
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年11月1日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月5日 17:01 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月12日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月25日 08:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
本日付けUPデートをした所、警告ポップアップが、
頻繁に出て来ます。ポップの内容はURLデーターベース
何とかです(省略)サポートに問い合わせた所、他にも
数件同じ症状で、苦情の電話が有り、現在サーバーの
点検中と言う事です。前回の反省が生かされていないよ。
トレンドマイクロしっかりしてくれ!
0点

同様の症状です.しかも私の場合は
「ウイルスバスター2006内部に重大な問題が発生しました再インストールしてください」
といった内容のエラーメッセージも出ました.
なんだか気持ちが悪いので,ウイルスバスター2005に戻します.
書込番号:4533219
0点

わたしも全く同じです。「URLがどうとかこうとかで気をつけろ!」みたいな感じです。「プロキシ設定を見直せ」とか出てます。
昨日まで何とも無かったし設定なんて全く変えてないのに今日アップデートしたとたんにこれです。
言われた通りにプロキシ設定を見直したりしましたが全くダメ!
確認の為と思いここを覗いたら同じ症状の方やっぱりおられますね。
本当にトレンドマイクロしっかりしてくれ!
書込番号:4533582
0点

やはり、多数の方にも症状が出てるようですね。
特にウサすけ さんは、深刻ですね。
トレンドのサポートの方はサーバーの不具合の様な事
言ってましたが、パターンファィルには、今回欠陥は
無いのかな?今だにポップ警告出まくりです。
週明けでも改善しなければ、トレンドとは、サヨナラですね。
書込番号:4533873
0点

いろいろとやってみましたが相変わらずなのでウサすけさん同様2005に戻しました。
ただ調べている中でトレンドマイクロの問い合わせのページに ウサすけさんの抱えたらしきトラブルの対策が出ていたような気がします。軽く流しながら見ていたので定かではありませんが・・・。
V-TECさん、週明けで早くも結論出されるんですか。
私はまだ11ヶ月ほど会員期限が残っているのでもうしばらく2005のままで2006の様子を見てみます。
それとパターンファイルの不具合についてV-TECさんが心配されてますが2006の機能のなかにパターンファイルで不具合が生じた場合は自動で以前のファイルに書き換えられるような事が謳われていました。(大丈夫かなぁー?)
とりあえず今は2005で快適です。
書込番号:4534022
0点

ハイホー!さん
私は後2ヶ月程期間は残ってますが、
トレンドでは、不具合を認めて居ますので、
週明け位で改善されなければ、この程度のメーカーと、
見切りを付けますよ。何らかの進展が有れば別ですけど。
また、パターンファィルを戻せる機能が有りますが、
逆に心配で使う気になれません。
書込番号:4534113
0点

製品Q&A(トラブルシューティング)で調べました.
>「ウイルスバスター2006内部に重大な問題が発生しました再インストールしてください」
↑の症状はパターンファイルの読み込みが正常に行えていなかったことが原因でした.
ちなみに今回の症状(URLデータベース〜)についての説明はまだ無いようです.
私も2005でしばらく様子を見ることにします.
書込番号:4534210
0点

本日より、トレンドのサポートHPに、
この現象の件が書いて有りましたね。
但し、原因調査中と言う事ですが。。。
書込番号:4535162
0点

私の環境では「MoneyLook2(Yahoo! JAPANバージョン)」を
インストールした後から、この症状が出始めました。
たまたまタイミングが合っただけで、関連はないですよねぇ、きっと。
書込番号:4535742
0点

本日、VB2005→2006にバージョンアップしましたが何の問題もありませんでした。
宅内LANの設定もそのまま移行されてて何も設定しなくても良いのが評価できますね♪
書込番号:4539977
0点

shoupapaさん
警告出ませんか?確かに以前は、このページを開いた
だけでも出ましたが、最近出ないですが、トレンドの
サポートページから、OKwebのバナーをクリックを
して、見て下さい。必ず警告出ますよ。逆にアダルトサイト
などでは、警告が出ないのは不思議です。
書込番号:4540205
0点

V-TECさんへ
<トレンドのサポートページから、OKwebのバナーをクリックをして、見て下さい。
普通にページが開きましたよ。
本日、バージョンアップしたから?であれば、修正のプログラムとかが出て当たり前ですよね〜
お役に立てずに申し訳ないです。
書込番号:4540307
0点

何度もすみません。
フィッシング詐欺対策をツールバーに入れてません。
URLフィルタも無効にしてます。
それで何の問題もないかと…
書込番号:4540332
0点

改善されたのかな?
今日、色々と警告が出たサイト開いて見ましたが、
警告が出なくなってますね。まあ、一応良かった。
書込番号:4545430
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
*既存ユーザーへのアップグレード開始(インターネットクラブ会員へのオンライン提供)は10月20日から
トレンドマイクロ、フィッシング詐欺対策機能を強化した「ウイルスバスター2006」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050908/113400/
「ウイルスバスター2006」発表、フィッシング詐欺に対応
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2005/09/08/6129.html
ネット犯罪対策機能を大幅強化──トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2006」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/08/news096.html
トレンドがウイルスバスターの新版投入,フィッシングや障害対策強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050908/220812/?ST=security
0点

もうひとつ追加
トレンドマイクロのニュースリリース
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050908.htm
2005との大きな違いはフィッシング対策に対応したことらしいです.
スパイウェア対策はあまり期待していませんが;;
書込番号:4413767
0点

ウイルスバスター2006 beta版をインストールして試してみましたが、サイト閲覧がかなり重くなったので2005に戻しました。
いつものことですが、発売になっても(すぐにインストールしないで)少し様子をみたほうがよいかもしれません。
書込番号:4437861
0点

既存ユーザーへのアップグレードがあるから在庫処分の2005を買った方が安くて良いね。
書込番号:4480890
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
個人ユーザー対応として、無条件で一ヶ月の契約期間延長としていますが、「復旧費用相談窓口」(0120−182−911)に電話し必要事項を連絡すれば3ヶ月延長に応じてもらえます。
シリアルナンバーが必要ですので事前に用意してからTELしましょう。
0点

ホームページをまだよく読んでいないのですが、これは実際に被害にあったユーザーへの限定対応では?実害も無かったのにあったと申告すれば、立派な詐欺になりそうです。
書込番号:4226436
0点

「正式ユーザーとして実際に被害に遭った方が対象」はもちろんの事ですね。言葉足らずですみませんでした。くれぐれも悪用を勧めるものではありません。
私も実際に手持ちのPCが複数台やられた口です。当初からアップデートが怪しいと当たりを付けて自分で検証して復旧させサポートと連絡をとっていました。
後日ホームページに「無条件で一ヶ月の契約期間延長」とした以外に、「専門業者などに依頼せず自分で復旧を実施できた人で復旧に伴う領収書等の証明を持たない人」について三ヶ月の無償延長という項目がありましたが条件および申請方法はこの連絡先にて対応とのことでしたので実際に確認の上、情報として載せたものです。
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050427.htm
書込番号:4226621
0点

どのシリアルナンバーが該当パターンファイルをDLして適用したか、
トレンド側は把握してるんじゃないかなぁと思う今日この頃。
個人的には、2ライセンスのうち、影響があったのは1ライセンス。
1年間無料とかならともかく3ヶ月延長して貰ったところで、
2ライセンスあるうち1ライセンス分の金を払う時期がずれるだけなので、
あまりメリットを感じない。
っつうか同時に契約更新できないととても面倒なだけ。
ついでに言えば、復旧することにはたいして手間取ってないので
皆さんが大騒ぎしてるような大トラブルだと思っていない。
よって、その「お詫び延長」すら無くても問題ないくらいだし。
書込番号:4226689
0点

トレンドマイクロを擁護するわけではありませんけど、こんなトラブルはどこのメーカーでも起こりうる話ですから特に大騒ぎする話ではないのかも知れません。でも社会的にも色々影響があって困った人が沢山出たことについてメーカーが正式に補償をしてくれるというのですから、実際に障害が出たことがあって、手続きに手間を感じなければ素直に自己申告して延長補償してもらうのは正式ユーザーにとってサポート範囲内での当然の権利だと思います。
別に復旧費用についてゴネて無理やり延長させたわけでもなく、虚偽の申告をしたわけでもないのですから。
確かに私の場合でも復旧に要した時間は検証を含め1時間程度で比較的軽微な影響でしたけどそのために予定外の時間を費やした事は間違いないので、人により意見の違いはあるでしょうが、私はプラス二ヶ月の延長を有難く頂戴しようと思います。
書込番号:4227308
0点

ずっと数日通話中なので
むかつきましたが (`ヘ´)
今日 つながりました。
でも ユーザー番号と個人情報など(住所とか)をきいて、
書類おくります。
で終わりました。
そんなことなら、
バスタークラブのHPに 申し込みボタンつくれ!!バカ!!
迷惑かけておいて 手間かけさせるんじゃねーー
書込番号:4234054
0点

>私はプラス二ヶ月の延長を有難く頂戴しようと思います。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20050427/K2005042702520.html
ココニ 3ヶ月延長は、1+3で4か月と載っていましたよ。
メーカーのサイトにも
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050427.htm
(1)・・・
「さらに」
↑↑↑↑↑
とかいてあるので
やはり4か月延長と受け取れます。
書込番号:4234071
0点

初日に電話した時、「6月末の期限なら9月末まで延長です。」と言っていたので、てっきり最初の一ヶ月分は後の三ヶ月分に含まれると勝手に思い込んでいたんですけど、無条件の一ヶ月分延長を前提にしていたんですね。結果的に期限が延びるなら文句はないです。
oisisiさん、フォローありがとうございました。
書込番号:4234914
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
私は2003まではウィルスバスターを使っていましたが、2004の不評さから
今は他社のソフトに乗り換えた口です。(とても動作も更新も軽くて不具合なしです)
2005は評判はよかったみたいですが、今回の騒動でウィルス対策ソフトのシェアを
落としてしまいそうですね。
しかし今回のことはトレンドマイクロ社に限らず他のパソコンソフトメーカーにも
言えることであって、他社もソフトのアップデーター等に関しての品質管理を徹底して
いただきたいですね。
0点

今回はずいぶんと大事になりましたね。
ウチでもやっとの事で復旧しました。
かなり前からウイルス対策ソフトを使っているので、過去に何回も
不具合を受けた経験があります。
なので私は2台あるPCにそれぞれノートンとウイルスバスターを分けてインストールしています。
これならばどちらかの対策ソフトに不具合がでてももう一方で対処法を
探ることが出来ます。
書込番号:4188246
0点

今朝ニュースを見てへっ?
と思いましたが、トレンドマイクロのサイトを見て納得しました
SP1だったので関係なかったです
書込番号:4188521
0点

ソフトの開発中にデバックをしたら、
2秒で終わるはずなのに・・・・PC どよ〜ん
ん? このお馬鹿コンパイラのまたバグかって一瞬思ったけど
数秒前に、なんか後ろで 赤いのが ごそごそ動いてたな。。。
けっこう、
1日数回アップデートでているときが
バスターが更新したら、PC調子悪くなること多いので
まぁ そのくちだろうなぁと・・・
あー バスターがなにかしたなぁって 20秒後くらいに気がついたので
セーフモードで起動。 リアルタイム起動ぽちっ。 ・・・
あーやっぱり みたいな
んで、
ネット切断して
通常起動して、 バスターアンインストール。
夜には解決しているだろうと そのまま。
ネット切断状態で、使用♪
夜にバスターインストールしてアップデートポチっ、無事回復
HPみると
くそー パターンファイル消すだけでよかったのか・・・
再起動しないと発生しません?
うそつくなよ。 再起動してないのに止まったぞ
でも、バスター再インストールして、元の設定にしたら
前より、PC速くなった♪
書込番号:4190413
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





