ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:82件

昨年、会社の複数PCで2006から2007にアップグレードした際に、一部PCでSTOP 0xD1メッセージ(所謂ブルースクリーンエラー)が発生し、サポートに連絡しました。

その際にも、ある程度は検証し、特定のLANカード使用時にのみ発生する事だけは掴んでいましたが、解決しないままになっていました。

最近になって、他の部署からノートPCを所望されたので、再度動作確認したところ、やはりSTOP 0xD1メッセージが発生した為、複数のPCで複数のLANカードを用い、OS(Windows2000)のクリーンインストールまで行って、特定のLANカード(2社2種)とVB2007の組み合わせでのみ発生する事を再確認し、再度トレンドマイクロ社のサポートに連絡しました。

この時点で、VB2006では問題が発生せず、又、VB2007がインストールされている環境以外ではLANカードが正常動作する事から、問題はVB2007にあると確信していました。
又、LANカードのメーカーでは、そのようなトラブルの情報はない、との事でした。

その後、約1ヶ月に亘って何度もサポートと遣り取りし、各種ログやダンプなどを提供して検証を重ねた結果、やはり特定のLANカードドライバとVBのファイアウォールとの競合が原因と判明し、パッチではなく、フルバージョンの修正プログラムを提供して頂きました。

Web検索してみても同様のトラブルは見当たらず(或いは単に私が見付けられないだけかも知れませんが)、このような一ユーザーの例外的なトラブルに、これだけ真摯に対応して頂いた事は初めてです。

経験上、マルチメディア関連機器・ソフトなどでは、大抵は環境に依存する問題として切り捨てられてしまう事が殆どで、その多くは解決しないままお蔵入りする事も珍しくありません。
(ex. CanopusのMTVシリーズ、音声極小録画問題など)

又、以前Symantec社に、Norton SystemWorks2004のPassword Managerを使うとブラウザが落ちるトラブル(Web検索すると、当時沢山事例があれました)を報告した際には、ごく一般的な対応だけで結局対症療法のみしか提示して頂けなかった経験があるので、今回トレンドマイクロ社が、プログラムの修正にまで取り組んで頂けた事に付いて余計嬉しく感じます。


と言う事で、現在は当該LANカードを挿した複数のノートPCも、VB2007をインストールして問題なく使えており、トレンドマイクロ社のサポートには大変感謝しております。

ちょっと使ってみてトラブルが発生したからと言って、原因の切り分けもろくに行わずに、悪い製品と決め付けるような投稿(VBに限りません)も目に付きますので、このような事もあるのだと言う事例を報告させて頂きました。

書込番号:6068845

ナイスクチコミ!1


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/03 17:14(1年以上前)

複数パソコンを所有しているお得意様だからでしょうか。
と茶々を入れてみる(笑)

1度しかサポセンには電話していませんが、対応自体は良かったですよ。
(電話代は高額でしたが)

書込番号:6069839

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度4

2007/03/04 13:24(1年以上前)

 こんにちは。

私がNorton Internet Security 2006から
ウイルスバスター2007に移りましたが
ウイルスバスター2007にしてみようと思ったのは
長年自作PCを使用している友人のお勧めでした。

この前の大問題をおこしてからサービスが良くなったと言うのが
友人の言い分でした。

移ろうと思った原因は
Norton Internet Security 2006を使用している時に
ゲームソフトを立ち上げると
Norton Internet Security2006のccProxy.exeが喧嘩して
タスクマネージャーを調べるとccProxy.exeだけで
CPU50%占拠していて全体で100%フルで回っている状態になり
ファイアーオールをオフにしてもバックグラウンドで常駐して
ファンもフル回転で使用する事が出来なくなったのが原因でした。

ゲーム会社の方にもメールを出したりしましたが改善されず
発表もなく結局上の通り移る事となりました。

その後、同ゲームでウイルスバスター2007との相性不具合が出て
これも改善されないのかなと思っていましたら。

こちらはゲームの公式ページに掲載されました。
その時にウイルスバスターのサポートページにも対処方が掲載されました。
ちょっとした事ですが1ゲームの不具合がウイルスバスターの
サポートに公式掲載されたと言うのは珍しい事だと思いました。
ちょっとした事ですが私の思った事です。

書込番号:6073383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/03/06 09:08(1年以上前)

>ST246さん、

>複数パソコンを所有しているお得意様だからでしょうか。

そういう事もあるのでしょうかね?・・・

中小企業なので、PCの台数も数十台しかなく、現在のところ、内20台弱がVBです。(残りはNorton Internet Security、或いはNorton SystemWroks + Win'XP標準FireWallのみ)

一番安価だったので個人向けのこの製品をライセンス導入しましたが、やはり集中管理を考えると、コーポレートエディションやビジネスセキュリティを導入すべきだったかな、と思います。


>キン333さん、

私は、自宅では、昨年NTT-WESTのBフレッツからフレッツ光プレミアムに変更し、附属のセキュリティツールがVB2006と全く同一製品で、設定方法や使い方がはっきりした事、及び、VB2007になって家庭内では3台まで使えるようになった事で、長年親しんだNorton SystemWorks + Norton Internet Securityと決別しました。

会社でVBを導入し始めたのも、PC全般を管理している私が、VBの設定などが分かった為でもあります。

VBよりNISの方が細かいカスタマイズが出来ますし、個人的にはNISの方が良いと感じますが、何と言っても高価なのがネックです。
VBは、家庭内に限りますが3台のライセンスは魅力ですし、ライセンス更新に製品の無償アップグレード権が含まれているのも魅力です。

で、現在自宅では、VB2007 + NSW2004(NAV抜き)という変則的な組み合わせで使っています。(iG965、Core 2 Duo E6600の自作機)



ところで、このVB2007を導入しているPCですが、Pentium3の500MHzから上述のCore 2 Duo E6600まで、CPUもチップセットも様々ですが、基本的にVB2006でもVB2007でも、とんでもなくパフォーマンスが落ちる事は無いです。
(FireWallも「高」にし、全てのファイル・圧縮ファイルのスキャンも有効にして、デフォルトより「重く」しています)
NISと比べても、基本的には「そのPCのスペックなりの」パフォーマンスであると感じます。

尤も、私が全てのPCをクリーンインストールして、全ての設定に於いてパフォーマンス最優先の設定を適用、スタートアップや自動起動サービスを最小限に制限しているので、他の常駐ソフトなどの影響を受けない為かも知れませんが。

いずれにしても、VBが起動中のままになってしまうなどのトラブルは、他のスタートアップ項目とコンフリクトしている可能性が高いですし、極端なパフォーマンス低下に付いても、先ずは常駐ソフトやバックグラウンドで動作しているサービスを確認してみる必要があると思います。

書込番号:6080763

ナイスクチコミ!1


mieta222さん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/09 08:49(1年以上前)

自分もNISからVB2007へ乗り換え、
比較してみても、ここの評価ほど悪くは無いと感じている者です。
むしろ、3ユーザーOKという点では
こちらの方が優れているとさえ感じてもいます。

…が、どうもVB2007アップグレード組のトラブルが
目立つような気がするため、来年を躊躇しつつもあります;

また、VB2007のトラブルは一概にこれ、
とは限らないようで…。
↓ちなみにこのような方もいました。
http://ryoex.jugem.jp/?eid=962
(さすがに、かなりの少数派かも^^;)

セキュリティソフトは年々肥大化する一方で
トラブルも判断がつきにくくなっています。

"セキュリティソフト自体がトラブルの原因かも?"
などという本末転倒な話は、どのような話であっても
メーカーとして敏感であってもらいたいところです。

書込番号:6092469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/13 02:59(1年以上前)

Federico De Hitchcockさんに質問です。

通りすがりの者ですが、後学のために質問させてください。

>中小企業なので、PCの台数も数十台しかなく、現在のところ、内20台弱がVBです.

との事ですがVB2007は、商用目的でもインストール出来るのですか?

書込番号:6225992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/04/13 08:19(1年以上前)

nanasi0613さん、お早う御座います。

>VB2007は、商用目的でもインストール出来るのですか?

はい、出来ます。
ユーザー登録も法人名義で可能となっていますし、先述のトラブルに付いても、ちゃんと法人としてサポートを受けていました。

但し、1ライセンスで3台にインストールする事は出来ず、あくまで1ライセンスで1台しか使用出来ない点が、パーソナルユースと異なる制限となります。

メリットとしては、一番安上がりである事ですが、反面集中管理が出来ず、個々のPCで個別管理する必要があるので、少し高くても下記の製品を使った方が手間は省けます。
(このあたりは、個々の企業の事情により考えれば良いと思います)

VBビジネスセキュリティ
http://www.trendmicro.co.jp/soho/products/vbbiz/

VBコーポレートエディション
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/corp/evaluate/overview.htm

書込番号:6226220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/04/13 13:41(1年以上前)

ちょっと質問の意味を取り違えていました(「法人での購入」という意味に受け取っていました)ので、追加でコメントします。

基本的に、VB2007は、商用目的か否かについての制限はないようです。
確認したところ、ウィルスバスタークラブの「ご利用形態」は「法人」となっていますし、下記のように法人で購入した場合の制限(1ライセンス1ユーザー)も示されています。

「1本で3台まで」とは
「Case.03 法人契約でウイルスバスター2007をご利用いただく場合」
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/1s3s/


勿論、法人と言っても営利法人とは限らない訳ですが、その旨の制限の記載がないので、営利・非営利による法人の区分はないと考えて良いかと思います。

書込番号:6226925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/09 03:00(1年以上前)

Federico De Hitchcockさんありがとうございました<m(__)m>

法人はVBコーポレートエディション等しか使えないと思っていました。参考になりました。

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。<m(__)m>

書込番号:6317356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

■こう使えばいいよ!■

2007/03/25 20:05(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 tomonskeyさん
クチコミ投稿数:4件


 もうホントにこいつにはまいったね!!!
アップデートがうまくいかない等多数のトラブルがあったけど、
いろいろ格闘?してみてわかったことがありました。

 それは、そのトラブルの大半がバスターのファイアウオール
によるものでした。

 じゃあどうすればいいの?
ということですが、簡単です。
ファイアウオールをアンイストールしてしまえばいいんです!
\Program Files\Trend Micro
フォルダー内にあるPCCTool.exeでアンインストできます。

そして別のファイアウオールソフトを入れます。
私のオススメはCOMODOです。
一昔前のはそんな高性能ではなかったですが、最新のは某公式比較
ページで1位でした!
 こちらからダウンロードしてください。
http://www.personalfirewall.trustix.com/license_registration.html
左上のDownload Comodo Firewall Pro For Free Now
Download Now (Proですが無料です。アップデートするかと
聞いてきますが、しなくてもいいです。)
をクリックしてEnglishを選択すればダウンロードできます。


 2chなどで「どのファイアウオールソフトいい?」とあります
が、ウイルス対策ソフトも含めて決定打はありません。
その中でもCOMODOはバランスがとれていると思います。

 今では大半のトラブルから開放されて快適に使えてます。
この使い方が一番いいのですが、まさかトレンドマイクロで、
「他社ファイアウオールを使ってください」なんて言えるわけ
ないですからね(笑)

 しかしマジでトレンドマイクロのファイアウオールはカスで
す!!!
もっとしっかりしたものを作ってほしいです!!!
COMODOと提携してくれればいいですけどね。
(COMODOファイアウオールにパスワード設定ができれば
完璧だと個人的には感じてます。)

 ですが、VB2007は、わかりやすいし、NIS(2006
より軽い、そしてクレジットカード番号、各サイトのログインパ
スワード保護機能があるので気に入ってます。
サポートの対応もいいのではないでしょうか?

現在メインの他にCPU300Mz、メモリ128MBの古い
ノートパソコンで使ってます。
さすがに起動は遅いですが、起動してからは、私の場合多少重さ
は感じますが、結構軽快に動きますよ。(もちろん常駐ソフトは、
いらないのはOFFにしてくださいね。)

 私はいろいろんなウイルス対策ソフトを使いましたが、検出力
に関しては、どのソフトでも変わりませんでした。
3大メーカーなら安心です。
あとは好みですね!♪

だだし!!!安物はやっぱりそれなりなので気を付けてください(笑)





書込番号:6159759

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/25 20:48(1年以上前)

同意です。

親のPCなのですが2007を入れてネットに繋ごうとしたら繋がらなくてびっくりしましたねww
まぁFW切って万事解決

FWなんてルーターがあれば最低限でも良いと思うからとりあえずXPの標準の物使ってます

書込番号:6159967

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonskeyさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/26 22:18(1年以上前)

こんばんは。

 私の場合、インストールして最初のアップデートで
ブルーバックです。
ファイアウオール抜いたらあっけなく正常!
いいだけ時間使わされました(笑)
<FWなんてルーターがあれば最低限でも良いと

 確かにこれで十分ですね。
しかし!万が一ウイルスやスパイウエアに感染し、それ
らが外部と通信するものなら、XP標準ファイアウオール
+ルータですと、ほぼ素通りになります。

要するに内部からの発信には無防備ですからかなり危険
です。

XP標準以外のファイアウオールを入れることを強くお
すすめすます^^;

書込番号:6164368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性が良いのでしょうか?

2007/03/02 14:26(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 ziroyanさん
クチコミ投稿数:34件

よく書き込みで、遅い遅いといわれてますが、私の場合はさくさくでした。これは期間限定版(試供版)だからでしょうか
環境は CPU:Pen4 1.8GHz、Mem:512Mb OS:WinXP SP2
HDD:120GB+250GB eo光ネットホームタイプ100Mコース
    ルーター NEC Aterm WR 7600H で
何も入れないで      下り 77Mb、上り 40〜75Mb
06年NIS(CD版)         30〜40Mb    10Mb
カスペルスキー6.0(試供版)   8〜9MB    8〜9MB   
ウイルスバスター2007(試供版)  60〜70Mb   15Mb
でした。いずれも同一時間帯で且つインストール又はダウンロードのまま手を加えない状態でです。期限切れ後はWBのCD版を購入する予定ですが、あまりにも他の方の書き込みと相違するので少し不安です
何か間違っているのでしょうか

書込番号:6065705

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/02 15:25(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。
遅い、または、不具合がおきているのは、
ハードというよりソフトとの相性だと個人的には思っています。

(最低限、メモリーは512MB必要だと思いますが)

書込番号:6065806

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/02 15:32(1年以上前)

やっぱりKISは遅くなりますね・・・
うちは元々あまり回線速度は速くないので気にしてませんけどww

ちなみに速度を表すときは〜Mbps(bit per secondかな・・・?)ですよw
MBだと容量になっちゃいます
↑要らないつっこみ失礼しました〜・・・

書込番号:6065823

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/02 15:54(1年以上前)

 カスペルスキーだけバイト単位?

書込番号:6065864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziroyanさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/04 10:21(1年以上前)

返事遅れて済みません。初心者への皆様の適切なアドバイス有り難うございます
STさんへ、 昨年は、娘のパソコンもある(無線ランでつないでいます)ので、NISのツーユーザー版を購入していたのですが、これでVBに変更します。
Birdeagleさんへ、 了解です。優しいつっこみ 有り難うございます。もう一カ所間違っていました。WBのCD版はVBのCD版のことでした。
天元さんへ、 いいえ同じ単位Mbpsの意味でした。間違っていました。 

書込番号:6072821

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/04 13:32(1年以上前)

昨日、ウイルスバスター2007 バージョン15.0から、
バージョン15.3へのアップグレードを行いました。

http://www.trendmicro.co.jp/download/pro
duct.asp?productid=54

アップグレードキットを使うことで、設定内容やログファイル、
ユーザ登録情報を自動的に移行することができるそうですが、
当初、その存在に気づかなかったので、
バージョン15.0をアンインストール、
バージョン15.3を再インストール(+再設定)
というやり方で行いました。

[5599488] トレースログ? への返信 というスレの
不具合(仕様)も改善されていました。
詳細は、[5599488] トレースログ? への返信 を見てください。

以前は、トレースログ?を削除して、フル検索を開始すると、
再度ログ?が作成され、2KBから27MBに増えました。
バージョンアップ後は、32KBにしか増えませんでした。
約1000分の1になってます。

2回目のフル検索を行っても、49KBにしか増えていないので、
問題なしと思います。

上記のように、バージョンアップにより、
いくつかの問題点は解消しているんじゃないでしょうか。

娘さんのパソコンが、無線ランのようですが、相性問題が発生しないことを祈ります。

書込番号:6073404

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/04 13:35(1年以上前)

アドレスが切れてますね。失礼。

http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

書込番号:6073406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日更新パックで・・

2006/11/12 18:52(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:3975件

こんばんは。
本日更新パックで2006から2007に
しましたが多少2006より遅い感じですが
それほど極端に遅くはないです。

Outlookのメールに
禁止するアドレスとか色んな項目が増えてよかったです。

書込番号:5630194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽がブチブチ切れる件

2006/11/09 19:26(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:462件

以前この掲示板で、「WMPで音楽を聴きながら、タブブラウザ(sleipnir 2.47)で複数のページを一気にまとめて開くと、音楽が処理落ちする」と報告した者です。

[5509386] 処理落ち
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5509386&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%8C%83C%83v%83j%83%8B&LQ=%83X%83%8C%83C%83v%83j%83%8B&ProductID=03508711499

今日、VB2007をもう一回入れてみました。
すると、上記症状は出ませんでした。
着実にバグフィックスが行われているようです。
トレンドマイクロの中の人、ありがとうございます。

これで安心してライセンスを更新できます。

書込番号:5619424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボクの場合はノー問題

2006/11/05 17:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 Bくんさん
クチコミ投稿数:2件

一昨日、 VB2006からバージョンアップしました。
確かにメモリ使用量は若干増えました(ケースバイケースですが約200〜300Mの間くらい)が、極端に動作が重くなったとは実感してません。まあ、無難にバージョンアップできたということになるのでしょう。ちなみにPCの仕様はというと、

 CPU : Pentium4 2.66MHz
 メモリ : 512MHz
 HDD : 80GB

2003年度よりプライベートで使用しているデスクトップ機です。ただし、それなりにメンテナンス(市販ソフトでデフラグかけたり、無駄なファイルは削除してHDDの空きを少なくとも50%程度は確保するようにしていることetc)には人並みに気を使ってるほうだと思います。

 それなりのメーカーが明らかな欠陥ソフトを販売することなど無いでしょうし、やはりウイルスソフトというものはPC環境の違いによって、皆さんが報告されている数々の不具合が出てくる代物なのでしょうね。基本的にはどこのソフトでもこのような不具合は多かれ少なかれ出てくるのだと思います。
ひとつ確実に言えることは、競合ソフトとのバッティングは極力避けるということでしょうか?(男女の仲と一緒で二股は好ましく無いと思います。まあ、人それぞれ価値観は違うので断言はしませんが・・・。)

<追記>
  蛇足ですが、今月発売ジャストシステム経由で発売予定のカスペルスキーの新バージョンに は個人的に注目しております。
  (宣伝してる訳じゃないからね。)

書込番号:5606500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング