ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザトレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 2日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
現在PC購入時に入っていたnorton antivirus2005を使っていますが、movieland.comというアドウエアーに入り込まれてしまいました。ウイルスバスターはアドウエアーの防御、削除は有効でしょうか?また、知っている方がいらっしゃいましたらば削除の方法を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4750966
0点

フリーツールとしてAdware6.0SEとSpybotの二つがあれば駆除できませんかね?スパイウェアの侵入経路はメールのプレビュー画面、HP閲覧、が主な経路じゃないかと思いますがメールについてはアンチウィルスソフトのみでシマンテック、バスター両社ともガードできたと思いますが、HPのポップアップ広告やHP自体に埋め込まれたモノに対してはファイアーウォールソフトの管轄になるかと思います。故にバスターもしくはシマンテックでしたらNIS ノートンインターネットセキュリティーを導入されることで解決できるかと思います。
書込番号:4752183
0点

既にYone−g@♪さんが書かれていますが,NAV2005はほぼウィルス対策だけに
特化した製品です。簡易的なネットワーク防御機能は持ちますが,あくまでも簡易
です。アドウェアに対応するためにはNIS2006が必要になります。
一方のウイルスバスターは,NAV2005に比べるともう少し高級な防御機能を持ちます。
トレンドマイクロにはシマンテックのようなコンシューマ向けセキュリティ・スイート
がない分,ウイルスバスターにネットワーク防御機能を積み込んでいます。
メジャーどころのアドウェアであれば,ウイルスバスターの機能で防げると思います。
しかし,逆にメジャーなセキュリティソフト会社はグレーなアドウェアを駆除対象に
含めない可能性もあります(訴えられる可能性もあるでしょう)。なので,既出の
Ad-awareとかSpybotを使ってみるのも手です。基本的にはウイルスバスターやNAVと
「けんか」するようなことはありません。同居可能です。
書込番号:4752277
0点

yone-g@♪さんjimoさん返信ありがとうございました。
クチコミに送信した後にウイルスバスター体験版を導入し、削除を試みました。その結果27のウイルスが検出されまして削除と隔離をしたのですが、例のアドウエアーは撃退するに至っておりません。知らないうちにこんなにもウイルスがはびこっていることに驚きを隠せません。今までのフリーズなどはこれらが原因かと思います。
幸い、お二人より返信をいただき、両者ともadwareとspybotを薦められるのでこれらを導入をしてみたいと思います。撃退できましたらばまたご報告をさせていただきます。この度はありがとうございました。
書込番号:4754010
0点

> その結果27のウイルスが検出されまして削除と隔離をしたのですが、
Norton Antivirus2005を正しく使っていたならそんなに入り込まれることはなかった
はずです。購入後にアップデートを全くしていなかったのではありませんか?あるい
は,バンドル版の場合は1ヶ月とか3ヶ月で使用権が切れるはずなので,使用権が切れ
たまま使っていたとか。セキュリティ対策ソフトの定義ファイルなどは常に最新の状
態に保つことが原則です。アップデートを行っていないセキュリティソフトは単に
システムを重くする無能なソフトでしかなくなります。kzs1さんのPCは,最近まで
悪質なハッカーや業者の踏み台に使われていた可能性が非常に高いです。即ち,
kzs1さんのPCから他のPCへマルウェアを配信されていたり,迷惑メールをばらまい
たりされていた可能性が高いのです。その点,十分に理解し,今後は気をつけるよ
うにしてください。
書込番号:4758208
0点

Yone−g@♪さん、少し確認です。
>フリーツールとしてAdware6.0SE
Ad-Aware6はもうサポート終了して、定義更新もできなくなっているはずでは?
現在最新はAd-AwareSE1.06ですが、前バージョンの1.05ならまだ定義更新可能です。(自分のところでは1.06入れてるけど、検証ついでにPC1台だけAd-AwareSE1.05も残して動作中)
単に1.06と書き間違えただけならいいんですけど、もしまだ6使ってるなら最新バージョンにアップしないと意味ないですよ。
書込番号:4801645
0点

イヤーバスターは所詮、ウイルス対策ソフトからできたものなので、スパイウェアなんかはやっぱり弱いです。500個くらいのスパイウェア検体を使って、検証すると、以外や以外、McAfee、Symantec,Trendは50%くらいしか検出できなかったり、一部のトレースが残ったままで、リムーブができなかったりしていました。やっぱり、所詮はジェネラリスト
であり、一般ユーザではスイート製品が人気があるようですが、
専門対策ソフトにゆだねたほうがいいですね。そうよくいわれるBest of Breedなんですね。
書込番号:5644587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


