

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月18日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 08:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月13日 16:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月12日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ノートンからの乗り換えを考えていますが、どのように購入するのが
一番コストパフォーマンスが良いですか?
@ウイルスバスター2005の発売を待ってケーズ電気ダウンロード販売
で購入する。
Aウイルスバスター2004をケーズ電気でダウンロード購入し、2005が
出たらバージョンアップさせる(無料ですよね?)。
Bウイルスバスター2005の発売を待って量販/ネットでパッチケージ
で購入する。
Cウイルスバスター2004を量販/ネットでパッケージ購入し、2005が
出たらバージョンアップさせる(無料ですよね?)。
Dその他
個人的にはダウンロード販売に抵抗ありませんが、デメリットが
あれば併せて教えて欲しいです。
アドバイスお願いします。
0点

私なら2005の発売を待って、乗り換え版などとにかく安いやつを探して買います。安けりゃダウンロード版でもいいんじゃないですか?ダウンロードしたファイルやライセンス番号を保存しとけば。なぜケーズデンキにこだわるのかが解りませんが。。
あ、丸に数字は読めない人がいますから公の掲示板では使わないようにしましょう。マナーです。
書込番号:3279198
0点

ケーズ電気 ダウンロード販売なるものがどういうモノなのかよくわかりませんが・・
http://www.ks-denki.co.jp/
(こういう質問をする時はリンクぐらい張って欲しい。と思う私)
あなたが自称ビギナーで、何か問題があった時、印刷されたマニュアルが必要だと判断するのであれば、パッケージ版を購入するのがよいでしょう。また、あなたが、ソフトの空箱の置き場所に困っていているのであれば、ダウンロード販売が良いでしょう。
書込番号:3279221
0点

>バージョンアップさせる(無料ですよね?)。
ライセンス1年間のバージョンアップは無料です。
書込番号:3279230
0点



2004/09/18 09:42(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
RHOさん、旗本さんマナーのご指摘ありがとうございます。以降注意致します。
ケーズ電気にこだわっている訳ではありません。
過去ログでお勧めされていた方がいて、4200円と安そうだったから
です。
http://www.ks-denki.co.jp/datalist/datalist.php?s_code=LNKL001
他にも探してみないといけませんね。
書込番号:3279251
0点


2004/09/18 10:26(1年以上前)
個人的には2か4ですね。
新発売時はバスターもノートンもトラブルが多いかも知れませんから、(勿論個人的予想です。)2004にして、トラブルが落ち着いてから2005にアップするのがいいと思います。いつも発売当初のスレを見ると新製品は待ちですね。
書込番号:3279369
0点


2004/09/18 14:45(1年以上前)
VB2005が10月22日より発売開始されますが、またいろいろと面倒が起きそうな機能が増えているような・・・。他社のセキュリティ製品を入れるなと言っているようなものです、またそれらを強制インストールさせられるのでしょうか。
ライトモードインストール、という機能があります。「リアルタイム検索以外のすべての機能をオフにする」「低スペックのパソコンをお使いの場合に便利」と書いてあるので軽くはなりそうですが、本当にそれらのコンポーネントを一切インストールせずにスッキリとさせる事ができるのか、使ってみるまでは分かりません。
ほとんどコストが変わらずに機能が増えるのであれば製品の利点になると考えているのかもしれませんが、実際にインストールする物はこのウイルスバスターだけではありません、他にもセキュリティ製品を入れたいと思う人も多いでしょう。
他のソフトとクラッシュしたりして問題が増える事も大いに考えられます、必要ない人にとっては欠点でしかありません。http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030120/lt_30_opi2.html
また、VB2005は新しくいろいろなブロック機能などが増えているのでKam号さんの言う通り、発売当初はトラブルが多発しそうです。
新製品だから良い、と手放しで喜んではいられません、VB2004もVB2005もウイルス自体の検出率はあまり変わらないと思います、皆の評価を見てからVB2005にアップするのも良いかもしれません。
書込番号:3280226
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


ゲストでログオンしたら、
「リアルタイム検索サービスのステータスを取得できませんでした。コンピュータを再起動してください。」
というメッセージがでました。
いつも、管理者権限でログオンしていたので今まで気にならなかったのです。
どなたかゲストでログオンしても、上記メッセージが出なくなる方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/13 01:46(1年以上前)
このエラーと同じようです。
http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0022.gif
これが出た時はVB2004は起動しませんが、Windowsまでもが起動途中で固まってしまうのでとても大変です、私にとって恐ろしいエラーの一つです。
意図的に出ない事が多いので再現性が低く厄介で、ZoneLabs社のソフトを入れた時に忘れた頃に出たりしていました、どうもInternet Security Systems社のソフトも関係ありそうな気もします。
今ではどうにかVB2004を起動できるようにしています。
書込番号:3258039
0点


2004/09/13 13:52(1年以上前)
確かウイルスバスターはゲストログには対応してなかったと思います。
書込番号:3259266
0点



2004/09/16 14:52(1年以上前)
LUCIAさん、ひでひでさん、お返事どうもありがとうございます。
ひでひでさんのいうとおり、ゲストログには対応してないんでしょうね。
ざんねんです。皆さんは、ゲストログでしようしていないんでしょうか?
書込番号:3271880
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ



snoma01さん おはようさん。 フリーソフトもあります。
http://ryulife.com/net/avg.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3266824
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


この度、WINDOWS98SEからXPにアップグレードしましたが、
それまで使っていたNorton Antivirusが使えなくなってしまいました。
そんなわけで、今ウィルスソフトなしでネットしてるわけなんですが(汗
近々パソコンを買い換える予定ですが、このそぐとはそのまま入れなおして使用できるのでしょうか?
また使用料を払う必要がありますが、払わないとソフト自体使用できなくなるのでしょうか?
もしくは、アップデートできないだけでしょうか?
0点

Norton AntivirusはOS変えたら使えなくなるのですかね〜?
パソコンにバンドルされている奴かな?
ウイルスバスターは新しくパソコンを買って入れたら(確かパスワードは変更される)古いパソコンの方をアンインストールしたら問題なしに使えます。
再インストールした時なんかもパスワードが変わるだけで使えます。
使用料と言ったら初回は値段が違いますが1年間継続で3150円です。
支払わなくて期限が過ぎるとアップデートできません。
ウイルスソフトなしでネットは危険が伴いますのでまず手始めにウイルスバスターの評価版を使って30日間しのいで(その間アップデートはできるそうです)その間に購入またはその他のソフトにするか考えては?
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/trial.htm
書込番号:3148628
0点


2004/08/16 09:07(1年以上前)
>この度、WINDOWS98SEからXPにアップグレードしましたが、
>それまで使っていたNorton Antivirusが使えなくなってしまいました。
Windows 2000/XP へアップグレード後 Norton AntiVirus が動作しない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7115cfcd46990f0785256b03005a9e34
>近々パソコンを買い換える予定ですが、このそぐとはそのまま入れなおして
>使用できるのでしょうか?
ショップで購入されたものであれば、現在の使用されているパソコンから
アンインストールして、新しいパソコンに入れれば、そのまま使えます。
(ただし、現在のパソコンでの使用開始日を基点とした無償更新期間が過ぎていれば、
更新サービスを延長したり、新しいバージョンや他のソフトを買って入れることに
なります。)
パソコンに付属していたものでしたら、新しいソフトを購入してください。
>また使用料を払う必要がありますが、払わないとソフト自体使用できなくなるのでしょうか?
最初に使用し始めてからの無償更新期間が経過したら、
料金を払って更新サービスを延長するか、新しいソフトを購入してください。
http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp
更新サービスを延長しないと、パソコン上の無償更新期間が経過すると
ウイルス定義ファイルの更新ができなくなります。
>もしくは、アップデートできないだけでしょうか?
アップデートできなければ、ウイルス対策ソフトとしての意味をなさないです。
日々発見される、更新サービスが切れたNorton AntiVirusでは対応できない
ウイルスに対しては、ウイルス対策ソフトを入れていないのと同じです。
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/defs.added.html
>ウィルスソフトの必要性
エチケットです。
書込番号:3148941
0点



2004/08/16 16:24(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず、評価版を入れてみます。
Nortonはバンドルされていたものだと思います。
バンドルとは、もともと付いてるということでしょうか?
XPにすると使えなくなる、とメーカーのホームページにあり、また、アンインストールしないとXPにアップグレードできませんでした。
メーカーが使えなくと言っているものより、バージョンが上のものだったので、再びインストールを試みましたが、「Windows98または95でしか使えません」という注意書きが出てきて、やはり無理でした。
ところで、ダウンロード版の場合だと、1回しかダウンロードできないでしょうか?
もしくは、最初にダウンロードしたものを他のパソコンに移動させることが可能でしょうか?
書込番号:3150023
0点

>バンドルとは、もともと付いてるということでしょうか?
そうです
>ところで、ダウンロード版の場合だと、1回しかダウンロードできないでしょうか?
もしくは、最初にダウンロードしたものを他のパソコンに移動させることが可能でしょうか?
本体プログラムはウイルスバスターのサイトやベクターから何度でもダウンロードできます。
ダウンロード版は購入時にシリアル番号が発行される(1回だけだと思う)のですがそれとダウンロードした本体プログラムでインストールするのでプログラム自体は何度でもダウンロードできます。
(ウイルスバスターの場合更新期限内であれば無料で新バージョンに乗り換えできます)
書込番号:3152605
0点



2004/09/13 15:55(1年以上前)
返事遅くなりすいません。
新しく届いたパソコンが、初期不良で送り返し、その次の日に古いパソコンが壊れ使用不能、という悲惨な状態で、やっとネット接続できる環境に戻りました。
もうすぐ、2005が発売されそうな中途半端な時期ですが、2004のダウンロード版を購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3259556
0点

>もうすぐ、2005が発売されそうな中途半端な時期ですが、2004のダウンロード版を購入してみたいと思います。
2005が発売されたら無料で2005にアップグレードできますので2004を購入してもいいかと思います。
新しいのが出たら最初の2〜3ヶ月は結構修正が入るので当分2004を使っていたらいいかと思います
書込番号:3261142
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ



両者ともスパイウェアに関してはおまけ程度ですよ。検出レベルも低いし
削除も出来ないと思います。専用の検出ソフトを導入すべきですね。
有料、無料と多数ありますよ。
http://www.lavasoftusa.com/software/adaware/
書込番号:3259227
0点


2004/09/13 16:07(1年以上前)
>スパイウェア駆除
>個人情報を盗み出すさまざまなスパイウェアを見つけ出し、駆除/削除します。
>手動、リアルタイムの2種類の検索方法があります。
Trend Micro ニュースリリース - 2004/9/9
総合セキュリティソフトの新製品「ウイルスバスター(TM) 2005 インターネット セキュリティ」10月22日(金)より発売開始
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040909.htm
>Webサイトのアクセス時などにインストールされるスパイウェアやキーロガー、
>アドウェアといったツールについても、従来は検出のみだったところを、
>駆除まで対応。リアルタイムにスパイウェアを検出してくれる。
個人情報も漏らさない ウイルス対策だけじゃない「ウイルスバスター2005」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/09/001.html
だ、そうです。Ad-awareなんか別に入れておいてもよさそうですが。
書込番号:3259580
0点


2004/09/13 16:58(1年以上前)
リアルタイムに駆除してくれるのはフリーソフトには出来ないかな?
SpyGuardなんてのもありますが。
書込番号:3259708
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ




2004/09/08 20:59(1年以上前)
問題なく併用できます。ソースネクスト社の某セキュリティーソフトはなんか注意書きありましたねぇ
書込番号:3239975
0点



2004/09/09 12:48(1年以上前)
ダイターンAさん、ありがとうございます。
やったね〜。
今使っているソースネクスト社のソフトがもうすぐ期限が切れるので
のですが、評判どおり使い勝手も機能もよくなくて・・・
ちなみにご存知の通り同社が出した新しいソフトは併用不可なんです。
今のソフトにはかなりいらいらさせられたので、
次はウィルスバスターにしようかな・・・
書込番号:3242548
0点


2004/09/12 19:10(1年以上前)
次はウィルスバスターにしようかな・・・。
ちなみに最近、ブルくわ様のおっしゃるとおり、迷っています。
現在、評価版、使わしてもらっています。
とゆうのも、。。。プロフェッショナル版がわかりにくいからです。
ただ恐るべし、アメリカのぼうハッカーの居場所が追跡できたのは、
驚きました。
由緒ある、正統なメーカです。
バスターはわかりやすいので、後、一つ期間悩みます。
甲乙つけがたいですので、だれか、結論お願いします。
書込番号:3256019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





