソフトです。従って、ソフトの接続設定で、名刀、鈍らさんが、誤った操作、誤った設定を行えば、インターネットにつながらなくなります。また、この手のソフトは、まれにアップデートに失敗したりすることがあり、そう言った場合でもトラブルは発生します。まぁ、そうなったら入れ直せば良いんですけどね。

ちなみに脅かすようで悪いのですが、完璧なセキュリティーなんてものは存在しません。ウィルスは毎日毎日のように、新種が出ている訳ですから。定期的なバックアップ、Windowsupdate、ワクチンソフトのupdateを行うことをお奨めします。

書込番号:2511392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/25 02:17(1年以上前)

セキュリティーホールを日々探してそれを発見するような人にとっては、若干難しいかもしれないが、突破できると思います。 でも、定期的に更新してるとほぼ大丈夫でしょう。 完全とは言わないので。

書込番号:2512481

ナイスクチコミ!0


名刀、鈍らさん

2004/02/25 16:54(1年以上前)

旗本さん、て2くんさん、ご返信有り難うございます。

アップデートすれば、ほぼ大丈夫との事でしたので、さきほど買ってきて現在使用中です。
とても快適で満足しています。
お二人とも、この度は本当に有り難うございました。

書込番号:2513989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

常駐ソフト

2004/02/22 13:17(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 リソスさん

はじめまして。
最近ウイルスバスター2004を入れたのですが、MSCONFIGでスタートアップ項目をみると7個ほどウイルスバスター関連の常駐ソフトがありました。常駐解除しても問題ないやつってあるのでしょうか?みなさんすべて常駐させて使用していますか?

書込番号:2500540

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2004/02/22 14:10(1年以上前)

外さない方が良いです。VB2004以外でリソースを削った方が良いかもしれません。
自分がVB2004をどのように使うかで外すスタートアップ項目が変わってきます。
手動検索以外の機能を一切停止させるのか、http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0010.gif のように警告を出したくない、または必要ない場合にTMOAgent.exeだけを外すのか等。
私はNT系なのでスタートアップ項目は一切外していません、VB2004は通常使用でさえ可笑しい時があり大変なので、Win9x系でも一切外していません。

書込番号:2500707

ナイスクチコミ!0


スレ主 リソスさん

2004/02/22 17:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
改めて見てみたところ7個の常駐の内、「PCCIOMON.exe」が2個常駐されていました。「PCCIOMON.exe」って何をしているんでしょうか?
ご指摘にあった「TMOAgent.exe」をはずすとリアルタイム検索とかファイヤーウォール機能も停止するんですか?
けど可笑しくなる可能性があるとなると常駐をはずすのは見送った方がいいような気もしてきました。

書込番号:2501481

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2004/02/23 03:16(1年以上前)

>ご指摘にあった「TMOAgent.exe」をはずすとリアルタイム検索とかファイヤーウォール機能も停止するんですか?

停止しません。

停止するのは「ウイルス緊急警告」だけです。
って何??って
たま〜に「○○ウイルスが猛威を振るっています」見たいな警告のポップアップが出てくると思いますがそれです。

書込番号:2504452

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/02/23 22:07(1年以上前)

常駐の詳しい能力は分かりません、WinMEでVB2004の7個の項目を全て外してみました。
空きリソースは10〜14%程度増えるようです。
手動検索をするとウイルスを隔離できました。
「リアルタイムエージェント」を起動するとリアルタイム検索でも隔離できました。
その後、タスクトレイからエージェントを終了させると常駐は一切なくなるようです。
非常に軽い手動ファイル検索のみのバスターとして使えそうですが推奨はできません。

通常はタスクトレイからエージェントを終了させても常駐は完全には解除されません。
TMOAgent.exeなど、他。
安定を要求するソフトを使用する場合など、余計な動作を停止させる必要も出てきます。
バスターを終了させても常駐させるのは、いい加減どうにかして貰いたいものです。

書込番号:2507279

ナイスクチコミ!0


スレ主 リソスさん

2004/02/23 23:58(1年以上前)

こんばんは。どうやら「TMOAgent.exe」をはずしても特に警告?が出なくなるだけでウイルスバスターの機能を大きく損ねそうにはなさそうですね。当面これをはずして使用してみます。他にはずしても良さそうなオススメがあったらお聞かせください。何せ数年前のPCでリソースが気になってしまって。。。

書込番号:2508016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANには使えないのですか?

2004/02/10 10:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 さとみ17さん

こちらのソフトの購入を検討しています。

こちらのソフト、無線LANを使ったとき、トラブルが続発しているようですが、無線LANを利用している場合は、まったく使えないのでしょうか?
メルコのWHR2−G54の購入を検討しています。

どなたかアドバイスいただけましたら、幸いです。
どんな些細なことでもかまいません。

書込番号:2450142

ナイスクチコミ!0


返信する
窓の外さん

2004/02/10 13:44(1年以上前)

両方とも使用していますがそれによるトラブルは起きておりません。
ただ、初期のWHR−G54に不具合が多かったのは事実らしいですが、
私は、交換の応じて貰い、以後快調に使用しています。

書込番号:2450666

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみ17さん

2004/02/17 17:30(1年以上前)

窓の外さん、どうもありがとうございます。

返信遅くなりましてすみません。

初期のロットのものでなければ、大丈夫のようですね。
安心しました。
ノートンと検討していましたが、軽くて簡単でトラブルも少ない
ウイルスバスターにしようと思います。

貴重な情報、どうもありがとうございました。

書込番号:2481294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング