
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月30日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月26日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月28日 15:48 |
![]() |
0 | 21 | 2004年11月2日 11:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月23日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月23日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


ノートン2002をアンインストールし、トレンドマイクロのHPから30日間限定パックをインストールしました。 表示に従い推奨項目を全てチェック。 たちまち、MSNエクスプローラーにサインインできなくなり、Hotメールにもサインインできなくなりました。 MS社やTM社の電話番号を調べようにも、問合せ先をクリックするとエラー表示で繋がりません。その他のサイトでも一部繋がらなくなったり。ウイルスバスターをアンイストールしても症状は変わりません。一体どういう訳なのでしょうか? 誰か、同じような症状の方はいませんか? 対処方法を御存知の方はいませんか?
0点


2004/10/26 23:27(1年以上前)
こういう場合、パソコンのスペックなどが影響しているね。
メーカー名とか、一緒に入れているソフトの名称だとか、
いろいろと記述してくれなきゃ。
どうしようもない。
ただ、ソフトをインストールした、壊れたでは。。。。。
もっと、詳細に記述してくれなきゃわからない。
それに、いまどき、2002年バージョンのノートンとは、
バージョン関係や、そのほかのことも気になってくるね。
相性問題もありそうだ。
とにかく、必要そうなことは、全部、書かないとわからん。
書込番号:3427237
0点



2004/10/27 00:35(1年以上前)
説明不足ですみません。 使用機種はSONY VAIO PCG−QR3S,WindowsXP搭載です。 ノートンアンチウイルス2002はプリインストールされていたものを期間延長を重ねて使用していました。 ウイルスバスター2005をインストールするまでは何の異常も無かったのに、今ではMSNエクスプローラー等にサインインしようとすると、”ページを表示できません”とエラー表示が出ます。
書込番号:3427617
0点


2004/10/27 23:11(1年以上前)
1つの対処方法として、ウインドウズの機能のうち、サービス
というものがあります。
その中の通常、起動、もしくは、オンになっているはずのものが、
手動とか、オフになっていませんか?
一口にサービスといっても、その中に項目が、いろいろあるので、
詳細については、トレンドマイクロの最近の掲示を見てください。
そこに書いてるサービス機能のうちの項目が落ちているのでは
ないでしょうか?
ウインドウズのほうは、サービスパック2ですか?
その関係であれば、ファイアーウオールの設定などが、変更に
なっていませんか?
また、アンインストールする際に、必要以上に、ソフト間で
共有している、dllの拡張子になっているようなファイルを
削除したりしていませんか?
いっぱい書いてしまいましたが、そのうちの、いずれかだろうと
思いますので、よーく、設定情報をのぞいてみてください。
それから、バイオは、独特のバグが発生しやすいとか、
相性の問題を抱えているはずです。
それについては、ソニーのホームページを参照して探すしか
ありません。
わたしも、バイオは、得意ではないので、回答としては、こんな
ところでしょうか?
書込番号:3430495
0点


2004/10/29 12:11(1年以上前)
MSN 私も入れなくなりましたが クリーンインストを
ついでにしましてOKでしたが・・・
MSNに聞きましたら 以下の返事が来てました。
デジタル署名を処理するコンポーネントが壊れておりますとお問い合わせ頂いた
様な現象が発生する事がございます。
下記の作業を行って頂く事によって該当のコンポーネントが入れなおされ現象が
改善する事がございますので一度お試し下さい。
「MSN Explorerにサインインができない」
1.
スタートボタンをクリックして、
「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
2.
テキストボックスに"regsvr32 softpub.dll"と入力して
「OK」ボタンをクリックします。
「softpub.dllのDllUnregisterServerは成功しました」
と表示されたら「OK」ボタンをクリックします。
3.
同様の手順で「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
4.
テキストボックスに"regsvr32 wintrust.dll"と入力して
「OK」ボタンをクリックします。
「wintrust.dllのDllUnregisterServerは成功しました」
と表示されたら「OK」ボタンをクリックします。
5.
サインインできるかどうか試していただきます。
以上、お手数ではございますが、ご確認宜しくお願いいたします。
この度はお問合せ頂き、誠にありがとうございました。
今後とも MSN をよろしくお願いいたします。
書込番号:3435306
0点


2004/10/29 18:37(1年以上前)
msn Explorer(version:7.02.0010.1600) は問題なくサインイン出来動作も正常のようですが・・・。(・・;)
書込番号:3436212
0点



2004/10/30 01:17(1年以上前)
私にもTMだめさんのような回答がMSNから届きました。
早速試してみたら、無事復旧しました。
dll拡張子ファイルの不具合だったようです。
発生がノートン2002のアンインストールの際だったのか、
ウイルスバスター2005のインストールの際だったのかは
判りませんが、これで悩みも解決しました。
色々とアドバイスを下さった方々に感謝いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:3437977
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


このウイルスバスター'05(winMeにインストール)で、ウイルス検索を行ったところ、128個ウイルスが見つかって、全て、"ウイルスを処理出来ません"と表示されます。
ウイルス駆除、隔離、削除のボタンが使えないです。
この場合、どのような手段でウイルスを削除すれば良いのでしょうか?
ウイルス名:PD_DUPATOR.1503
0点


2004/10/26 08:01(1年以上前)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE_DUPATOR.1503
Windows以外のOSで削除してみると良いです。
書込番号:3424367
0点


2004/10/26 23:22(1年以上前)
最初からクリーンインストールしたほうがいいんじゃなの?
128個もあれば、まともに、駆除、削除できると思う方が
間違い。
ウイルスやワームのたぐいは、感染後に、複雑にパソコンの
中を荒らしまわるもの。
プログラムにだって、複数の箇所に穴をあけているはず。
そんな状態になるまで、放置しておいたのがいけない。
レジストリも、ガタガタでしょうに。
どうしようもない。
下手に、駆除できたとしても、その後のプログラム動作など
が心配だ。信用できるような内容のパソコンには、
甦ってくれないであろう。
1つのウイルスだけでなく、他のウイルスとも関連して存在
するから、削除できないのだ。
できても、すごく不安になるね。
書込番号:3427210
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


バスター'05が起動中、画面右下から、MS04-011_LSASS_EXPLOITの攻撃をブロック と、出てきます。
これを出なくするのはどうすればいいですか?
OS:WinXP-SP2です。
0点


2004/10/24 20:39(1年以上前)
ファイアーウォールのタブをクリック。
ネットワークウィルス緊急対策設定クリック。
ブロックしたら警告メッセージ表示のチェックOFF。
以上
書込番号:3420108
0点


2004/10/28 13:07(1年以上前)
NANSEIさん ありがとうございます。
私も全くおなじ症状で困ってました。
それにしても本当に、そんなに攻撃を受けているのでしょうか? 私も場合1分に1回以上は必ず。
書込番号:3432089
0点


2004/10/28 15:48(1年以上前)
本当に攻撃を受けてる見たいですよ。特にウィンドウズは。
ファイアーウォールは必須ですね。
書込番号:3432385
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


みなさん!教えてください。
2005では、何か初期設定を特別にしなければいけないような
ことでもあるのでしょうか?
初期設定をいじったあとに、デスクトップの画面上に、いつもの
アイコンが下のほうに出なくなりました。
どうやら、バックで何か動いているようなのですが、
ウイルス検索等をしようとしても、ただいま、初期化中です。
と、いう表示が出て、そのままです。
このままでよいのでしょうか?
それとも、何かしなければならないのか教えてください。
それ以外は、正常に動いているようにみえるのですが?
どうなんでしょうか?
0点


2004/10/23 12:12(1年以上前)
>初期化中です。
いままで ウイルスバスターを使っていてみたことがないですね・「初期化中・・・」
サポートに聞いてみてはどうですか?
サポートに質問すると1〜3日で 親切な的確な回答がいつもきますので。
書込番号:3415031
0点



2004/10/23 12:41(1年以上前)
だいぶ、時間がかかりましたが、全バージョンにいえることなのだ
そうですが、パソコンの設定を変更したとき、パソコンをいつもの
ように立ち上げたとき、そんな毎日、毎日、やっていることで、
はじめから、初期化が行われるそうです。
しかし!しかしですよ。
それが、毎度であるうえに、さっきっから、ずーーーっと、
初期化中のままなのです。
いったい、いつになったら、初期化とやらが終わるのでしょう?
長すぎるように思います。
それでも、お待ちください!と、いうことなんでしょうかね。
2004以前のときには、このような現象は、なかったと思います。
あまり、長いようであると、不具合の1種とみたほうがいいのでは?
と、思ってしまうほどです。
みなさんは、いかがなものでしょうか?
やはり、アイコンは、デスクトップ右下のところに、出るはずのものが
出てきておりません。
通常、起動していれば、出てくるはずのものが、出てこないと不安に
なるものでは、ないでしょうか?
書込番号:3415113
0点



2004/10/23 13:15(1年以上前)
さきほどから、ウイルスバスターが初期化をはじめて1時間は、
あるいは、それ以上、経過しているのですが、いっこうに、
動作が終了しないのと、あいかわらず、アイコンが画面右下に
出てきません。
このような場合、中で、正常にウイルスバスターは、動いて
いるものなのでしょうか?
初期化の最中は、正常に動作できないようにも思えます。
なぜなら、手動でウイルス検索をしようとしても、
初期化中だから、だめだとか、コマンドが出てしまいます。
それとも、わたしのパソコンだけに起きている現象なのでしょうか?
みなさんは、どうですか?
ちゃんと、動いていますか?見かけだけではなく。正常に。
書込番号:3415187
0点


2004/10/23 14:19(1年以上前)
インストール早々スパイウェア(COOKIE_45)検出しましたし・・・
ウイルスは危険なので本物を使うわけにはいかないので
ウイルス対策製品のウイルス発見動作テストに使用されるためのファイル
というのがありますので
それで確認しましたが正常に検出されてますし
動作には問題ないと思います。
アインストールして
インストールが済むまでは無防備になるので
ネットからネットウイルスが入ってこないように
外部との接続をきるのは、おきまりごとなので
キチント モデム切ってますよね。
ルーターなどがなかったら20分で入ってくるって記事があった気がします。
思い切って
強制的に再起動してみては、どうですか?(CTRL+ALT+DELキー)
アインストールして
インストールし直すとか。
環境によるでしょうけど
わたしはインストール2分もかからなかったと思います
書込番号:3415330
0点


2004/10/23 14:29(1年以上前)
ファイルシステムに異常があるということも少なからず考えられるので
システムツールのスキャンディスクで
ファイルシステムの異常もあるかチェックした方がいいかもですね。
書込番号:3415348
0点


2004/10/23 18:17(1年以上前)
非常にいけません。
2005をインストールしたのち、しばらくたっても初期化状態が
終わりません!!
アンインストールして、入れなおしても、うまくいきません。
プログラム上の不具合なのでしょうか?
よくわかりません。
地震まできちゃって、大変です。
こんな日だからこそ、このような不具合が出るのでしょうね。
みなさんは、もう、このソフトを導入しましたか?
解決策をおわかりになる方!
よろしくお願いします!!
書込番号:3415993
0点


2004/10/23 21:03(1年以上前)
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10282
私の所は、”1台は初期化中です”となり、もう1台はならずにすぐに
作業できます。初期化中となっても2分ぐらいで解除されます。
書込番号:3416473
0点


2004/10/23 22:28(1年以上前)
うまくいかんのじゃあ!!
どうしても、うまくいかんのじゃあああ。
何時間かけても、初期化が終わらない!なぜなのか?
それに、パソコンを起動するたびに、現象が起こる。
2004では、まかった現象の1つ。
トレンドマイクロのパッチが出るのを待つしかないのか?!
okwebという、サイトでも、たくさんの質問やら、気の利かない
回答やらが出まくっている。
これは、もう、個人の世界では、修復不可能か?
みなさんは、どうですか?
書込番号:3416745
0点


2004/10/24 13:23(1年以上前)
参考になるか分かりませんが、私の場合、処理速度を上げるために、システム構成ユーティリティーのサービスの一部をはずしていました。
それを、全部有効にしたところ、初期化が継続する症状は消えました。
今では問題なく使えています。
書込番号:3418763
0点


2004/10/24 18:35(1年以上前)
特に特殊なソフトを積んでいるわけでもなく、2004から
2005にバージョンアップさせようとして、今の状況です。
初期化する状態から抜け出せません。
ので、2004に戻しました。当分の間、落ち着くまで、
2004のままにしておいて、パッチがあてられるなどの対策が
施されてから、無料のバージョンアップというやつで、
2005にしたいと思います。
トレンドマイクロも、2003から2004のときと違って、
何か、余計なものを積んでしまったようですね。
新しい機能については、前から必要な機能だったからいいとしても、
起動するたびに、毎回、初期化を図るなど、目に見えて、
不必要なものをソースネクストのそれのように、つけてしまった
のでしょう。
非常に、よくないことです。思い切って、つけてしまおうなどと、
実験的なことをしてしまったのでしょうか?
技術者たちは。
どうも、最近の、セキュリティ関係のメーカーの悪い癖です。
よくないことです。
馬鹿といっても良いでしょう。
2005が、よくなりしだい、バージョンアップは、させて
もらいます。
それまでは、がっかりですが、そのまま、このまま、待ちます。
書込番号:3419678
0点


2004/10/24 18:47(1年以上前)
僕のコンピューターも初期化中となります
2004に戻しました
2004からのアップロードのダウンロード版です
書込番号:3419728
0点


2004/10/24 19:44(1年以上前)
それは難儀な。
幸か不幸か、今のところ2005ではそのような症状は確認できません。
2004に新機能はありませんが肝心な最新パターンには対応できるので、後から2005を入れても遅くはないと思います。
書込番号:3419917
0点


2004/10/24 19:55(1年以上前)
初期化中から、抜け出すことはできない。
ウインドウズXPのサービスパック2にしているせいなのか?
でも、サービスパック1に戻す気はない。
やる気もない。
1ヶ月くらいは、様子見か?
2004に戻しても、2004バージョンにおけるパターンファイル
は、最新のものが入手できるので、まだまだ、大丈夫か?
他のサイトでも、困難な現象にみまわれているという、投稿が多い。
最新の2005への移行は、当分、見合わせるしかないのか?
今回の、メインの現象となっている「初期化中」について、
明確な回答をできるものは、いないのか?
いつも、そう思う。
メーカーでもだめ。投稿マニアの人でもだめ。
どうすりゃいいの???
毎回、そう思う。ソースネクストのときは、結局、だめ。
物は、捨てたけど。
今回のは、どうかな。大丈夫とは、思うけど。
メーカーのほうも、予期しているのかな?
早く、パッチを出してほしい。
書込番号:3419945
0点


2004/10/28 09:35(1年以上前)
最近、ポイントユーザーの方の不愉快な書き込みが多いですね
書込番号:3431640
0点


2004/10/28 09:43(1年以上前)
以下は、ご確認済みでしょうか?
>http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=10282&mode=print
書込番号:3431648
0点


2004/10/28 09:50(1年以上前)
↑ Yutika さんが書き込まれていらっしゃいました。
見逃しました、すいませんm(_ _)m
書込番号:3431656
0点


2004/10/28 19:55(1年以上前)
私もみなさんと同じような症状になり、メーカーのサイトや掲示板を参考に色々やってみたのですが、一向に改善されません。(OS起動時の「初期化」には参った・・・)メーカーに問い合わせてもしましたが、何日も返事がありません。どうなっているのでしょうか・・・。痛いとこを突かれたのかなぁ・・・。
そこで、2005をアンインストールして2004に戻しました。すると2005の時がウソのように動作が軽快になりました♪(普通は、アップグレードすると調子が良くなって当然ですよね?)
ベータ版ではないのだから、まともな製品を出して欲しいものです。
書込番号:3433026
0点


2004/10/30 21:47(1年以上前)
彩彩氏に反論!
このぐらい、やらないと、面白くない。
探したい回答が少ないのに、あなたは?
2005の初期化の処理の遅々として進まない原因などについては、
最新のモジュールを適用すれば、治りますよ!!
それは、トレンドマイクロのホームぺージにあるサポートのページ
(ソリューション?がいっぱい集まったコーナー)の中に
初期化問題に対するモジュールと、その適用法に触れられた箇所が
あります。
それをダウンロードし、インストールすれば、ほとんどの方の、
現象は、おさまるのではないでしょうか?
今では、スピーディーに動いています。参考にしてください。
書込番号:3441016
0点


2004/10/31 01:16(1年以上前)
↑みんなスルーしてるけど…、
ウザイから早く消えてくれ〜〜(怒)
書込番号:3442071
0点


2004/10/31 05:27(1年以上前)
追伸!さんへ
あなたの書き込みは参考になり役立ちますが、できるだけコテハン(固定ハンドルネーム)を使った方が良いかもしれません。
あなた自身の書き込みかどうかの判別ができないと、実は一人が書き込んでいるのに非常に沢山の人達が書き込んでいるように見えて、こちらが非常に困惑してしまいます。
例えば、もしコテハンを使わないと、
あなた一人からの書き込みだったとしても、「あれ?また他の人も不具合が出たのか」「あれ?またまたこの人にも不具合が出ているのか」など、他の人にはそう見えてしまいます。
これではせっかくの参考になる意見も台無しで、不愉快と思われて仕方ないと思います。
ここ価格コムではコテハンを使う事で、不具合の人数や参考になる意見を整理したりします、コテハンを使ってみて下さい。そうすれば少しはウザイと思われなくなるかもしれません。
書込番号:3442637
0点


2004/11/02 11:46(1年以上前)
それもそうなんだけど
リモホでも分かるし、文体にもキャラが立ってるから同じ人だってわかるよ。
書込番号:3451081
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


2004から2005にしたところ、ネットワーク環境の変更を
知らせるポップアップが、パソコンを起動するたびに出現するように
なりました。
これは、ポップアップを出させる価値がありますか?
必要なければ、止めたいと思いますが、いい方法はありますか?
教えてください。
0点


2004/10/23 12:09(1年以上前)
>2004から2005にしたところ、ネットワーク環境の変更を
>知らせるポップアップが、パソコンを起動するたびに出現するように
なりました。
1.【設定画面を開く】
アイコンをクリック(標準では、右下の青いカプセルみたいな物)
メイン画面を起動
2.【パーソナルファイアウォール】
パーソナルファイアウォールをクリック
パーソナルファイアウォール設定をクリック
3.
ネットワーク接続環境の変更を自動的に検出する
のチェックマークをはずすと 出なくなると思います。
書込番号:3415020
0点


2004/10/23 12:18(1年以上前)
上記の設定をする場合は。
4.
現在のプロファイル設定という所に名前が載っているのが現在のですので
下にある、プロファイルの編集で、それと同じ名前をクリックした後
プロファイル編集の編集をクリックします。
4.ネットワーク情報
デフォルトゲートウェイ のチェックマークをはずして置いてくださいね。
はずしておくとゲートウェイを自動検出してくれると思いますので。
書込番号:3415047
0点


2004/10/23 12:22(1年以上前)
ということだそうです。
分からない場合や切り替えの必要のない場合は上記でいいですが
勘違いしてました
プロファイル設定を変更するのを使うのでしたら
デフォルトゲートウェイ のチェックははずさない方がいいようです。
ヘルプに書いてました
↓
デフォルトゲートウェイ デフォルトゲートウェイの情報をこのプロファイルにセットする場合は、チェックボックスをオン にします。情報をセットすると、プロファイル自動切り替えが、この情報を元に行われるようになります。
書込番号:3415064
0点



2004/10/23 13:17(1年以上前)
なんとか、正常になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3415194
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
2004から2005にバージョンアップをいたしましたところ、蔵衛門で作成した画像が送信できなくなりました。
「SMTPサーバーへの接続に失敗しました」とのメッセージがでます。ちなみに2005を外してみて試したところ、送信できました。
設定に問題があるように思われるのですが、私の知識ではわかりません。
わかる方おられましたらお教えください
0点


2004/10/23 09:55(1年以上前)
ここで聞くよりトレンドのサポートに聞きましょう。
親切丁寧に回答してくれますよ。電話も繋がるし。
書込番号:3414653
0点


2004/10/23 12:07(1年以上前)
>2004から2005にバージョンアップをいたしましたところ、蔵衛門で作成した画像が送信できなくなりました。
>「SMTPサーバーへの接続に失敗しました」とのメッセージがでます。ちなみに2005を外してみて試したところ、送信できました。
1.【設定画面を開く】
アイコンをクリック(標準では、右下の青いカプセルみたいな物)
メイン画面を起動
2.【パーソナルファイアウォール】
パーソナルファイアウォールをクリック
パーソナルファイアウォール設定をクリック
3.
現在のプロファイル設定という所に名前が載っているのが現在のですので
下にある、プロファイルの編集で、それと同じ名前をクリックした後
プロファイル編集の編集をクリックします。
4.プロファイルの設定画面が現れていると思います
除外リストをクリックします。
一度送信機能を使っているのでおそらくリストにがあると思います。
「蔵衛門」を探して編集を押します
IPの設定を 「すべてのIPアドレス」にしてみて下さい。
メールソフトでは、その設定で動作するので
おそらくそれで大丈夫だと思うのですが。
いちど試してもらえますか?
書込番号:3415016
0点


2004/10/23 14:41(1年以上前)
一覧にない場合は、
もう一度 蔵衛門で送信してみてください。
許可するかどうかの画面が出てくるはずです。
その画面で、
次に同じアクセスが検出されても警告を表示しない(除外リストに追加)
IPの設定を 「すべてのIPアドレス」にチェックして
許可してみて下さい。
先程の説明の操作をしたのと同じこと設定したことになります。
書込番号:3415386
0点

(^O^)aa_// さん、ありがとうございました。
うまく送信することができました。
書込番号:3416615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





