ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Updateができなくなりました(*_*)

2004/12/04 12:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 再セットアップップさん

Windows98です。このソフトを入れてからWindows Updateができません。

ソフトウエアの更新が不完全です

Windows Update ソフトウェアは正常に更新されませんでした。続行するには次を参照してください:
信頼証明書への同意を求められたときに [いいえ] をクリックした可能性があります。Windows Update サイトからソフトウェアをインストールするには、[セキュリティ警告] ダイアログ ボックスが表示されたときに [はい] をクリックしてください。
Internet Explorer セキュリティ設定が高すぎる可能性があります。更新されたソフトウェアをインストールして Windows Update にアクセスするには、Internet Explorer セキュリティを [中]、[中低]、または [低] に設定し、アクティブ スクリプトを有効にする必要があります。さらに、ActiveX コントロールのダウンロードと初期化を有効にする必要があります。

注 これらは Internet Explorer の既定の設定です。Internet Explorer セキュリティおよびセキュリティの設定の変更方法については、Microsoft サポート技術情報 (KB) の記事 Q174360 をお読みください

という画面になり検索し努力はしたものの解決しません。
お助け願います。

書込番号:3583084

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/12/04 13:21(1年以上前)

再セットアップップ さん こんにちわ。


Windowsのホームページから、Internet Explorerのページへ行って

Internet Explirer 6.0 SP1 

をダウンロードしてインストールしてみてください。

書込番号:3583352

ナイスクチコミ!0


スレ主 再セットアップップさん

2004/12/06 09:48(1年以上前)

ありがとうございました!!無事アップデイト終了できました。
感謝いたします。

書込番号:3592826

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/12/06 19:41(1年以上前)

はい。よかったね。

書込番号:3594602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

攻撃ブロック

2004/11/30 10:57(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 captainbosさん

インターネットで共有ソフトを使用中○○○より攻撃を受けました。ブロックしますか?と出たので「はい」と押したらそれ以降共有ソフトの送受信が出来なくなりました。どのように設定すれば良いのですか教えてください。

書込番号:3566606

ナイスクチコミ!0


返信する
えーーとさん

2004/11/30 11:50(1年以上前)

ウイルスバスターは使ってないので確信はありませんが、ウイルスバスターの設定でその共有ソフトのルールを削除して、ふたたび攻撃を受けたときに、あらためて正しい設定をすればいいはず。

書込番号:3566738

ナイスクチコミ!0


えーーとさん

2004/11/30 12:07(1年以上前)

「正しい設定」がどのようなものかは、その共有ソフトの名称・バージョンを明記した上で、ウイルスバスターに詳しい人のアドバイスを待ってください。

書込番号:3566780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズ??問題多し。

2004/11/29 12:06(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 どうずさん

ウイルスバスター2005を入れたのですが、、
  1)自動的に毎回立ち上げごとに「初期化」がおきてしまうこと
  2)MSNなどの立ち上げが異常に時間がかかり、かつフリーズする

現象がおきます。
どのように対処したらいいのでしょうか。
なお、TREND社に聞いたらそのような報告はありません、とのことでしたが。

どなたかよい解決策をおしえてください。

書込番号:3562503

ナイスクチコミ!0


返信する
HP買った人さん

2004/11/29 13:00(1年以上前)

トレンドマイクロが「そのような報告を受けていない」というのは、
ウソでしょう。
VB2005発売の10月22日(たしか)近辺の書き込みを見ても
「フリーズする」という、同じ現象を経験している人が多数います。
今のところパッチリストの配信を待つしかないようです。
こまめにアップデイト、ということでしょうね。

書込番号:3562684

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2004/11/29 20:25(1年以上前)

初期化のパッチは出ていますよ
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=10282

書込番号:3564074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ウィルスメールを検出しない

2004/11/29 08:19(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

これまで安さにひかれてソースネクストの製品を使っていました。
掲示板での悪評と、実際にメールで問題を起こしたこともあり、期限切れを契機にウィルスバスターに乗り換えました。
実は定期的に私の所へ、ウィルスメールが送られてくるのです。
一目でそれと分かるので、即削除して問題にはなっていませんが。 このソフトの機能を確認するため、ウィルスメールを残したまま検索をかけてみました。
ところが、検出しないのです! あの悪評のソースネクストでさえ検出のに。 この製品を信頼して、高いお金払ったのに、非常に不満です。
これでは、他の機能もちゃんと働いているのか、疑わしくなります。

書込番号:3562010

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/11/29 12:18(1年以上前)

ウイルスバスターは使っていないのでデフォルト設定がどんなものかわかりませんが、
スキャンするファイル対象に拡張子による制限がかかっていないか、
圧縮ファイルをスキャンする設定になっているか確認してみては?
あと、メールソフトにOutlook Expressを使用している場合、
一度添付ファイルを別の適当なフォルダにコピーして、
そのコピーしたファイルを対象にスキャンをかけてみては?

>一目でそれと分かるので

本当にウイルス等悪意あるプログラムなのかどうか確認した方がいいと思います。
発生して数時間というホットなものでなければ、下のページから確認できると思います。

Kaspersky Online Virus Scanner
http://www.kaspersky.com/scanforvirus

「Online Virus Scanner」の文字のすぐ下にある入力欄右横の[Browse...]ボタンを
クリックしてウイルスチェックするファイルを指定し、[Submit]ボタンを押せば、
2、3秒でスキャン結果が表示されます。ウイルス対策ソフトの中では、
トロイの木馬などのウイルス以外の悪意あるプログラムも含めて
一番検出力が高いとされるKasperskyのオンラインスキャナです。
Javascript(アクティブスクリプト)無効でも検査できます。圧縮ファイルもOKです。
検査はファイル単位で、最大1MBまでです。
複数のファイルを一度にスキャンしたい場合は、1MBという制限はありますが、
zip形式などでフォルダごと圧縮したものを対象にスキャンできます。

Online Malware Scan( Jotti's malware scan 2.42)
http://virusscan.jotti.dhs.org/

こちらはブラウザのJavascript(アクティブスクリプト)が有効になっていないと
いつまで待ってもスキャン結果は出てきません。
AntiVir、 Avast、 BitDefender、 ClamAV、 Dr.Web、 F-Prot Antivirus、
Kaspersky Anti-Virus、 mks_vir、 NOD32、 Norman Virus Control
の10個のウイルススキャナでスキャンしたスキャン結果を一覧できます。
スキャンの手順はKasperskyのオンラインスキャナと同じで、
ページ上にある入力欄横の[Browse...]ボタンでファイルを指定して、
右横の[Submit]をクリックするとスキャンが始まり、10秒ほどしてから
AntiVirから順に結果が出てきます。圧縮ファイルもスキャンできます。


上二つのスキャンサイトにおける圧縮ファイルのスキャン機能については、
ウイルス対策ソフト動作確認用テストファイルのeicarcom2.zipで確認。
eicar The Anti-Virus test file
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
eicar http://www.eicar.org/

eicarのテストファイルについては、

トレンドマイクロ -- テストウイルス EICAR
http://www.trendmicro.co.jp/support/download/eicar.htm
(トレンドマイクロ http://www.trendmicro.com/jp/)
EICAR test string を使用して Norton AntiVirus をテストする方法
http://service1.symantec.com/support/INTER/navjapanesekb.nsf/b0dbf49e05cc8def88256db3005f48d0/8814e08da167a27649256d420036e72f
(シマンテック http://www.symantec.com/region/jp/index.html


>他の機能もちゃんと働いているのか、疑わしくなります

内向きのパーソナルファイアウォール機能については、
Shields upやシマンテックのセキュリティチェックでチェックできますよね。

書込番号:3562534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2004/11/29 16:21(1年以上前)

ぞうさん
丁寧な細かいアドバイスありがとうございました。
ただ、私のような横着な人間は説明にあったような、面倒な作業はあまりやりたくないのです。
インストールして標準設定すれば、あとはOKというのが望ましいのですが。 無理な注文ですかねぇ。 このソフトに限らず、ウィルスソフトを入れたら、PCの調子が悪くなったと言う話を良く聞くので、必要悪のようなソフトですね。
>一目でそれと分かるウィルスメール・・・
CATV経由のインターネットなのですが、プロバイダ側で添付のファイルをウィルスチェックしてくれます。 なので、明らかにその類のメールのようです。
こんなソフトなくても利用できるインターネットの世界に・・・ならないでしょうねぇ。

書込番号:3563232

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/11/29 16:37(1年以上前)

カスペルスキーのオンラインスキャナーはブラウザから手軽
にアップロードできるようになっていて、しかもJavascriptなど
余計なプログラムを実行せずに済むのが素晴らしい!
運営者の気質に感心します。

あと、カスペルスキーはノートンに匹敵、もしかするとそれ以上
の検出力を持っていそうな気がしてきました。

書込番号:3563277

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/11/29 19:30(1年以上前)

シバヅケネッガーさん、こんばんは。

>CATV経由のインターネットなのですが、
>プロバイダ側で添付のファイルをウィルスチェックしてくれます。

プロバイダのサーバ上でウイルスがすでに削除されているため、
ウイルスバスターがスキャンしても何も検出されないということはないですか?

メールのウイルスチェックサービスをやっているところは、
たいていプロバイダのサーバ上で検出されたウイルスが自動的に削除されて、
ウイルスチェックのみで、ウイルスそのままというところはないと思うのですが
(設定オプションとかも)。


LUCIAさん、こんばんは。

>カスペルスキーはノートンに匹敵、もしかするとそれ以上
>の検出力を持っていそうな気がしてきました。

Wilders Security Forumsとかbroadbandreports.com/dslreports.comとかの
掲示板を読んでいると、明らかにKasperskyの方が上のようです。
検出力の評判/評価に関しては(データベースに何でもかんでも入れているらしい)。

other anti-virus software
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?s=bcc4d7102205d81ec8e386daca98dbb7&f=32
(Wilders Security Forums http://www.wilderssecurity.com/
broadbandreports.com Forums » Up and Running » Security
http://www.dslreports.com/forum/security
(broadbandreports.com/dslreports.com http://www.dslreports.com/

テストに使用されたサンプルに偏りや問題があるかもしれませんが参考までということで、
(ウイルスだけでなくトロイの木馬その他の悪質なプログラムも含んでの結果のようです)

Comparison between antivirus software (26 September- 1 October 2004)
http://www.10ts.com/reviews/antivirus-test.htm
(10TS.COM http://www.10ts.com/index.htm

Comparative tests of antivirus programs:10-25 August 2004
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
(www.virus.gr http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp

AV-Comparatives:On-demand comparative August 2004
AV-Comparatives http://www.av-comparatives.org/
→Comparatives
→On-demand comparative August 2004 Online results
(ブラウザによってはReportのPDFファイルの方が読みやすいかもしれません)

書込番号:3563841

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/11/29 19:58(1年以上前)

>掲示板を読んでいると、明らかにKasperskyの方が上のようです。
>テストに使用されたサンプルに偏りや問題があるかもしれませんが参考までということで、

どのウイルス対策ソフトも100%検出とはいかないわけで、
また、検出率がより高い製品がより低い製品の検出したものをすべて検出できる
わけではないと思うので、どこのウイルス対策ソフトなら安全ということではなく、
日頃のWindowsやブラウザ、インターネットに関係した製品の設定や使い方が大切だと思います。

「マルチベンダー+バッチファイル」でウイルス対策の効率化を
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/27/news007.html
(ITmedia http://www.itmedia.co.jp/

書込番号:3563952

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/29 20:18(1年以上前)

というか、なんらかのソフトが、それをウィルスとして
検出した後で無ければ、それは妄言でしか無いねぇ。

人を見た目で決めつけちゃいけないって言うしね。

あるいは、感染する操作をして感染すれば
間違いなく取りこぼしと言えるけどね。

書込番号:3564047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2004/11/29 22:13(1年以上前)

この類のソフトの掲示板を見ていると、どのソフトでも何らかのトラブルが報告されているようです。
私のような横着な人間は、セキュリティソフトをインストールしたら、後はおまかせ、と言うのが理想なのですが・・・
ぞうさんのように、こまめにチェックしている、あるいはいろいろな情報を持っている人ばかりではないので。
私のところへ定期的にウィルスメールを送ってくる犯人も、きっと本人は感染していることに気付かずに、迷惑メールをバラまいているのでしょう。 困ったものです。 一番悪いのは、ウィルスを送りつけている愉快犯でしょうが。 この世界は、悪い事する人のほうが頭良いのですかねぇ。
情報をいただいた皆様、ありがとうございました。 横着者なりに努力してみます。 自分のパソコンは自分で守るしかなさそうなので。

書込番号:3564618

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2004/11/29 23:32(1年以上前)

ファイル検索の設定の圧縮に対するレベルを1つ増やしてみては?

悪意のある圧縮ファイルを作る時に、チェックされる圧縮レベル分かっていれば、それ以上の数値を設定する事によりチェックアウトから逃れられると考える思う。ただ、実際に圧縮ファイルを展開しも、ファイル動作時にウイルスバスターがチェックアウトすると思うので問題もないと思います。

書込番号:3565128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2004/11/30 08:12(1年以上前)

ydyさん
 情報ありがとうございます。 試してみます。
 しかし、セキュリティソフトと云うものは、もっと簡単にならんもんですかね。

書込番号:3566258

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2004/11/30 10:03(1年以上前)

私も最近導入したので非常に気になります。

ウィルスメールというのは具体的には何でしょうか?
ウィルスが添付されているメールなら
インストール時に添付ファイルが削除されてませんか?

書込番号:3566470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2004/11/30 12:36(1年以上前)

私の場合、下記のようなウィルスメールが未だに送りつけられています。
 送信者のアドレスはでたらめ。 ただし、感染PCにあるアドレス帳の中からランダムに選び出し、適当に変造している感じ。 大手の会社名らしき場合も多々あり。
 タイトルは必ず Re: から始まる英語。 Re:Your document と言ったもの。
必ず添付ファイルが付いている。
私の場合CATVのプロバイダーのウィルスチェックで、ウィルスメールは警告文が本文に記述されています。
ただし、ウィルスメール本体や添付ファイルの削除はおこなわれません。
ちなみに、以前使っていたソースネクストのセキュリティソフトで検出したところ、しっかりウィルスファイルとして検出されました。
参考になれば。

書込番号:3566882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/26 15:28(1年以上前)


 
 現在導入しているVB2004を2005にバージョンアップしようかどうしようか検討していて、2005の評判を確認するためにここに立ち寄って、気になるスレッドを見付けました。

 もう1ヶ月近く前の、それもわずか1日間のスレッドなので、スレ主さんももう見ていないだろうとは思いますが、通して読んでみると、何だかんだ言いながら結局具体的なウイルス名を書いていないのがとても不自然に感じられます。

>CATV経由のインターネットなのですが、プロバイダ側で添付のファイルをウィルスチェックしてくれます。 なので、明らかにその類のメールのようです。

> 送信者のアドレスはでたらめ。 ただし、感染PCにあるアドレス帳の中からランダムに選び出し、適当に変造している感じ。 大手の会社名らしき場合も多々あり。
> タイトルは必ず Re: から始まる英語。 Re:Your document と言ったもの。
>必ず添付ファイルが付いている。

 ここまで書いたら、と言うかここまで書く前にウイルス名を書くのが普通だと思うのですがね。

 悪意のあるデマにしては計画性が乏しい印象なので、結局スレ主さんの単なる思い込み、と言う風に結論付けるしかなさそうですね。

書込番号:3688749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

作業中にフリーズ、、

2004/11/28 22:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 どうずさん

(xp使用)ウイルスバスター2005を購入しインストールしたのですが、これを境に、例えばメールを見ていて「戻る」をクリックするとフリーズがおき、1分後くらいたつと自動的にいつも元通りクリックが可能になります。 ウイルスバスターの設定でどこか間違えたのでしょうか。またこのフリーズをなくすことはできるでしょうか。

書込番号:3560338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー登録について

2004/11/28 21:07(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 ハウ・ルララさん

VB05を購入後、すぐにインストールして、アップデートしたかったのですが、ユーザー登録があったので、登録しようと思ったのですが、説明書には、お金がかかると描いてあったんですが、本当ですか?
でも、お金は、何処に、どうすればいいのか???
集金が来るとか?
う〜( ̄〜 ̄;)〜ん

書込番号:3560029

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/29 03:11(1年以上前)

一年後の更新にお金が掛かるとかかれていませんか?もう一度落ち着いて読み返しては?

書込番号:3561748

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2004/12/09 15:44(1年以上前)

購入した直後なら、使い始めてから1年は無料です。箱のシリアル等
使って、ユーザー登録してくださいね。
あとは、毎年更新料が必要です。更新手続きの郵便が来るはずです。
あとは、振込用紙使ってコンビになり郵便局で。

更新料には、バージョンアップ料金も含まれますので。以後、新しくソ
フト購入の必要はありません。時期が来れば、新バージョンダウンロー
ドの知らせが来るはずです。

書込番号:3607609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング