ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2003年10月24日 発売

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

調子悪し

2003/11/14 17:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 十日の爺さん

2002-2004アップデートで 下にも出ている アップルのページが見られません 他にも見られないページがあると思われます URLフィルターやWEBメール検索 など使うと完全にダメです ノートンに乗り換えます さようなら マハロ〜

書込番号:2125463

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2003/11/14 19:29(1年以上前)

逝ってよし・・・・・なんちゃって

書込番号:2125766

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/15 01:38(1年以上前)

他の書き込み見た?
WEB検索などの機能はそれぞれサポートする条件があってサポート環境以外では思いもよらない事がありうるということでしょう。(だからサポート外なんじゃない)
爺さん・・・・・ボケたんじゃない? (>▽<;; アセアセ

書込番号:2126981

ナイスクチコミ!0


AHOひでひでさん

2003/11/15 14:12(1年以上前)

十日の爺さんの意見に賛成 ソフトなんて不具合無ければそれが一番
即、乗り換えが無難ですね 使いにくい&細かい設定が
どうのこうのじゃ 初心者でも敬遠されたほうがいいでしょう。

書込番号:2128255

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/15 16:34(1年以上前)

だから、初期設定のままでいいんですよ。
機能が増えればすべてONにしたくなる気持ちはわかるけど・・・・。(^-^;

書込番号:2128642

ナイスクチコミ!0


にしき2さん

2003/11/15 19:48(1年以上前)

アップルのサイトに問題が有って(ウイルスバスターに引っかかるような)入れないのかも・・・。

書込番号:2129146

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/15 19:56(1年以上前)

それはどうだろう・・・(・_・?)

書込番号:2129167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2003に戻したい

2003/11/14 23:40(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:9件

2004にアップしたら、見ることの出来ないページや、検索に時間がかかるなど良くないことが多いので、2003に戻したいと考えていますが、2004をアンインストールし2003に戻すことは可能なのでしょうか?

書込番号:2126586

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/11/15 01:30(1年以上前)

可能です。

書込番号:2126961

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/15 01:31(1年以上前)

VB2003からアップしたのであれば戻せると思われます。
しかし時間がかかるという事は検索能力はVB2004の方が高いのかもしれません。
付加機能はごみでウザイですが、VB2004の検索エンジンだけは素晴らしいので、
(システムがおかしくなっても構わないという方、基本的部分の性能を求める方は)、
ごみ機能を全て停止してでも使うと良いでしょう・・・
私が回避方法を発見したのですが「メール」タブの「Webメール検索設定」を無効に
すれば見れるようになります。これは確実です。


サポートページにあるeng681a.exeでアップデートしても駄目。
今日、11月14日にオンラインアップデートしても駄目。
トレンドはさんはバグを修正する気はないですか。

書込番号:2126968

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/15 02:10(1年以上前)

>ごみ機能を全て停止してでも使うと良いでしょう・・・

ゴミではないと思いますが、停止するというよりもとからONになってませんのでそのまま(初期設定)ということですね。


>トレンドはさんはバグを修正する気はないですか。

ソフトウェア会社がそのシリーズを打ち止めにするのでなければ、より良くする気がないという事は無いでしょうね。
でも、すぐに修正されるとは限りません。
ボクたち私たちが思うよりもはるかに大変なんじゃないでしょうか。
修正されてもその機能のサポート条件を満たさなければONにしても役目は果たさないと思いますが。。。(>▽<;; アセアセ

書込番号:2127075

ナイスクチコミ!0


返信数(3)さん

2003/11/15 09:41(1年以上前)

>トレンドはさんはバグを修正する気はないですか。

そんなことは無いけど、2003の時も、まともに動くようになったプログラムを出したのは、半年後だったよ。
気長に待ってみたら?
自分のパソコンは、別にトラブルも無く動いている。

書込番号:2127572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Q

2003/11/13 15:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 うおさかなささん

WinXpに2003からのバージョンUPで使用しています。
PC起動時は右下のタスクトレイに正常なウィルスバスター2004のマークが出ています。
でしばらく使用していると自動UPDATEが普通に始まり、タスクトレイのマークが地球に矢印がついたマークに変わりますよね。

で、そのままずっと使っていてもその地球矢印マークのままなんです。
PCを再起動するまでそのままです。

おまけに自動UPDATEってそんなに頻繁ではないと思うのですがその地球矢印マークのときは1時間くらいおきにUPDATEされる画面が出てきます。

地球矢印マークはずっと右・左クリックしても無反応です。

おかしいですよね・・・。

書込番号:2122269

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/13 16:48(1年以上前)

おかしいですね。

書込番号:2122385

ナイスクチコミ!0


スレ主 うおさかなささん

2003/11/13 18:55(1年以上前)

やっぱりおかしいですか・・・

書込番号:2122693

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 19:21(1年以上前)

なりません、インストールし直してみたら。

reo-310

書込番号:2122740

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/14 13:09(1年以上前)

実はボクもすべての機能をONにするとなるという事がありました。
不具合といえば不具合かもしれませんが、機能によってサポートする条件が微妙に違うようです。
その加減かもしれませんね。
環境に適さない、そして必要としない機能はONにしない方がいいですよ。(^-^)

書込番号:2124933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

ウイルス駆除できますか?

2003/11/06 18:25(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ジジとひまわりさん

皆さん、教えてください。

ファイル共有ソフトで「WORM_ANTINNY」というウイルスを貰ってしまったみたいなのです。

具体的に言うと、ウイルスソフトに「AVG」という無料のソフトを入れていたのですが、ついうっかりそのままファイルを開いてしまいまして・・・
 
その後、AVGで駆除作業をしても駆除できません。 エクスプローラから直接削除したら良いのかと思い探したのですが、目的のところにアクセスできません。 (C:\_RESTORE\TEMP\ARCHINE\FS・・・)
 
オンラインスキャンをかけて見てもやはりウイルスは存在してるみたいです。
トレンドマイクロのHPで色々調べるとこのウイルスは駆除できないみたいなことが書かれています。

この場合、やはりOS再インストールしか方法はありませんでしょうか?
ウイルスバスター2004を購入して駆除は出来ないのでしょうか?
皆さんだったらどうされますか?

皆様のお力をお願いします。

書込番号:2099371

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


大な本さん

2003/11/09 21:48(1年以上前)

ウィルスは送りつけられているものの、まだ感染していない(ファイルを実行していない)状態なのでは?
エラーメッセージを、スレ主さんは目にしましたか?
C:\_RESTORE以下を スタート>検索で入力してやると目的のファイルに到達すると思うんですが・・・どうでしょうか?

書込番号:2110162

ナイスクチコミ!0


ジジとひまわり2号さん

2003/11/10 07:57(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
私ごときのためにいろいろとお力を貸していただき、ありがとうございます。

どうも頭が混乱してきまして・・・

とりあえず、大な本さんのご意見ですが、おそらく実行していると思います。
普段、実行する前にウイルスチェックをして実効するのですが、今回はついついチェックせずに実行してしまい、気づいたときにはPCの画面が真っ赤な状態で「ウイルス・・・」と書かれていました。
その後HDをチェックすると「ウイルスがある」という風な表示になります。

ひでひで♪さん、クランキーコンドルさんのご意見を拝見し、とりあえずは1 Scan Registry 3 CnsMin の2つは問題がなさそうですね。

そこで残る2の *State Mge をスタートアップから外して様子を見てみようと思います。

昨日もHD全体をウイルスチェックしてみたところ、やはりウイルスを検知します。 んで、同じようにソフト上では駆除できません。

現在の所、特別PCの動きに何らかの変化があるわけではないのですが、やはりなんとなく不安で・・・

一応家族と共有の為、LANで3台ほどPCを繋いである(現在は問題のあるPCだけ外してあります)状態ですが、やはりほかのPCにも影響が出るのでしょうか?
ウイルスレポートを読む限りでは「他のファイルへの感染活動はありません」と記載されてはいますけど・・・
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_ANTINNY.A

もう、OSの入れ直ししかないかな〜と思っているのですが、もし今の状態のまま、普通にLAN環境を組んでネットワークに繋いでいても他のPCに影響がないのであれば、もう少しだけ皆様にお力を借りた状態で様子を見てみようと思いますが・・・

質問ばかりで終わりそうですが、皆様はどうおもわれますか?

最後にいろいろとお知恵、お力をお借りした皆様に挨拶が遅れて挨拶無しのままになりたくないので、ここでとりあえず感謝をさせていただきます。

本当にありがとうございました。


書込番号:2111541

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/11/10 15:36(1年以上前)

>OSの入れ直ししかないかな〜と思っているのですが

検討違いで無理かも知れないですけどOS入れなおしの前に「システムの復元」で試してみては??

駄目だったらもう一回やって今の状態に戻すかOS入れなおしたらいいと思いますし、もし消えたらラッキー!!だと思いましたので・・・

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306084

書込番号:2112365

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 16:44(1年以上前)

発見した駆除できなかったウイルスはどういう状態にありますか?
おそらく“隔離状態”にあると思いますが、隔離状態になっていますか?
すべての領域をウイルスチェックするたびに同じウイルスを発見するというのはウイルスが自身のコピーをしているということが考えられます。
ということは隔離されたウイルスの他に元となるウイルスが潜んでるということになりますね。

ウイルス検索設定でシステム領域の検索にチェックをつけていますか?(初期設定はOFF)
すべてを検索して見つけたウイルスをすべて隔離状態にすればウイルスは活動できなくなるはずです。
できれば最新状態にアップデートしてからチェックした方が良いでしょう。

ウイルスの活動が止まっていないということは野放しのウイルスがまだPC上に存在するということではないでしょうか?
にもかかわらずWORM_ANTINNYによるレジストリーの改変が行なわれていないような状態ということは一体どういう状態なんでしょうかね。

そういえば他のセキュリティソフトはアンインストールしてありますよね?

もう一度チェックしすべてのウイルスを駆除か隔離で封じ込め、状況の変化を確認すると同時にウイルスバスターにメールか電話で問い合わせをしてみるといいと思います。

複雑なケースになると業者もメールや電話では状況が把握できないかもしれませんが、たとえ解決策が見出せず再セットアップが必要になっても、何年かに一度ぐらいは再セットアップした方がPCにとっては良い事だともいえるので、丁度いい機会だと思えは存した気分にならずに済みます。(^-^)

書込番号:2112494

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/10 16:49(1年以上前)

本当に「WORM_ANTINNY」というウイルスなのでしょうか?
感染したOSは何でしょうか?

危険度は僅少ですが、一度でもウイルスをクリックしたのでしたら、そのままでは
勝手にネット上に増殖して迷惑なので、削除方法や対処方法が分からないのでし
たら、ハードディスクをフォーマットした後にOSを入れ直して下さい。その後、全て
のドライブを検索して警告が出た場合は、ログなどを見て目的のファイルの場所
まで辿り、自分の手で削除して下さい。
他のファイルへの感染はありませんが、切り取り・貼り付け・移動・コピーなど人の
手によって移動します。

レジストリなど知識の無い方は上記の方法で早めに対処する事をお勧めします。

書込番号:2112508

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 16:51(1年以上前)

漢字が違っていました。
下から2行目「丁度いい機械だと思えば」の次――→存―→損した気分に....... です。

書込番号:2112512

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 16:58(1年以上前)

ワームは基本的にウイルスの単体プログラムなのでそれ自体そのまま削除してもかまいませんが、セキュリティソフトで発見したものはそのソフト上で削除を行なった方が安全かつ簡単に削除できると思います。

書込番号:2112532

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 17:18(1年以上前)

レジストリーのことだけど・・・OS起動時にウイルスが起動するってことは必ずレジストリーの登録があるはずです。
似たような名前のフォルダがいっぱいあり間違いやすいので間違えないようにもう一度確認してみてください。
_____________________________________
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

書込番号:2112582

ナイスクチコミ!0


ジジとひまわり2号さん

2003/11/10 18:06(1年以上前)

ぷる2さん
システムの復元はまだ試していません。 ので、最後の最後に駄目もとでやってみようと思います。

ひでひで♪さん
>ウイルス検索設定でシステム領域の検索にチェックをつけていますか?(初期設定はOFF)
ウイルスバスターの体験版ではアップデートできないようですので最新の状態ではありません。 勿論、他のウイルスソフトはアンインストールしております。
ご指摘のシステム領域の検索ですが、初期設定のままですので、チェックを付けて見たいと思います。

>セキュリティソフトで発見したものはそのソフト上で削除を行なった方が安全かつ簡単に削除できると思います。

発見したソフト、今回の場合は最初にフリーのAVGにて検知、駆除できず、体験版のノートンアンチウイルスでは検知せず、ウイルスバスターの体験版では検知するも駆除できずでした。このウイルスはウイルス対策製品の機能で「駆除」処理は行えません。 とされています。

>_____________________________________
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジストリーですが、何度見ても、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
のところの値に"ara-key・・・がありません。 ひょっとしたらぜんぜん違うところを見てるのかな〜???
でも、探しきれないので検索を使って見たりもしましたが、やはり「レジストリーを全検索しました」みたいに表記されました。

LUCIAさん
>本当に「WORM_ANTINNY」というウイルスなのでしょうか?
感染したOSは何でしょうか?

ウイルスソフトでの検知で少なくとも2種類のソフトでは「WORM_ANTINNY.A」と診断されていますので間違いはないかと・・・
OSはウインドウズMEです。

>ハードディスクをフォーマットした後にOSを入れ直して下さい。その後、全てのドライブを検索して警告が出た場合は、ログなどを見て目的のファイルの場所まで辿り、自分の手で削除して下さい。

やはり、OSを入れなおすしかないようですね〜・・・
1度フォーマットしてOSを入れなおしても駆除できない場合もあるのでしょうか?
もし、そうだとすれば今回いろいろやってみて手動での駆除作業ができていない現状ですので、HDの交換をしたほうがいいのでしょうか?

皆さん、重ね重ねよろしくお願いします。

書込番号:2112696

ナイスクチコミ!0


ジジとひまわり2号さん

2003/11/10 18:09(1年以上前)

それと、明日、明後日は仕事の都合でPC二触れないので木曜日に返事になると思います。

私のことなのですが、勝手言ってすいません。 よければもうしばらくお付き合いください。

書込番号:2112704

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 19:54(1年以上前)

ウイルスバスターで「駆除できません」となっても何らかの処理をしているはずです。
おそらく初期設定の自動設定だと思いますが、隔離の状態になっていますか?
メイン画面からウイルス検索画面を選びウイルス隔離(ゴミ箱の絵)を選んで確認してみてください。
どういう理由かわかりませんが、ウイルスを捕らえきれていないようです。
基本的にワームは破壊活動は少なく個人的なファイルは破壊されていないと思いますが、ウイルスを野放しにしておくわけにはいきませんね。
システムの復元もいいかもしれませんね。
ただ、いつの状態に戻すかは注意してください。
OSをクリーンインストールで再セットアップすればOSはクリーンな状態になりますが、ドライブ(HD)を再フォーマットしないと何か残ってしまう可能性はあると思います。
ドライブ(HD)を再フォーマットすればウイルスが残ることはありえないと思います。

※チナミニVB2004の場合は体験版のままでもインストールしてから1度だけ自動でアップデートすることができます。(^-^)


トス!!(*゜▽゜)ノノ⌒○ ○≡≡☆ヘ(*゜▽゜)アターック!! ≡≡○)*o*)ノ グハッ!!

書込番号:2112964

ナイスクチコミ!0


ジジとひまわり2号さん

2003/11/10 20:07(1年以上前)

ひでひで♪さんありがとうございます。

あの書き込みの後、システムの復元を行って見たところ、復元は完了できたのですがその後の再起動から起動出来なくなりました。

起動しても、SAFEモード選択?の画面になりSAFEモードで起動し、再起動しても同じ画面になり、通常通りの起動は出来ない状態です。

さらにまともに起動してくれたらいい方で、3回に1回の割合でSAFWモード、後の2回はウインドウズ保護エラーと出ます。
よって、ウイルスバスターの設定に行けない状態です。

もうOS再インストールしかないみたいですね。

HDはフォーマットすれば新たに購入しなくても問題ないようですね。
時間がある時にやってみたいと思います。

暫くはPCが起動しない状態で放置しかありません。


書込番号:2113000

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 20:53(1年以上前)

めんどくさいことになってしまったようですね。
でも、気を悪くすることはありませんよ。
システムの復元機能が使えれば復元前に戻すこともできます。

結局のところこの状態ではOSの再セットアップが一番の近道かもしれませんね。
ある程度時間が必要な面倒な作業になりますが、その代わりOSはクリーンな状態にすることができます♪

その後はやっぱり何らかのセキュリティを考えておくべき必要があると思います。

書込番号:2113122

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/11/10 21:42(1年以上前)

大変なことになってしまっていますね。
間違っていてすいませんm(_ _)m
とりあえずSAFEモードで起動できるようですので再度同じ要領で「システムの復元」を本日の復元操作前にすると元に戻るかと思います。

すいませんでした

書込番号:2113270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/10 22:10(1年以上前)

[2109529」の書き込みに貼ったリンク先に
「State Mgr」を外してはいけないと書いてあるのを読んでくれると思っていたのですが・・・
言葉足らずになってしまっていたようで誠に申し訳ありません。
最悪の事態になってしまったようです。
*State Mgrはシステムの復元のために必要なプログラムみたいです。
スタートアップから外した状態でシステムの復元を行ったためにおかしくなってしまったのだと思います。
これらの方法が有効かどうかは分りませんが
1. とりあえずセーフモードで起動したときに「msconfig」から「*State Mgr」を元に戻して再起動。
2. 駄目なら、セーフモードからシステムの復元を取り消す。
3. それでも駄目ならセーフモードからシステムの復元で1番古い復元ポイントを選択する。
4. それでも駄目なら修復インストール。

これで直ってくれると良いのですが・・・

書込番号:2113392

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/11/10 23:33(1年以上前)

クランキーコンドル さんの
「3. それでも駄目ならセーフモードからシステムの復元で1番古い復元ポイントを選択する。」

についての自分の体験なのですが、WinXPですでにSP1を導入している場合SP1導入以前に「システムの復元」を行った時PCが起動しなくなって(Winが起動しなくなった)しまいそのまま即OS入れなおしになってしまった事がありました。
SP1導入はかなりのシステムの変革をしているらしく(あまり詳しくないので)「ハングアップした」との事らしいです。
すべての方に当てはまるとは言えないのですが参考までにして下さい。

それとWinが起動する今のうちに必要なデータのバックアップだけは取ってから色々な修復作業をして下さいね。

良い結果が出るといいですね。
頑張って下さい

書込番号:2113840

ナイスクチコミ!0


ジジとひまわり2号さん

2003/11/13 09:40(1年以上前)

皆様こんにちは。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
特に最後まで助言、ご指導、お付き合いくださいました ぷる2様 クランキーコンドル様 ひでひで♪様 本当にありがとうございました。

結果ですが、あの後はセーフモードでの起動もできなくなりOSを入れ直しました。(不慣れな作業の為、いろいろと行き詰まりながらもどうにか無事終了しました。)

ついでに元の状態に戻すのも芸がないと思い、OSをMEからXPに代えて見ました。

皆様にご心配おかけいたしましたが、皆様は親切心でアドバイスしてくれた事ですので、私としてはぜんぜん気にしておりません。
むしろ、元の原因は私が作ったのですから自業自得です。その私にいろいろアドバイスくださったことを本当に感謝しております。

また、好奇心旺盛の私ですので何か失敗して、泣きつくかも知れませんが、そのときはまたアドバイスよろしくお願いします。

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:2121461

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/11/13 15:08(1年以上前)

あまり力になれなくてすいませんでした。

MEからXPにアップしたとの事ですが安定性が全然違いますので快適なパソコンライフになる事と思いますよ。

また何かの機会にお知り合いになれたらと思います。

ではでは

書込番号:2122179

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/13 18:54(1年以上前)

これ以上悪戦苦闘するより返って利口な判断だと思います。
形はどうあれ大して知識もないのに何らかの人の役に立てたことをうれしく思います。
また、機会があったらお会いしましょう♪ (^0^)/~~see you!

書込番号:2122689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/13 20:57(1年以上前)

私的にはなんか無責任なアドバイスをしてしまい結果とんでもないことになってしまったので許していただけてほっとしました。
これからは一方的なアドバイスってよりも「知識の共有」っていうスタンスでお付き合いいただけたらいいな、などと思っております。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2122982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールのウィルスチェックで・・

2003/11/06 21:05(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 くりかんさん

VB2002のメールのウィルスチェックで、mailデータをサーバーに残す設定をしていると、mailソフトの起動時に再度同じmailを読み込んでしまうのが嫌で昨年からNAV2003を使用しておりました。この部分の動きは未だに同じなのでしょうか。ちなみに私はNetscape4.75を使用しております。

書込番号:2099777

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/08 12:19(1年以上前)

ウイルスバスターではないような気がする

メールソフトの振り分け機能に問題がありそう、おいらも同じ物が2通届くのがあるけど、振り分けを全て削除してから設定しなおすと問題ないね、ただ最近めんどくさいいからそのままにしてる。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20031031/106402/

reo-310

書込番号:2104727

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりかんさん

2003/11/10 14:31(1年以上前)

reo-10さん、ご返答ありがとうございます。
私の場合、受信ボックスのみで振り分け等行っておりません。
そして、顕著にVBだと、かなりの数のmailを再度読み込みますが
NAVだと再読込がされません。

書込番号:2112240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アップルを......

2003/11/07 01:10(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

私もこのページ見られませんでした VB2002が
サポートを本年で終了したら VB2004のバグだらけを
使用するとなると考えものですね
98環境だとウイルスパターンファイルを更新した後
画面に進行状況を示すバーが残像として残る うむ
ノートンに乗り換えるか サポートセンターは電話が
四六時中繋がらないなど ユーザー無視だし

書込番号:2100770

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCIAさん

2003/11/07 07:29(1年以上前)

VB2004だけの時は正常に http://www.apple.co.jp/ が見れます、
VB2004と他社製のファイアウォールを同時に入れていませんか。
その場合VB2004が悪さをしているのでVB2004をアンインストール、
または再度インストールすれば直ります。

VB2003の頃からおかしくなっているのかもしれませんね。
ま、トラブルの元なので私はVB2004は絶対に使いませんが。

書込番号:2101227

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/07 09:47(1年以上前)

違いました。
VB2004ファイアウォールは関係ないようです。
Webメール検索設定を無効にすれば正常に見れます。

私はVB2004はキモイので個人的に厳禁ですが。

書込番号:2101440

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/07 21:20(1年以上前)

色々なWEBブラウザを試してみたが
インターネット・エクスプローラ6SP1はOK
Opera7.21もOK
SlepniR 1.42もOK
Netscape 7.1だけ見られないね
一番使わないブラウザだからそれ程影響はないけが、やはり気になるな。

reo-310

書込番号:2102985

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/07 21:42(1年以上前)

「バグだらけ」って・・・いつの間に「だらけ」になったのでしょうか。。?

チナミニボクはもともとアップルコンピュータのWEBページにはあまり興味がないので気にしてませんが、問題点があればなるべくスムーズに修正してくれると信じています。

書込番号:2103058

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/07 23:08(1年以上前)

「WEBメール検索機能」を使っている場合でも「迷惑メール監視機能」をOFFにすることでもAPPLEのWEBサイトを表示できるようになりますよ。(^-^)

書込番号:2103368

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/07 23:08(1年以上前)

初めからバグだらけですが何か?
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/faq08.asp
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/questiontop10.asp

書込番号:2103369

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/07 23:09(1年以上前)

2004の話ですが何か?

書込番号:2103375

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/08 00:34(1年以上前)

「「迷惑メール監視機能」をOFFにすることでもAPPLEのWEBサイトを表示できるようになりますよ。」って言ったけど、やっぱダメかも。。。ヾ(;´▽`A``アセアセ

書込番号:2103690

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/11/08 01:07(1年以上前)

発売されて、まだ2週間しか経っていませんが何か?

書込番号:2103800

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/08 01:19(1年以上前)

そんなの知ってるよ。なにが言いたいのかわかりませんが何か? (?_?)

書込番号:2103828

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/08 10:40(1年以上前)

おいらの結論
アップルを見るときは表示できるブラウザで見る、それが一番簡単

設定はそのままにしておく、といっても見ることは殆どないけどね

書込番号:2104487

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/08 14:53(1年以上前)

オイラの結論
自分にとって必要ないあるいは環境に適さない機能はOFFにした方が良い。

初期設定では主要な機能を除きOFFになっています。
「WEBメール検索」にしてもIE6.0はサポート外だしメールソフトOEなどでのWEBメール受信に関してもサポート外です。
つまりメールソフトで送受信する場合はONでもOFFでも関係ない。
さらにIE5.5sp2以上、NS7.0/7.1、AOLブラウザ7.0、これ以外はサポート外。
なので、上記に当てはまる人は機能をONにする必要はないです。(デフォルト設定のまま)
あえてONにする機能はスパイウェアの検索とシステム領域の検索ぐらいで良いでしょう!

書込番号:2105101

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/11/10 00:01(1年以上前)

ちなみに、Win XP sp1ではNetscape7.1にはバグがありインストール後にエラー警告が表示されます。
OSのエラー情報を送信する機能を使うとMicrosoftで確認済みのエラー情報が表示されます。

書込番号:2110847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング