ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月30日 20:46 |
![]() |
3 | 4 | 2006年10月28日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月10日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月10日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月6日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
更新金額がUPして3台まで使えるようになりましたのでXPと
そして2kに入れてみました。
その結果Windows2000は極端に終了が遅くなってイライラするように
なりましたので今回終了を早くする事に・・・
1)ソフトをインストール(探してください)
profileclean.msi
2)レジストリーを変更する
HKEY_LOCAL_MACHINE > SYSTEM > CurrentControlSet >
Control > WaitToKilSevice の値を(20000) > 1000
値は20000から2000でも自分の好きな数値でどうぞ。
約10秒くらいでシャットダウンするようになりましたが
私の方では責任は持てませんので同じようにされる方は
自己責任でお願いします。
0点

ウィルスバスター2007導入で、win2Kのシャットダウン時間が遅延して困っていました。
ご紹介の方法を早速試してみたところ、劇的にシャットダウンの時間が短くなりました。
感激です。
とりあえず、今のところは、不具合は無い様子です。
書込番号:5587068
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
みなさま、こんにちは。
9月に上記センターに電話相談しました。問題自体は解決し、対応も満足いくものでしたが、本日、電話代の請求がきて、びっくりしました。トレンドから案内されている「0570」から始まる番号に電話したのですが、
通話時間 12分 36.1秒 通話料金 340円(税別) でした。
センターの電話番号は、「0570」から始まるナビダイヤルと呼ばれる、NTTコミュニケーションズ(株)のサービスらしいのですが、いまどき、3分80円(税別、県外、昼間)とは・・・。
http://www.ntt.com/navidial/info05_3.html
全国一律課金1分10円というサービスかと思っていましたが、そうでもないらしい。
http://www.ntt.com/navidial/info05_4.html
私は、CATV会社とKDDIが提供している「ケーブルプラス電話」を利用しているので、通常、県外3分15円です。みなさまも大体同じような料金だと思います。
これなら、直接、東京03、大阪06、九州0947 に電話した方が安いのに、なぜ、センターは「0570」をメインで案内しているのでしょうか?分かる方がいらっしゃったら教えてください。
トラブルであせっていたとはいえ、料金を確認せずに電話した自分がばかみたいです。
200円以上の損(TT)。まずしい私には痛い出費です。
0点

0570の場合,有料になる前に「この電話は1分当たり**円の通話料がかかります」
みたいなアナウンスが流れます。それを聞き逃したのは迂闊でしたね。
サポートダイアルに関しては,有償なのか無償なのかというのは難しい問題だと
思いますよ。切羽詰っている人は有償でもかけますが,たいした問題ではないとか,
ただ文句を言いたい人はかけなくなるでしょう。無償にすると,クレーム電話など
が多くなり,結果的に,本当にサポートが必要な人が話中などによってタイムリー
にサポートを受けられないという事象も発生するでしょう。
私は,有償でも仕方ないと思っています。
書込番号:5571643
0点

>0570の場合,有料になる前に「この電話は1分当たり**円の通話料がかかります」
>みたいなアナウンスが流れます。それを聞き逃したのは迂闊でしたね。
そんなアナウンスはなかったですよ。あれば、即、切ってます。
>サポートダイアルに関しては,有償なのか無償なのか・・・
私も有償でもいいと思っていますが、番号案内の記載方法が不親切だと思います。
書込番号:5571727
2点

ウイルスバスタークラブセンターより、以下の回答が返ってきました。
結局、ナビダイヤルは意味がないことが分かりました。
今後は、ナビダイヤルを使用しないことにします。
新規の方は、気をつけましょう。
>ナビダイヤルは、東京、大阪、福岡、3拠点の中の一番近い
>センターへ自動的にお繋ぎしており
いまどき、県外はどこにかけても料金一律だし、
一番近いところなんて自分で分かるのに、
そのために余計な電話代を払うなんて、時代遅れの気がします。
>電話料金の注意書きにつきましては、
>「通話料金以外での別料金が課金されているのではないか」
>という懸念をお客さまに与えないために、
>ご案内を控えておりますので、なにとぞ、
>ご理解くださいますようお願いいたします。
「懸念は与えたくないけど、余計な電話代は負担させてもいい」
という考えでしょうか。
通常料金の数倍の別料金が現実に課金されているのに。理不尽ですね。
>ナビダイヤルをご利用できかねる場合は
「ご利用できかねる場合=電話代が高いためご利用したくない場合」
だったようですね。日本語は難しい・・・。
システム屋さんの文章能力って・・・。
===以下、回答原文===================
日頃より弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
また、回答が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。
ナビダイヤルは、東京、大阪、福岡、3拠点の中の一番近い
センターへ自動的にお繋ぎしており、そちらまでの電話通信料を
お客さまへご負担いただいております。
また、電話料金の注意書きにつきましては、
「通話料金以外での別料金が課金されているのではないか」
という懸念をお客さまに与えないために、ご案内を控えておりますので、
なにとぞ、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、弊社では、主にナビダイヤルをご案内させていただいておりますが、
下記の電話番号もご用意させていただいております。
--------------------------
【ウイルスバスタークラブセンターお問い合せ先】
TEL : 東京 03-5334-
大阪 06-6457-
福岡 0947-32-
(受付時間 : 9:30〜17:30)
FAX : 03-5304- (24時間受付)
--------------------------
ナビダイヤルをご利用できかねる場合は、お手数ですが、
上記窓口までお問い合わせいただければ幸いに存じます。
なお、今回頂戴いたしました電話料金に関するご意見・ご要望に
つきましては、お客さまからのお声として承り、今後のサポート
サービスの参考とさせていただきたく存じます。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
書込番号:5579076
0点

しまった。
メールの内容はダウンロード、アップロード、複製、改変、翻訳、使用許諾、または、手段を問わず転送することはできないらしい。
ごめんなさい。
書込番号:5579093
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
ウイルスバスター2006と2005を並列して使用しています。2005のサポートが年末に切れるので2007をテストしました。とりあえず普通にインストール完了し普通に使えています。
ウイルスバスター2007、2006、2005のメモリー消費量を比べてみました。
メモリー消費量
Windows2000 Professional 起動時_174MB
・ウイルスバスター2007 通常ON時_319MB、迷惑メール判定OFF時_280MB、迷惑+スパイウェアーOFF時_280MBでかわらない
WindowsXP Professional 起動時_180MB
・ウイルスバスター2006 通常ON時_271MB、迷惑メール判定OFF時_236MB
WindowsXP Professional 起動時_159MB
・ウイルスバスター2005 通常ON時_245MB、迷惑メール判定OFF時_215MB
計算すると
・ウイルスバスター2007 通常ON時_145MB、迷惑メール判定OFF時_106MB
・ウイルスバスター2006 通常ON時_91MB、迷惑メール判定OFF時_56MB
・ウイルスバスター2005 通常ON時_86MB、迷惑メール判定OFF時_56MB
スパイバスターが導入されてに50MB程余分にメモリーを使っているようです。無効にしてもメモリーが減らないのは残念です。
ウイルスバスター2007になってWindows2000やWindowsXPでも、メモリ−搭載量512MBではつらくなったと思います。
256MBだと迷惑メール判定OFFにしてもハードディスクに常にスワップしてしまいます。
Windows Vistaなら確実に最低1GBは必要でしょう。
□テスト環境
CPU Sempron3000+
マザー K8MM-V
メモリー PC3200 1GB
VGA GV-R955128D
HDD Barracuda 7200.7「ST380011A」
0点

インストールして不具合がおきている方にツールの紹介です。
アンイストールする場合、「ファイル名を指定して実行」→「pcctool」→「[E]アンイストール」→「4.プログラムのアンインストール」を行うと確実にアンインストールできます。
ウイルスバスター2006のパターンファイルのアップデートに不具合が出たとき、サポートに問合せしたらこのようなツールを紹介してくれました。
「pcctool」:インストール先のアプリケーションにあり、ウイルスバスター2006からあるシステムツールです。ウイルスバスター2007でもありました。
書込番号:5525685
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
スペックはCPU:1.5GHz/メモリ:256MB×2/OS:WinXpのノートPCで、
ブラウザはInternet ExplorerとFirefox。
ノートン2006をプロバイダ経由利用からの乗り換えです。
全機能インストール時に
@「TDIエラー」 A「MBDプロファイルをインスト出来ません」と表示され、ちゃんと利用出来ない状態でした。
ウイルス対策機能のみをインストし利用しても、
PC立ち上げ時やブラウザ起動時の動作が遅く、イラッとしました。
が、SpybotとpywareBlasterとSpywareGuardを削除してインストし直すと全てが解決。
(インスト時に「削除してください」といったコメントは無し。
ノートン2006では競合しなかったので、オッケーなのかと思ってましたが)
ノートン2006と比べて、かなり速いという印象です。
また別件でサポートに電話(3回)してみたのですが、
いずれも30秒以内に繋がりました。
(ノートンでは30分以上かかりました)
ただ派遣社員(と思われる)の知識レベルは、
「勉強中ですケド、これからに期待してくださいネ!」って感じでした。(嫌な感じでは無いです)
数ヶ月は使ってみないと何とも言えませんが、
いまのところは気に入ってます。
設定も簡単です。(ノートンに比べて)
0点

柿の葉茶さん こんにちは
当方もノートン2006から乗り換えようと思い、体験版をインストールしようとしましたがTDIドライバまたはパーソナルファイアーウォールの読み込み中にエラーを起こしてインストールできません。
アンチスパイウェアはインストールしてないので、ノートン2006を完全に削除しきれていないのでしょうか? レジストリも操作してゴミ掃除しているのですが、、、、
書込番号:5509034
0点

こんばんは。
インスト時に、ちゃんと常駐プログラムを停止させていないかも知れませんね。
私も、一度常駐プログラムは、何も考えずにインストしたら、なんか大変なことになりました(^_^;)
重大なエラーが発生したとか、勝手に再起動したりとか・・・
とりあえず、
今、入っているウイルス対策ソフトをアンインスト
ウイルスバスターをインストするときに、常駐プログラムをできるだけ終了する
これで解決できるかも。
書込番号:5519814
0点

ridindさん アドバイスありがとうございます。
早速タスクマネージャーから、基本動作に影響無さそうなアプリは全て停止して試しましたがダメでした。
ノートンに戻そうとしてもエラーが出るので、レジストリをいじりすぎたのだと思います。(バックアップ取り忘れた)
この状態でもマカフィーの体験版だけはインストールできるので、正規版を購入しようかと考えています。
書込番号:5525525
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
他の方も不具合があるようですね。
私の症例は、2006→2007へアップグレードの環境で、「音楽を聴きながら、タブブラウザ(sleipnir 2.47)で複数のページを一気にまとめて開くと、音楽が処理落ちする」です。
2006ではなかった現象です。
PCスペックはPentium M 1.6G,メモリ2GBで、ウイルスバスター2007を止めると上記現象はありません。
ノートンが重いのが嫌で、去年バスターに乗り換えたのですが、残念です。
ライセンスが12月までなので、それまでにこの不具合が直らなければ他社に乗り換えます。
0点

ウイルスバスターは軽いと聞いていましたが。
ザンネンですね。不具合連発みたいですね。
いま軽快で性能が高いソフトを探しています。
よろしければ乗り換え候補ソフトをご教授下さい。
書込番号:5509696
0点

音楽がブチブチ切れるのが腹が立ってきたので、
先ほど早速マカフィー2007のお試し版をインストールしてみました。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/
とりあえず上記の処理落ち現象はありません。
動作も特に重いということもないです。
このままマカフィーに移行してしまうかもです・・・。
ちなみにちょっとでも軽くする裏技なんですが、
ローカル環境で迷惑メール対策をONにするとちょっと重いので、
個人的にはGoogleのGmailを使って迷惑メールのフィルタリングをしています。
当然メールのウイルスチェックもタダでやってくれます。
http://www.fxtechnical.net/2006/09/gmail_3.html
ご参考まで。
書込番号:5509895
0点

お返事ありがとうございます。
つぎはマカフィも試してみます。
書込番号:5510335
0点

マカフィー2007を一日使っての続報レポート。
スレイプニルでまとめて20くらいウィンドウを開くと、たしかに音楽の処理落ち等はありません。
しかし、今度はページが全部表示されるまでに、むちゃくちゃ時間がかかるようになってしまいました。
広告ブロックとか、ファイヤーウォール以外は外してみたんですが、それでも我慢できないくらい遅い。
というわけで、ウイルスバスター2006に戻してしまいました。
特に不満もないVB2006、どうやらかなり優秀な製品だったようです。
2007のバグフィックスを期待しております。
書込番号:5512611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





