ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格について

2006/11/24 11:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:2件

先日ノートンのインターネットセキュリティーを使っておりましたがあまりの遅さにいらいらして更新時期を迎える前に削除してウイルスバスターのお試し版をインストールしました。あと20日ほどでお試し期間が終わるので製品版を購入しようと思っております。
そこで質問なのですが製品版を調べて見ると3台までインストール可能とのことです。1つが約5,000円前後で売られているかと思いますが3台まで可能ですと1台あたりの単価が2,000円未満との計算になります。インターネットセキュリティーを昨年購入した時には2台分のソフトを購入したので価格の差が大きすぎて逆に迷っております。
なぜこんなにも価格の差があるのか知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:5672298

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 11:42(1年以上前)

>なぜこんなにも価格の差があるのか知っている方がいましたら教えてください。

それは、セキュリティーソフト会社の価格競争の結果なのではないでしょうか?

今は自宅に2〜3台のPCを持っている人が増えているので、
そこをターゲットにしたシェアー争いをしているのではないでしょうか?

私は、NIS2006を使っていましたが、下記にて、NIS2007を買いました。

 3ユーザー : 通常価格 11,130円 → アップグレード価格 10,500円

NIS2007も安くなりましたね。

確かに、NIS2006は重かったですが、NIS2007にして軽くなりましたよ。

書込番号:5672318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/11/24 11:57(1年以上前)

賢い選択はウイルスバスター2006を買って、無料バージョンアップでウイルスバスター2007に変更する。

書込番号:5672354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 14:38(1年以上前)

いろいろ調べてみましたがNIS2007は軽そうですね。2006は起動までにかなり時間がかかって毎日いらいらしてました。2007で比較するとNISが軽そうなので使ってみようかと思いました。それでもこの価格差はなんなんだろう?

書込番号:5680785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/11/27 11:02(1年以上前)

現在ウイルスバスター2007のお試し版を使用しているなら、ノートンのお試し版を試せば違いは分かるのでは
使用しているなら分かると思いますが、メモリが512MB以下では快適には使えないでしょうね
2006に比べて消費が50MB近く増えていますからね

書込番号:5684194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELLのパソコンでブルー画面

2006/11/11 12:09(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:20件

DELL 5150Cを使用していますが、マカフィーの
試用期間が切れたため、ウイルスバスター2007に
乗り換えました

マカフィーのアンインストールとウイルスバスタ
ーのインストール以外のことは行っていませんが、
PC立ち上げ後にブルー画面(PCストップ)表示が
頻繁に起きるようになってしまいました

ウイルスバスター2007をお使いの方で同様の状態
になっている方はいますか

OSの再インストールまで考えていますが、再イン
ストール前に何か対策はありますでしょうか

書込番号:5625179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/11 13:08(1年以上前)

McAfee の クリーンインストール ↓は、試されましたか?
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

書込番号:5625360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/18 06:39(1年以上前)

ひととよんさん 返事が送れて申し訳ありません
さっそく教えていただいたMcAfee の クリーンインストール行いました
結果は
McAfee関係はすべて削除できたようですが、相変わらずブルー画面が発生してしまったため、最終手段となるOSの再インストールを行いました
再インストール後は問題なく動作しているようです
お騒がせいたしました

書込番号:5649031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 robi---nさん
クチコミ投稿数:4件

発売して1か月ぐらいたちますが、そろそろ、2006から2007にバージョンアップしようと思うのですが、最近バージョンアップした方いらっしゃいますか??おそらく、いろいろトレンドマイクロが修正していると思いますが、今するべきか、もう少し待つべきか迷っています。そろそろ大丈夫ですか??

書込番号:5583228

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/10/30 01:28(1年以上前)

アップデート情報をみると、ウイルスパターンファイルのアップデートが多く、
メインプログラムや検索エンジンはあまり変わっていないように思えますが。
みなさん、どう思いますか?
私の場合、とりあえず、問題なく動いていますが。

書込番号:5585193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/30 09:55(1年以上前)

robi---nさん おはようございます。

バージョンアップを今するべきか、もう少し待つべきかは個人の判断なので絶対大丈夫!!とは言えません。

・スパイウェア関連のソフト(特にspybotを入れている場合は免疫解除して)アンインストール
・2007を入れる前に2006をアンインストール(その後再起動)

この2点は重要です。

私は、今のところ正常に動いてます。新しい物好きなので9月にすぐ2007にしました。
(スパイウェア関連は事前にアンインストール)
OS:Winxp home
CPU:Pen4 3.0
メモリ 1.5G

個人的な意見ですが、Win2000の場合シャットダウンが非常に遅くなります。

書込番号:5585660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 22:45(1年以上前)

私は少し前、2007にバージョンアップしました。
何人かの方が指摘されてるように、ウィンドウズのシャットダウンに時間がかかるように感じます。
また、IEの起動にも時間がかかるような気が。

ウィルスバスタークラブの更新はまだなので、他にサクサク動作するソフトがあれば乗り換えようかと考えているところでもあります。

スペックは以下の通りです。
OS:Winxp home
CPU:Pen4 2.8
メモリ 1.0G
以上、ご参考までに。

書込番号:5590860

ナイスクチコミ!0


rynfuaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/17 14:44(1年以上前)

わたしもとれんどつかってみましたが、はやり重たいですね。
さくさく動作してあんしんなそふとはいったいどこにあるんですかね?ただし、ソースや韓国系や中国系のベンダーは勘弁したいですね。私徹底的に検体ファイルを利用して、調べてみましたが、
最新のマルウェアやスパイウェアにはまったくといっていいほど
対応しきれてませんでした。とれんど、しまんてっく、まかふぃーはどうなんでしょうか?

書込番号:5646517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

速度

2006/11/02 23:24(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

お疲れ様です。

Xp sp2  CPU1.5Ghz 512MB
IE6

NTTwest ADSL12Mにて接続

マカフィースイートからVB2007に乗り換えました。
回線速度をテストしてみたら、半分ほどの速度になりました。

正直言って驚きました。
ヒントになるサイトや個人ブログ、答えてねっと系のサイト
時間かけてみてきました。
あえて価格comにて質問します。

シンプルにお尋ねしますが
このような現象は珍しくないのでしょうか?

速度の回復をしたいと思います。
なにかよい知恵ありましたらご教授願います。

net speed acceleratorなども試しました(意味ないかw)
お恥ずかしいですがよろしくお願いします。

書込番号:5597202

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/02 23:59(1年以上前)

> CPU1.5Ghz 512MB

判断が難しい書き方ですね。なぜちゃんとCPUの種類を書かないのですか?ご存じないの
かも知れませんけど,例えばCeleron 1.5GHzならパワー不足ともいえますが,Pen M 1.5GHz
ならパワーとしては充分ともいえます。

更に,常駐アプリの量などについて何も書かれていないので,512MBで足りているか
どうかも不明。

> net speed acceleratorなども試しました(意味ないかw)

これはどんなツールでしょう?RWINやMTUをいじるソフトであれば,有効な場合もある
はずです。

書込番号:5597361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/03 18:03(1年以上前)

確かに、CeleronとPentium Mの間にはかなりの性能差はありますが、
どちらにしても、ここまでのCPUパワーがあれば、基本的には問題ないでしょう。
うちのサブ機、PentiumIII XEON 866MHzでも
Bフレッツで70Mbps程度の速度は出ています。

本題の速度の低下ですが、実は当方の環境でも起こっています。

PentiumIII-S 1.4GHz Dual
WindowsXP SP2
Memory 1.25G

Bフレッツで常時40〜70Mbps程度出ていたのですが、
VB2007導入後、悪いときには6Mbps、その後EditMTUで調整して
それでも10〜30Mbps程度しか速度が出ません。
(速度測定にはスタジオ・ラディッシュさんを利用させてもらいました)

VB2007が重過ぎて、Jimoさんのおっしゃる通りCPUが足を引っ張っているのでしょうか?
だとしたら、ソフトの乗り換えも検討しなければいけませんね。

書込番号:5599416

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/03 23:46(1年以上前)

> PentiumIII-S 1.4GHz Dual

VB2007は,たまにCPUをバカ食いする瞬間(1分ぐらいかな?)がありますね。私はこれを
AthXP 2400+の環境で使っていますが,このタイミングではかなり重くなります。特に
ディスクアクセスが重くなるようです。
VB2007がどこまでマルチCPUに対応しているか分かりませんが,仮に両方のCPUパワーを
使い尽くしていたら,遅くなるでしょうね。PenIIIというと,同じくロックで比べる
と恐らくPen Mの8割ぐらいのパワーでしょう。(Pen MはPenIIIのアーキテクチャを
ベースにしているといわれています)

> だとしたら、ソフトの乗り換えも検討しなければいけませんね。

Norton Internet Securityは2007になって多少軽くすることに成功したようですが,
基本的には重くなる方向は仕方ないと思います。VB2006よりもVB2007が重いのは,
スパイウェア対策機能が組み込まれたことと無関係ではないでしょう。セキュリティ
を確保するには何か(コストなのかパフォーマンスなのか)を犠牲にしないと成り立
たない部分があります。考えどころですね。

書込番号:5600648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2006/11/04 09:47(1年以上前)

いろんな情報に基づいてリトライしてもダメですか?

わたくしも初回インスコ直後から通信速度が遅くなる事態に陥りましたが、やり直すことで復旧しました。

2007へのアップグレードと因果関係があったのか否か、ウイルス対策ソフトが通信速度に影響を与えるのかは知識不足で承知しておりませんが・・・

書込番号:5601643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:1件

すみません僕にはお手上げです・・・


ウィルスバスター2007を試用してみようと
ダウンロードしてインストールしたところ、
ネット接続が一切できなくなってしまいました。


デバイスマネージャで確認したところ、
既存LANドライバに「!」がついていまして
これはドライバの再インストールだなと思い
ドライバの更新をしようとしても
「パラメータが間違っています」という
エラーが出てできませんでした。

ウィルスバスター2007を入れる前は
このようなこと(ドライバの再インストール失敗)はありませんでした。

すぐにウィルスバスター2007を「プログラムの追加と削除」で削除して、再起動後、ドライバの削除に取りかかりました。

このLANドライバをいったん削除して
同じもの(最新バージョン)を新しく入れようとしても、
同様の症状が出てダメでした。


デバイスマネージャのネットワークの項目に
「トレンドマイクロの WAN ミニポートドライバ(firewall等)」が
新しく追加されていたので、
これが原因かなと思い削除しようととしても
「デバイスを削除できませんでした」という
素っ気ないエラーが出てくるだけで
削除できませんでした。
セーフモードで削除しようとしても、
同様の症状が出てダメでした。


僕は「WANミニポートドライバ」の削除で
解決すると思うのですが、削除できません。
皆様のお知恵をお借りしたく投稿いたしました。


======================

マシン構成
Windows 2000 SP4 (全てのアップデート適用済み)
Athlon 1.1 GHz (100 x 11)
M/B : MSI K7T Master (VIA KT133A)
Memory : 512 MB
Graphic : ATI Radeon 9200SE
HDD : 27 GB x1, 80 GB x2
CD : LG GSA-4163B
LAN : I-O DATA ET100 PCI-S

ウィルス駆除ソフトとして、
ウィルスバスター2007を入れる前は
Ad-Aware SE Personal と Spybotを入れておりました。

書込番号:5560657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/10/23 15:17(1年以上前)

参考になればいいのですが・・・
Spybotをアンインストールするときに、免疫を解除せずにアンインストールすると完全に削除しきれないようです。フォルダなど残っていませんか?

書込番号:5563886

ナイスクチコミ!0


hktechnoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/23 17:48(1年以上前)

2006の情報ですが・・・。

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212076&id=JP-212076

コレじゃないですかね?
違ったらすいません・・・。

書込番号:5564259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 23:34(1年以上前)

とりあえずウイルスバスター自体のアンインストールの方法ですが、[5525685]を参照してください。

・アンイストールする場合、「ファイル名を指定して実行」→「pcctool」→「[E]アンイストール」→「4.プログラムのアンインストール」を行うと確実にアンインストールできます。

書込番号:5568702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2006/10/25 22:24(1年以上前)

スレ主さんの問題からそれますが、lupin3斬鉄剣 さんのレスにある、Spybotに関する情報は知りませんでした。

つい先日削除したばかりの自分としては、きれいになっていないのか?と妙に気になります・・・・

書込番号:5571414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

フリーソフトのウィルススキャンをしてみました。
マイクロソフトのウィルス検知は問題なかったのですが、
スパイウェアドクターのスキャンで49個のウィルスが見つかりました。今すぐ購入して駆除したほうがいいのでしょうか?

書込番号:5563791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/23 14:49(1年以上前)

ワクチンをインストールすると、それなりに
PCの動きが悪くなるのを覚悟するならば、

http://cowscorpion.com/Antivirus/AVGFreeEditionUpdate.html

がいいですよ、

スパイウェアー用なら、

http://www.freewarefiles.com/program_9_206_6417.html

を薦めます。

マズ!、これ両方共、Freeware でした。
宣伝ではないので、悪しからず、、

書込番号:5563824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/23 14:56(1年以上前)

アマゾネスみすうちゃんさんへ

ただの言葉の間違いならいいのですが、スパイウェアとウィルスは別物です。
私なら全部削除します(自己責任ですが・・・)

スパイウェアならフリーソフトでAd-Aware SEやspybotなど定番と言ってもいいものがあるので一度試してみてはどうでしょうか?

書込番号:5563844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/10/23 15:08(1年以上前)

AVGは半ばざるだからお勧めしないが・・・

書込番号:5563866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/23 15:26(1年以上前)

アマゾネスみすうちゃんさん
スパイウェアドクターを検索しましたがこのソフト
一時ファイルとかまあインターネットのクッキーを全てウィルスだと表示するみたいですね
余り信用出来ないソフト見たいです
家はフリーソフトのspybotを使ってますよ

書込番号:5563909

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/23 15:34(1年以上前)

lupin3斬鉄剣さんがおっしゃる通り、
「コンピュータウィルス」と「スパイウェア」は全くの別物です。

詳しくはこちらをどうぞ。

【参照】
http://e-words.jp/w/E382B9E38391E382A4E382A6E382A7E382A2.html

http://e-words.jp/w/E382B3E383B3E38394E383A5E383BCE382BFE382A6E382A4E383ABE382B9.html

なのでウィルスチェックで引っ掛からなかった場合でも、
スパイウェア検索で引っ掛かるのは至極当然の事だと言えます。
(つまり「ウィルスではない」ので検知出来ない)


対策としては・・・・・

・ウィルスチェックとスパイウェアチェックの「両方」を定期的に実行する。
・不審なファイルはためらわずに削除する。
 (その為にも定期的に重要なファイルのバックアップを取って置く)
・同じ目的でも複数のセキュリティプログラムを用いれば尚安心。

・・・・・と、こんなところでしょうか。


フリーでも使えるソフトは結構出ているので探してみて下さい。
以下は紹介サイトの一例です。ご参考まで。

http://www.forest.impress.co.jp/

書込番号:5563928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/23 16:03(1年以上前)

皆様さっそくアドバイスありがとうございます!
実はウィルスのセキュリティを導入しなければと思っていて、マカフィーやバスターの書き込みを見ていて「フリーソフトでもできます」と言う書き込みをみて両方をやってみたところでした。
『マイクロソフト』の結果を見てほっとしていたら『spyware doctor』の結果でびっくりしてしまいました!
そして、これをやっていたら急に動きが悪くなりあせってしまいました!
これに懲りて何の知識もない私はやはり既存の会社のセキュリティに任せたほうがいいのでしょうか?
それと、導入したら今までの検索もしてもらえるのでしょうか?
どうぞもう一度アドバイスをお願いいたします!
お勧めのメーカーがありましたらそれも教えてください!

書込番号:5564009

ナイスクチコミ!0


hktechnoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/23 17:42(1年以上前)

基本的に、フリーのウイルスソフトと、市販されているウイルスソフトではサポートも違いますし、慣れていないのであれば使い方も簡単ですし、市販のものを利用するといいと思います。
機能的にも、市販のものの方がよくできています。

>それと、導入したら今までの検索もしてもらえるのでしょうか?
もちろんできます。
インストールしたあとに、すべてスキャンしますし、定期的にパソコン全体のスキャンも実行してくれます。

パソコンを守ってくれる、セキュリティソフトですから、そこぐらいケチらないで市販のものを買うことをオススメします。

書込番号:5564236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/10/23 22:01(1年以上前)

別に市販のものを買えとは言わないよ。
体験版の食いつなぎをしながら、自分にあったものを探せばよろしい。

ウイルスバスターの90日版とか、ノートンAV2005の半年無料版とか。

書込番号:5565160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/24 10:32(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
皆様の御意見大変参考になりました。
やはり、素人はプロにお任せしたほうが
やけどしなくていいようですね!
これから慎重にしていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:5566670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/24 11:20(1年以上前)

いちごほしいかも…さん
すみません!聞き忘れていました。
バスターやノートン2005の体験版はまだやっているのですか?
よかったらやり方教えてください!

書込番号:5566755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/10/24 13:04(1年以上前)

ほいさ
http://www.trendmicro.co.jp/vb2006/evaluate/xpsp2/trial.asp
ウィルスバスター2006 90日
http://pack.google.com/intl/ja/installer_eula.html?cinst=on&ci_symantec=on
GooglePackのノートン2005 6ヶ月

ノートンのほう使うときはアンチウィルスだけでファイアーウォールが無いから、別に準備することを推奨。

書込番号:5566987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/25 13:32(1年以上前)

いちごほしいかも…さん
ありがとうございます。
ちょうど昨日NECダイレクトからメールがきて
「2007の体験版30日をどうぞ!」とのお知らせでした。
教えていただいたのは90日も出来るのですね!
さっそくこれを試してみようかなと思っています。
よかったら、引き続きで購入してみればいいですよね。
3年用が安いようですが、どうなんでしょうか?

書込番号:5570077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/25 14:50(1年以上前)

>3年用が安いようですが、どうなんでしょうか?

確かに値段は安くなってます。
そして、契約の期間内であれば、新しいウイルスバスターがでても無料で入手することができます。(だいたい1年に一回ぐらいのペースででる)

これから先、他社にのりかえず3年間ずっと使おうと思っているならなら得だと思います。
まずは体験版で試してみて、それから考えたらいいと思います。

書込番号:5570204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/25 16:39(1年以上前)

いちごほしいかも…さん
lupin3斬鉄剣さん
いろいろありがとうございました。

ようやく90日体験版インストールしましたが、トレンドマイクロ社のHPだと30日版しか案内がないんですね。
いちごさんの情報のおかげで90日版ができましたが、私には?でした。

みなさんの書き込みのとおり、とても重くなり急いでいる時など待っていられない気がします。
私は気が短いせいか、今までが軽かったせいですね!

ここでついでにもう1つお聞きしたいです。

プロバイダ(DION)のセキュリティで「送受信メールのウィルスチェック」に500円ほど払っていますが、バスターでもチェックしてくれているような案内がでていましたが、プロバイダの方を断ってもいいのでしょうか?

書込番号:5570411

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/25 17:54(1年以上前)

断っても構いませんが、
二重三重の防壁はそれなりに効果の向上が見込めると思うので、
どちらかと言えば継続される事を奨めます。
少々の出費をケチって感染するよりは遥かに安心でしょうね。

プロバイダが信用出来ない様なら別ですが・・・・・(^^;)

私もメール受信はYahooのウィルスチェックと、
アプリケーションの両面でガードしています。

書込番号:5570582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング