


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ


質問があります。
私は、NTTのADSLモデム-NVを使用しています。
このモデムに、ルータが内蔵しているようですが
セキュリティソフトをインストールすべきでしょうか?
インターネットについてよくわからないので
お願いします。
書込番号:3798513
0点


2005/01/18 19:14(1年以上前)
外部からの一方的なアクセスに対する防御については、
ルータのNAT/IPマスカレード機能が簡易ファイアウォールの役割を果たし、
外部からの一方的な不正アクセスについてはルータで防御できると思います。
WindowsXP SP2のWindowsファイアウォールも有効にしておけばなおいいです。
(モデムの設定等説明書を読んでも今どのような設定になっているのかよくわからない場合には)
パソコンにインストールされた悪質なプログラムによる外部へ攻撃
(例、ウイルス感染によるウイルスメール、迷惑メールの配信、
トロイの木馬感染による他のパソコンへの侵入、攻撃のための踏み台として
パソコンが遠隔地から利用されること
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/security/j04/02.html
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/security/j04/03.html)や
パソコン上の情報が外部に漏洩することを防ぐには、
モデムのルータ機能は役に立ちません。
ブラウザによるWebサイトの閲覧や電子メールソフトによるメールの受信を振り返ると
わかるように、パソコンから出て行くものに対しては、ルータは通常何もしてくれません。
その返事としてインターネットから返ってくる通信についてもしかりです。
パソコンやインターネットの安全な利用を心がけていれば、
ルータ内蔵モデムとウイルス対策ソフトで事足りるかもしれませんが、
ウイルス対策ソフトも、残念ながらすべての悪意あるプログラムを検出できるわけではないので、
パソコンやインターネットの安全な利用を心がけていても、
googleやyahooなどの検索も利用することがあり、
検索で引っかかった正体がわからないページ(googleのキャッシュも含め)も
訪れることがあるということでしたら、
パソコン上のプログラムのインターネットへの接続を制御できる
パーソナルファイルウォール機能もついたセキュリティ製品か、
ウイルス対策ソフトの他に、パーソナルファイアウォールソフトを
導入されるのが、完全ではありませんが、安心だと思います。
なお、パーソナルファイアウォールソフトと一口に言っても、
外部への通信制御については、製品ごとの能力や扱いやすさに違いがありますので、
注意が必要です。
まずは、自分が使えそうなものを使いながら情報を集めるというも、ひとつの方法です。
(ここまでしてパソコンやインターネットを使わなければならないのかといった
誰もが感じる疑問は生じると思いますが、残念ながら...)
書込番号:3798826
0点


2005/01/18 19:28(1年以上前)
>トロイの木馬感染による他のパソコンへの侵入、攻撃のための踏み台として
>パソコンが遠隔地から利用されること
>http://www.itmedia.co.jp/help/howto/security/j04/02.html
>http://www.itmedia.co.jp/help/howto/security/j04/03.html)や
>パソコン上の情報が外部に漏洩することを防ぐには、
>モデムのルータ機能は役に立ちません。
よくわからないままいい加減なことを書いてしまったかもしれません?
トロイの木馬が外部からの命令を待ち受けてる場合には、ルータも役立つのかな?
書込番号:3798887
0点


2005/01/18 19:43(1年以上前)
>トロイの木馬が外部からの命令を待ち受けてる場合には、ルータも役立つのかな?
IRCとかも利用経験がなくよくわかりませんが、
下のようなケースとかだと、ルータを使っていてもだめなのかな?
>トロイの木馬が実行されると IRC サーバーに接続し、特定の経路に入ります。
>その後、攻撃者からの命令を IRC 経路で待ち受け、画面上に表示せずに
>サーバープロセスとして実行します。命令を受けると、悪意のある
>IRC スクリプトを実行するといった指定された活動を実行します。
http://www.sophos.co.jp/virusinfo/analyses/trojmommab.html
書込番号:3798946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


