ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

トレンドマイクロについて

2005/04/27 00:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

愚問ですが、トレンドマイクロはどこの国の企業なのでしょうか。
ついでにノートンも教えてください。もう一つついでにマカーフィーはどこの国ですか。

 ウイルスバスターの30日期間限定版を試してみてyahoo!提供のノートンより動作が軽いので乗換えを決定し、Yahoo!のセキュリティサービスを解約し、製品版をヨドバシで買ってきた日に例の騒ぎがあるなんて・・・でも不思議と私のPCは障害が発生しませんでした。

 騒ぎのあった日、更新のアップロード後に再起動を求められるので、おやっ今まではそんなことなかったのに・・・と気にはなりましたが、面倒くさいからと無視をしていたのがよかったのでしょうか・・・

 ノートンが利用できるのが今月末までなので、最後にもう一回、起動時間やメモリの使用量等のデータを取るためにインストールしてみると、スキンが変わってかっこよくなっていました。今までのが2004年版だったのかな?・・・

 今まで見れなかったページ(ネットワークの設定で範囲を指定すれば見れたと思うんですが、範囲が分からず結局ファイアーウォールをOFFにして見てました)も普通に見れるようになっているし。少しの期間の間にずいぶん変わったな〜という印象でした。

 でも結局、私のPCではノートンは重過ぎ、ストレスが溜まるのでウィルスバスターにして正解だと思いました。でも今後賠償問題やユーザーの減少で会社が弱体化したりしないかなと少し不安です。

 長々質問とは無関係な事を書き込みましたが、質問の方よろしくお願いします。

書込番号:4194694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2005/04/27 01:52(1年以上前)

ttp://www.trendmicro.com/jp/about/profile/overview.htm

こういうのって、大抵どこでもメーカサイトに行けば載ってないか?

書込番号:4194798

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2005/04/27 02:56(1年以上前)

ノートンとマカーフィーは米国の企業だというのが分かったんですが、トレンド・マイクロはアメリカ創業の日本法人なんですか?米国の会社とばかりおもっていたので、海外本社の情報がHPに載っていなかったので・・・

 Chairmanがスティーブ・チャンさんという方で、CEOがエバ・チェンさんいうことは台湾の企業なんでしょうか・・・

書込番号:4194865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/27 07:54(1年以上前)

回答にはならないけど
ウィルスバスターなる製品を販売していたリンクという会社が以前にあり、1996〜1997年頃トレンドマイクロ社に買収されたというのは1ユーザとして覚えていますね。あユーザに対しては社名変更で連絡が来たのかな?とすれば「買収された」じゃなく「した」になるか・・。私は元々は国産品だと思ってました。社名変更後は中身は海外製品と認識してましたが、情報間違ってたらすみません。

書込番号:4195006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/04/27 08:40(1年以上前)

創業はロスみたいですけど、本社が東京で、日本企業だと思ってましたけど
違う?
どっかでアンチウイルスには珍しく日本製だと読んだ記憶も・・・
(あてにならんか^^;)

書込番号:4195068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/27 12:28(1年以上前)

前にテレビ番組で「シンガポールの企業」とやってた気がします

書込番号:4195336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 00:59(1年以上前)

確実にシンガポールの会社ではありません。
質問者の『どこの国の企業』というものをどう定義すればいいのかわかりませんが、

本社は日本
創業者は台湾華僑(役員にはアメリカ人インド人日本人etcと国際色豊か)
上場しているのは東証一部とナスダックです。

この会社を形容して、日本企業、多国籍企業を超越した「トランスナショナルカンパニー」と表現しているものもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861470072/qid=1114617510/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6112045-8362707

書込番号:4196874

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2005/05/01 23:15(1年以上前)

なるほどトランスナショナルカンパニーですか・・・疑問が解けました。

こういった本が出版されていたんですね、情報ありがとうございました。

書込番号:4206316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どれにします?

2005/04/26 15:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 penny#1さん
クチコミ投稿数:1件

皆さんもご存知ですが、ウィルスバスターの不具合でやられた一人です
状況はかなり悲惨です

初期当日の9時ごろ
更新後、いきなり動作が重くなる
タスクマネージャーである程度の状況確認
再起動

中期
ウィンドウズは起動 だがデスクトップ上のもの(マイコンピューターやショートカット)が表示されず
セーフモードで再起動

末期
セーフモードで正常起動
システムの復元をする

セーフモード等選択画面(黒地に白文字でいろいろ出る画面)までしか起動せずどのものを選択しても再起動がかかる
一昨日の夕方電源すら入らない状況 ご臨終しました
(享年1年半)

スペック
CPU:P4 2.8GE メモリー256M×4 マザーASUS P4P800
OS XP HOME

自作で丹精こめて強化してきたのに、企業だけが賠償対象?
電話もかからないし・・・・
しっかり賠償しろ!! 100人で対応? ゼロがひとつ足らないぞ!!


さてと本題(笑)
乗り換えはどれがいいんでしょうか?
お金かけてもこれじゃ・・・・
ノートンは重いし・・・




書込番号:4193221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/04/26 15:13(1年以上前)

電源すら入らないってのはソフトウェアの問題ではないようですが、それもトレンドマイクロのせいにする気なのかと(ry

書込番号:4193224

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/04/26 15:31(1年以上前)

>乗り換えはどれがいいんでしょうか?
芸のない回答で申し訳ないが、体験版を試すとか、
過去ログ漁って判断するとか、かな?

ちなみに当方、半年でノートンアンチウィルス2004を
諦め、AVAST!4(フリー)に切り替えました。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4193257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:05(1年以上前)

>末期
>セーフモードで正常起動
>システムの復元をする
安易にシステムの復元をすると設定が壊れます。

>セーフモード等選択画面(黒地に白文字でいろいろ出る画面)までしか
>起動せずどのものを選択しても再起動がかかる
復元をして、レジストリが壊れて起動設定が壊れただけだとと思います。

Fat32フォーマットなら MS-DOSフロッピーで起動してデータを
別ドライブにいどうしましょう。

もっていないのなら、しりあいにでもKnoppixCDに焼いてもらうといいです。


>一昨日の夕方電源すら入らない状況 ご臨終しました
これは。 OSとは無関係です。
>スペック
>CPU:P4 2.8GE メモリー256M×4 マザーASUS P4P800
自作だとのことなので、 放熱が悪いとかで
コンデンサーなどの寿命が著しく はやまって
偶然、寿命かマザーボードの異変と重なっただけだと思います。
50°越えると 著しく寿命減りだします。さらに越えるともっと早まります。
40°くらいなら、かなり寿命持ちます

書込番号:4193610

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/26 19:27(1年以上前)

penny#1さん   こんばんは。  気が向いたら お試しを、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4193656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:31(1年以上前)

>乗り換えはどれがいいんでしょうか?

どこでしょうね。

ウイルス検知できないぼろも有料のへぼへぼも出回っていますので
そんなのに乗り換えるなら、このまま使っていた方がいいし。
一度このソフトから他社に乗り換えて、
体験版がなかったこともあって入れた日に
いろいろ耐久試験したら。 わー(>_<)って 
悲惨なものだったので 私のテストに不合格!!
ってことで すぐアンインストールして
 すぐ 金かえせーって いっぱい欠陥指摘して、
メーカーから 全額お金とりかえしました。
そこは、いろいろ感染報告ありますね・・ いれててかかったぁーって
(っふふふ  掲示板みていたら買ってなかったんですけどね・・・)
ってことで、また ウイルスバスターに戻って
ずるずる 数か月 このソフトを更新して使っていたら
今回の騒ぎ

昔からこのメーカーのつかってて使い慣れてるし
ウイルス検知的には問題ないし
変に乗り換えて
また 同じ目に遭うのもコワイ(返金させるの大変だもん)

掲示板とか巡って慎重に 検討しようかと
メニューは英語でもいいので
探してるんですけどね
英語版モードでもいいのなら
同じ製品でも海外のオンラインで買うとかなり安くなるし。

無料のはHDD内のデータ収集されてないか不安だし
かといって、シェアのNo1のは、1万円くらいするし・・・

ほんと 乗り換えって大変。
いっそのこと いれないで、 ネット遮断していたほうが安心。

書込番号:4193667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:48(1年以上前)

1台 ネット非接続の DV編集用にかった高速PCあるので
そっちは、
BRDさんのおすすめのフリーソフト集でいこうかな

このPCも
期限がきたら、試してみよう

書込番号:4193695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 01:10(1年以上前)

今回の事件はどのウイルス対策ベンダーを選んでも、同様のことが発生しない可能性は無いとは言い切れるところは無いと思います。

例えば、世界トップ3のシェアを誇るマカフィーが、今回の件を受けて次のようなコメントを発表しました。
『マカフィーでは、同社の製品にはこうした品質管理の工程が設定されているため、「ユーザーは定義ファイル更新時にネットワーク障害に陥る可能性はありません」としている。』http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/25/7433.html

しかし今回のトレンドマイクロの件が人為的なミスから起こったことからもわかるように、上記のマカフィーように「可能性はありません」などと言えるわけがありません。言ってみればこれは「ウソ」になります。

逆に言えば、今回の件でトレンドマイクロは社員の注意力が大きく向上させざるを得なくなり、このようなミスが起きる可能性は大幅に下がるんじゃないかと個人的には思います。

まあいろいろ言いましたが、様々な風評に惑わされずに、様々な体験版を試して自身の環境や感性にあったものを選べばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4196896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 01:19(1年以上前)

↑一文目の日本語がおかしいですね。すいません。

参考までに…

▽ノートンは設定可能な項目が多いため、初心者には敷居が高いが、ある程度わかる人にはありがたい
▽バスターは日本発祥のウイルスにたいする反応が早いhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/14/7289.html

などとされています

書込番号:4196916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/28 12:18(1年以上前)

>俺だよ、俺 さん 2005年4月28日 01:10

>例えば、世界トップ3のシェアを誇るマカフィーが、今回の件を受けて次の
>ようなコメントを発表しました。
>『マカフィーでは、同社の製品にはこうした品質管理の工程が設定されているため、
>「ユーザーは定義ファイル更新時にネットワーク障害に陥る可能性はありません」としている。』

WinMeのバンドル版のマカフィーで PC初期状態にもかかわらず
すぐPCがフリーズする欠陥ありましたよぉ。
おかげで作成中の書類がめちゃくくちゃになりました。
PCリカバリしたら、その状態すぐ再現できますし。
マカ アンインストールして、直りますからねぇ。
ということで、マカは信用していません。
私はウイルスバスターのほうがまだ マシだとおもいます。
でも今回の件でウイルスバスターも信用できなくなってきています

あと ここに延長するとあるので、被害をうけた方は申し込みましょう
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050427/20050427a2620.html

書込番号:4197522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/04/30 09:05(1年以上前)

ウイルスとは、PCが不調になるようなソフトウエアのこと。
今回の件はまさにCPU負荷が100%になり、ウイルスをインストールさせられたわけで、故意、過失を問わず、インストールをしたトレンドマイクロに責任があると思います。
自分は当日PCに電源入れたら即自動更新されて、再起動させられ、その後負荷がCPU100%になりPCが実質使用できなくなりました。
仕方なくWindowsXPをクリーンインストールして使用できるようになったのは翌日。
その後世間ではこの騒ぎを報じ始めましたが、トレンドマイクロは被害補償などを考えてないというか、無責任。
二度とこのようなことを越させないために社会的制裁は不可欠ではないでしょうか?

書込番号:4201783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/30 10:44(1年以上前)

今回の件は人的ミスに原因があるわけで、『二度とこのようなことを越させないために社会的制裁を』与えたところで意味があるとは思えません。ユーザーがこれに愛想をつかしてシェアが落ちれば「二度とこのようなことを起こさない」ための努力をするでしょう。

また、『トレンドマイクロは被害補償などを考えてないというか、無責任。』とのことですが、『損害賠償は応じない』ということであって、復旧費用などの補償には応じるようです。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/28/7478.html

書込番号:4201962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/05/01 14:08(1年以上前)

>>今回の件は人的ミスに原因がある

企業製品でその不具合の原因はほとんどの場合人的ミスでしょ?
なにをおっしゃりたいかわからないんだけど?
これがほかのゲームソフトのバグとかなら良いのだけど、PCがこのような不調に陥らないための予防ソフトで起こったことに問題あるんですけどね?
俺だよ、俺さんのような企業寄りな書き込みはその意図がはかれないなぁ〜。
まぁがんばって擁護論を展開してくださいな。

書込番号:4205025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期化しています…のまま、動きません。

2005/04/23 16:44(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:2件

助けてください!
再起動のあと、「初期化しています…」のまま
まったく動きません。何の画面も開くことができません。
強制終了すらできないので、2回ほど電源をブチッと
切りました。
このまま待っていれば初期化は終わるんでしょうか?
それともやはりおかしのでしょうか?
このような症状になられた方いらっしゃいましたら
どうしたらよいか教えてください。
ちょっとあせっていますので、質問の仕方に失礼があるかも
知れませんが、お許しください。
よろしくお願いします。

書込番号:4185993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2005/04/23 16:52(1年以上前)

すぐ下のスレで不具合情報が出ています、対処法も出ているので試してみては?
下とは関係ない不具合でしたらすいません。

書込番号:4186007

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/23 16:53(1年以上前)

これはためしてみましたか
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/22/vb2k5bugfix.html

書込番号:4186008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/04/23 17:07(1年以上前)

トレンドマイクロさんが正式に対応方法を発表してますよ。
こちらをどうぞ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

書込番号:4186031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 22:11(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
おかげさまで無事修復できました。
日中テレビも見ず、パソコンと格闘してましたので
夕方ニュースを見たときはびっくりしました。
こんな困難がわが身にも振りかかるとは・・・。
2・3日前にノートンから乗り換えたばかりなのですが、
自分がとても不運だなとつくづく感じました。
今無料体験中なので、ちょっと考え直さないとって感じです。
以上、報告でした!

書込番号:4186759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターの前代未聞のエラー

2005/04/21 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:13件

長年ウイルスバスターを使い続けているもので、現在2005を使用していますが、ある日突然、前代未聞のエラーが出て困っています。サポートセンターに問い合わせ中ですが、なかなか解決しません。ネットで調べると、私以外にも同じ障害で悩んでいる人がいるようです。現象は、次のとおりです。
タスクトレイのアイコンをクリックしても「設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動して再度実行してください。hr=0x80004002, loc=9829, num=62」のエラーで出て、一切のウイルスバスターの機能が無効になったままです。再インストールしてもまったく同じ現象です。ためしにノートンをインストールするとノートンは正常に機能します。常駐ソフトの競合も起きていません。当然、ウイルス/スパイウェア検索でも一切そういうのものは検出なしという結果です。
どなたか解決できた人がいたら、教えていただけますでしょうか。
つい最近、ノートンで検出できなかったウイルスがウイルスバスターで検出駆除できたので、こちらを信頼していただけに残念です。
なお、OSはwinXP Pro SP2で、インストール済みソフトはたいていのものは最新モジュールにアップデート済みです。

書込番号:4180427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/04/23 11:06(1年以上前)

同じエラーではないのですが、私は今朝、アップデートしたところ、PCにログインしてもCPU使用率が100%の状態のままで、なんにも反応しなくなりました。バックアップし切れなかったデータはあるのですが、なくなくOSから再インストールしたところ、マシン自体に問題はなかったようで、きちんと動いています。
困りますね、こういう問題は。なんのために年間契約更新して、常時監視のソフトをいれているんだか、と思ってしまいます。

書込番号:4185444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/04/23 11:07(1年以上前)

こんにちは
僕のPCは4/22付けのパターンファイル2.596.00にアップしたらCPUの使用率が100%になりっぱなしになって思い通りに動かなくなっちゃいました。
ちなみにノートとデスクトップ2台使っていますがどちらも同じ症状です。
セーフモードで起動してスタートアップからはずして、アンインストールして・・・、もう一回最新版にアップ・・・。あ、やっぱり同じだ・・・。
ちなみにウイルスバスターのHPに手動でアップデートしてくださいってかいてあるからやってみたけどだめみたい。
トレンドマイクロさん・・・、どうなってんの?。
仕事に来たのに仕事にならないです・・。

書込番号:4185447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 12:16(1年以上前)

私も今朝、ウィルスバスターの自動更新後に画面の指示通り再起動したら、パソコンが全く動かなくなり途方にくれています。

違うパソコンからトレンドマイクロへの連絡をしようとしましたが、土日祭日はサポートしていないんですね。電話では、自動音声の案内だけが虚しく聞こえてきました。

ホームページでも案内されていないみたいだし、パソコンに詳しくなければ原因や対策もとれないし弱りますね。一般ユーザーは週末に自宅でパソコンを使う機会が多いのに窓口自体が対応していなければ、サポート料を払っている意味がないなあと実感しました。

書込番号:4185574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/04/23 12:30(1年以上前)

とりあえずの対処方法ですが・・。
OSを一旦、再起動。10分位待ってたら再起動しました。待てない人は強制終了。
F8キーを押してセーフモードで起動する。
スタート→ファイル名を指定して実行にてMSCONFIGと入力、実行。
システム構成ユーティリティーが起動するのでサービスタブをクリック。Microsoftのサービスをすべて隠すにチェックを入れる。
Trend Micro・・・・・と、それらしい名前が4個出現するのでそれらのチェックを外す。
再起動
プログラムの追加と削除からウイルスバスターをアンインストール
再起動
ウイルスバスターをインストール
またまたMSCONFIGでさっき外したチェックをすべていれる。
再起動
ウイルスバスターを開いて自動更新を無効にする。
あとは、トレンドマイクロ様の対応待ちとなります。

以上、僕がとった対処方法です。
ご参考までに・・・。

書込番号:4185601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/23 13:05(1年以上前)

ここに関連の記事がありました。
トレンドマイクロ製のソフトを利用していた朝日新聞、共同通信、JRなどでもトラブルに見舞われたそうです。

http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200504230173.html?t

勘弁して欲しいですね〜。

書込番号:4185674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/04/23 13:23(1年以上前)

先ほど
<僕のPCは4/22付けのパターンファイル2.596.00にアップしたら・・
と書いたのですが性格には2.594.00での障害のようです。
2.596.00にアップすることでこの問題が解消されるようです。

こちらも参考にしてくださいませ。
http://virus.okweb.ne.jp/oshiete.php3?c=552

書込番号:4185709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/04/23 13:37(1年以上前)

・・・・ところで・・・・・
おおさわぎになってますね・・。

今後がどうなるのか・・

トレンドマイクロさん大変だなぁ。

書込番号:4185731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 13:50(1年以上前)

にこにこ仙ちゃんさん、ありがとうございました。
教えていただいた対策で、なんとかパソコンで作業ができる状況にまで復旧しました。

書込番号:4185751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/23 14:37(1年以上前)

メーカーさんの方で
「ウイルスパターンファイル594(日本時間:AM7:30頃公開)への
アップデートにおける、コンピュータのCPUが100%になる現象」
のサポート情報が載っていました。

ご参考までに

書込番号:4185813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/23 15:19(1年以上前)

トレンドマイクロHPのトップにはいまだに何も書いてないし、この会社何考えてるのか分かんないですね。
ウイルスバスターとか売ってるけど、トレンドマイクロがウイルスでしたから。
残念。

書込番号:4185857

ナイスクチコミ!0


LAUDAさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/23 18:51(1年以上前)

今回の件はトレンドマイクロがろくにチェックせずにアップデートを垂れ流している事の証明です。これだけ大騒ぎになるウィルスより悪質なミスですから確認すればすぐにわかるはずです。
企業としての責任意識が疑われても仕方がないでしょう。
私はサブマシンにVBを使わずAVGなどを入れていたのでそちらから情報を収集し対策できましたが、そういった環境でなければ、気が利く方ならセーフモードで対策を打つなどできたかもしれませんが、大方はOS再インストール、最悪は「PC壊れた」と買いに走ったとか・・・

トレンドマイクロ社は、「顧客からお金を取って成り立っている」意識を持つようにし、今回の件に関して誠意ある対応を取るべきです。
アップデートサーバがコケても、とおりいっぺんの的を外れた返答だったことを思い出しました。

カネ返せ と言われても仕方がないでしょう。

書込番号:4186264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/24 01:09(1年以上前)

そうでしたか、ウイルスバスターが犯人でしたか。
私の現象は4/15か16のパターンファイルにアップデートして、
4/17にウイルスの入った圧縮ファイルのウイルスチェックをした時点で
ウイルスバスターがハングしてしまいました。
これ以降、再起動してもウイルスバスターが最初にお知らせしたエラー
メッセージが出て、二度と設定不能、プログラムを全部削除して再インストールしても不能になっているので、公開情報の対処法は使えません。
たしかに、もう1台のwindows2000のPCでは正常に機能しているので
WindowsXPだけの問題のようです。
私と同じ問題で苦しんでいる他の人は昨年末から苦闘しているので、
今回の大問題とは直接は関係ないとしても、圧縮ファイル検索に問題
があることは確かなようです。(パターンではなくエンジン?)
早く対処してほしいと思います。
今回の事件は企業責任として、個人情報を漏洩して悪用されたことに
匹敵すると思います。
陳謝くらいではすまない問題ではないでしょうか。
土日返上での対応など当たり前のことにすぎません。
トレンドマイクロには責任ある対応を強く求めます。

書込番号:4187336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/24 16:39(1年以上前)

どもです。

私も結局、OSから再インストールすることになりました。いろいろと回収できなかったデータは多いので痛いです。

どなたかの発言でありましたが、トレンドマイクロが一番でかいウィルスをばらまいてくれましたね。その後、トレンドマイクロから「メール」で復旧方法のお知らせが着ていたのですが、そもそもCPU使用率が100%でなんにも動かないんだから、意味ないじゃん!っと思ったのは私だけでしょうか?

とりあえず、明日、ノートンかなんかを買ってこようと思うんですが、なんかいいソフトないですかね?

書込番号:4188676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 23:08(1年以上前)

これって、現象や書込みの日付から「CPUの使用率が100%になる」件とは、違う不具合ですよね。100%が余りに衝撃的な事件だった為に忘れ去られようとされていますが、、、、、誰も書き込まれていないようなので、、、、、
ちなみに詳細
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=675

書込番号:4189687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/25 00:40(1年以上前)

本当に今回は大変でした。土曜日丸1日潰してしまいました。
パソコン歴が短いので、すぐ、パソコン本体の故障かと思い、VAIOの相談室に連絡し、ラッキーにも何度目かのTELで繋がって、今回の事件の情報とセーフモードの事を教えてもらえました。担当の方、感謝しています。

 それからが長い1日の始まりでした。
トレンドマイクロに電話しても繋がらない。何時間もTELし続け、ようやく繋がったと思ったら『しばらくお待ちください』の再生の連続。
40分待っても相手が出ないので頭にきて電話切りました。
しかも電話での対応は、23日の20:00頃には終了してしまいました。
 23日の夕方からFAXを3回出して連絡欲しいとの旨、言ってはみましたが連絡はまったく無し。

 ここまでは今回の事件で会社も混乱しているのだなと、自分も頭に来てはいましたがしょうがないと半分納得していました。しかし・・・
 24日になり、何とか自分で修復した後、18:30頃トレンドマイクロ社から電話がかかってきました。対応は遅かったがやはり苦情には対応するんだなと、その時は思いました。
 子供の誕生日で外に食事に行くため、22:00に電話かけ直して欲しいと言ったところ、担当者に引き継ぐとの返答。絶対電話して欲しいと確認すると、絶対します。との返答。
 現在25日0:25電話はかかってきませんでした。

 トレンドマイクロ社には、誠意とかこの事件の問題意識がまったくありません。TVに社長とか責任者が出て謝罪すればそれで済むと思っているとしか思えません。

 もう2度とこの会社の製品は購入しません。ふざけるな です。
このスレにも色々迷惑を被った人の話が記載されていました。本当にご同情いたします。あえて大人ぶったことは言いません。どうやったら補償を取れるのか真剣に考えています。
 多分、大口先を中心に企業だけ補償して、個人ユーザーは泣き寝入りでしょうが・・・。

こういう会社は早く淘汰されてください。お願いします。代替品は沢山あるのですから。

書込番号:4190009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/25 09:40(1年以上前)

読み込みエラーは設定ファイルが壊れているときにおこりますよ
以前の環境のパーソナルファイヤーウォール設定を
インストールしなおしたところに入れ替えたら そのエラーでたことありますので
アンインストールしたあと
完全に フォルダ きれいに したほうがいいですよ。

アンインストールしたあと、
インストールフォルダを確認して、
要らない物は全部けしたら どうですか?

ドリーマ さん サポートに
問い合わせましたか?

レジストリが汚くなっているのなら
2004を入れたことがあるのなら
バスター完全削除ツール サポートからもらってみてはどうでしょう。

私 以前もらったことありますので

書込番号:4190477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/04/25 13:37(1年以上前)

完全に横道駄レスですが、自分もウイルスバスターにやられた一人でして、何が原因なのかさっぱり分からなかったので、結局クリーンインストールになりました。

お陰さんで随分長時間に渡る暇つぶしになりましたわ…26時間も!

ソフトウェア関係の不具合かどうかは動かないと検証できないですからね〜
ハード関係の思い当たる事は全て試しました。けど直らないもんだから
意味も無くPCのホコリも掃除してしまいましたよ。
XPー120のヒートシンクの間に挟まってたホコリやVGAファンのホコリ等々、エアースプレーで吹き飛ばしました。(妻のもなので労力2倍…)まあ、前向きに捉えればエアーフローが良くなってケース内が冷え冷えになったので好しとしてます。

OSだけでなくPC内もクリーンにしてしまいました。

今度社長がご免なさいを言いに来るみたいですが、損害賠償として家のPCの掃除をしてもらいましょうかね(^^;)

書込番号:4190805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/25 16:09(1年以上前)

ΞΨΠτυξικζさん、アドバイスありがとうございます。
サポートには1週間毎日連絡を取っており、その指示どおり、
全削除も含め、あれこれ全部やりましたが、まったく同じ現象です。
今回の事件以後、連絡が停止してしまいました。
アンインストール、再インスト−ル、msconfigでの解除、
削除ツール適用、回復ポイント適用、SP2削除など、わかっている
ものは全部やりましたが、いまのところまったく解決しません。
ネットで同じ被害にあっている人も、解決したという話は聞いていないので、がっかりです。
最終的にはOSの再インストールしかないのかとなかばあきらめ状態です。

書込番号:4191013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2005/04/25 21:56(1年以上前)

ドリーマ様
僕がドリーマ様のような症状になったときにだめもとで試してみる方法です。これで症状が改善されるかどうかはわかりません(自信無)。だけどチャレンジしてみる価値はあるかも。自己責任でお願いします。
下記に示す内容はレジストリを直接操作します。
関係ないものを削除してしまうと最悪PCが起動しません。
よく注意してください。
一旦ウイルスバスターをアンインストールする。
再起動
下記ルートTrend Microフォルダがあれば一式削除
C:\Program Files\Trend Micro

スタート→ファイル名を指定して実行にてregeditと入力、実行。
レジストリエディタが起動します。
左上ファイル→エクスポートを実行してレジストリのバックアップを取っておく。←これ重要。
HKEY LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\の中のTrendMicroを右クリックして削除。
ついでにノートンっぽい名前があれば削除しておくと良いかも。←自信がなければしない。
以前僕もノートンを使っていてウイルスバスターに乗り換えたのですが正常に動作しなかったことがあります。
再起動
ウイルスバスターをインストール
再起動
正常動作するかを確認してくださいませ。

検討を祈ります。



書込番号:4191728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/25 23:14(1年以上前)

にこにこ仙ちゃんさん、アドバイス、ありがとうございます。
実は、すでに、レジストリについても試していましたが、
やはりダメでした。
サポートセンターからは、何度もメールを送っても、
今回の大事件のため返事が停止したままなので、
連休明けになりそうです。
電話も何度かけてもまったくつながりません。
どうしようもない雲行きなので、連休にハードディスクを購入して、
OSの新規インストールをする予定です。
無駄な出費と工数が発生しますが、
データだけでも救出できればよしとします。
このソフトはいいソフトだけに、
トレンドマイクロは今回のことを心から反省し、
社会的責任を果たして、今後は
ユーザー本位の仕事をしてくれるよう願っています。
無償にする必要はありませんが、
内容の重大性からして
今後は土日もサポート対応し、朝9時〜夜9時365日体制にする
ということだけでもしてもらいたいと思います。
私が被害にあったような重大な障害も隠さないで、公開してもらいたいと思います。
昨年から被害が出ているのですから、とことん究明すべきでしょう。

書込番号:4191997

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ウイルスですか?

2005/04/15 18:40(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

PC初心者です質問なのですがインターネットのお気に入り欄に見知らぬサイトがあるのですがゴミ箱に入れ削除しても次回PCを立ち上げネットにつなげると
またお気に入り欄に存在します。これはウイルスによるものでしょうか?
ウイルスバスターで手動検索をしてもウイルスは見つかりませんと表示されます。どなたか良きアドバイス宜しくお願いします。質問内容がわかりにくいようでしたらすいません。

書込番号:4167285

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/15 18:48(1年以上前)

それはなんていう名前の どんなサイトなのですか
開かないで 右クリック→プロパティでは?

書込番号:4167297

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/15 23:03(1年以上前)

それ とってもやばそう。
スパイウェアを探索・駆除してくれるソフトを導入する必要がありそうですね
http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20041103A/

書込番号:4167884

ナイスクチコミ!0


MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2005/04/16 15:45(1年以上前)

スパイウェア対策ソフトです。

Spybot1.3
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html


あまり信頼できないサイトに行く場合は
Firefox1.02を使った方が良いです

http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/central.html

書込番号:4169337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/16 20:22(1年以上前)

そのページは絶対に開かない方がいいですよ。
avast!のスキャナでウィルスが発見されました。

MONFURONさんのSpybotと、Ad-Awareというソフトでの定期的なスキャンをお勧めします。
あと、SpywareBlasterという、スパイウェアの侵入を事前に阻止するためのソフトも利用してみて下さい。定期的なアップデートも忘れずに。

名前は怪しいですが、スパイウェア、ウィルスに関するとても良いサイトですので、そこを観て下さい。Spybotや、Ad-aware、SpywareBlasterの詳しい使い方などが詳しく載っています。

アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/index.html

書込番号:4169810

ナイスクチコミ!0


MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2005/04/16 21:58(1年以上前)

4167609は、削除依頼をしたほうが良いですね

書込番号:4170053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/17 13:39(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。
結局OSの再インストールをしました、あまり必要なファイルなどなかった
ので・・・これからはきおつけます。ところでこのウイルスバスターでの
スパイウェア検索の精度はあまりよくないのですかね?
本当に沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:4171462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/20 22:39(1年以上前)

ウィルス対策ソフトでは防げないスパイウェアの脅威からウィルス対策ソフトと共存してPCを守るスパイウェア対策ソフトをお勧め!
SGアンチスパイ 特別優待版(発売日:2005年 4月21日)
http://www.junglejapan.com/products/sec/aspy/index.html

書込番号:4179791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/21 10:22(1年以上前)

HIRO☆サンありがとうございます
さっそく体験版のインストールしてみたいとおもいます。
ところでウイルス対策ソフトやスパイウェア対策のソフトを導入し
PCのセキュリティを万全にするのはよいのですが、PCの起動やメールの受信
などが遅くなったのですがこれは仕方ないのですかね?何かいい方法があれば
教えて頂けたらと思います。素人的な質問ですいませんお願いします。

書込番号:4180867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 10:17(1年以上前)

クロスカンチョリーさん!
遅くなるのはチェックしてる為、我慢してください。
安心感を感じてください。

書込番号:4185367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/23 13:18(1年以上前)

HIRO☆サン返答ありがとうございました。
セキュリティのため我慢します。

書込番号:4185695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メール検索

2005/04/08 23:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:56件

メール検索(POP3メール)設定を有効にすると下記の内容で接続を解除を解除されてしまいますが初期設定で有効にしただけでは駄目なのでしょうか?

サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'lily.ocn.ne.jp', サーバー : 'lily.ocn.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F

書込番号:4151714

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2005/04/09 03:24(1年以上前)

「POP Before SMTP」関連か回線が混んでいただけなのでは?

参考にどうぞ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881605

書込番号:4152158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/04/09 15:02(1年以上前)

何度やっても駄目です。今は無効で受信しているけど心配です。

書込番号:4152978

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2005/04/23 03:30(1年以上前)

まだ見ていますかね〜?
昨日付けで受信できない等の不都合を修正したそうです
それで直るかも??

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/22/vb2k5bugfix.html

書込番号:4184992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング