ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アンチから乗り換え

2005/07/10 11:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問ですが教えてください。
現在アンチウイルス2003使用中で今月19日で期限切れが近づいてます。
延長するより2005版が良さそうなので見てみると、会員の優待価格が一般発売のパッケージ価格より高いので「どういうこと?」と思い、VBの評価がいいのでこちらに乗り換えようかと思ってます。まずお試し版ダウンロードをしたいのですがアンチ・・・が入ったままダウンロードして大丈夫なのでしょうか。で、30日使ってみてよかったらアンチはアンインストールすればいいのですか?。お返事よろしくお願いします。

書込番号:4271140

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 11:19(1年以上前)

あけみ嬢さん  こんにちは。  ウイルスソフトの共存は良くないようです。

気が向いたらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4271171

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 11:34(1年以上前)

以前のソフトは常駐解除するか若しくはアインストールします。

DLだけならいいですよ。インストールする際は注意してください。
以前のソフトがDLをさせないことはありませんからw

書込番号:4271197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/10 13:12(1年以上前)

ウィルスソフトは1つのPCに複数入れてると正常に動作しなくなったりしたりするので、1つだけにしましょう。
あと、お試し版でも、違うウィルスソフトが入ってると、削除しろって言うときもありますが・・・

書込番号:4271400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/10 22:42(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。共存が良くないのはわかりました。その順序が良くわからないのですが、アンチをアンインストールしてからVBのお試し版をダウンロードすればよいのでしょうか?それともお試しをダウンロードして様子を見てからアンチをアンインストールすればいいのですか?又又よろしくお願いします。

書込番号:4272614

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 23:01(1年以上前)

お試し版を 保存 出来るならどこかのフォルダーに保存を。
LANケーブルを抜いて、元のウイルスソフトを削除後に お試し版をinstallされると、NET繋ぎっぱなしで何も防御してない隙に忍び込むのを防げるのでは?

書込番号:4272682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/14 10:09(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。でもウチはADSLで無線LANではないのですがどのようにしたら良いでしょう?「お試し版ダウンロード」をクリックしても即インストールにはならないのですか?よくわからなくてスミマセン。

書込番号:4279253

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/14 11:12(1年以上前)

お試し版を クリックしてみてください。

新しいお試し版をinstallする前に、元のソフトを削除すると そのPCは無防備になりませんか?
削除前に NETへPCを繋がなければ 侵入する心配は無いでしょう。

書込番号:4279315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/14 13:35(1年以上前)

クリックしてみました!実行でなくて保存にすればいいのですね。
ファイルに保存出来ましたので、アンチの期限が来たらアンインストールしてVBをインストールしてみます。どうもありがとうございました!^^

書込番号:4279510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/14 14:07(1年以上前)

はい。  案ずるより、、、でしたね。
お試し版はいくつもあります。 フリーソフト( 無料 )もありますので色々探してみてください。
何かあったら またどうぞ。

書込番号:4279556

ナイスクチコミ!0


KIT君さん
クチコミ投稿数:104件

2005/07/18 01:53(1年以上前)

BRD サンは 特定の リンク を はるために 書き込み を
しているのですか?

書込番号:4287413

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/18 10:13(1年以上前)

( KIT君さん  こんにちは。  ここを見て頂ければ、、、

http://kakaku.com/bbs/handleview1.asp?NickName=%82a%82q%82c&naiyou=99&BBSTabNo=0   )

書込番号:4287885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

提示

2005/07/13 22:37(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 kakanさん
クチコミ投稿数:2件

ウイルスバスター2005のお試し版を使ってますが “ネットワークウイルス緊急警告”っていう提示が頻繁に出てきて パソコンの操作に不便があります。どうしたらいちいち提示しないよう設定できるんでしょうか 教えてください!ちなみにまえ使ってたノートンはまったくそういうのなかったです

書込番号:4278424

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 23:46(1年以上前)

kakanさん   こんばんは。  これかな?
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=9962&mode=print

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4278660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/14 00:20(1年以上前)

できました!!BRDさんありがとうございます!なんか非常に簡単だったんで 恥ずかしくなりました

書込番号:4278749

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/14 01:20(1年以上前)

祝  解決!  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4278901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

止まります

2005/06/23 17:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:200件

このソフトを入れてから原因不明のシステムロックがおきます。
これは特殊例なのでしょうか?

OSはWinMEです。
IE使用中新しい窓を開くときが定番です。

書込番号:4239497

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/23 18:01(1年以上前)

>WinME
これが原因だと思いますよ。史上最低のOSなので仕方ないと思いますよ。Windows2000に上げればベストなんですがね。

        ★---rav4_hiro

書込番号:4239506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/23 19:35(1年以上前)

とりあえず、IE以下アップデート出来るものは全てアップデートしてみましょう。

かえって悪くなる場合もありますが、自己責任でどうぞ。

書込番号:4239650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/06/23 21:21(1年以上前)

9x系OSは、常駐ではずせるものは出来る限りはずすってのが常識ですけどね・・・
そうすればだましだまし使えるかもしれないが・・・
でも、MEだから、ウィルスソフトを入れてるだけでかなりきついんだけどね。 ウィルスソフトを入れておかなければ逆に危ないし

書込番号:4239865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/24 08:04(1年以上前)


>ウィルスソフト

”ウィルス対策ソフト”って書かないと叩かれますよ。

書込番号:4240788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/06/28 06:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
9x系はハードルが高いみたいですね。

2004までは安定動作だったのですが
これも時代の流れみたいですね。

書込番号:4247709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのでしょうか?

2005/05/02 19:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

ウィルスバスター2005の購入を検討しています。質問ですがオンラインでのダウンロード版と店頭などで売られているCD-ROM版、それぞれメリット・デメリットを教えてください。

書込番号:4208089

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/02 20:22(1年以上前)

CDメディアと紙マニュアルが欲しければ値段の高いCD−ROM版を・・。何もいらなければその分安いダウンロード版を・・ということです。アプリの内容に違いはありません。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4208280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/05/02 22:57(1年以上前)

返答、ありがとうございます。ダウンロード版で購入したのち、すぐにダウンロード先のハードディスクが損傷した時などはどうなるのでしょうか?。

書込番号:4208748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/05/02 23:13(1年以上前)

ダウンロードしたファイルをCD−R等に焼いておけば良いと思います。

また、トレンドマイクロのHPから体験版をダウンロードすれば、ダウンロード版を買ったときに付いているシリアル番号を入力することで製品版として動かすことができます。

書込番号:4208807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/05/02 23:24(1年以上前)

はい、わかりました。 お二人ともありがとうございました。

書込番号:4208845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/05/02 23:27(1年以上前)

シリアルだけは無くさないようにね
CD版でCD破損しても、シリアルあればDL版が使えるはずですから

書込番号:4208853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/05/02 23:31(1年以上前)

はい、わかりました。ありがとうございます。

書込番号:4208864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

トレンドマイクロについて

2005/04/27 00:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

愚問ですが、トレンドマイクロはどこの国の企業なのでしょうか。
ついでにノートンも教えてください。もう一つついでにマカーフィーはどこの国ですか。

 ウイルスバスターの30日期間限定版を試してみてyahoo!提供のノートンより動作が軽いので乗換えを決定し、Yahoo!のセキュリティサービスを解約し、製品版をヨドバシで買ってきた日に例の騒ぎがあるなんて・・・でも不思議と私のPCは障害が発生しませんでした。

 騒ぎのあった日、更新のアップロード後に再起動を求められるので、おやっ今まではそんなことなかったのに・・・と気にはなりましたが、面倒くさいからと無視をしていたのがよかったのでしょうか・・・

 ノートンが利用できるのが今月末までなので、最後にもう一回、起動時間やメモリの使用量等のデータを取るためにインストールしてみると、スキンが変わってかっこよくなっていました。今までのが2004年版だったのかな?・・・

 今まで見れなかったページ(ネットワークの設定で範囲を指定すれば見れたと思うんですが、範囲が分からず結局ファイアーウォールをOFFにして見てました)も普通に見れるようになっているし。少しの期間の間にずいぶん変わったな〜という印象でした。

 でも結局、私のPCではノートンは重過ぎ、ストレスが溜まるのでウィルスバスターにして正解だと思いました。でも今後賠償問題やユーザーの減少で会社が弱体化したりしないかなと少し不安です。

 長々質問とは無関係な事を書き込みましたが、質問の方よろしくお願いします。

書込番号:4194694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2005/04/27 01:52(1年以上前)

ttp://www.trendmicro.com/jp/about/profile/overview.htm

こういうのって、大抵どこでもメーカサイトに行けば載ってないか?

書込番号:4194798

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2005/04/27 02:56(1年以上前)

ノートンとマカーフィーは米国の企業だというのが分かったんですが、トレンド・マイクロはアメリカ創業の日本法人なんですか?米国の会社とばかりおもっていたので、海外本社の情報がHPに載っていなかったので・・・

 Chairmanがスティーブ・チャンさんという方で、CEOがエバ・チェンさんいうことは台湾の企業なんでしょうか・・・

書込番号:4194865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/27 07:54(1年以上前)

回答にはならないけど
ウィルスバスターなる製品を販売していたリンクという会社が以前にあり、1996〜1997年頃トレンドマイクロ社に買収されたというのは1ユーザとして覚えていますね。あユーザに対しては社名変更で連絡が来たのかな?とすれば「買収された」じゃなく「した」になるか・・。私は元々は国産品だと思ってました。社名変更後は中身は海外製品と認識してましたが、情報間違ってたらすみません。

書込番号:4195006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/04/27 08:40(1年以上前)

創業はロスみたいですけど、本社が東京で、日本企業だと思ってましたけど
違う?
どっかでアンチウイルスには珍しく日本製だと読んだ記憶も・・・
(あてにならんか^^;)

書込番号:4195068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/27 12:28(1年以上前)

前にテレビ番組で「シンガポールの企業」とやってた気がします

書込番号:4195336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 00:59(1年以上前)

確実にシンガポールの会社ではありません。
質問者の『どこの国の企業』というものをどう定義すればいいのかわかりませんが、

本社は日本
創業者は台湾華僑(役員にはアメリカ人インド人日本人etcと国際色豊か)
上場しているのは東証一部とナスダックです。

この会社を形容して、日本企業、多国籍企業を超越した「トランスナショナルカンパニー」と表現しているものもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861470072/qid=1114617510/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6112045-8362707

書込番号:4196874

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2005/05/01 23:15(1年以上前)

なるほどトランスナショナルカンパニーですか・・・疑問が解けました。

こういった本が出版されていたんですね、情報ありがとうございました。

書込番号:4206316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どれにします?

2005/04/26 15:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 penny#1さん
クチコミ投稿数:1件

皆さんもご存知ですが、ウィルスバスターの不具合でやられた一人です
状況はかなり悲惨です

初期当日の9時ごろ
更新後、いきなり動作が重くなる
タスクマネージャーである程度の状況確認
再起動

中期
ウィンドウズは起動 だがデスクトップ上のもの(マイコンピューターやショートカット)が表示されず
セーフモードで再起動

末期
セーフモードで正常起動
システムの復元をする

セーフモード等選択画面(黒地に白文字でいろいろ出る画面)までしか起動せずどのものを選択しても再起動がかかる
一昨日の夕方電源すら入らない状況 ご臨終しました
(享年1年半)

スペック
CPU:P4 2.8GE メモリー256M×4 マザーASUS P4P800
OS XP HOME

自作で丹精こめて強化してきたのに、企業だけが賠償対象?
電話もかからないし・・・・
しっかり賠償しろ!! 100人で対応? ゼロがひとつ足らないぞ!!


さてと本題(笑)
乗り換えはどれがいいんでしょうか?
お金かけてもこれじゃ・・・・
ノートンは重いし・・・




書込番号:4193221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/04/26 15:13(1年以上前)

電源すら入らないってのはソフトウェアの問題ではないようですが、それもトレンドマイクロのせいにする気なのかと(ry

書込番号:4193224

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/04/26 15:31(1年以上前)

>乗り換えはどれがいいんでしょうか?
芸のない回答で申し訳ないが、体験版を試すとか、
過去ログ漁って判断するとか、かな?

ちなみに当方、半年でノートンアンチウィルス2004を
諦め、AVAST!4(フリー)に切り替えました。

>>> ZARTH <<<

書込番号:4193257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:05(1年以上前)

>末期
>セーフモードで正常起動
>システムの復元をする
安易にシステムの復元をすると設定が壊れます。

>セーフモード等選択画面(黒地に白文字でいろいろ出る画面)までしか
>起動せずどのものを選択しても再起動がかかる
復元をして、レジストリが壊れて起動設定が壊れただけだとと思います。

Fat32フォーマットなら MS-DOSフロッピーで起動してデータを
別ドライブにいどうしましょう。

もっていないのなら、しりあいにでもKnoppixCDに焼いてもらうといいです。


>一昨日の夕方電源すら入らない状況 ご臨終しました
これは。 OSとは無関係です。
>スペック
>CPU:P4 2.8GE メモリー256M×4 マザーASUS P4P800
自作だとのことなので、 放熱が悪いとかで
コンデンサーなどの寿命が著しく はやまって
偶然、寿命かマザーボードの異変と重なっただけだと思います。
50°越えると 著しく寿命減りだします。さらに越えるともっと早まります。
40°くらいなら、かなり寿命持ちます

書込番号:4193610

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/26 19:27(1年以上前)

penny#1さん   こんばんは。  気が向いたら お試しを、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4193656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:31(1年以上前)

>乗り換えはどれがいいんでしょうか?

どこでしょうね。

ウイルス検知できないぼろも有料のへぼへぼも出回っていますので
そんなのに乗り換えるなら、このまま使っていた方がいいし。
一度このソフトから他社に乗り換えて、
体験版がなかったこともあって入れた日に
いろいろ耐久試験したら。 わー(>_<)って 
悲惨なものだったので 私のテストに不合格!!
ってことで すぐアンインストールして
 すぐ 金かえせーって いっぱい欠陥指摘して、
メーカーから 全額お金とりかえしました。
そこは、いろいろ感染報告ありますね・・ いれててかかったぁーって
(っふふふ  掲示板みていたら買ってなかったんですけどね・・・)
ってことで、また ウイルスバスターに戻って
ずるずる 数か月 このソフトを更新して使っていたら
今回の騒ぎ

昔からこのメーカーのつかってて使い慣れてるし
ウイルス検知的には問題ないし
変に乗り換えて
また 同じ目に遭うのもコワイ(返金させるの大変だもん)

掲示板とか巡って慎重に 検討しようかと
メニューは英語でもいいので
探してるんですけどね
英語版モードでもいいのなら
同じ製品でも海外のオンラインで買うとかなり安くなるし。

無料のはHDD内のデータ収集されてないか不安だし
かといって、シェアのNo1のは、1万円くらいするし・・・

ほんと 乗り換えって大変。
いっそのこと いれないで、 ネット遮断していたほうが安心。

書込番号:4193667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/26 19:48(1年以上前)

1台 ネット非接続の DV編集用にかった高速PCあるので
そっちは、
BRDさんのおすすめのフリーソフト集でいこうかな

このPCも
期限がきたら、試してみよう

書込番号:4193695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 01:10(1年以上前)

今回の事件はどのウイルス対策ベンダーを選んでも、同様のことが発生しない可能性は無いとは言い切れるところは無いと思います。

例えば、世界トップ3のシェアを誇るマカフィーが、今回の件を受けて次のようなコメントを発表しました。
『マカフィーでは、同社の製品にはこうした品質管理の工程が設定されているため、「ユーザーは定義ファイル更新時にネットワーク障害に陥る可能性はありません」としている。』http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/25/7433.html

しかし今回のトレンドマイクロの件が人為的なミスから起こったことからもわかるように、上記のマカフィーように「可能性はありません」などと言えるわけがありません。言ってみればこれは「ウソ」になります。

逆に言えば、今回の件でトレンドマイクロは社員の注意力が大きく向上させざるを得なくなり、このようなミスが起きる可能性は大幅に下がるんじゃないかと個人的には思います。

まあいろいろ言いましたが、様々な風評に惑わされずに、様々な体験版を試して自身の環境や感性にあったものを選べばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:4196896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 01:19(1年以上前)

↑一文目の日本語がおかしいですね。すいません。

参考までに…

▽ノートンは設定可能な項目が多いため、初心者には敷居が高いが、ある程度わかる人にはありがたい
▽バスターは日本発祥のウイルスにたいする反応が早いhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/14/7289.html

などとされています

書込番号:4196916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/28 12:18(1年以上前)

>俺だよ、俺 さん 2005年4月28日 01:10

>例えば、世界トップ3のシェアを誇るマカフィーが、今回の件を受けて次の
>ようなコメントを発表しました。
>『マカフィーでは、同社の製品にはこうした品質管理の工程が設定されているため、
>「ユーザーは定義ファイル更新時にネットワーク障害に陥る可能性はありません」としている。』

WinMeのバンドル版のマカフィーで PC初期状態にもかかわらず
すぐPCがフリーズする欠陥ありましたよぉ。
おかげで作成中の書類がめちゃくくちゃになりました。
PCリカバリしたら、その状態すぐ再現できますし。
マカ アンインストールして、直りますからねぇ。
ということで、マカは信用していません。
私はウイルスバスターのほうがまだ マシだとおもいます。
でも今回の件でウイルスバスターも信用できなくなってきています

あと ここに延長するとあるので、被害をうけた方は申し込みましょう
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050427/20050427a2620.html

書込番号:4197522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/04/30 09:05(1年以上前)

ウイルスとは、PCが不調になるようなソフトウエアのこと。
今回の件はまさにCPU負荷が100%になり、ウイルスをインストールさせられたわけで、故意、過失を問わず、インストールをしたトレンドマイクロに責任があると思います。
自分は当日PCに電源入れたら即自動更新されて、再起動させられ、その後負荷がCPU100%になりPCが実質使用できなくなりました。
仕方なくWindowsXPをクリーンインストールして使用できるようになったのは翌日。
その後世間ではこの騒ぎを報じ始めましたが、トレンドマイクロは被害補償などを考えてないというか、無責任。
二度とこのようなことを越させないために社会的制裁は不可欠ではないでしょうか?

書込番号:4201783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/30 10:44(1年以上前)

今回の件は人的ミスに原因があるわけで、『二度とこのようなことを越させないために社会的制裁を』与えたところで意味があるとは思えません。ユーザーがこれに愛想をつかしてシェアが落ちれば「二度とこのようなことを起こさない」ための努力をするでしょう。

また、『トレンドマイクロは被害補償などを考えてないというか、無責任。』とのことですが、『損害賠償は応じない』ということであって、復旧費用などの補償には応じるようです。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/28/7478.html

書込番号:4201962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2005/05/01 14:08(1年以上前)

>>今回の件は人的ミスに原因がある

企業製品でその不具合の原因はほとんどの場合人的ミスでしょ?
なにをおっしゃりたいかわからないんだけど?
これがほかのゲームソフトのバグとかなら良いのだけど、PCがこのような不調に陥らないための予防ソフトで起こったことに問題あるんですけどね?
俺だよ、俺さんのような企業寄りな書き込みはその意図がはかれないなぁ〜。
まぁがんばって擁護論を展開してくださいな。

書込番号:4205025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング