ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ のクチコミ掲示板

2005年11月 2日 発売

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの価格比較
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのレビュー
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのクチコミ
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの画像・動画
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのオークション

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 2日

  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの価格比較
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのレビュー
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのクチコミ
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザの画像・動画
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ のクチコミ掲示板

(294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザを新規書き込みウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています。

2007/06/11 16:53(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

スレ主 pu-rin1118さん
クチコミ投稿数:16件

PCについてはほとんど素人に近いです。

ウイルスバスター2004から使用してきて2007にアップしていますがいよいよ更新の月となりました。

今年からサーバーさんが強く推奨する Zのほうに変えるつもりで更新関係のメールなどほとんど読んでいませんでした。
しかし、こちらに来て Zのほうの評判に驚きやっぱりこのソフトを継続しよと思って手続きしようと思うと 価格がアップになってる。
いくら何でもこの時代に上がりすぎでしょ〜! って思ったのは私だけでしょうか?


この価格でこのソフト更新の価値ありますか?

ちなみにPCに若干トラブルが頻回出てて、以前は n をかなり推奨してましたがサーバーさんは今回、 Z を勧めてきました。

書込番号:6426153

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/11 17:04(1年以上前)

Z?n?
なんかの略?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:6426180

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15246件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2007/06/11 17:40(1年以上前)

アタクシも Z だの n だの、
何のことかさっぱりわからないんですけど、
ウイルスバスターのライセンスは最近価格改定されて
値段が上がったんだけども
1ライセンスで3台まで面倒みれるので
複数台のPCを所有する家庭向け製品になりつつあるのは確か。

一律同じような製品ばかりでなく
いろんな製品がいろんな価格帯であるようになったんで、
選択の幅が広がったのは個人的には非常にイイカンジなんだけども、
それはユーザーも勉強しなきゃいけないわけで、
いつまでも他人任せとか他人のいいなりになっていたら
損したり、バカをみる世の中になっていることの裏返しでもある。

書込番号:6426248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/06/11 19:42(1年以上前)

Zってこのことか???
http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70100310112

書込番号:6426564

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/11 20:12(1年以上前)

強く薦めるサーバーさんって誰の事だろうねえ??

まあ想像するに、ソースネクストのZEROとか言うウィルス対策でも買うつもりだったんでしょうね。で、ソースネクスト製品の評判を今更ながら知ったと。nはノートンかな?

いままでウィルスバスターを曲がりなりにも使ってこられたんなら無理に操作の判らない他のソフトに替えてまた悩みを作る事は無いでしょう。

ただどうしても現在のものが気に入らないなら私なら
NOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/personal.html

とかCA社のこれ
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.CAV
のダウンロード版1ユーザー用とか、セット商品の
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.ISSProduct
なんかを薦めますね。

とりあえずはこういう公の掲示板に書き込む際は自分勝手な略語を作って書いても誰も判らないんだという事をまずは反省し覚えておいてくださいねー。>スレッド主

書込番号:6426640

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/11 20:40(1年以上前)

ま、俺は更新料なんて払うつもりはない。
更新料は確か一年で4700円くらい(三年だと12000円くらいでしたっけ?)
でも新規で買うと一年版が3000円ちょい
3年版も9000円ちょい

5000円近く更新料として払って更新するメリットという物は見えないですね
ま、企業なら経費から落ちるだろうからどーでもいいんでしょうけど・・・(個人で2000円は大きいですw)

とにかく自分は分かっても他人には分からないものなんていっぱいあるのが世の中
省略してある物は極力展開してから出さないとアドバイスも何ももらえませんよ・・・(方言とかならある程度は仕方ないと思いますがこの場合も皆に分かるよう共通語でしゃべる努力って物も必要ですからね・・・)

書込番号:6426737

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/11 20:41(1年以上前)

>以前は n をかなり推奨してましたがサーバーさんは今回、Zを勧めてきました
ZはウイルスセキュリティZero?
なら、止めた方が良い。
(安かろう、悪かろうです。nはノートン?)

>価格がアップになってる
ええ、そうですけど、2007からは1ライセンスで3台まで使えるようになりました。

>この価格でこのソフト更新の価値ありますか?
従来はPCの台数分のライセンスを買う必要がありましたが、2007からは3台までは1ライセンスでOK。
複数台使っている人は非常に助かりますが、、1台しか使っていない人ならばこのメリットは全く無く、単に負担増となってしまう。

ちなみに、PCショップや、某カメラ店、大型家電量販店で「更新パック」を購入した方が安価で更新出来ます。
クレジット決済、振込みだと4,725円ですが、量販店で更新パックを買えば4500円程度。
ポイントも付きますので、実質4000円程度で更新出来ます。

書込番号:6426740

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/11 23:25(1年以上前)

ZERO より ゼロ でしょ!

http://www.viruskiller.jp/product/vkzero/index.html
「ウイルスキラーゼロ」

書込番号:6427520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

スレ主 kitanomimiさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、最近PCを買い換えネットもISDNのダイアルアップからADSLに切り替えました。ウイルスソフトもPCに入っていたウイルスバスター2006を使っています。(今まではノートンのアンチウイルス)個人情報保護を設定したところ、Yahoo!に接続するたびに電話番号の送信をブロックしました。とメッセージが出ます。それは別にかまわないのですが、Yahoo!の動画を見ようとすると、ブロックされて動画を見ることができません。どうしたら、見ることができるでしょうか?他のGyaoをなどの動画は見ることができます。
それと、メモリのことなのですがPCを起動した時点ですでに、物理メモリが520MBぐらい使用されているのですが、バスターを使っているからでしょうか。PCのメモリは1GBあるので重さが感じませんが、前のPCは256MBしかなかったので、メモリの使用量の多さにびっくりしています。

書込番号:6045694

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/02/25 14:24(1年以上前)

例外設定をしてもダメですか?
個人情報保護の設定では、電話番号は何桁で設定してますか?
4桁なら5桁に増やすとか。

私のPCは、PC起動時、コミットチャージ合計400MB弱。
メールソフトとIEを開くと440MB弱です。
ちなみに2007を使ってます。
PCは、XP、512MBです。

書込番号:6046075

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitanomimiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/25 23:03(1年以上前)

ありがとうございました。個人情報の設定を4桁から5桁に変更しましたらOKでした。書き込み忘れましたが、PCのOSはXPSP2です。30分ほど前にはネットを見ているだけなのに、メモリ使用量が600MBを超えキーボードがなぜがかな入力に変更され、いくら設定を変更しても反応しない状態になりました。再起動もできず。強制終了の後起動したら直りました。98のSEからの買い替えなのでXPの操作に慣れていない私自身にも問題があると思いますが。その後いただいたレスを拝見してバスターの設定を変更しました。

書込番号:6048197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデートについて

2007/01/20 11:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

昨日、Windowsを普通に使っていたら、Windowsの赤いバルーンが出てきて、「最新の状態ではありません」と出てきたので、ウイルスバスター2006を確認したのですが、「最新では可能性がある」と出ていて、アップデートをしたのですが、「最新状態です。更新する必要はありません」とでてきました。
 これって、ソフトの不具合ですか、それともパッチの不具合ですが?
 分かる人お願いします。

OS WindowsXP SP2
CPU Cel 1.3GHz
メモリ 512MB

書込番号:5902030

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/20 11:25(1年以上前)

> Windowsの赤いバルーンが出てきて
(略)
> 「最新では可能性がある」

情報が不正確のようで,よく分かりません。赤いバルーンというのは,Windowsには
ないと思いますが。もしWindowsが出したなら,Windows側のアップデートの問題で
は?情報を正確に把握し,きっちり切り分けするところから始めて下さい。

書込番号:5902069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/01/20 11:34(1年以上前)

Jimoさん、返信ありがとうございます。
 赤いバルーンとは「Windows セキュリティーの緊急警告」のことです。
 ウイルスバスターの件は、打ち間違いで、「最新の状態では無い可能性がある」に訂正します。
 追加ですが、トレンドマイクロのホームページを見たところ、バージョンはすべて最新状態でした。

書込番号:5902092

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/20 12:42(1年以上前)

Windowsアップデートは確認しましたか?

そのエラーはWindowsアップデートに更新パックがある場合に表示されるはずですが。。。

書込番号:5902267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2007/01/20 17:26(1年以上前)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/security_and_encryption/
マシンスペックから推定ですが、Excel 2000の不具合のパッチを当ててないのでは?

書込番号:5903088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/01/30 22:43(1年以上前)

 やることが多く、パソコンの操作をする時間がなく、返信が送れてしまいました。皆さん、返信ありがとうございます。
 返信をいろいろ試した結果、Windows Updateが原因だったみたいです。
 書き込みをしていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:5942732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何でIPアドレス書き換えるの?

2006/12/25 23:59(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

スレ主 Krikさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは最近ウイルスバスター2004がアップデートできなくなり、2007に乗り換えたら、ぜんぜんインターネットにつながらなくなり(ほぼ3日投入)このページを見ていたら2007の評判がすこぶる悪いため、2006をインストールしました。最初のアップデートをやって再起動するとインターネットつながらないんです。良く見るとIPアドレスを自動取得にしているのですが、かってに書き換えてつながらなくなっています。
どうなっているんでしょうか? 問題解決のステップとアドバイスいただければ幸甚です。
私のマシンは
Dell Dimension4400
WindowsXP SP1です
(SP2は2年前インストールしたら、これもいろいろだめになったので インスローるしていません)

書込番号:5803909

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/26 00:47(1年以上前)

まずはじめに。セキュリティに関するポリシーがなさ過ぎます。KrikさんはPCを
守りたいのですか?それとも快適に使いたいだけなのですか?

そもそも,Windows XP SP1はセキュリティパッチの提供が終了しています。

http://support.microsoft.com/gp/lifean19

次。VB2004はかなり前にサポートを終了しています。

http://www.trendmicro.com/jp/support/lifecycle/old-versions/products/vb.htm

サポート終了製品は,セキュリティ面で非常に不利です。そのことは少なくとも
おわかりのことと思います。もちろん,インストールしてある他の製品が使えなく
なってしまっては本末転倒ですが,出来るだけ新しいセキュリティ製品,パッチを
当てることも重要なことです。

> 2007に乗り換えたら、ぜんぜんインターネットにつながらなくなり

これだけでは,貴方がどんなインストールをしてどんな環境で使おうとし,どんな
操作をした結果としてこんなになったのか,さっぱり分かりません。ネットワーク
不通には何らかの原因があるはずです。それを突き止める方法を間違ったから,3日
も無駄にしてしまったのではないでしょうか。まず,自分がどのような操作をした
のか,改めておさらいしてみてはいかがですか?

ちなみに,我が家のAth64 3200+マシン,Ath 2400+マシンではVB2007が正常に
動いています。

書込番号:5804161

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 02:19(1年以上前)

僕の家では3台に入れていますがそのうち一台がFWを入れるとネットに繋がらないという現象が起きました。
ですので今はFWを切ってあります(Win標準機能で十分なため)

ちなみにウイルス対策ソフトは入れれば良いというのではなく入れてさらにアップデートすることで効果発揮しますよ
その辺考えてください。

ウイルスの被害に遭いあなたのPCが壊れたりするのはもちろんですが被害者であるあなたが加害者にもなるのですよ
その辺きっちりと考えてくださいね

書込番号:5804429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シマンテックに代えました。

2006/06/03 21:43(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ


 ウイルスバスター2006を使っていて、ADWのウインフィクサー
に感染して電話で、2ヶ月前から10回以上も一回につき2〜3時間
もかけて、送られてきた調査用ツールを使ってレジストリーのデータ
なんかを送って電話で不正コードや疑いのあるファイルをリネーム
したり、検体を送ったりしてそれを3回くらいくり返したにもかかわらず
リカバリしてください、だって。それってあんまりじゃない? プログラム
ファイルなどのXPの奥深くまで感染してないんだし。仕方ないから
ノートンインターネットセキュリティー2006を買ってウイルス、スパイ
ウエア検索をかけたら一発で駆除できた。いくらウイルスバスター2006
の方が土日もやってて、継続料金が安いからって、役に立ってはじめて
意味があるんだから。リカバリしたら休日が何日かかると思ってんの?
ノートンインターネットセキュリティー2006で一発で駆除できたてことは
それほど悪質なものではなかったわけだし、ふざけるな! と思いました。
もう、トレンドマイクロの製品は使わない。

書込番号:5136717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/06/03 22:09(1年以上前)

訂正 ウイルスバスター2006とはウイルスバスター2006
インターネット セキュリティーのことです。

書込番号:5136840

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 22:35(1年以上前)

トレンドマイクロ社は、「ウィルスバスター」とは別に「スパイバスター」を販売していますから、ウィルスバスターの「対スパイウェア機能」はあまり期待できないだろうと思います。

また、トレンドマイクロ社のウィルスデータベースには、「ADW_FIXER.A」の説明に、
----------
不正プログラムではありませんので検出されても特に対応の必要はありません。このソフトウェアを意識的に使用しているなどで検出させたくない場合には製品のスパイウェア検出機能をオフにするなどしてご使用ください。
----------
とあります。「意識的に使用している」人間など、ほぼ皆無のはずです。(一部のマニアぐらい)

ウィルスバスターは、その一方で、クッキーを全て、スパイウェアとして扱い、検出します。
以前は「初心者向き」として定評のあるソフトでしたが、最近の傾向を見るに、ユーザーの不安を煽り過ぎている感もあります。

私も現状、ノートン インターネットセキュリティが最もお勧めできるソフトです。
ただ、どちらの会社でも、電話するより、メールのほうが手間を掛けずに済むことが多いと思います。
(OSの基本操作が解らないなどの場合は、電話のほうが良い気がしますが)

書込番号:5136941

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/03 23:14(1年以上前)

こういう話は微妙というかなんというか。どのソフトにも得手不得手がありますからね。
また,すでにGurenさんが書かれているように,Spywareのカテゴリーは非常に曖昧で,
どこまでがSpywareでどこからがAd-wareなのかなど,判断が難しい面があります。Ad-ware
の場合,下手をするとセキュリティ会社がそのAd-wareを発行している企業から営業妨害で
訴えられてしまう場合もあるからです。

> ノートン インターネットセキュリティが最もお勧めできるソフトです。

しかし,NISは相変わらず設定項目が多く,デフォルト設定だと花瓶にネットワーク切断を
行うなど,初心者や知識のない人が使うには難しい面があります。その点,ウイルスバスター
は初期設定でほとんど問題なく動きますから,やはり初心者向きといえるのではないでしょ
うか。

ちなみに,我が家ではNISをインストールしたPCが3台とVBをインストールしたPCが1台ありま
す。VBのマシンは親用です。

書込番号:5137121

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/04 12:36(1年以上前)

>Jimoさん

誤解を招いてしまっているようなので、申し上げておきたいのですが、私の「以前は「初心者向き」として定評のあるソフトでした」と、「私も現状、ノートン インターネットセキュリティが最もお勧めできるソフトです。」との記述は別々で考えて頂きたいのです。

>その点,ウイルスバスターは初期設定でほとんど問題なく動きますから,やはり初心者向きといえるのではないでしょうか。

決して、VBが初心者向きで無いと言っているのではありません。
ただ、「最近の傾向を見るに、ユーザーの不安を煽り過ぎている感も」あるように思う旨を記しているのです。また、その点を考えると、「『今まで程には』初心者向きとは言えなくなってきたな」とも思います。

>しかし,NISは相変わらず設定項目が多く,デフォルト設定だと花瓶(過敏)にネットワーク切断を行うなど,初心者や知識のない人が使うには難しい面があります。

先に少し述べましたが、私の「ノートン インターネットセキュリティが最もお勧めできるソフトです。」とは、別に「初心者に対して」というわけではありません。
------------------------------

とは言うものの、この点に関して、更に意見を述べさせてもらうと、、、

確かに、NISはFW機能に、やや、やりすぎな感があります。
とくに、今までで一番そう感じていたのは、「リファラの遮断」です。これでトラブった初心者の方は結構いたと思います。しかしながら、この件に関して(クッキー等、他にも数点)は、NIS 2005から改善されたようです。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20041129171056947?Open&src=&docid=20021020160209947&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed/156c88f826a2121f49256fac0027e3c8?OpenDocument&ExpandSection=6%2C5%2C1#_Section6&prod=&ver=&pcode=&src=&miniver=&tpre=jp&prev=&dtype=

対ウィルスに関しては、NISには、とくにやり過ぎな感は、私は感じません。
この点に関しては、VBの方がやり過ぎのように感じます。「ネットワークウィルスを処理しました」のポップアップ。
(Q&Aサイトなどで、「頻繁に出てきます。狙われているんでしょうか?」みたいな質問を見かけます)
これって、いちいち表示して、ユーザーが不安になることはあっても、何をどう対処すれば良いということも無く、ならば、ひっそりとログに記すだけで良いように思うのです。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-211910

対スパイウェア機能に関しても、VBはやり過ぎな感があります。既に述べたクッキーの件がそうです。
初心者の方が、
「スパイウェアが50個も検出されました! 対処法を教えてください>< 」
みたいなことを書かれていることがありますが、往々にして、単なるクッキーです。

この2点、いかにもしてVBが、「俺の働き振りを見ろ!」と言わんばかりのように思えてなりません。
けれど、これは結果的に初心者の不安を煽るだけになっていないでしょうか?

「(何が危険で、何が危険でないのかが判らない)初心者に向いたセキュリティソフト」とは、「危険から守る」だけではなく、「不安にさせないための配慮」が必要だと思うのです。

また、私がNISを推すのは、シマンテック社は(私の知る限りでは)今のところ、個人向け商品としては、スパイウェア対策もNISでやっていく姿勢のようだからです。
この点、トレンドマイクロ社は別製品で稼ごうとしています。
「これ一本で大丈夫」な製品に努めるシマンテック社と、ブームに乗って更なる利益を求めるトレンドマイクロ社。
セキュリティ対策に「一本で事足りるソフト」と、そうでないソフトでは、前者の方が初心者向きではないかとも思います。

もちろん、NISがまだ、スパイウェアに対して「これ一本で大丈夫」なソフトに成れていないことは承知しています。
しかしながら、シマンテック社が今後も今の姿勢を貫くなら、これは将来的に成り得るだろうと思います。
この点、トレンドマイクロ社は、今の時点で予測する限り、将来的にも「2つのソフトで稼いでいこう」的な思惑ではないか?と思えるのです。
(無論、トレンドマイクロ社も将来的には、「VBとスパイバスターをワンパック化した商品」を主力商品とする可能性はあります。(価格的にもNISと対抗できる商品として))


それと、初心者の方は往々にしてセキュリティ意識が低く、また、それもあってか、コストを下げようとする傾向があるように思います。

シマンテック社が今後もNISでスパイウェア対策をしていくつもりなら、VB+スパイバスターの組み合わせより、NISの方が安くて済みます。コストを重視してVBだけにした場合は、無料のスパイウェア対策ソフトで補うことになりますが、当然、ユーザーサポートは付いてきません。

更に、「スパイウェア」という存在をまだ知らない方も、少なくないと思いますが、その場合、VBだけでは、確実に抜け落ちてしまいます。(現状ではNISでも抜け落ちますが)


正直なところ、私も今までは、「お勧めは?」と聞かれれば「PCスペックが許すなら、ノートンかウィルスバスター」と答えてきましたし、相手が初心者ならば、特にVBを勧めてきました。

しかし、最近のトレンドマイクロ社の姿勢を鑑みると、どっちが初心者向きなのか考えあぐねてしまいます。
セキュリティソフトは1年契約ですから、「今後一年間のスパイウェア対策」も考慮に入れると、「NISなら更に対策を執られているだろう」と考えますが、「VBはどうだろうか?」と。

ちなみに、私はPCは一台。NOD32とOutpost Proです。軽い!

書込番号:5138642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/04 18:27(1年以上前)


いろんな意見があるようですね。私もパソコンのメーカーに問い合わせたところ
VBの方が設定が簡単ですよ、とは言われましたが、私は前述のようにVBで
ひどい目にあっているので、NISしか使う気がしません。多少設定が複雑でも
サポートに電話して聞けばすむことです。Gurenさんがおっしゃってるように
クッキーをスパイウエアにしているのは明らかな誤りだと思います。悪質なもの
にはクッキーのふりをして見た目には判断がつかないようなものもありますから。
NISではクッキーはスパイウエアには表示されません。VBもNISも同じような
価格で売っていて、VBの方が契約更新料が安いといっても別にスパイウエア
対策ソフトを買うとしたら、かえって高くつきます。

書込番号:5139517

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/06 00:30(1年以上前)

> 誤解を招いてしまっているようなので、

はい,明確な分けがされていなかったので,もろに誤解していました。というか,未だに

「ではGurenさんにとって初心者向けソフトはどれ?」

という????状態ですが。

VBのポップアップがうるさいというのはあまり感じたことがないです。たぶん,我が家の
環境にはNISやVBの前段があるからでしょう。以前にも書いた気がしますが,我が家では
BフレのONUからBroadband Router(MN8300)を通し,私が使うマシンはここでMN8300に接続,
親のマシンはさらにフレッツ・セーフティーのX310を経由して接続しています。私のマシン
も,POP/SMTPだけはX310側にパケットを流すようにNIC2枚差し(or Dual Ports)で対応して
います。

結果として,VBでも快適に使えています。実際のところ,Broadband系のインターネット
接続を行うならば,直結するよりもBroadband Routerを入れることを進めた方がいいと
思うのです(相手が初心者でも)。なぜなら,ソフトウェアによるパケットフィルタは
最悪の場合セキュリティソフトがこけてしまえばアウトですからね。そういう意味に
おいては,VBに騒がしくしてもらって,さらに「ルーターを入れろ」みたいなお節介
なメッセージが出ても良いかも (^_^)

> 初心者の方は往々にしてセキュリティ意識が低く、

これと

> これは結果的に初心者の不安を煽るだけになっていないでしょうか?

これって矛盾していませんか?私は大いに不安にさせるべきだと思います。そうしなければ
学ばないからです。「インターネットという道具はとても便利だが,とても怖い諸刃の剣」
ということを分からせる好機でしょう。クッキーの中にも悪さをするクッキーがあるのは
確かで,悪さをするしないを区別できない初心者には全部「危ないかも」としても良いよ
うに思います。

スパイウェア対策については,Trend Microに技術がなかったからスパイウェア対策会社を
買収したわけですよね?当然,当初は別々の製品にならざるを得ません。しかし,ニーズは
総合セキュリティソフトに向いているはずですから,Trend Microだってその方向で考える
のではないかと予想しています。
シマンテックにしたって,ずいぶんいろいろな会社を買収してここまでやってきています。
そもそも,本を正せばMacintosh向けのNorton Utilitiesから始まっていると言えるわけで
すから,こちらも元々はセキュリティやさんではなかったわけで,Trend Microだって今後
どういう戦略で行くかはまだ分かりません・・・

少なくとも現時点ではSymantec, McAfeeよりもTrend Micro製品が初心者向けだと思って
います。(上記以外の会社は,実績の面から余計に初心者には勧められない)


書込番号:5143711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/13 11:19(1年以上前)

私も「元」初心者ですが、実害が無いのに紛らわしいメッセージは、最初は、不安で、調べたりしましたが、実害が無い事が分かると一安心。そのうち、「またか」って感じで気にしなくなりました。
・・・で、本当に実害のあるものとそうでないものとの区別無く同じ処理をしていく毎日。
こっれて有効なんですかね?
私も、実害の無いものは、表示不要だと思います。

3年程前から評判が良かったトレンドマイクロ社の製品を使っていましたが、パターンファイルの更新に時間がかかりすぎる(あくまでも個人的な見解)のとこないだのトラブルで懲りたので、現在は、縁あってマカフィ社の製品を使っています。(たまに働いてくれてるのか心配になる位なんも表示されません。)

書込番号:5165293

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/13 13:55(1年以上前)

学習した結果としてウイルスバスター以外にするのも当然ありですね。
マカフィーにしたのがまさに学習の結果なのですよね?それが大事だと言っているのです。
クッキーが使われる場面が分かることも重要な事では無いでしょうか。

繰り返しになりますが、他のメジャーなソフトは初心者には設定項目が多すぎます。

書込番号:5165614

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/14 00:26(1年以上前)

ところで,

> パターンファイルの更新に時間がかかりすぎる(あくまでも個人的な見解)

但し書きはありますが,何をもって「時間がかかりすぎる」と判断されていますか?
今現在はどこのメジャー(Symantec, McAfee, Trend Micro)も毎日更新が原則になって
いて,対応速度にもほとんど違いがないように思いますけれど?また,Trend Micro
が犯したミスを他の企業がやらない保証はどこにもありません。それだけで切り替え
るというのは,ある意味「踊らされやすい」とも思えます。むしろ,一度やって
しまった企業の方が懲りていて,やらない可能性だってあるんじゃないでしょうか。
ちょっと「学んだ」方向性が違ったような気がしますね。そして,何よりも「慣れ」を
生んでしまったのが敗因かと。McAfeeが静かだからといって,「本当に稼働しているの
か」気にならなくなっているとすれば,ちょっと考え物ですよ。

何度も言っていますが,我が家にはウイルスバスターは1つだけ。これに類似した
フレッツ・セーフティー(Trend MicroのGateLockの技術を使っている)はありますが,
それ以外はみんなSymantec製です。特段Trend Microをひいきにしているわけではあり
ません。念のため,あしからず。

書込番号:5167516

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/17 10:43(1年以上前)

フライドポテト好きさんの投稿より

>私もパソコンのメーカーに問い合わせたところ
>VBの方が設定が簡単ですよ、とは言われましたが、

最初のうちは、設定を覚えたり、変更したりする事になっても、それは最初のうちだけで、ある程度使っていけば、あとは、それほど設定を変更することなく使えますし、設定を変更する事になっても、次第に要領を掴んでいけるものだと思います。

それに、設定を変更するたびに、「なぜ、変更しなければならないのか?」という疑問が生まれ、その解決の過程で、インターネットに関して少なからず知識が身についていったりもします。
その知識は、今後、どのソフトを使用するにしても、役立つものになるだろうと思います。

2年目以降の使用でも、ライセンスを購入するだけなら、設定は何も変更せずとも、そのまま継続使用できるのだし、新バージョンを購入するにしても、追加された機能と、一部の改正点だけを理解すれば良く、一年間使用して得た経験と知識から、以前よりスムーズに移行できるだろうと思います。

結局、「その一年間で、どっちのソフトの使い方を覚えるか?」ということに過ぎないのではないでしょうか?


レッド ミラージュさんの投稿より

>・・・で、本当に実害のあるものとそうでないものとの区別無く同じ処理をしていく毎日。

同感です。
最初のうちは、検出されたときに表示される番号を基に、それぞれのクッキーの違いを把握しようと、トレンドマイクロ社サイトの説明も読みましたが、解説文もほぼ同じ。
トラッキングクッキーかどうかの区別も無く削除するなら、普通にIEで出来るのだし、何もこれを「スパイウェア対策機能」として位置づける必要はないように思います。

>パターンファイルの更新に時間がかかりすぎる(あくまでも個人的な見解)

トレンドマイクロ社のサーバーが混んでいるとか、落ちているとか、っていう書き込みは、結構見ますね。

>たまに働いてくれてるのか心配になる位なんも表示されません。

一応、「テストウィルス」というのがあるのですが、ご存知でしょうか?
http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
(こんなときだけトレンドマイクロを使う^ ^; どのメーカーのソフトでも関係なく利用できます )


Jimoさんへ

未だ、ご理解頂けていないようですが、このスレ主のフライドポテト好きさんは、タイトルにも本文にも、その後の投稿にも、「初心者向けのセキュリティソフトとして、あなたのお勧めは?」などといった事は一度も書かれていません。
ですので、

>というか,未だに

>「ではGurenさんにとって初心者向けソフトはどれ?」

>という????状態ですが。

と言われても、「え? なんで、そこまで、その一転に執着しているんですか? 」・「そもそも、このスレッドの趣旨と違うでしょ? 」って感じです。
私は、スレ主やスレタイを無視して、回答者だけで盛り上がるようなことはしたくありません。
この手の議論をしたいのであれば、「初心者向けソフトを語るスレ」とか、別のところでなされてはいかがですか?
私は、このスレッドのタイトルや投稿本文に合わせ、ノートンとウィルスバスターを比べると、後者の方が「「初心者向き」として定評のあるソフトでした」と、これまで評価されてきた理由を示しているだけです。

書込番号:5176657

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/19 23:47(1年以上前)

> 未だ、ご理解頂けていないようですが、このスレ主のフライド
> ポテト好きさんは、タイトルにも本文にも、その後の投稿にも、
> 「初心者向けのセキュリティソフトとして、あなたのお勧めは?」
> などといった事は一度も書かれていません。

書かれていなくても,反応が既にセキュリティに対する知識のなさを表していますよね?
私は,むしろ「私は初心者です」と書き出してエクスキューズする方が格好が悪いと
言うか,往々にしてあまり信用できないのですけれどね。

改めて書きますが,それでは

> 以前は「初心者向き」として定評のあるソフトでしたが、最近の
> 傾向を見るに、ユーザーの不安を煽り過ぎている感もあります。

この意味がはっきりしなくなりますよ。「初心者のみならず,多少慣れてきたユーザの
不安を・・・」などとつないでいれば別ですが,ここでは初心者がどうのとしか読めな
いでしょう?

> 私は、このスレッドのタイトルや投稿本文に合わせ、ノートンと
> ウィルスバスターを比べると、後者の方が「「初心者向き」とし
> て定評のあるソフトでした」と、これまで評価されてきた理由を
> 示しているだけです。

????理由???そういう事実であって,理由ではないですね?Norton Internet
Security(以降NIS)を奨めるのもそれはそれで良いのですが,それであるならば,NISは
デフォルトで使い始めるとローカルのパケットまではじいてしまうなどの欠点も書くべき
では?確かにAnti-virus周りの使い勝手は良いですが,Firewallの知識がない人が使い始
めると,結構その辺でトラブりますよね?

「初心者」云々があくまでもウイルスバスターの「代名詞」的なイメージで書かれたと
言うことは理解しました。しかし,上記のような比較を行っていたのだとすれば,中途
半端であることは確かですよ。

> この手の議論をしたいのであれば、「初心者向けソフトを語るス
> レ」とか、別のところでなされてはいかがですか?

おやおや,それまた極端な。ツボをついちゃったかな?

書込番号:5184535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2006/06/25 03:07(1年以上前)

Jimoさん>おやおや,それまた極端な。ツボをついちゃったかな?

最後の一文だけものすごく感じ悪いですよ。

書込番号:5199019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/08/05 15:58(1年以上前)

やはり、ウィルスバスターを侮辱する人がいるのですね!!
頭にきます。
特に、「対スパイウェア機能に関しても、VBはやり過ぎな感があります。既に述べたクッキーの件がそうです。
初心者の方が、
「スパイウェアが50個も検出されました! 対処法を教えてください>< 」
みたいなことを書かれていることがありますが、往々にして、単なるクッキーです。

この2点、いかにもしてVBが、「俺の働き振りを見ろ!」と言わんばかりのように思えてなりません。
けれど、これは結果的に初心者の不安を煽るだけになっていないでしょうか?

「(何が危険で、何が危険でないのかが判らない)初心者に向いたセキュリティソフト」とは、「危険から守る」だけではなく、「不安にさせないための配慮」が必要だと思うのです。」

などと書いているひともいます。
別に、「この2点、いかにもしてVBが、「俺の働き振りを見ろ!」と言わんばかりのように思えてなりません。」
思えてならないのだったらこう言うことを書かないでください。
Gure○さんにはがっかりです。しかも使ってるソフトはNOD32らしいじゃないですか!!!

書込番号:5320338

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 21:50(1年以上前)

kaiketukakakuさんへ

>思えてならないのだったらこう言うことを書かないでください。

ん?「思えてならない」とは「思っている」という意味ですよ? 「思っていません」(否定)ではありませんよ?
思っていることを書いているのですが、思っていることを書いちゃ駄目ですか?

>Gure○さんにはがっかりです。しかも使ってるソフトはNOD32らしいじゃないですか!!!

え? 確かにNOD32ユーザーですが、だから何ですか?^ ^;
そこを強調している意味が分からないのですが、、、

あと、引用文には「>」を付けてもらえると分かり易いです^ ^;

書込番号:5767210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2006/09/17 00:44(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

今現在ウイルスセキュリティを使用している者ですが、このサイトの掲示板を見て、買い替えを考え始めました。ウイルスセキュリティはとても軽くて気に入っていたのですが、どうやら『ざる』のようで怖くなりました。
そこで、比較的に総合力に優れている(のではないか?)ウイルスバスターにしようかと検討中です。
セキュリティー性能はもちろん大事ですが、軽さも重要視したいと考えていますので、その辺をお教えいただけないかと思います。あと、『ここがいいよ!』みたいなところがあればお教えください。

ちなみにウイルスバスターの他に以下のソフトも検討しています。過去ログなどを参考に調べてみましたが、その他に長所短所などありましたらお教えください。

ノートン・・・セキュリティ性能は良いが、重い
ウイルスキラー・・・性能の評判は良いが、初心者には不向き
マカフィー・・・重い(以前使っていての感想)
NOD32・・・非常に軽いが、ファイアーウォール機能なし

ちなみに当方はパソ暦10年位になりますが、パソコンにはそんなに詳しい方ではありません。

優先順位は、
1位軽さ 2位性能 3位使い勝手 4位値段
といった感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:5447951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/17 01:35(1年以上前)

パソコンのスペックが判らないとなんともいえません。

パソコンの型番は?
CPUは?
メモリは?
OSは?

ThinkPadX24(CPU:1GHz/メモリ:640MB/OS:WinXp)
でウイルスバスター2006を使っていますが少しモッサリ感があります。
試しにウイルスバスター2007を入れたところ、より遅くなりました。
最低でもCPU:1GHz/メモリ:256MB以上ないとキツイです。

2007になってから1本のウイルスバスターを3台のパソコンに入れることが出来るようになりました。
複数台のパソコンを所有しているのなら安くつきます。

一番安く上げたいのならウイルスキラーでしょうか。
軽快で値段の割には性能も良いようです。
1,980円で2年間使えます。
旧型パソコン(CPU:600MHz/メモリ:128MB/OS:Win2000)でサクサク動いています。
マニュアル通りにインストール/使用すれば問題ありません。
マニュアルに書いていない事をするとトラブル多発しますが。

書込番号:5448131

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/09/17 05:16(1年以上前)

私は、

NEC LaVie T LT700
(CPU:900MHz/メモリ:256MB/OS:WinXp)

を使用しています。

今までセキュリティソフトを入れたことがなく、
8月からウイルスバスター2006、スパイバスター2006の1ヶ月体験版を使い、
今月、2006製品版新規3年ダウンロード版を9270円で購入し、
先日2007に無料バージョンアップしました。

他にソフトを入れていないせいか、いずれも動きは悪くなく、気になりません。

2006は、スパイウエアに弱かったためか、
「スパイバスター」が別売りされていましたが、
2007では統合され強化されたような気がします。

価格的にも、3年で9270円、日当たり10円以下で安心を買えると思えば、安いと思いました。
購入するなら2006が安いうちをおすすめします。
来年から更新料があがるみたいですし。
私は、ケー●デンキのダウンロードサイトで購入しました。
コジ●ネットも+10円でした。

書込番号:5448429

ナイスクチコミ!0


Larzさん
クチコミ投稿数:65件

2006/09/17 08:15(1年以上前)

ST246さん>
>私は、ケー●デンキのダウンロードサイトで購入しました。
>コジ●ネットも+10円でした。

この掲示板のルール&マナー集にありますが、「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。

書込番号:5448638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/17 17:10(1年以上前)

マカフィーは圧縮ファイルのスキャンが非常に遅い
セカンドマシンをウィルスバスターへ変更しましたが、30倍ほどになりました。
また、マカフィーは設定が殆ど何も出来ないので辛いですね。

知識の必要さ加減はノートン>ウィルスキラーです。
ウィルスキラーはファイアウォールに穴を開ける設定が面倒でしたが。

NOD32は使ったことがないので
軽さはウィルスキラー
性能はノートン
使い勝手はバスター
価格はウィルスキラー
と個人的な感覚です。

書込番号:5450017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

2006/09/17 19:21(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

ウサすけさんへ
パソコンの型番:dynabook TX/760LS
CPU:1.4GHz
メモリ:1GB
OS:XP
です。今年はじめに買った春モデルで比較的新しいマシンです。
サクサク動きますかね?

ウイルスキラーも軽くて良さそうですね!
ただ過去ログをみると設定などが面倒くさそうで、ヘルプなど使い物にならないみたいなことが書いてあったのですが、その辺どうですか?あまりパソコンに詳しくなくても対応可能ですかね?

ST246さんへ
2006製品版新規3年ダウンロード版9270円ならお得ですね!いい情報ありがとうございました。ウイルスバスターに決めたらこのダウンロード版を購入しようかと思います。

ウォルフさんへ
>マカフィーは圧縮ファイルのスキャンが非常に遅い
やっぱり!私も昔使っていましたが遅くて他のソフトに変えました。

>NOD32は使ったことがないので
>軽さはウィルスキラー
>性能はノートン
>使い勝手はバスター
>価格はウィルスキラー
>と個人的な感覚です。
ウイルスキラーとウイルスバスターのどちらかにしようと思います。ウイルスキラーは安くて性能も良く軽いなら一番良いのかなと思いますが、使い勝手(設定など)が気になります。

書込番号:5450490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/17 19:30(1年以上前)

30日間限定ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティで試してみれば分かりますよ。

今回から1本で3台のPCが使えるから、複数のPCをお持ちなら一番お買い得だしね、
それに無料バージョンアップはウイルスバスターだけだから来年には2008が使える。

http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/

書込番号:5450514

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/09/17 19:37(1年以上前)

Larzさんへ
>この掲示板のルール&マナー集にありますが、
 「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、
 無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。

不勉強で失礼しました。気をつけます。

>私は、ケー●デンキのダウンロードサイトで購入しました。
>コジ●ネットも+10円でした。

ケーズとコジマです。すみません。

書込番号:5450544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 00:15(1年以上前)

>Vestさん

ウイルスバスターはメモリーを大量に消費します。
とはいえ、メモリが1GBもあれば問題ないですね。
ストレス無く動くはずです。

>使い勝手(設定など)が気になります。
設定画面がわかりやすい物が良いのなら、ウイルスバスターで決まりです。
パソ暦10年位でしたら、マニュアルを見なくても直感的に設定できるはずです。

書込番号:5451827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/09/18 21:18(1年以上前)

じゃあマイナー系ですが、ウイルスチェイサーとカスペルスキーの箱物(fwが付いたもの)なぞいかがでしょうか?
名前の紹介程度しか出来ませんが、国内での二つのブランド(トレンドマイクロとシマンテック)以外でオススメとなれば細部批判もあるようですがNODかカスペルスキーが良いのではないかな?と思ってます。

書込番号:5455052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

2006/09/19 23:58(1年以上前)

とりあえずウイルスバスターの体験版を試してみることにしました。
良かったらこれに決めようと思います。いまいちな場合はウイルスキラーにしようかと・・・
皆様いろいろありがというございました。

書込番号:5459501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/16 17:41(1年以上前)

>とはいえ、メモリが1GBもあれば問題ないですね。
>ストレス無く動くはずです。

そうとも言いきれないです!
1GBどころか2GB RAMを積んでいる人でも、2007をインストールしたら処理がモタモタして困っているという人がいましたよ。
フリーソフトをいろいろインストールしてるとか、無線LANを使っているとかだったら特に要注意です。
でも2007は問題多発しているけれど、現在の2006だったら性能の問題はそれほど言わていませんね.
むしろ、2006は非常にいいソフトだと満足している人が多いでしょう。http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
を見たら今は2007より“進化した”2006を買いましょうって感じですね。

書込番号:5766185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザを新規書き込みウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 2日

ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング