ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザトレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 2日



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
ウイルスバスターとは別にスパイバスターなんてものが出たんですね。
ウイルスバスター2005以降からスパイウェア検出の機能が付加されたので今まで使用し続けてきましたが、ウイルスバスターの検出機能だけでは不十分で、スパイウェアから徹底的に身を守りたいのならこのソフトをさらに金出して追加して買ってくれということでしょうか・・・。
スパイバスターのスパイウェア検出機能とウイルスバスターの検出機能を凌駕するというなら、ウイルスバスターのスパイウェア検出機能は適当な機能しか持ってませんよということを自ら宣言するようなものではないのでしょうか。
こんなソフトなんか発売せずに、従来のウイルスバスターにこのソフトの機能を付加して、もっと製品の充実をはかるべきではないかと思えて仕方ないのですが。
ただでさえ、この会社は以前あれだけの不手際を起こして社会に迷惑をかけておきながら、それでも見捨てずに使い続けてきたのですが、なんかもう愛想をつかしちゃいそうです。
書込番号:4826956
0点

ウィルスバスター2006使っているものです。
ウィルスバスター2006のスパイウェア検索機能では
”スパイウェア無し”だったんだけど
スパイバスター2006インストールしてフル検索してみると
スパイウェア7個(トロイの木馬) アドウェア4個も でてきました。
削除したのだけど、ウイルスバスターのスパイウェア検出機能は いったい何だったんだ??っと思ってしまう!!
ほんのオマケ程度しかないんだなって実感しました。
トレンドマイクロの人に聞いたのだけど
ウィルスバスターとスパイバスターを統合する計画は無いんだって。
書込番号:4827001
0点

本来の製品につけるべき機能を出し惜しみして、さらに製品をつくって物を売ろうとしてるとしか思えません。ほんとなんのためのスパイウェア検出機能なんでしょうね。ほんと使っててアホらしいです。
んで、サポートに問い合わせてみましたが、スパイバスターはよりスパイウエアで困っている人向きで云々・・・と言うので、つまりはスパイウェアが不安な人はウイルスバスターだけじゃ不完全なのかと聞くと、不完全ではない云々・・・と歯切れの悪い答えが返ってきました。結局、ウイルスバスターは不完全な商品なのか、それともスパイバスターなんて必要ない商品なのか、どっちなのでしょうか。
思ってみればこのソフト、ライセンスが切れる1ヶ月前ぐらいからタスクトレイ上にしきりに更新を要求する画面が出てくるし。もちろん、ライセンスの期限は通知してくれるとありがたい部分もありますが、それにしても頻繁に出すぎ。1、2時間ぐらいに1回出てきて、その度「うるせー」と心の中でつぶやいてしまいます。次いつに知らせるか指定できるような機能はなく、その度イチイチその画面を消さなくてはなりません。
ライセンスの期限を知らせるのは大切なことではありますが、こう頻繁に出てきてもらっちゃ大抵のユーザーにとってはただウルサイだけではないでしょうか。少なくとも作業の邪魔でしかないんですよね、僕にとっては。他のアンチウイルスソフトはどうなんだか知りませんがね。
もう、次の更新はなしですね、とりあえず僕は。
書込番号:4827094
0点

PCソフトを使うためには、いろいろ知恵をもて考えなければなりません。
バスターやその他の会社は、企業戦略で売れると思うものはこれからもどんどん売ってくるでしょう。それが商売ですから。そして買わないと危ない、いけないと思わせるのです。
消費者よりも利益追求ばかりですから頭にきます。
更新料も高いですよね。
今こそ冷静になって、それが自分にとって必要か、そのソフトの能力はどれほどか、
フリーソフトで代用できないかと考えるべきです。
私は10年前から、高価な総合ソフトは使っていません。
書込番号:4827114
0点

何か,皆さん考え方がおもしろいですね。もう少し単純に考えてみてはいかがでしょう?
つまり,ウイルスバスターに搭載されているSpyware検出エンジンはあくまでもウイルス
対策エンジンの流用,それに対してスパイバスターはSpyware専用ソフト会社を買収して
まで得たSpyware専用エンジン。すぐにウイルスバスターに組み込むなんて事は出来ない
から別売りにしているだけ,ってことでは?ウイルスバスター2007が出てきたらどうなる
か分かりません。
とはいえ,そもそもウイルスバスターのウイルス対策エンジン以外はNorton Internet
SecurityやMcAfeeの同等品に比べて機能的に劣るのも事実です。その分,軽いわけです
から。高機能が必要かどうかは別問題で,大半のユーザにはそれで十分な機能を備えて
いるのです。Spywareにしたって,Web Surfしない人,特定の信頼できる相手としかメー
ルのやりとりをしない人には感染の可能性が低いものです。
> 今こそ冷静になって、それが自分にとって必要か、そのソフトの能力はどれほどか、
> フリーソフトで代用できないかと考えるべきです。
> 私は10年前から、高価な総合ソフトは使っていません。
「べき」というのは決めつけに過ぎると思いますが,可能性として選択肢の一つでは
あります。ただし,大抵はサポートも弱いですし,急に開発が休止になったりするこ
ともあります。もちろん有償のソフトでも同じ事は起こりえますが,その際の補償は
有償ソフトの方が確実に行われます。従って,使う側はそういったことをトータルで
評価し,いざというときも対応可能という判断が出来ればフリーウェアで十分でしょう。
話が繰り返しになるかもしれませんが,ウイルスバスターは一般的なインターネット
ユーザにとっては十分な機能を備えます。例の事故もたまたま起きてしまったもので,
他のメーカーにだって同じ事が起きないとは限りません。物事はそう単純に考えても
あまり意味がありません。もっといろいろな角度からソフトを評価し,自分にあった
ソフトを見つけ出せばいいのだと思います。
ちなみに,これもこのボードで何度も書いていることですが,私はフレッツ・セーフティー
(実質トレンドマイクロのGateLock)を通した上で,Norton Internet Securityを
インストールしたマシンが3台と,ウイルスバスターをインストールしたマシンが1台あり
ます。それぞれ,今のところウイルスやワームに感染したことはありません。Spywareに
関しては,もしかしたら未知のものがひっそり活動しているかもしれませんが,これは
Spybotなどでのスキャンも実施しているので,重大なダメージはないものと「信じて」
います。信じているだけで,確信してないんですけど (^^ゞ
書込番号:4828943
0点

スパイバスター体験版を入れてみました。
ウイルスバスター2006ではクッキーを検出するのですが、スパイバスターでは無反応・・・
しかも、フリーウェアのスパイウェア対策ソフトを入れているせいか、スパイウェアが全く検出されない。
(フリーのSpybot、Ad-aware、SpywareBlasterも同時使用中)
検出されても困りますが、検出されないのも面白くない^^;
個人的には
ウイルス対策ソフトは、ウイルス駆除さえできれば良いと考えています。
動作が重くなったり、値段がUPするならスパイウェア対策機能なんて要りません。
書込番号:4841948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


