ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザトレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 2日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月30日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月26日 02:19 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月16日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月26日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
はじめまして、最近PCを買い換えネットもISDNのダイアルアップからADSLに切り替えました。ウイルスソフトもPCに入っていたウイルスバスター2006を使っています。(今まではノートンのアンチウイルス)個人情報保護を設定したところ、Yahoo!に接続するたびに電話番号の送信をブロックしました。とメッセージが出ます。それは別にかまわないのですが、Yahoo!の動画を見ようとすると、ブロックされて動画を見ることができません。どうしたら、見ることができるでしょうか?他のGyaoをなどの動画は見ることができます。
それと、メモリのことなのですがPCを起動した時点ですでに、物理メモリが520MBぐらい使用されているのですが、バスターを使っているからでしょうか。PCのメモリは1GBあるので重さが感じませんが、前のPCは256MBしかなかったので、メモリの使用量の多さにびっくりしています。
0点

例外設定をしてもダメですか?
個人情報保護の設定では、電話番号は何桁で設定してますか?
4桁なら5桁に増やすとか。
私のPCは、PC起動時、コミットチャージ合計400MB弱。
メールソフトとIEを開くと440MB弱です。
ちなみに2007を使ってます。
PCは、XP、512MBです。
書込番号:6046075
0点

ありがとうございました。個人情報の設定を4桁から5桁に変更しましたらOKでした。書き込み忘れましたが、PCのOSはXPSP2です。30分ほど前にはネットを見ているだけなのに、メモリ使用量が600MBを超えキーボードがなぜがかな入力に変更され、いくら設定を変更しても反応しない状態になりました。再起動もできず。強制終了の後起動したら直りました。98のSEからの買い替えなのでXPの操作に慣れていない私自身にも問題があると思いますが。その後いただいたレスを拝見してバスターの設定を変更しました。
書込番号:6048197
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
昨日、Windowsを普通に使っていたら、Windowsの赤いバルーンが出てきて、「最新の状態ではありません」と出てきたので、ウイルスバスター2006を確認したのですが、「最新では可能性がある」と出ていて、アップデートをしたのですが、「最新状態です。更新する必要はありません」とでてきました。
これって、ソフトの不具合ですか、それともパッチの不具合ですが?
分かる人お願いします。
OS WindowsXP SP2
CPU Cel 1.3GHz
メモリ 512MB
0点

> Windowsの赤いバルーンが出てきて
(略)
> 「最新では可能性がある」
情報が不正確のようで,よく分かりません。赤いバルーンというのは,Windowsには
ないと思いますが。もしWindowsが出したなら,Windows側のアップデートの問題で
は?情報を正確に把握し,きっちり切り分けするところから始めて下さい。
書込番号:5902069
0点

Jimoさん、返信ありがとうございます。
赤いバルーンとは「Windows セキュリティーの緊急警告」のことです。
ウイルスバスターの件は、打ち間違いで、「最新の状態では無い可能性がある」に訂正します。
追加ですが、トレンドマイクロのホームページを見たところ、バージョンはすべて最新状態でした。
書込番号:5902092
0点

Windowsアップデートは確認しましたか?
そのエラーはWindowsアップデートに更新パックがある場合に表示されるはずですが。。。
書込番号:5902267
0点

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/security_and_encryption/
マシンスペックから推定ですが、Excel 2000の不具合のパッチを当ててないのでは?
書込番号:5903088
0点

やることが多く、パソコンの操作をする時間がなく、返信が送れてしまいました。皆さん、返信ありがとうございます。
返信をいろいろ試した結果、Windows Updateが原因だったみたいです。
書き込みをしていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:5942732
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
こんにちは最近ウイルスバスター2004がアップデートできなくなり、2007に乗り換えたら、ぜんぜんインターネットにつながらなくなり(ほぼ3日投入)このページを見ていたら2007の評判がすこぶる悪いため、2006をインストールしました。最初のアップデートをやって再起動するとインターネットつながらないんです。良く見るとIPアドレスを自動取得にしているのですが、かってに書き換えてつながらなくなっています。
どうなっているんでしょうか? 問題解決のステップとアドバイスいただければ幸甚です。
私のマシンは
Dell Dimension4400
WindowsXP SP1です
(SP2は2年前インストールしたら、これもいろいろだめになったので インスローるしていません)
0点

まずはじめに。セキュリティに関するポリシーがなさ過ぎます。KrikさんはPCを
守りたいのですか?それとも快適に使いたいだけなのですか?
そもそも,Windows XP SP1はセキュリティパッチの提供が終了しています。
http://support.microsoft.com/gp/lifean19
次。VB2004はかなり前にサポートを終了しています。
http://www.trendmicro.com/jp/support/lifecycle/old-versions/products/vb.htm
サポート終了製品は,セキュリティ面で非常に不利です。そのことは少なくとも
おわかりのことと思います。もちろん,インストールしてある他の製品が使えなく
なってしまっては本末転倒ですが,出来るだけ新しいセキュリティ製品,パッチを
当てることも重要なことです。
> 2007に乗り換えたら、ぜんぜんインターネットにつながらなくなり
これだけでは,貴方がどんなインストールをしてどんな環境で使おうとし,どんな
操作をした結果としてこんなになったのか,さっぱり分かりません。ネットワーク
不通には何らかの原因があるはずです。それを突き止める方法を間違ったから,3日
も無駄にしてしまったのではないでしょうか。まず,自分がどのような操作をした
のか,改めておさらいしてみてはいかがですか?
ちなみに,我が家のAth64 3200+マシン,Ath 2400+マシンではVB2007が正常に
動いています。
書込番号:5804161
0点

僕の家では3台に入れていますがそのうち一台がFWを入れるとネットに繋がらないという現象が起きました。
ですので今はFWを切ってあります(Win標準機能で十分なため)
ちなみにウイルス対策ソフトは入れれば良いというのではなく入れてさらにアップデートすることで効果発揮しますよ
その辺考えてください。
ウイルスの被害に遭いあなたのPCが壊れたりするのはもちろんですが被害者であるあなたが加害者にもなるのですよ
その辺きっちりと考えてくださいね
書込番号:5804429
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
今現在ウイルスセキュリティを使用している者ですが、このサイトの掲示板を見て、買い替えを考え始めました。ウイルスセキュリティはとても軽くて気に入っていたのですが、どうやら『ざる』のようで怖くなりました。
そこで、比較的に総合力に優れている(のではないか?)ウイルスバスターにしようかと検討中です。
セキュリティー性能はもちろん大事ですが、軽さも重要視したいと考えていますので、その辺をお教えいただけないかと思います。あと、『ここがいいよ!』みたいなところがあればお教えください。
ちなみにウイルスバスターの他に以下のソフトも検討しています。過去ログなどを参考に調べてみましたが、その他に長所短所などありましたらお教えください。
ノートン・・・セキュリティ性能は良いが、重い
ウイルスキラー・・・性能の評判は良いが、初心者には不向き
マカフィー・・・重い(以前使っていての感想)
NOD32・・・非常に軽いが、ファイアーウォール機能なし
ちなみに当方はパソ暦10年位になりますが、パソコンにはそんなに詳しい方ではありません。
優先順位は、
1位軽さ 2位性能 3位使い勝手 4位値段
といった感じです。
よろしくお願いします。
0点

パソコンのスペックが判らないとなんともいえません。
パソコンの型番は?
CPUは?
メモリは?
OSは?
ThinkPadX24(CPU:1GHz/メモリ:640MB/OS:WinXp)
でウイルスバスター2006を使っていますが少しモッサリ感があります。
試しにウイルスバスター2007を入れたところ、より遅くなりました。
最低でもCPU:1GHz/メモリ:256MB以上ないとキツイです。
2007になってから1本のウイルスバスターを3台のパソコンに入れることが出来るようになりました。
複数台のパソコンを所有しているのなら安くつきます。
一番安く上げたいのならウイルスキラーでしょうか。
軽快で値段の割には性能も良いようです。
1,980円で2年間使えます。
旧型パソコン(CPU:600MHz/メモリ:128MB/OS:Win2000)でサクサク動いています。
マニュアル通りにインストール/使用すれば問題ありません。
マニュアルに書いていない事をするとトラブル多発しますが。
書込番号:5448131
0点

私は、
NEC LaVie T LT700
(CPU:900MHz/メモリ:256MB/OS:WinXp)
を使用しています。
今までセキュリティソフトを入れたことがなく、
8月からウイルスバスター2006、スパイバスター2006の1ヶ月体験版を使い、
今月、2006製品版新規3年ダウンロード版を9270円で購入し、
先日2007に無料バージョンアップしました。
他にソフトを入れていないせいか、いずれも動きは悪くなく、気になりません。
2006は、スパイウエアに弱かったためか、
「スパイバスター」が別売りされていましたが、
2007では統合され強化されたような気がします。
価格的にも、3年で9270円、日当たり10円以下で安心を買えると思えば、安いと思いました。
購入するなら2006が安いうちをおすすめします。
来年から更新料があがるみたいですし。
私は、ケー●デンキのダウンロードサイトで購入しました。
コジ●ネットも+10円でした。
書込番号:5448429
0点

ST246さん>
>私は、ケー●デンキのダウンロードサイトで購入しました。
>コジ●ネットも+10円でした。
この掲示板のルール&マナー集にありますが、「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
書込番号:5448638
0点

マカフィーは圧縮ファイルのスキャンが非常に遅い
セカンドマシンをウィルスバスターへ変更しましたが、30倍ほどになりました。
また、マカフィーは設定が殆ど何も出来ないので辛いですね。
知識の必要さ加減はノートン>ウィルスキラーです。
ウィルスキラーはファイアウォールに穴を開ける設定が面倒でしたが。
NOD32は使ったことがないので
軽さはウィルスキラー
性能はノートン
使い勝手はバスター
価格はウィルスキラー
と個人的な感覚です。
書込番号:5450017
0点

皆様レスありがとうございます。
ウサすけさんへ
パソコンの型番:dynabook TX/760LS
CPU:1.4GHz
メモリ:1GB
OS:XP
です。今年はじめに買った春モデルで比較的新しいマシンです。
サクサク動きますかね?
ウイルスキラーも軽くて良さそうですね!
ただ過去ログをみると設定などが面倒くさそうで、ヘルプなど使い物にならないみたいなことが書いてあったのですが、その辺どうですか?あまりパソコンに詳しくなくても対応可能ですかね?
ST246さんへ
2006製品版新規3年ダウンロード版9270円ならお得ですね!いい情報ありがとうございました。ウイルスバスターに決めたらこのダウンロード版を購入しようかと思います。
ウォルフさんへ
>マカフィーは圧縮ファイルのスキャンが非常に遅い
やっぱり!私も昔使っていましたが遅くて他のソフトに変えました。
>NOD32は使ったことがないので
>軽さはウィルスキラー
>性能はノートン
>使い勝手はバスター
>価格はウィルスキラー
>と個人的な感覚です。
ウイルスキラーとウイルスバスターのどちらかにしようと思います。ウイルスキラーは安くて性能も良く軽いなら一番良いのかなと思いますが、使い勝手(設定など)が気になります。
書込番号:5450490
0点

30日間限定ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティで試してみれば分かりますよ。
今回から1本で3台のPCが使えるから、複数のPCをお持ちなら一番お買い得だしね、
それに無料バージョンアップはウイルスバスターだけだから来年には2008が使える。
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/
書込番号:5450514
0点

Larzさんへ
>この掲示板のルール&マナー集にありますが、
「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、
無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
不勉強で失礼しました。気をつけます。
>私は、ケー●デンキのダウンロードサイトで購入しました。
>コジ●ネットも+10円でした。
ケーズとコジマです。すみません。
書込番号:5450544
0点

>Vestさん
ウイルスバスターはメモリーを大量に消費します。
とはいえ、メモリが1GBもあれば問題ないですね。
ストレス無く動くはずです。
>使い勝手(設定など)が気になります。
設定画面がわかりやすい物が良いのなら、ウイルスバスターで決まりです。
パソ暦10年位でしたら、マニュアルを見なくても直感的に設定できるはずです。
書込番号:5451827
0点

じゃあマイナー系ですが、ウイルスチェイサーとカスペルスキーの箱物(fwが付いたもの)なぞいかがでしょうか?
名前の紹介程度しか出来ませんが、国内での二つのブランド(トレンドマイクロとシマンテック)以外でオススメとなれば細部批判もあるようですがNODかカスペルスキーが良いのではないかな?と思ってます。
書込番号:5455052
0点

とりあえずウイルスバスターの体験版を試してみることにしました。
良かったらこれに決めようと思います。いまいちな場合はウイルスキラーにしようかと・・・
皆様いろいろありがというございました。
書込番号:5459501
0点

>とはいえ、メモリが1GBもあれば問題ないですね。
>ストレス無く動くはずです。
そうとも言いきれないです!
1GBどころか2GB RAMを積んでいる人でも、2007をインストールしたら処理がモタモタして困っているという人がいましたよ。
フリーソフトをいろいろインストールしてるとか、無線LANを使っているとかだったら特に要注意です。
でも2007は問題多発しているけれど、現在の2006だったら性能の問題はそれほど言わていませんね.
むしろ、2006は非常にいいソフトだと満足している人が多いでしょう。http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
を見たら今は2007より“進化した”2006を買いましょうって感じですね。
書込番号:5766185
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
現在、XP機でウイルスバスター2006を使用しています。最近、新たにもう一台XP機を購入しました。
ここで質問なのですが、2007更新パックを購入して現在のXP機を2007に更新した後、同一の2006と2007更新パックを使用して新しいXP機に2007を導入することはできますか?
それとも新しいXP機には別途2007を購入しないとだめなのでしょうか?
0点

2006を使用しているのでしたら、2007へバージョンアップすればOKです。
こちら参考にしてください。
1本のシリアル番号で、ご家庭のパソコン3台まで※(1)まとめてセキュリティ対策が可能になりました。
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/upgrade/related/overview.htm?bannerID=JPvbc-support+upgrade
書込番号:5498870
0点

ガロロさん、素早いご回答ありがとうございます。
早速、2007に更新したいと思います。
書込番号:5498879
0点

パターン更新は有料ですがプログラムを2007に更新するのは無料ですからお忘れなく。ただ、2007はいま(2006年12月中旬)重い,遅い,切れるなどの不具合が3〜30%の人に発生しているようです。
ですからここを見ているウイルスバスター2006以前をもっている人は、2007のアップグレードはまだ様子見ということで控えておいたほうがいいと思いますよ。
参考URL
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法
書込番号:5766124
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
質問いたします。ウィルスバスター2006のお試し版を使用しているのですが、パスワードを入力する時などに「個人情報をブロックしました」と頻繁に出てきます。先に進むには例外設定のボタンを押して先に進みます。
毎回この作業をしなくてはなりません。毎回やらなくてもすむようにできる方法はありませんでしょうか。
個人情報のチェック欄を外すとできるのですが・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





