『旧バージョンからの設定の引継ぎ』のクチコミ掲示板

2005年11月 2日 発売

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの価格比較
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの店頭購入
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのレビュー
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのクチコミ
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの画像・動画
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのオークション

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 2日

  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの価格比較
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの店頭購入
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのレビュー
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのクチコミ
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの画像・動画
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

『旧バージョンからの設定の引継ぎ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザを新規書き込みウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧バージョンからの設定の引継ぎ

2005/11/21 23:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

スレ主 finnさん
クチコミ投稿数:5件

先日2005→2006へと更新したのですが、2006への更新に間してと、
更新した後の使用感について書かせていただきます。

<良いところ>
・下の悪いところで書くもの以外はなんとかまともに動いてます
 (っていうか、それしか書くことありません・・・)
<悪いところ>
・アップグレードの際には、2005のアンインストール後に2006を
 再インストールするといった形になるのですが、まったく設定
 が引き継がれません。問い合わせたところ、仕様とのことで2005
 ではそもそも設定をバックアップ/リストアすることもできず、
 2006でも同様のようです。
 パーソナルFW機能を細かく設定していたのに、すべてが水の
 泡・・・
・パーソナルFWで、2005では未設定の通信が行われようとしている
 場合、許可/拒否の選択画面が表示され、どちらを選んでもその
 プログラムに関してIP/Port/プロトコルレベルでアクセスリスト
 が作成されていたのですが、2006ではすべてのIP/Portどころか、
 すべてのプロトコル(TCP/UDPなどすべて)が許可されてしまい
 ます・・・
 これでは、細やかな設定を試みるなど不可能ですね。
 まーやってやれないことはないですが、かなりというか、
 もうこれはとんでもないぐらい面倒ですね・・やる気しません
 またアクセスリストを複製することもできませんし、
 アクセスリストの順番変更も1行ずつUp/Downできるだけで、
 面倒くさいです。操作性が格段に劣ってます。
 まー他のベンダーの同系統製品を使ったことはないので、
 どこも同じようなものなのかもしれませんが・・・
・URLフィルタが邪魔をしているようで、正常なアクセスにもかか
 わらず、DNS解決がタイムアウトしてしまい、目的のサイトが
 開けないことが多々あります。これは、PCの処理性能にもよる
 のかもしれませんが・・。もちろんネットワークとTrendのサーバ
 の混雑具合もありますが。

といったところで、総じて2005のときより使えなくなったなー
といった印象でした。私に似た使い方をされているような方が
いらっしゃったら、2005をそのまま使い続けられた方がよい
かもしれません。
私は不満もちつつも、また戻すのも面倒ですので、このまま
2006使ってみますが・・・Nortonがもう少し評判よければ
そっちに買い替えも考えたのですが、あちらも2006では
あまり評価がよろしくないようですし。

書込番号:4596833

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/11/23 02:52(1年以上前)

これはあくまでも私が受けた印象ですが,finnさんの使い方は
Personal Firewallの範疇からはみ出ているように思います。
Personal Firewallは,あくまでもクライアントとして使う
PCがターゲットになっている機能製品ですから,細かい設定よ
りもなるべく簡単に一定水準の安全性を確保することが目的に
なっていると思います。そういった意味に於いて,VBは良くで
きていると思います。

VB2006は家族のマシン1台にインストールして使っていますが,
私自身はNIS2006を使っています。NIS2006はPersonal Firewall
としては高機能すぎると思える内容が含まれています。当然,
設定内容もセーブできます。

しかし,いずれにしても,「系自体を守る」という使い方ならば,
本来はルーティング機器にやらせるべき内容ではないでしょうか。
私は少々やり過ぎのところもあるのですが,ブロードバンド
ルータ(MN8300)の後ろ(Local側)にNTT東のWeb Caster X310を
配して,Gateway型のAnti-virusを動かしています。私がプライ
マリ,セカンダリとして使う2台はNIC2枚差しまたは2ポートNIC
によってX310の上位側,下位側両方につないでいます(当然,
サブネットは異なります)。そして,E-mail(POP,SMTP)のトラ
フィックだけをX310経由で流すようにルーティングしています。
また,家庭内のファイルのやりとりはX310の下位側だけで行う
ようにもしてあります。

finnさんがどうしてVBで細かい設定にチャレンジされたのかは
分かりませんが,そもそもVBがどちらかというと初心者向けの
製品であることは理解して使われていたと思います。改めて
自分にあった製品を探されてはいかがでしょう?

書込番号:4599619

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 2日

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング