『ウイルスバスター2007 バージョン15.30』のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 製品画像

拡大

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の店頭購入
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の店頭購入
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

『ウイルスバスター2007 バージョン15.30』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2007 バージョン15.30

2007/01/30 16:29(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:21件

Vista発売にともないバージョン15.30がリリースされました。

(ウイルスバスタークラブ)
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

私のパソコンは、2007を入れて重い,遅い,不安定といった状態になってしまったので現在は2006に戻して使用しています。

CPU:Pen4 530
メモリ:1.5G
OS :WinXPHome(SP2適用済み)

新しいバージョンになって重い,遅い,不安定という問題はどうなっているでしょうか?改善されているようならまた2007にしてみようかと考えています。

自分でやってみたらと言われそうですが、仕事の都合で明日にならないと自宅のパソコンが使えないのでこのような書き込みさせていただきました。

試した方、改善した方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:5941262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/30 22:32(1年以上前)

とりあえず自分の所で出ていたトレースログは極端に小さくなりましたよ。
フルスキャン一発分でサイズが1/1000程度になりました。

動作が遅くなる現象は長時間起動させておかないと発生しにくいので確認中です。

書込番号:5942653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/01/31 13:31(1年以上前)

1台だけ2007使用時不具合が生じていたので、期限に切れまで2005を使用していましたが、
腹を決めてバージョン15.30をインストールしてみました。

今度のバージョンは問題なく使えました、2005では検索できなかったスパイウェア、68件検出できました、
古いバージョンを使い続ける意味はないですね
2005に比べて50MBメモリ消費は増えたけど、これで3台全てウイルスバスター2007に変更できました。

アップグレードキットからの変更は何故かうまくいかず、2台はウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 
(プログラムのみ)でインストール、今の所正常に使えてます。

書込番号:5944865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/01/31 18:22(1年以上前)

デスク:XP SP2 1GB
ノート:XP SP2 512MB
インストールアプリ:ビジネス、画像系他
2台いれてみました。

Vista+Live OneCareへ引越、XPあまり触らなくなったので
わかることだけで失礼いたします。

起動、シャットダウンが、あきらかに速くなりました。
ウイルスバスター2007 Vista ベータ版で
利用者アンケート実施していたので問題ありそうな所
改善された気が、いたします。
デフォルト設定「※がついた機能ほとんど外れてました。」

でもURLフィルター推奨でいれたのですが、フィシング詐欺対策
を外して普通な感じです。

Vistaでウイルスバスター2007:15.30まだ試していません。

書込番号:5945604

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:27件

2007/01/31 23:40(1年以上前)

現在ノートパソコンを2台使っています。
前のバージョンでは、intelの内蔵無線LANが引っかかりタスクトレーに出てくるまで1分以上かかっていました。
もう一台は、バッファローの無線LANなので問題はありませんでしたが、評判が悪かったのでカスペルスキーの体験版を入れて様子を見ていました。

カスペルは軽く大変良い物でしたが期限が切れてしまいました。
乗り換えるか迷っていましたが、久々この掲示板を見るとウイルスバスター2007 バージョン15.30にアップされたことを知り、再度挑戦してみました。

intelの内蔵無線LANも引っかかることが無く、普通にタスクトレーに出るようになりました。少重たいような気もしますが、現在は問題なく使えています!!!!
カスペルも軽くて使いやすかったのでまだまだ迷っていますが…
7月まで期間があるのでVB2007を使っていこうかなっと思っています。

カスペルが3台入れられるようになれば乗り換えてしまうかなという感じですが…
JUSTSYSTEMのサポートも良さそうだし…(サポートに電話することはほとんど無いですが…)

書込番号:5947146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/01 00:19(1年以上前)

みなさん報告ありがとうございます。
私もさきほど2007 バージョン15.30インストールしました。
前に比べたら動きがよくなってますね!IE7でもストレスなくネットできます。

URLフィルタ、フィッシングチェッカー、不審ソフトウェア警戒システムは使用していません。

まだ入れたばかりで正直また新たなトラブルもあるかもしれません。じっくり様子を見ていきたいと思います。

書込番号:5947363

ナイスクチコミ!0


Black-dogさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/01 10:44(1年以上前)

昨日バージョン15.30を入れてみました。
前より動きが軽くなりましたね。
私はURLフィルタ、フィッシングチェッカー、不審ソフトウェア警戒システム以外にソフトウェア安全性評価サービスまで外しました。
ここまで外すとWebの表示が早くなりますね。
今の所、具合がいいのでこのまま使ってみようと思います。

書込番号:5948244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2007/02/01 11:18(1年以上前)

私の使い方はSleipnir で窓を30面以上まとめて表示されていますが、ウイルスバスター2007を無効にした状態で確かめてみました、
表示する時間は殆ど変わりませんね、以前は不完全な表示も多かったですが、15.30では少なくなりました

残念なのはアウトルック2003で迷惑などの設定が消えて設定出来なくなりました不思議だ。

書込番号:5948318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/01 19:27(1年以上前)

ウイルスバスター2007は評判が悪いので様子を見ていました。
新しいバージョンが出たので入れてみましたが、調子は今のところいいです。
私はルーターを付けていないので「家庭内ネットワーク1」で使用していますが、サイトでスキャンしてみたらポート135がOPENになっていました。
初期設定で135が開いているとは驚きです。
それとPcScnSrv.exeの使用メモリ量が35MBもあるのが気になります。

OS…XP SP2
ブラウザ…IE7
CPU…Athlon64 3700+
メモリ…1GB

それからVistaではファイルを右クリックしてウイルス検索ができないらしいですが、これって欠陥じゃないのかな?

書込番号:5949685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオーナーウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度5

2007/02/01 23:01(1年以上前)

CPU:Pen-M 1.2M
メモリ:1G
OS :WinXPHome(SP2適用済み)

ADSL 2M程度の接続でも約25分で完了し、インストール後の設定も特に必要もなく、又スムーズに無線LANに接続できるようになりました。
かなり改善されたように思います。
※動きもより、スムーズになったような気がします。


書込番号:5950730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/01 23:12(1年以上前)

二日起動しっぱなしでも重くなる現象は現れず。
自分のマシンで出ていた問題は解決した。

書込番号:5950788

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:27件

2007/02/03 22:16(1年以上前)

数日使ってみた感想ですが、
URLフィルターは時間帯によってだめですね。
全然ページが開かない状況になってしまいますね。
タスクマネージャーでみれるPF使用量も私のパソコンでは
350MB台でした。カスペルの時は160MB台だったので
やはり重たいですね。約半分で収まるカスペルはさすがです。
が… 値段はVB2007が2台換算だと半分なんですね。
三台だと1/3なので、軽さで選ぶか値段で選ぶか
ですね。
性能的にも(検索率)互角だと思うので予算があれば
カスペルがいいですね。
本来の性能(全体的に)どちらがいいのでしょうかね〜
わかる方教えてください。!!

使いやすさは国産品ということでVBだと思うのですが…

書込番号:5958115

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度4

2007/02/04 12:08(1年以上前)

私も15.30にしてみました。
前より起動後のもたつきがなくなったようです。

それと下に書かれている「アップデートについて」の
lol~さんの
迷惑/詐欺メール判定パターンのアップデートを止めて今は快調です。
本体の設定で出来るように要望メールもだしておきました。

元々私はNorton Internet Security2006を使用してましたが
ゲームをやるとノートンのccProxy.exeが動きだし
CPUが100%動いてしまいファンがフルで回ってノートンをオフにしてもゲームが出来なかったのでバスターにしました。
3台に入れられるので実質安いのも選んだ理由の1つですね。

ちなみにゲームの問題はノートンさんのサイトには書かれませんでした。
そのあとバスターとの不具合が出た時はバスターのサイトにすぐに書かれました。

書込番号:5960324

ナイスクチコミ!0


Black-dogさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/04 17:17(1年以上前)

>キン333さん
迷惑/詐欺メール判定パターンのアップデートって止められるんですか?
あれがアップデートされると時間がかかるんですよね!
迷惑/詐欺メール判定を使用していないので、止められるのなら止めたいのですが、どうやるのでしょうか?

書込番号:5961356

ナイスクチコミ!0


Black-dogさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/04 18:34(1年以上前)

すみません探したら↓の方にありました。

書込番号:5961682

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/05 23:39(1年以上前)

トレンドマイクロは日本の企業ではありません。あえて言えば多国籍企業です。
なので、英語版はまったく別の名前で売られています。

書込番号:5967321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/11 20:46(1年以上前)

もうそろそろ改善されているだろうと思って2007にしてみました。
URLフィルタ、フィッシングチェッカー、不審ソフトウェア警戒システムを使用しない設定にしてもやはり重たいです。
パソコン起動も遅くなりました。
アップデートには時間がかかるし、何回も同じものをアップデートするし(アップデートは成功と出ているのだが)、
プログラムの起動やフォルダ・ファイルを開くときも明らかに遅いです。
私のパソコンではこれでは使用できないですね。
ということで、すぐに2006に戻しました。
2006のサポートが切れるまで(2007年末)に改善してもらいたいです。

書込番号:5988962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオーナーウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度5

2007/02/18 21:45(1年以上前)

プラス10さんの使用されているPCのスペック、環境は、どのようなものなんでしょうか?

私も2台の内、1台は5年前のノートですが、VB2007でもほとんどストレス無く利用できています。(但し、メモリは256MBへ増設し、512MBにしています。)確かにメモリの使用量は、通常の状態で約300MBとなっており、VB2006に比べて+約50MBとなっていることからも、重たくなっているかと思いますが・・・
参考までに上記のPCのスペック等は、次のような内容です。
※@OS:XP Home(SP2)ACPU:AMD Duron850MZBメモリ:512MB
※私の場合、あまり影響がないと思われるため次の5つの機能は無効にしています。@URLフィルタA無線パトロールBフィッシングチェッカーC不審ソフトウエア警戒システムDホームネットワーク管理




書込番号:6019144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/19 19:59(1年以上前)

> プラス10さんの使用されているPCのスペック、環境は、どのようなものなんでしょうか?

ベアボーン:AOpen XC Cube EZ855-II
CPU:Pentium M 740
メモリ:PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2
GPU:AOpen Aeolus 6200-DV128LP AGP
モニター:nanao flexscan977
OS:Windows XP Home Edition SP2

AD-AWARE、Spybot等のソフトは入れていません。
パソコン起動は30秒ほど遅くなりました。
ソフトの立ち上げにも、2007では一呼吸置いたように起動します。
(アンチウイルスソフトを入れていない古いノートパソコンよりは速いかもしれないが)
2006ではウイルスバスターを終了したときと同じぐらい素早いのですがね。

書込番号:6022630

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング