ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

受信メールの文字化け

2007/01/18 22:33(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

先日優待版を購入しました。インストールしてから受信メールの最初の本文の1〜3行が文字化けしてしまいます。ただし文字化けが起こるメール相手はいつも同じ差出人の数人です。大体のメールは平気なのですが。”こんばんは。日曜日はお疲れ様でした。”みたいな分が”$h$+$C$?$G$9!#G.$$J}C#$,%P%C%A%”のようになってしまいます。サポートに電話したのですがわからないようでした。どなたか良い解決方法がありましたらお願いします。

書込番号:5897326

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/01/18 23:19(1年以上前)

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティの板に
書き込んでいらっしゃいますが、多分、この現象はウイルス対策ソフトが
原因ではないと思いますよ。

>文字化けが起こるメール相手はいつも同じ差出人の数人です。

文字化けは、送信先と受信先で異なるメールソフトを使っていたり、
WinとMacやUNIXなどの異なるOS間でやり取りすると、
改行コードの違いなどで、文字化けを起こすことがよくあります。
送信される相手の方に、一度上記のことなどを確認されてみたらどうでしょう。

表示→エンコードでも解読?出来ない時は、
文字化けメール本文を、メモ帳などにコピペしてテキスト形式で保存し、
ブラウザで表示してみると、正しく表示されることがあります。

また、詳細にお調べになりたかったら、
あなたのお書きなった「スレ題」でGoogleなどで検索されると
恐らくワンサカ、ヒットすると思いますよ。

書込番号:5897595

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/20 00:10(1年以上前)

こちら。
 ↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061026/251896/

書込番号:5901000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/20 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。色々とやってみましたが駄目なようです。サポートにもう一度問い合わせしたところ以前のセキュリティソフトが完全にアンインストールできていないのではといっていました。プログラムの追加と削除をみるかぎりではないようですが。ノートンを使っていたのでそちらにも聞いてみます。

書込番号:5902215

ナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/01/20 21:24(1年以上前)

>ノートンを使っていた
>プログラムの追加と削除をみるかぎりではないようです
という事から、推察ですが、
ノートンの削除は一般的な削除方法で実行されたのですか?

ウイルス対策ソフトや一部のソフトでは
通常の削除方法では「プログラムの追加と削除」から名前が消えても、
レジストリ等に残骸が残り、完全にアンインスト出来ていないことがあります。

トレンドマイクロのサポートは、
それが原因かもしれないと思って言っていると思うので、
だめ元で下記リンクの「ノートン削除ツール」でやってみられたらどうでしょう・・
そういったケースに使用するツールです。

ノートン削除ツール
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&docid=20051108165029953&nsf=support%5CINTER%5Ctsgeninfojapanesekb.nsf&view=jp_docid


書込番号:5903968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/21 00:42(1年以上前)

>ノートンの削除は一般的な削除方法で実行されたのですか? ですがプログラムの追加と削除から行いました。教えて頂いたNORTON REMOVAL TOOLもサポートより教えてもらいやってみましたが、数え切れない再起動の連続だけでした。このツールの説明には複数回再起動する場合がありますと書いてありましたが、少なくとも15回は再起動したと思います。どのような状態になれば削除されているのかが判らない状態です。

書込番号:5905090

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/01/21 01:19(1年以上前)

ならば最後の手段、
多少不慣れな場合はエッと思われるかもしれませんが
別にそれほどではありませんので
以下のリンクを読み、プリントするなりして
実行してみてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2444657

書込番号:5905239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2007/01/30 12:14(1年以上前)

返事遅くなってしまいました。ノートンのアンインストールは無事終わりました。しかし、まだ文字化けは直らないですね・・・

書込番号:5940656

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/01/30 22:04(1年以上前)

ノートン完全削除でもダメでしたか・・うーん・・
私も「ウイルスバスター」で情報を探ってみましたが、
メールの文字化け情報は、やはりないですね。

残る「原因と解決」は、もうチェック済みかもしれませんが
下記リンク、ご本家Microsoftのサポートだけですかねぇ・・
但し、ご本家のサポートなのでOutlookとOE使用限定の場合になりますが・・
http://support.microsoft.com/kb/881816/ja

もし上記リンクでも直らなければ
サポセン常套手段のPCのリカバリーになるかなあ・・

書込番号:5942529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2007/02/01 20:38(1年以上前)

時間があるときにさらにサポートに聞いてみようと思うのですが、文字化けしたメールをデスクトップへドラッグ&ドロップすると初めの文字化けは解消されました。面倒ですが最悪これでいくしかないですね。それと上のバージョン15.30はインストールしたほうがいいのでしょうか?質問続きですみません。

書込番号:5949950

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/02/02 16:49(1年以上前)

ウイルスバスターのユーザーではないので・・
新バージョン15.30の件は、すでに
新しいスレ〔5941262〕が立っていますのでご参考に・・

書込番号:5952970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

当然32bitVISTAでうごきますよね?

2007/01/15 16:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

来月からの大手メーカーPCは32bitのHomeBasicかHomePremiumなので、
VISTAで動作しなければTMは大打撃のハズ。

http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/vbrequirements/
動作環境にはVISTAの事は触れられていませんけど大丈夫ですよね?

書込番号:5884879

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/15 16:46(1年以上前)

 Q&A より
>今後、ウイルスバスター2007にて対応版をリリースする予定です。
>対応版がリリースされましたら、契約期間中のお客様は無料でバージョンアップすることが可能です。
 との事です。
 果たして間に合うのか、間に合ったのか・・・?

書込番号:5884915

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/15 16:49(1年以上前)

大打撃?新しいOSにすぐ飛び付くのは、一部のマニアと新しもの好きだけでしょう。
未だにwin98あたりを使っている人がいるぐらいですから。

ただ、貴方はTMのサイトをちゃんと見ていないらしい。過去のニュースリリースに
1/E頃発売予定と書いてありますよ。

書込番号:5884929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/15 22:59(1年以上前)

新しい物好きではあるが、ハードウェアスペックの壁が高すぎ。
四年前のハイエンドでも快適には足りないというのはね。

書込番号:5886435

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2007/01/16 11:53(1年以上前)

天元さん、Jimoさん、こんにちは
ニュースリリース見落としました。
記載ありましたね。失礼いたしました。
いつかは対応しなきゃ会社としてやっていけませんから
当然対応はするんでしょうけどね。

>大打撃?新しいOSにすぐ飛び付くのは、一部のマニアと新しもの好きだけでしょう。

全然違うと思いますよ。
今まで買い控えが続いていた状況を打破したい為に、大手PCメーカーからショップ系PCまで、VISTA搭載PCに一気に乗り換えてますから。
自作系コアファンが待ちの状態に入るのみで、通常PCを買う人は否応無しにVISTA導入というのは規定路線かと思います。

買い控えの状況下でも国内年間PC販売台数が1000万台近くあり、
今年はPC特需と言われ前年販売台数を超える事が予想(あくまで予想ですが)されていますので、
当初から対応していないのでは、多少なりともシェアの落ち込みは避けられないと思います。

書込番号:5888017

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/16 12:00(1年以上前)

>否応無しにVISTA導入
 その通りだね。 個人的にはソレが 64bit 版だと進歩を感じるんだけど・・
 メーカー製 PC に試用版バンドルが常だから、それに間に合わない様だと辛いかもね。

書込番号:5888036

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/16 15:53(1年以上前)

> 全然違うと思いますよ。
> 今まで買い控えが続いていた状況を打破したい為に、大手PCメーカーからショップ系
> PCまで、VISTA搭載PCに一気に乗り換えてますから。
> 自作系コアファンが待ちの状態に入るのみで、通常PCを買う人は否応無しにVISTA
> 導入というのは規定路線かと思います。

販売台数と既存ユーザが所有する台数を考えてみてください。VISTA対応が半年遅れたと
すれば確かにその間に失うユーザが今後のバージョンアップで戻ってくる比率は低い
でしょう。しかし,既存ユーザ数が圧倒的に多いわけですから,「大打撃」は数%
にとどまると思います。この数字を大きいと見るか小さいと見るか,でしょうね。

今日の日経新聞に,PCの販売台数自体がAV家電やケイタイに押されて減少傾向にある
という記事がありました。一部には「VISTA待ちの買い控え」と見るアナリストもいる
ようですが,量販店では「買う側が『きれいな画面を見るなら大型テレビを買った方
が家族でも楽しめるし,インターネットを楽しむならケイタイで十分』という若者が
増えている」というように言っているようです。どちらが正しいにせよ,私はWin95が
売り出されたときの熱狂は,やはり過去のものだと思います。実際,オフィスユー
スで考えると,Windows NT version 5シリーズ,即ちWin2k, WinXPでまったく問題が
ないわけです。Office製品が動けば,大抵のことは出来てしまうからです。これは
家庭でも大して変わらないでしょう。もちろん,動画や3Dを楽しむ人もいるかもしれ
ません。しかし,これだってWinXPの世界で大抵は事足りてしまいます。日経の記事に
はもうひとつ,「インターネットなどを利用するだけであれば,3〜4年前のPCでも充
分機能する。今はPCが故障するまで買い換えないユーザが増えた」という販売店の
コメントも載っていました。そんな時代なんですよ,今は。



まとめレスで恐縮ですが,

> 個人的にはソレが 64bit 版だと進歩を感じるんだけど・・

古い記事で恐縮ですが,以下のようなものがあります。

 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/21/news011.html

基本的には,64ビット対応のアプリが充分に普及するまで,32ビット版が売れ筋になる
と思います。パッケージも別。その点は,既存OSと何ら変わりません。64bit化という
のはそれだけイノベーショナル,というか敷居の高いことなのです。メモリ空間の
大きさ一つとっても違いますから。

>  メーカー製 PC に試用版バンドルが常だから、それに間に合わない様だと辛い
> かもね。

ウイルスバスターの試用版がバンドルされている例はあまり見ませんね。どれぐらい
あるのでしょうか。いずれにしても,切り替え直後のVista対応版はXP版以上にバグを
含む可能性がありますから,あまり手を出したくはありませんね。


書込番号:5888580

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2007/01/17 17:55(1年以上前)

TRENDMICRO企業では日本一、サーバー用では世界一、家庭用では日本二位・世界三位
というシェアですから、数%の落ち込みでもかなり大きいですよ、きっと。
http://bcnranking.jp/ranking/02-00012016.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061122/254538/
というか、こんなメジャーなのを調べて初めて知りました。
てっきり国内の発展途上中の一ベンチャー企業かと。失礼しました。
こんなにシェアとってるんならVISTA対応しない訳ないですね。

書込番号:5892753

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/17 20:58(1年以上前)

> こんなにシェアとってるんならVISTA対応しない訳ないですね。

繰り返しますが,「大打撃」をどう定義するかなのですよ。シェア争い(相対的なもの)なら,
もしかしたら「大打撃」なのかもしれませんが,採算が悪化するなどの,いわゆる営業面
での絶対的な打撃はさほど大きくないように思いますね。

しかしながら,おっしゃることも確かというか,他のセキュリティ・ヴェンダーが対応を
予定しているのに,一社だけが対応できないというのはまずあり得ません。だからこそ,
1月末を予定しているわけです。


それと,けちを付ける訳じゃないんですけれど,片方のシマンテックのシェア,セキュリ
ティ・スイートではなくてAnti-virusだけなんですね。ウイルスバスターが事実上セキュ
リティ・スイートといえるレベルまでAnti-virus以外の機能がまともになっているのです
から,やはり他社もNISを含めてシェア計算をするべきでしょうね。はっきり言って,統計
の取り方が変だと思います。
BCNの方はBCNの方で,どういうサンプリングをして出した結果なのかが示されていません。
どこかに書いてあるのかな??

# 感覚的には,トップ3がSymantec, Trend Micro, McAfeeで間違いないと思う


書込番号:5893362

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2007/01/18 09:16(1年以上前)

>BCNの方はBCNの方で,どういうサンプリングをして出した結果なのかが示されていません。

http://bcnranking.jp/feature/04-00012112.html#
全国量販店のPOSデータの集計らしいです。
しかも全て網羅してる訳でもなく、オンライン・直販は入ってないんですね・・・。
なんか怪しいランキングの様な気がしてきました。

実際SYMANTECにしろTRENDMICROにしろ、又はDELLやGATEWAY等のハードウェアにしたってオンライン購入する人は多いと思うので、量販店のみの集計というのはアバウトな感じにしか見えませんね。

>トップ3がSymantec, Trend Micro, McAfeeで間違いないと思う
同感です。
しかしこのトップ3の書き込みをそれぞれ見ていると、どれも重いだの弱いだのと書き連ねられています。
それじゃ一体何が良いのか判らなくなってきます。
どれでも一緒じゃないかと思った時に、最終的に価格で決めた所はあります。
皆さんは実際何を基準に選んでいるのでしょうか?

書込番号:5895153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/23 09:51(1年以上前)

こちらの記事でも読んでくれ。

ウイルス対策ソフトメーカーがVista対応を相次いで発表

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070122/259266/

>トレンドマイクロのWebサイトにアクセスし、Vista対応版へのアップデートプログラムをダウンロードしてインストールする必要がある。

また、アップデートプログラムによっては、Vistaへの移行前にはインストールできないものがあるので要注意。
例えば「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」用のアップデートプログラムは、
Vistaに移行してからでないとインストールできないという。

ノートンが未定なのが不思議だ。

書込番号:5913372

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/01/23 13:45(1年以上前)

NISが未定なのは、Norton360がVista向けの戦略製品だからでしょう。NIS2007は
やはり中途半端な製品なのだと思います。

しかし、各社の対応はバラバラですね。セキュリティ製品だけに慎重に対応して
いると読むべきか、やはりVistaの起爆力に期待していないと読むべきか。とに
かく面白いですね。

書込番号:5913894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/01/23 16:53(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

更新後に2006に戻せますか?

2007/01/18 16:49(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 W41Tさん
クチコミ投稿数:38件

現在2006を使っておりまもなく更新なんですが2007より2006のバージョンで使いたいので一回2007にアップグレードして更新パックで更新し、その後2006に戻して使用するのは可能でしょうか?わかる方ご教授ください。

書込番号:5896115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2007/01/18 17:00(1年以上前)

ウイルスバスタークラブ会員契約を更新して、バージョンアップしなければいいだけのことではないでしょうか。

書込番号:5896146

ナイスクチコミ!0


スレ主 W41Tさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/18 17:44(1年以上前)

オンラインで更新すると高いのでそれより安い2007のCDROMの更新版買って更新しようと思ったもので・・。説明が足らなくてすいません。

書込番号:5896266

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/18 17:52(1年以上前)

可能です。1シリアルで3台のパソコンに2007を入れましたが、
動作が不安定なので、すべて2006にダウングレードしました。

書込番号:5896282

ナイスクチコミ!0


スレ主 W41Tさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/18 18:02(1年以上前)

shield43さんありがとうございます。そうなんです。2007はなんか余計な機能が付きすぎて不安定になってる気がします。例えれば近所の小さいスーパーに買い物に行くのにバカでかいベンツでいくような感じ!?でしょうか。

書込番号:5896308

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/18 18:53(1年以上前)

W41Tさん   こんばんは。  この手もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:5896418

ナイスクチコミ!0


スレ主 W41Tさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/18 20:20(1年以上前)

BRDさんもありがとうございます。色々試してみます。

書込番号:5896704

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/01/18 21:41(1年以上前)

http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

過去のカキコミと↑を読みなっせ。
「一度でも2007にすると、2006に戻しても不具合が出る」
という方もいるそうです。
安いからといって、不具合出ても知りませんよ。

書込番号:5897063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一部機能が無効の状態

2007/01/05 01:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

パッケージ版のインスト中に「TDIドライバインスト」のところで「MBDプロファイルをインストできません」になります。
サポートの「MBDエラー対応インストパッケージ」でインストし直すと、同じところで同じエラーになりますが最後に「正常にインストできました」と表示されました。
起動させるとオンラインユーザー登録やアップデートは出来ましたが、「ネットワークウィルス検索」と「パーソナルファイアウォール」と「無線LANパトロール」がグレー反転してクリックできません。

どうも上記の起能は無効になっているようなのですが、この状態で通常の使用に問題は有るのでしょうか?
また、上記機能を有効にさせるにはどのような対処が考えられるでしょうか?

書込番号:5841754

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/01/05 14:21(1年以上前)

トレンドのサポートへは連絡しましたか?
ネットがつながるなら、メールやチャットサポートで聞かれた方が早いかと。
0570〜 の電話代は高額ですが。
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/inq/overview.htm

書込番号:5843101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/06 13:48(1年以上前)

hanahana1さん

http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法

の「その他の現象」の中に、

「インストール中にエラーが発生しました。インストールを中断します。MBDプロファイルをインストールできません。」→ 解決法

というのがありますが似ていませんか?

書込番号:5847363

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/01/06 15:15(1年以上前)

いいもの好きさん

ナイスアドバイス!(手抜きの私とはえらい違い)
トレンドのHPでは↓ですね。

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060898&id=JP-2060898

書込番号:5847671

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanahana1さん
クチコミ投稿数:75件

2007/01/07 11:44(1年以上前)

ST246様、いいもの好き様、お返事有難うございます。
説明不足ですみません。このスレを作った時点でいいもの好き様に御紹介頂いたサイトにあるレジストリ設定権限ツールや、MBDプロファイルエラー対応インストパッケージは既に試しました。しかし症状は治りませんでした。
この場合はウィルスバスタークラブへ電話にてサポートを受けるように書いてありましたが、サポートは17時30分までです。仕事があるので17時30分までに自宅へ帰ることは到底無理なのでこちらへ質問させていただきました。
その後ですが、常駐ソフトの無線LANソフト(バッファローのクライアントマネージャー2)をオフにするとウィルスバスターを完璧に正常インストできました。
しかし、今度はインターネットに接続しなくなってしまいます。
この辺で競合によるエラーが発生しているようなのですが、インターネットできないのは致命傷なので今回はウィルスバスターを捨てることにしました。
現在はノートンインターネットセキュリティー2007をインストしましたが、正常に動作しています。動作も軽くて大満足です。
インターネットもウィルスバスター使用時はかなりもたつきましたが、ノートンはサクサク閲覧できます。
3年優待版を捨てるのはもったいないですが自分のパソコンとの相性から今後はノートンにお世話になります。
どうもありがとうございました。

書込番号:5851444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルー画面が出ます。

2006/12/28 06:00(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

教えていただきたいのですが、先日、長年使っていたウイルスバスター2004が、更新できなくなったので、ウイルスバスター2007にアップグレードしました。すると、スタンバイ後復帰させると、、必ず、ブルー画面になり、フリーズ 再起動を余儀なくされていて、大変困っています。過去ログも見てみましたが、よくわかりませんでした。ブルー画面には、英語で、新しいソフトフェアかハードウエアが原因でみたいなことが書いてあります。
 当方 DELL demension Pen42.8 メモリ1GwinXPsp1です。もし、同じような環境で、同じような問題があったり、または解決された方、さらに、解決方法をご存じな方は、教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5812260

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/28 09:16(1年以上前)

いちどLANケーブルを外し(これは大事ですよ)再インストールしてみてください。
その際はDL版であれば体験版をCDにでも入れておけばいいでしょう
それでもだめならもう一度聞いてください

ちなみに2006でVBが起動しないというトラブルに見舞われた事はあります。

書込番号:5812537

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/28 09:30(1年以上前)

貴方はvb2006にkrikの名前で投稿していた人ですね。SP2にも上げられない
状況から推察するに、システムに何らかのトラブルが発生している可能性が
高いです。イベントビューアは見ましたか?おそらく、OSの再インストール
から始めないとだめだと思います。

書込番号:5812573

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/28 09:35(1年以上前)

あれ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508711249/SortID=5803909/
と同じ方ですか?
2004どころか、12月31日で2005のサポートが終了しますが(笑)。
何かのソフトが競合してフリーズしていると思うのですが。
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/function/requirement.asp
の2007動作環境を満たしていれば、
そのソフトがなんなのかは、こちらでは分かりません。
トレンドのサポートには連絡しましたか?
(電話代高いですが(笑))

書込番号:5812588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/28 17:48(1年以上前)

8っ4さん

ウイルスバスター2007で同じようになる人が多いのですが、とりあえずウイルスバスター2007を完全に消して2006に戻したら直っているという人もいるようです。
その方法が書いてある

http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法

を参考にして戻してみてはどうでしょう。

書込番号:5813938

ナイスクチコミ!0


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/28 18:23(1年以上前)

早速、みなさん、いろいろ教えてくださって助かります。 Birdeagleさん、ありがとうございます。今晩試してみます。またダメだったら助けてください。 Jimoさん、 ST246さん、ありがとうございます。信じてもらえるとありがたいのですが、私は、krikさんとは別人です。同じ悩みの方が同じ時間帯におられるのでびっくりしました。けっこうみなさん、困っていらっしゃるようですね。2004でも、パターンファイルの更新はできていたので、そのまま使っていました。ところが、先週ぐらいから更新されなくなってしまい、一気に2007にアップグレードした次第です。ものぐさですみません。sp2には、意識的にしていませんでした。sp2が出て間無しに、ノートに入れて、ひどい目に遭いましたので、今は解決されているそうですけど、トラウマになっちゃって。やっぱ、winsp2にしたほうがよいですかね。サポートも過去いろいろとあって、トラウマでこちらも連絡していません。いいもの好きさん、教えていただいたページをよく読んでみます。みなさんのご厚意感謝しております。結果は必ず報告いたします。本当に感謝です。いろいろと物騒な世の中といわれていますが、みなさんのおかげで、世の中まだまだ・・・・ととてもうれしい気持ちです。がんばりますっ。

書込番号:5814019

ナイスクチコミ!0


スレ主 8っ4さん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/06 18:54(1年以上前)

この1週間、悩み続けておりました。やっと、解決しそうな気配ですのでご報告させてください。 いいもの好きさんに教えていただいた
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
とても参考になりました。熟読させてもらいました。そして、2007再インストール 機能制限 2007削除のあとの2006をインストール
と、試してみましたが、休止後の復帰でのブルー画面出現は、変わらず。相性かなと思い、他のウイルスソフトをためそうと思っていた矢先、パソコンの画面が、縦線が入り、ロゴ画面までが、格子模様になり、一瞬、ウイルスかと思ったのですが、Dellのサポートに電話をすると、グラフィックカードに、問題があるのではないかということで、抜き差しを繰り返しましたが、だめ。結局、グラフィックカードが壊れてしまったようです。グラフィックカードの交換を余儀なくされてしまい、先ほど、Asus N6200という安い物に換装しました。それにすると、画面は元通りきれいになり、ブルー画面の問題も治りました。結局、素人考えですが、あのブルー画面は、RADEON128MB DDR 9800Proと、ウイルスバスターがバッティングしていたように思います。それをわからずに繰り返したため、壊れたのではと・・・よいカードだったので、とても残念です(T.T) 問題は解決しましたが、時間と苦労とお金がかなりかかったアップグレードでした。これも自己責任ですかね。納得しかねる部分もあるのですが・・・・ともあれ、問題も落ち着いたので、遅くなりましたが、sp2へのバージョンアップもしようと思います。osは再インストールせずにすみました。みなさんのご助言、本当にありがとうございました。 

書込番号:5848442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2006/12/22 20:25(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:102件

2ヶ月くらい前からインターネットを見ているとフリーズするようになってしまいました。
その時はウイルスバスター2006を使用していたのですが、2007へアップグレードしても状況が変わらないので、また2006へ戻してみましたが、状況は変わりません。
ウイルスバスターを終了させていれば、フリーズは起こりませんので、(2006及び2007両方共です)いつもウイルスバスターを終了させてインターネットを利用しています。(意味無いですが)
システムの復旧で3ヶ月前に戻してみたのですが、フリーズは直りません。
常駐ソフトをスタートアップに出てくるもののみ削除したり、画面右下のもののいらない物のみ終了させてみましたが、直りません。
(msconfigでの常駐ソフトの停止は良く分からないので、やってません)
リカバリーしか無いのでしょうか?
OSは、windows XP HOME、CPUはP-M1.6でメモリは768M、HDDは40GB中、20GBは残っています。ウイルス及びスパイウエアの検索を行っていますが、ウイルスは検出されず、スパイウエアは検出されますが、いつもすべて削除しています。
お知恵の拝借をお願いします。

書込番号:5790752

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/22 20:38(1年以上前)

トレンドのサポートへは連絡しましたか?
他社のセキュリティソフトのお試し版を使って見ては?
ブラウザは、IEですか?
旧式パソコンの私の場合、そういったことはおこっていません。

書込番号:5790794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/23 10:51(1年以上前)

ウイルスバスター2007は普通のアンインスールではだめなことがありますね。
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
の「10.対策 選択肢3(ウイルスバスター2006に戻す)」の手順にある「セーフモードでPCCTool.exeを実行してプログラムのアンインストール」というのをやらないと完全にはアンインストールできないそうなので、それをもう一回しっかりやってみては?

書込番号:5793045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/27 20:57(1年以上前)


他の常駐ソフトとの競合が原因と考えられると思います。
他の常駐ソフトをシステムの構成ユーテリティから停止しても
フリーズするか否か確かめてみては如何でしょうか?

書込番号:5810717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/12/28 01:16(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。結局、カスペルスキーインターネットセキュリティ6.0の試用版を入れてみました。
まったくフリーズしなくなりました。
負荷が軽くなって良くなったのか、ウイルスバスターが悪かったのかわかりませんが、とにかくフリーズしなくなりました。

書込番号:5811980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング