ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ のクチコミ掲示板

(882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アンチから乗り換え

2005/07/10 11:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:13件

初心者の質問ですが教えてください。
現在アンチウイルス2003使用中で今月19日で期限切れが近づいてます。
延長するより2005版が良さそうなので見てみると、会員の優待価格が一般発売のパッケージ価格より高いので「どういうこと?」と思い、VBの評価がいいのでこちらに乗り換えようかと思ってます。まずお試し版ダウンロードをしたいのですがアンチ・・・が入ったままダウンロードして大丈夫なのでしょうか。で、30日使ってみてよかったらアンチはアンインストールすればいいのですか?。お返事よろしくお願いします。

書込番号:4271140

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 11:19(1年以上前)

あけみ嬢さん  こんにちは。  ウイルスソフトの共存は良くないようです。

気が向いたらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4271171

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/07/10 11:34(1年以上前)

以前のソフトは常駐解除するか若しくはアインストールします。

DLだけならいいですよ。インストールする際は注意してください。
以前のソフトがDLをさせないことはありませんからw

書込番号:4271197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/10 13:12(1年以上前)

ウィルスソフトは1つのPCに複数入れてると正常に動作しなくなったりしたりするので、1つだけにしましょう。
あと、お試し版でも、違うウィルスソフトが入ってると、削除しろって言うときもありますが・・・

書込番号:4271400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/10 22:42(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。共存が良くないのはわかりました。その順序が良くわからないのですが、アンチをアンインストールしてからVBのお試し版をダウンロードすればよいのでしょうか?それともお試しをダウンロードして様子を見てからアンチをアンインストールすればいいのですか?又又よろしくお願いします。

書込番号:4272614

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 23:01(1年以上前)

お試し版を 保存 出来るならどこかのフォルダーに保存を。
LANケーブルを抜いて、元のウイルスソフトを削除後に お試し版をinstallされると、NET繋ぎっぱなしで何も防御してない隙に忍び込むのを防げるのでは?

書込番号:4272682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/14 10:09(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。でもウチはADSLで無線LANではないのですがどのようにしたら良いでしょう?「お試し版ダウンロード」をクリックしても即インストールにはならないのですか?よくわからなくてスミマセン。

書込番号:4279253

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/14 11:12(1年以上前)

お試し版を クリックしてみてください。

新しいお試し版をinstallする前に、元のソフトを削除すると そのPCは無防備になりませんか?
削除前に NETへPCを繋がなければ 侵入する心配は無いでしょう。

書込番号:4279315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/07/14 13:35(1年以上前)

クリックしてみました!実行でなくて保存にすればいいのですね。
ファイルに保存出来ましたので、アンチの期限が来たらアンインストールしてVBをインストールしてみます。どうもありがとうございました!^^

書込番号:4279510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/14 14:07(1年以上前)

はい。  案ずるより、、、でしたね。
お試し版はいくつもあります。 フリーソフト( 無料 )もありますので色々探してみてください。
何かあったら またどうぞ。

書込番号:4279556

ナイスクチコミ!0


KIT君さん
クチコミ投稿数:104件

2005/07/18 01:53(1年以上前)

BRD サンは 特定の リンク を はるために 書き込み を
しているのですか?

書込番号:4287413

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/18 10:13(1年以上前)

( KIT君さん  こんにちは。  ここを見て頂ければ、、、

http://kakaku.com/bbs/handleview1.asp?NickName=%82a%82q%82c&naiyou=99&BBSTabNo=0   )

書込番号:4287885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

提示

2005/07/13 22:37(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 kakanさん
クチコミ投稿数:2件

ウイルスバスター2005のお試し版を使ってますが “ネットワークウイルス緊急警告”っていう提示が頻繁に出てきて パソコンの操作に不便があります。どうしたらいちいち提示しないよう設定できるんでしょうか 教えてください!ちなみにまえ使ってたノートンはまったくそういうのなかったです

書込番号:4278424

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 23:46(1年以上前)

kakanさん   こんばんは。  これかな?
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=9962&mode=print

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4278660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/14 00:20(1年以上前)

できました!!BRDさんありがとうございます!なんか非常に簡単だったんで 恥ずかしくなりました

書込番号:4278749

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/14 01:20(1年以上前)

祝  解決!  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4278901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

止まります

2005/06/23 17:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

クチコミ投稿数:200件

このソフトを入れてから原因不明のシステムロックがおきます。
これは特殊例なのでしょうか?

OSはWinMEです。
IE使用中新しい窓を開くときが定番です。

書込番号:4239497

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/23 18:01(1年以上前)

>WinME
これが原因だと思いますよ。史上最低のOSなので仕方ないと思いますよ。Windows2000に上げればベストなんですがね。

        ★---rav4_hiro

書込番号:4239506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/23 19:35(1年以上前)

とりあえず、IE以下アップデート出来るものは全てアップデートしてみましょう。

かえって悪くなる場合もありますが、自己責任でどうぞ。

書込番号:4239650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/06/23 21:21(1年以上前)

9x系OSは、常駐ではずせるものは出来る限りはずすってのが常識ですけどね・・・
そうすればだましだまし使えるかもしれないが・・・
でも、MEだから、ウィルスソフトを入れてるだけでかなりきついんだけどね。 ウィルスソフトを入れておかなければ逆に危ないし

書込番号:4239865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/24 08:04(1年以上前)


>ウィルスソフト

”ウィルス対策ソフト”って書かないと叩かれますよ。

書込番号:4240788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/06/28 06:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
9x系はハードルが高いみたいですね。

2004までは安定動作だったのですが
これも時代の流れみたいですね。

書込番号:4247709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3ヶ月延長

2005/05/09 09:48(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

個人ユーザー対応として、無条件で一ヶ月の契約期間延長としていますが、「復旧費用相談窓口」(0120−182−911)に電話し必要事項を連絡すれば3ヶ月延長に応じてもらえます。
シリアルナンバーが必要ですので事前に用意してからTELしましょう。

書込番号:4226420

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/05/09 10:06(1年以上前)

ホームページをまだよく読んでいないのですが、これは実際に被害にあったユーザーへの限定対応では?実害も無かったのにあったと申告すれば、立派な詐欺になりそうです。

書込番号:4226436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2005/05/09 12:10(1年以上前)

「正式ユーザーとして実際に被害に遭った方が対象」はもちろんの事ですね。言葉足らずですみませんでした。くれぐれも悪用を勧めるものではありません。

私も実際に手持ちのPCが複数台やられた口です。当初からアップデートが怪しいと当たりを付けて自分で検証して復旧させサポートと連絡をとっていました。
後日ホームページに「無条件で一ヶ月の契約期間延長」とした以外に、「専門業者などに依頼せず自分で復旧を実施できた人で復旧に伴う領収書等の証明を持たない人」について三ヶ月の無償延長という項目がありましたが条件および申請方法はこの連絡先にて対応とのことでしたので実際に確認の上、情報として載せたものです。

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050427.htm

書込番号:4226621

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2005/05/09 12:53(1年以上前)

どのシリアルナンバーが該当パターンファイルをDLして適用したか、
トレンド側は把握してるんじゃないかなぁと思う今日この頃。

個人的には、2ライセンスのうち、影響があったのは1ライセンス。
1年間無料とかならともかく3ヶ月延長して貰ったところで、
2ライセンスあるうち1ライセンス分の金を払う時期がずれるだけなので、
あまりメリットを感じない。
っつうか同時に契約更新できないととても面倒なだけ。

ついでに言えば、復旧することにはたいして手間取ってないので
皆さんが大騒ぎしてるような大トラブルだと思っていない。
よって、その「お詫び延長」すら無くても問題ないくらいだし。

書込番号:4226689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2005/05/09 19:30(1年以上前)

トレンドマイクロを擁護するわけではありませんけど、こんなトラブルはどこのメーカーでも起こりうる話ですから特に大騒ぎする話ではないのかも知れません。でも社会的にも色々影響があって困った人が沢山出たことについてメーカーが正式に補償をしてくれるというのですから、実際に障害が出たことがあって、手続きに手間を感じなければ素直に自己申告して延長補償してもらうのは正式ユーザーにとってサポート範囲内での当然の権利だと思います。
別に復旧費用についてゴネて無理やり延長させたわけでもなく、虚偽の申告をしたわけでもないのですから。
確かに私の場合でも復旧に要した時間は検証を含め1時間程度で比較的軽微な影響でしたけどそのために予定外の時間を費やした事は間違いないので、人により意見の違いはあるでしょうが、私はプラス二ヶ月の延長を有難く頂戴しようと思います。

書込番号:4227308

ナイスクチコミ!0


oisisiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 16:29(1年以上前)

ずっと数日通話中なので
むかつきましたが (`ヘ´)
今日 つながりました。

でも ユーザー番号と個人情報など(住所とか)をきいて、
書類おくります。
で終わりました。

そんなことなら、
バスタークラブのHPに 申し込みボタンつくれ!!バカ!!

迷惑かけておいて 手間かけさせるんじゃねーー

書込番号:4234054

ナイスクチコミ!0


oisisiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 16:39(1年以上前)

>私はプラス二ヶ月の延長を有難く頂戴しようと思います。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20050427/K2005042702520.html
ココニ 3ヶ月延長は、1+3で4か月と載っていましたよ。


メーカーのサイトにも
http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050427.htm
(1)・・・  
「さらに」
↑↑↑↑↑
とかいてあるので

やはり4か月延長と受け取れます。

書込番号:4234071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2005/05/12 23:06(1年以上前)

初日に電話した時、「6月末の期限なら9月末まで延長です。」と言っていたので、てっきり最初の一ヶ月分は後の三ヶ月分に含まれると勝手に思い込んでいたんですけど、無条件の一ヶ月分延長を前提にしていたんですね。結果的に期限が延びるなら文句はないです。
oisisiさん、フォローありがとうございました。

書込番号:4234914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのでしょうか?

2005/05/02 19:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

ウィルスバスター2005の購入を検討しています。質問ですがオンラインでのダウンロード版と店頭などで売られているCD-ROM版、それぞれメリット・デメリットを教えてください。

書込番号:4208089

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/02 20:22(1年以上前)

CDメディアと紙マニュアルが欲しければ値段の高いCD−ROM版を・・。何もいらなければその分安いダウンロード版を・・ということです。アプリの内容に違いはありません。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4208280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/05/02 22:57(1年以上前)

返答、ありがとうございます。ダウンロード版で購入したのち、すぐにダウンロード先のハードディスクが損傷した時などはどうなるのでしょうか?。

書込番号:4208748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/05/02 23:13(1年以上前)

ダウンロードしたファイルをCD−R等に焼いておけば良いと思います。

また、トレンドマイクロのHPから体験版をダウンロードすれば、ダウンロード版を買ったときに付いているシリアル番号を入力することで製品版として動かすことができます。

書込番号:4208807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/05/02 23:24(1年以上前)

はい、わかりました。 お二人ともありがとうございました。

書込番号:4208845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/05/02 23:27(1年以上前)

シリアルだけは無くさないようにね
CD版でCD破損しても、シリアルあればDL版が使えるはずですから

書込番号:4208853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/05/02 23:31(1年以上前)

はい、わかりました。ありがとうございます。

書込番号:4208864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

トレンドマイクロについて

2005/04/27 00:54(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

愚問ですが、トレンドマイクロはどこの国の企業なのでしょうか。
ついでにノートンも教えてください。もう一つついでにマカーフィーはどこの国ですか。

 ウイルスバスターの30日期間限定版を試してみてyahoo!提供のノートンより動作が軽いので乗換えを決定し、Yahoo!のセキュリティサービスを解約し、製品版をヨドバシで買ってきた日に例の騒ぎがあるなんて・・・でも不思議と私のPCは障害が発生しませんでした。

 騒ぎのあった日、更新のアップロード後に再起動を求められるので、おやっ今まではそんなことなかったのに・・・と気にはなりましたが、面倒くさいからと無視をしていたのがよかったのでしょうか・・・

 ノートンが利用できるのが今月末までなので、最後にもう一回、起動時間やメモリの使用量等のデータを取るためにインストールしてみると、スキンが変わってかっこよくなっていました。今までのが2004年版だったのかな?・・・

 今まで見れなかったページ(ネットワークの設定で範囲を指定すれば見れたと思うんですが、範囲が分からず結局ファイアーウォールをOFFにして見てました)も普通に見れるようになっているし。少しの期間の間にずいぶん変わったな〜という印象でした。

 でも結局、私のPCではノートンは重過ぎ、ストレスが溜まるのでウィルスバスターにして正解だと思いました。でも今後賠償問題やユーザーの減少で会社が弱体化したりしないかなと少し不安です。

 長々質問とは無関係な事を書き込みましたが、質問の方よろしくお願いします。

書込番号:4194694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2005/04/27 01:52(1年以上前)

ttp://www.trendmicro.com/jp/about/profile/overview.htm

こういうのって、大抵どこでもメーカサイトに行けば載ってないか?

書込番号:4194798

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2005/04/27 02:56(1年以上前)

ノートンとマカーフィーは米国の企業だというのが分かったんですが、トレンド・マイクロはアメリカ創業の日本法人なんですか?米国の会社とばかりおもっていたので、海外本社の情報がHPに載っていなかったので・・・

 Chairmanがスティーブ・チャンさんという方で、CEOがエバ・チェンさんいうことは台湾の企業なんでしょうか・・・

書込番号:4194865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/27 07:54(1年以上前)

回答にはならないけど
ウィルスバスターなる製品を販売していたリンクという会社が以前にあり、1996〜1997年頃トレンドマイクロ社に買収されたというのは1ユーザとして覚えていますね。あユーザに対しては社名変更で連絡が来たのかな?とすれば「買収された」じゃなく「した」になるか・・。私は元々は国産品だと思ってました。社名変更後は中身は海外製品と認識してましたが、情報間違ってたらすみません。

書込番号:4195006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2005/04/27 08:40(1年以上前)

創業はロスみたいですけど、本社が東京で、日本企業だと思ってましたけど
違う?
どっかでアンチウイルスには珍しく日本製だと読んだ記憶も・・・
(あてにならんか^^;)

書込番号:4195068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/27 12:28(1年以上前)

前にテレビ番組で「シンガポールの企業」とやってた気がします

書込番号:4195336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 00:59(1年以上前)

確実にシンガポールの会社ではありません。
質問者の『どこの国の企業』というものをどう定義すればいいのかわかりませんが、

本社は日本
創業者は台湾華僑(役員にはアメリカ人インド人日本人etcと国際色豊か)
上場しているのは東証一部とナスダックです。

この会社を形容して、日本企業、多国籍企業を超越した「トランスナショナルカンパニー」と表現しているものもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861470072/qid=1114617510/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6112045-8362707

書込番号:4196874

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2005/05/01 23:15(1年以上前)

なるほどトランスナショナルカンパニーですか・・・疑問が解けました。

こういった本が出版されていたんですね、情報ありがとうございました。

書込番号:4206316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティを新規書き込みウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング