

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 20:43 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月25日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月24日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月19日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月18日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月16日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


2004/10/26 23:40(1年以上前)
設定を「すべてのファイル」にしておいたほうがいいんじゃないの?
初心者は。
あるいは、わかっている人、短時間に処理したい人は、
指定のファイルだとか、他の項目を設定すればいい。
その人の考え方によるのでは?
マニュアルなども、よく参考にしては?
トレンドマイクロのホームページにある会員のページも参考になる。
設定の仕方から、なにから。
書込番号:3427296
0点

ありがとうございます。「指定したファイル」と「全てのファイルで」は読み込みの速さは変わるのでしょね。自分はあまり体感的に変化が感じられなかったんので。
書込番号:3433317
0点


2004/10/30 20:43(1年以上前)
リアルタイム検索のほうは、軽い設定にしてもいいのでは?
よっぽど、海外サイトを、頻繁にのぞいているとか、
重いデータのやりとりをしているとか、そういうことがなければ、
通常、自動で走っているはずのほうは、軽くしておいて、
インターネットを見ているだけのときに、手動検索のほうをオンに
してから、みるなどの、普段からの対策も必要ではないですか?
わたしなどは、検索方法も、さることながら、頻繁に、検索自体を
かけるようにしています。
インターネットの一時ファイルなども、1週間くらいで、手動で、
消すようにしてみたり、いろいろです。
このごろでは、別に動かしても大丈夫そうな、アドウエアのソフト
もスパイウエア用に使用しています。
セキュリティには、十分な配慮を!
書込番号:3440717
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
1週間前にノートンからウィルスバスター2004に乗り換え、快適に使っています。質問なのですが、アップデート時に右下にポップアップ表示で「最新の定義になりました」みたいな確認の表示が出ないのですが、これって何か設定がひつようなのでしょうか?それともウィルスバスター2004は表示されないのでしょうか。ノートンの時には毎回確認の表示が出てきたので、どうなのか知りたいです。どなたか教えて下さい。
0点


2004/10/14 02:44(1年以上前)
されません。
ボクとしてはどっちでもいいですが・・・別にいりませんよ。
最新状態の確認はメイン画面のヘルプからサポート情報で出来ますから。(^-^)
書込番号:3383713
0点


2004/10/20 09:20(1年以上前)
> 1週間前にノートンからウィルスバスター2004に乗り換え、快適に使っています。
私も現在ノートンのインターネットセキュリティ2003を使用しており、今回ウィルスバスターに乗換えを検討中です。
そこでKEYたろうさんに質問なのですが、どうしてウィルスバスター2005ではなく2004を選ばれたのですか?
何か理由があればお教え頂けませんか?
書込番号:3404305
0点

KEYたろうさんではないですが、ノートンISからの乗り換えで、今週、ウイルスバスター2004を購入しました。(インストールは、まだですが、近日中に実施予定。)
私の購入理由は、
・2004→2005へのアップグレードが無料。
・10/22発売の2005より安く購入できる。
ですね。マイナス点は、「2005」の”紙”の取扱説明書が無いくらいだと思っています。
書込番号:3407263
0点


2004/10/22 01:00(1年以上前)
果たして、取扱説明書という印刷物がないことがマイナス面になるのでしょうか?
ボクは約4年前店頭でウイルスバスターのパッケージ製品を買いましたが、箱もCDも説明書もすぐに必要のないものになりました。
ボクにとって必要だったのはライセンス(権利)のみでした。
結局、箱などはゴミになってしまい、払った料金にその分も含まれていたのかと思うと無駄を感じました。
あらゆるソフトウェアで言える事ですが、少なくてもこの場合、ダウンロード販売はベストなコンセプトを持っている、ソフトウェア販売において理想的だと思います。(^-^)
書込番号:3411008
0点


2004/10/22 16:51(1年以上前)
でもやっぱり紙のマニュアルはあるとなにかと便利ですよ。
なんといっても暇な時に寝転がってパラパラと斜め読みができる。
PDFファイルじゃこうはいきません。
書込番号:3412464
0点

ノートンの期限が切れたので、2005を待てませんでした。
決め手はこの掲示板で見て、みなさんの評価が良いことで決断しました。
実際にとても満足しています。それとやはり、発売直後は値段が高いのと、不具合が出たり、乗り換えに勇気が要ります。
書込番号:3416944
0点


2004/10/24 05:26(1年以上前)
ydyさん、ひでひで♪さん、名前決めかね中さん、そしてKEYたろうさん、しばらく見ない内に多くのレスを有難う御座います。おかげで非常に良く理解できました。
あと1つお尋ねしたいのですが、、、
皆様は全員WindowsNTのパソコンをご利用ですが、私は未だにWinodws98SEでPentiuumII400Mhz、448MBという一世代前のパソコンを使用しています。
特にインターネットセキュリティの方で話題になっているのですが、新しいバージョンはリソースを多く食い、パーフォーマンスがすごく遅くなると書かれています。ウィルスバスター2004や2005は如何なのでしょう?
古いパソコン使用の私はパソコン買い換えまでは現在使用中ののインターネットセキュリティ2003のウィルス情報更新サービスの延長\4200で済ますべきなのでしょうか?
書込番号:3417770
0点

「Windows NT 5.1」と表示されているのは、「Windows XP」です。
私は、まだ、インストールしていませんが、2005は機能を制限して動作を軽くする設定も可能らしいです。雑誌名は忘れましたが、月刊誌の比較記事(ノートン vs ウイルスバスター)で書いてありました。
書込番号:3418631
0点


2004/10/25 11:40(1年以上前)
皆様のお話を聞き、ノートンNIS2003の更新サービスが後少しある内にと思って、たった今NISをアンインストールしてウィルスバスター2005ダウンロード30日お試し版を導入致しました。
オプションをかなり多く有効にしましたが、全体的問題なく動いている様にみえます。
30日間この状態で試し、私のパソコンにとってNIS、VBのいずれがより適するかを判断したいと思います。
色々、ご助言をありがとうございました。
書込番号:3421833
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ネットに繋がっていないパソコンにウイルスソフトを入れたいのですがウイルスバスターはどうでしょうか。支店はネットに繋がっていないのですがMO等で外部データを取り込み、本社にMO等で送ります。先日本社で軽い感染があったとの事でウイルスソフトを購入するようにお達しがありました。将来的にはつなぐ予定ではあるらしいのですが、、いまだ未定。取り合えず外部のデータを取り込む時にスキャン出来ればいいのですがネットに繋げなくてもインストだけで使用できますか?なにか他にもお勧めソフトがありましたら教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点

インストールは可能ですが、この種類のソフトは最新の定義ファイルを入れた状態にしなければならないです。
ネットに繋げなくても、何らかの方法でアップデートをしなければならないから、「買うのは良いがどうやってアップデートするんだ?」と、中途半端なお達しをした”本社”とやらに聞いてみるべきです。
アップデートしないなら、インストールを”無駄”とは言わないですが、効果が期待できない可能性もあります。
書込番号:3418697
0点



2004/10/24 13:35(1年以上前)
^ydy 様
ありがとうございます。取りあえずはインストだけで使用可能なのですね。常に最新版でないにしろ。。。アップデートに関しては経費削減の意味も十分に示唆して、早くネットに繋げる様に訴えていきます。
書込番号:3418781
0点

>>取りあえずはインストだけで使用可能なのですね
なんか理解されていないような気がして心配になってきました。
WEBに繋がなくてもインストール可能だし、MOなどをウイルススキャンできますが、最新のパターンファイルを適用していないウイルス駆除ソフトは意味が無いのです。
もちろん古くからの有名どころのウイルスは、駆除ソフトを買ったままの状態でも検出・駆除してくれますが、会社で感染するのはたいてい今流行の最新のウイルスなのです。
これを買ったままのウイルスバスターでパターンファイルを更新しないでスキャンしてもウイルスは見つかりませんでした、と出るだけで『素通し』ですよ。
常にインターネットから最新のウイルス情報を入手、記憶させ、その状態でウイルスチェックをしないと、ウイルス駆除ソフトを買っただけじゃ意味が無い、と本社に訴えるべきです。
本社の方がこういう分野に疎いのでしたら
http://www.trendmicro.com/jp/products/service/edoctor/evaluate/overview.htm
などのサービスで、ウイルス対策を丸なげして貰いましょう。ウイルスを撒く会社は信用問題に発展しかねない世の中ですと強く言うべきですね。
書込番号:3419030
0点


2004/10/24 20:04(1年以上前)
ネットはいまだ未定、それは困りました。
RHOさんの言う通りです。
ネットに繋げなくてもインストだけで古いウイルスは検索する事は出来ますが、新しいウイルスは検索できず感染してしまうので意味がありません、インストだけでは実用にならないという事です。
数日前出たばかりのバスター2005でさえそのままでは、今から一ヶ月前のウイルス定義での検索能力しか発揮出来ません。
他の方法はない事はないのですが、それは限られた人間やエキスパートにしか出来ないものです。
いずれにしても素早く対応できず不便極まりないので貴女個人がどうこう出来る問題ではないでしょう、インストだけでそのまま使う事は考えない方が良いと思います。
本社からお達しがあったようなので自分で考え込まずに本社と良く相談して下さい。
書込番号:3419983
0点

ネット経由でアップデートできない人のために、アップデート用のCDが購入できるというサービスがあったかと思います。
数ヶ月に1回程度だったんじゃないかなと記憶・・・
セキュリティーソフトが常に最新のウィルスには対応してない代わりに、ネット経由での最新のウィルスへの感染の危険性は低いです。
認識が甘いといわれるかもしれませんが、インターネット・イントラネットに接続せず、外部の怪しげなソフトやデータ(CDやDVD)を取り込んだりしなければ十分だと思いますけどね。
*怪しいか怪しくないかの判断は、って突っ込まれると反論できません。
ただし、普段ネットに繋いでいない「自分の」PCは、1〜2ヶ月に1回程度しかアップデートしていないです。
書込番号:3420225
0点


2004/10/24 21:40(1年以上前)
ネットに接続していなくてもいいのでは?
インターネットというと、今では、ADSLとか、光ファイバーとか、
ISDNあたりを想像する人が多いですが、やり方さえ分かっていれば
通常の電話回線から、電話料金だけで、ライブドアあたりのように、
インターネットに、そのときだけ、接続することもできるわけで。
それで、時間や電話代がかかっていても、会社持ちで支払いができれば
よいのではないでしょうかね?
たしかに、ブロードバンド回線でないと、最新のパターンファイルを
ダウンロードするのには、ちょっと時間がかかりすぎるかもしれませ
んが。
がんばりましょう。
会社にも、いろいろと、自分で調べて交渉してみましょう。
今日の映画ではありませんが、ウイルスなどにやられて、会社全体が
パニックルームのように、悲鳴を上げることのないようにご注意を!!
書込番号:3420320
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


マザーボード(k7s5a)にPC-cillin2000というソフトがついてきたんですけど、これは英語版ウイルスバスターなのでしょうか?
UPDATEも出来るみたいなんですが無料で使えるのでしょうか?
1年の更新もないのでしょうか?
疑問をもちながらウィルスバスターを買おうかなと思っています。
分かる方がおられましたら宜しくお願いいたします。
0点

ハロルドードさん こんばんは。 検索しました。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=PC-cillin2000&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
この1年ほど フリーソフトを使ってます。私のホームページの フリーソフト欄 に あります。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3402196
0点



2004/10/19 20:19(1年以上前)
yahooの方でばかり検索していたもので今ひとつ良く分からなかったので投稿いたしました。
フリーのソフトがあるのですね!それも日本語化できるんですね!
さっそく入れてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3402345
0点

はい。 無料のファイアウォール(Outpost Firewall)も、Spybotも使ってます。 いずれも日本語化されているので便利です。
AVGは NETに繋いだ日は UPDATEされますように。
書込番号:3402669
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


お世話になります。
このソフトをデスクトップPC(windowsXPPro,2.4Ghz)に入れてから、困っていることがあります。
休止状態から復帰した直後は、30秒ほど(時には、もっと長く)、ネット(ADSL)につながらなくなってしまうのです。
私は頻繁に休止を使うので、復帰した直後しばらく待っていないとつながらないのに不便を感じます。
設定をいろいろいじりましたが、改善しませんでした。
ちなみにこのPCは、つい最近まで、2003が入っていまして、そのときは、全く問題なく動いていました。サポートが切れたのを機に2003をアンインストールしてから、2004を入れました。
ご存じの方、ご教授いただけましたら幸いです☆
0点


2004/05/09 15:54(1年以上前)
回答にはなりませんけど。
今まで問題なく動いていたということは、PC起動・復帰時にIPアドレスを自動で割り当ててくれるルーターが利用環境にあるということでしょうか。
パソコンのメーカーにこの件で問い合わせてみたんですが、答えは得られませんでした。ただ、次のようなことを言ってました。(メールからのコピペ)
「ADSL接続などで利用される「LAN」などのネットワークは、ネットワーク上の相手との、相互のやり取りによって、初めて機能します。
そのため、一方的に省電力状態への移行を行うと、復旧後の接続状態が不安定になります。
そのため、LANなどのネットワークや常時接続のADSL・CATV・光ファイバ等でインターネットをご利用場合は、スタンバイや休止などの省電力機能を使用されないことをお勧めいたします。」
どのみち、トレンドマイクロか(使っているなら)ルーターのメーカーのサポートに相談するのが確実だと思います。
書込番号:2789089
0点

さとみさん
私も、同じ症状が出ています。
vaioのデスクトップ(xpパソコン)です。
ちなみにこのPCは、つい最近まで、2003が入っていまして、そのときは、全く問題なく動いていました・・・私もそうなんです。
どーしてなのかな? トレンドマイクロに聞いた方がいいのかな。
書込番号:2900563
0点


2004/07/14 08:17(1年以上前)
私も同じような状況です。で、その間タスクマネージャーで見ると、CPU使用率が100%になっています。(何をやっているのでしょうか?)その数字が0%あたりに落ちてから、ネットにつなぐ事にしています。
書込番号:3028466
0点

僕も評価版使っている時、同じ症状(僕の場合1分位繋がらなかった)になりましたが、登録して製品版になった直後には、直っていました。
先の方たちはどうだったのかなぁ
書込番号:3157541
0点


2004/10/18 14:25(1年以上前)
XPのサービスパック2をダウンロード後は、発生しなくなりました。
ほっとしました。
みなさんも試してみては?・・・
書込番号:3398051
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


はじめまして。98、SEを使っているものですが、今年3月までウィルスバスター2002を使っていて、期限が切れているのを見落としていて、今まで使っていましたが、最近パソコンの調子が悪くなり、ウィルスのせいかな?とおもい、アップデータをしようとすると、期限切れです。のみ表示されます。これはやはり新しいのを買えということでしょうか?買う場合でしたら、お勧め商品はありますでしょうか?また、インストールしている旧ウィルスバスターはアンインストールしないといけないですか?
0点


2004/10/16 11:32(1年以上前)
ばばとままさん、こんにちは。
こちらを参考にアップグレードしてはどうでしょう。
>http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=4309
書込番号:3390456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





